JPH0645192B2 - ラジアルタイヤの製造方法 - Google Patents

ラジアルタイヤの製造方法

Info

Publication number
JPH0645192B2
JPH0645192B2 JP2289265A JP28926590A JPH0645192B2 JP H0645192 B2 JPH0645192 B2 JP H0645192B2 JP 2289265 A JP2289265 A JP 2289265A JP 28926590 A JP28926590 A JP 28926590A JP H0645192 B2 JPH0645192 B2 JP H0645192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
belt
tire
layer
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2289265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04161328A (ja
Inventor
賢一 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2289265A priority Critical patent/JPH0645192B2/ja
Publication of JPH04161328A publication Critical patent/JPH04161328A/ja
Publication of JPH0645192B2 publication Critical patent/JPH0645192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、タイヤの加硫時に発生するカーカス、各ベル
トプライ相互の位置ずれを抑えトレッド部に歪が発生す
るのを防止し、トレッド部の均質性を高め、振動の発生
を抑止することにより、乗心地を高めかつ耐偏摩耗性、
高速耐久性等の向上を計りうるラジアルタイヤを製造す
るラジアルタイヤの製造方法に関する。
〔従来技術〕
空気入りタイヤにあってはトレッド部においてカーカス
の外側にベルト層を設けることによりトレッド部の剛性
増大が図られる。
又ベルト層はコードの向きを違えた複数枚のベルト層を
重ね合わせることによっタガ効果が発揮されトレッド部
の剛性が著しく高まり耐久性が向上することが知られて
いる。
他方、トレッド部は走行時において、繰返し変形を受け
ることによって、カーカス及び、ベルトプライに弛みが
生じ、その弛みによりベルト層間に剥離が発生するタイ
ヤの耐久性が損われる。このようなトレッド部の破損を
防止するためベルト層の外側にベルトプライの弛みを防
止するバンド層を設けることによって、該バンド層によ
ってベルトプライの弛みを防止することが図られてい
る。
このようなバンド層は、並設される有機繊維又は金属線
からなるバンドコードをゴム基材中に埋設してなる帯体
をベルト層の外側に巻付けることにより形成される。こ
のとき従来のベルト層とバンド層はフラットドラム上で
予備成型した後、このベルト層とバンド層の組立体、即
ち組立セットをカーカス上に移設ししかもバンド層にト
レッドゴムを載置し生タイヤを形成するとともに、該生
タイヤを加硫金型によって加硫することによって拡径さ
せる。その拡径によってバンド層はゴム基材よりも伸び
率の小のバンドコードに初期張力が付与されることとな
る。このようにバンドコードに張力が付与されたバンド
層によってベルト層をタイヤ軸中心方向に押圧すること
により、ベルト層の弛みが防止される。又金型中で加硫
中にトレッド表面にトレッドパターンを形成するため、
バンド層がなす加硫前の外径と加硫金型中の外径とによ
って導かれる加硫ストレッチを大きくとり、その値を2.
5〜4.0%の範囲になるように規制していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、加硫ストレッチを2.5〜4.0%の範囲とすること
によりバンドコードの初期張力が大となりベルト層を効
率よく締付けうるため、ベルト層の移動を防止すること
が出来るが逆に加硫時の各カーカス、ベルト層バンド層
などの構成部材の移動が過大となることによって、ゴム
のフローが生じベルト層、カーカス等に層間歪が生じ、
その結果、トレッド部は不均質になることにより、走行
時に振動が発生し、乗心地を低下させ、又トレッド面に
偏摩耗が生じるなど耐久性に劣る。
さらにベルト層とバンド層を低伸度スチールコードで形
成し、低伸びで加硫するとき、フラットドラム上でベル
ト層とバンド層を形成すると、両ショルダー部のコード
とクラウン中央部のコードに働くテンションが異なるた
め、均質なプロファイルに仕上げることができない。
発明者は、研究の結果、ベルト層とバンド層とを形成す
るそれぞれのコードについてそのコードを低伸び率のも
のを採用するとともに、これらの予備成型はプロファイ
ルドラム上で成型し、加硫金型内におけるバンド層の外
径の拡大率を小とすることにより加硫中のゴムのフロー
を防ぎ、タイヤ全体の均質性を高くしうることを見出し
本発明を完成させたのである。
本発明は、ベルト層とバンド層のコードの伸び率を2〜
4%とするとともに、これらの予備成型は加硫金型のト
レッド曲率半径Rの0.55〜0.70倍の曲率半径rをもつプ
ロファイルドラムで予備成型し、かつ加硫金型内のバン
ド外径の拡径比を小とすることを基本として、トレッド
部を均質に形成でき、走行中の振動を防止しうることに
よって乗心地を高めかつ耐偏摩耗性を向上しうるラジア
ルタイヤの製造方法の提供を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、トレッド部からサイドウオール部を通りビー
ド部のビードコアの廻りを折返すカーカスと、前記トレ
ッド部の内方かつ前記カーカスのタイヤ半径方向外側に
配されるとともにベルトコードをタイヤ赤道に対して1
0〜80°の角度で傾けた複数枚のベルトプライからな
るベルト層と、該ベルト層のタイヤ半径方向外側に配さ
れかつバンドコードをタイヤ赤道に対して0〜5°の角
度で傾けた少くとも一層以上のバンドプライからなるバ
ンド層とを具えるラジアルタイヤの製造方法であって、
前記ベルトプライは破断時の伸び率が2〜4%であって
前記ベルトプライはこのベルトコードを100%モジュ
ラス40〜60kgf/cm2のゴムに埋設し、かつベルトコ
ード、バンドコードは破断時の伸び率が2〜4%であっ
てバンドプライはこのバンドコードを100%モジュラ
ス40〜60kgf/cm2のゴムに埋設し、前記ベルト層と
バンド層は加硫金型のトレッド曲率半径の0.55〜0.70倍
の曲率半径の成形面を有するプロファイルベルトドラム
上で予備成型した後、通常の手順で成型したカーカス上
に配置したのち前記バンド層の上に生トレッドを貼着さ
せて生タイヤカバーを作成するとともに、前記バンド層
のタイヤの加硫前の外径である加硫前のバンド外径BD
1と、該バンド層が加硫金型内で加硫されているときの
バンド層の外径である加硫金型内のバンド外径BD2と
がなす加硫ストレッチ〔(BD2−BD1)/BD1〕
は0.010以上かつ0.018以下であるラジアルタイヤの製造
方法。
〔作用〕
ベルト層は、そのタイヤ半径方向外側にバンド層を具え
ているため、タイヤ走行時におけるトレッド部が繰返し
変形を受けることによって生じるベルトプライの弛み又
は遠心力によるベルトのリフティングを防止でき、タイ
ヤの破損を防止し耐久性を向上しうる。
さらに、ベルト層とバンド層は金型に見合ったプロファ
イルドラム上で予備成型されるため、これらコードにか
かるテンションは均一となるとともに、加硫前のバンド
外径BD1に対する加硫金型内のバンド外径BD2の拡
径率、即ち加硫ストレッチを従来のものより小に規制し
ているため、タイヤを構成する各構成部材の移動、特に
ラバーフローを最小に抑え層間歪を小さくして均質性及
びゴムゲージの均一性を高く成形でき、走行中の振動を
防止し、乗心地と耐偏摩耗性との向上を計りうる。
ベルト層のコードに破断時の伸び率が2〜4%の低伸度
のものを用いるとともに、前記バンド外径の拡り率を減
縮したにもかかわらずベルトプライの緩み防止が損われ
ることがなく品質を保持しうる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する図におい
て本発明の製造方法によりえられるラジアルタイヤ1
は、ビードコア2が通る両側のビード部3、3とビード
コア3からタイヤの半径方向外向きにのびるサイドウォ
ール部4、4と、その上端を継ぐトレッド部5とを有
し、又トレッド部5からサイドウォール部4を通りビー
ド部3の前記ビードコア2の周りを折返すカーカス6
と、前記トレッド部5においてカーカス6の外側に配さ
れ複数枚のベルトプライ9…からなるベルト層7と、そ
のベルト層7のタイヤ半径方向外側に配される一層以上
のバンドプライ11からなるバンド層10とを具える。
カーカス6はカーカスコードをタイヤ赤道Cに対して7
0°〜90°の角度で配列したラジアル方向配列体であ
り、又カーカスコードとしてスチールコードの他、ナイ
ロン、ポリエステル、レーヨン等の繊維コードが採用さ
れる。
前記ベルト層7は、トレッド部5の内方カーカス6のタ
イヤ半径方向外側に配され、複数枚、本実施例では2枚
のベルトプライ9、9がカーカス6側からトレッド部5
の外周面に向かって第1のベルトプライ9A、第2のベ
ルトプライ9Bの順に配される。
第1、第2のベルトプライ9A、9Bは、スチールから
なり破断時の伸び率が2〜4%の低伸度のベルトコード
を100%モジュラス40〜60kgf/cm2のゴムに埋設
し、タイヤ赤道Cに対して10〜80°の範囲で傾けて
配列する。又各ベルトプライのコードの傾きを例えば第
2図に示す如く第1のベルトプライ9Aを右上りに、又
第2のベルトプライを左上りに、それぞれ傾斜させる。
従って第1、第2のベルトプライ9A、9Bの間でベル
トコードが互いに交互することによって、タガ効果が生
じトレッド部5の周方向、軸方向に対する剛性を高めう
るのである。
バンド層10は、単層又は複数層の本実施例では単層の
前記バンドプライ11を用いる。バンドプライ11は、
スチールコードからなり、破断時の伸び率が2〜4%の
低伸度のコードを0〜5°の範囲で傾けて並設するとと
もに、本例では1本以上のコードを100%モジュラス
40〜60kgf/cm2のゴム材15を用いて被覆し帯状体
16に形成した上、前記ベルト層7の外周面に沿って巻
回されることにより形成する。巻回の方法は、一方のシ
ョルダーより他方のショルダーに亘って連続して右又は
左上りのスパイラルに巻回する他、第3図に示すように
タイヤ赤道を中心としてその両側に右上がりと左上がり
のスパイラルに、互いに異なった傾斜で巻回し、これに
よって左右の引張力を相殺するのもよい。
なお、バンド層10を複数枚のバンドプライ11を重ね
合せて形成する場合には、コードの傾きを互いに逆に向
けて配設することが望ましい。
前記ベルト層7、バンド層10は第4図に示す曲率半径
rのプロファイルドラム20上で第5図に示すごとく予
備成型し、ベルト層のバンド層10の組立体である組立
セット21を形成する。この組立セット21を、成形機
上のカーカスに移載し、しかもバンド層10の半径方向
外側にタイヤ外周面12を形成しうるトレッドゴム16
を巻着し生タイヤをうる。又成形面の前記曲率半径r
は、加硫金型の成形面の曲率半径の0.55〜0.70倍とな
る。
このような生タイヤを、前記成形型よりも若干大きい寸
度に形成された加硫型に装着し、タイヤ全体を加硫す
る。
前記バンド層10は、その加硫前の外径である加硫前の
バンド外径BD1と加硫金型内で加硫されているときの
バンド層の外径である加硫金型内のバンド外径BD2が
なす加硫伸び率〔(BD2−BD1)/BD1〕を0.01
0以上かつ0.018以下に規制している。
バンド層10はそのゴム材15が加硫によって伸ばされ
た状態に塑性変形することによって膨張するのである
が、前記ゴム材15中に埋着されるバンドコードは、金
属カードによって形成されているため塑性による伸長は
なく、弾性的に引き伸ばされ、バンド層10内部に内部
応力として貯えられるのである。従ってバンド層10
は、加硫することによってプレストレスが与えられる。
又タイヤを加硫金型から取外した後には、バンド層10
は、ベルト層7をタイヤ軸中心方向に向かって押圧する
圧縮力が作用することによってベルト層7を押圧し、該
ベルト層7に弛みが生じるのを防止しうるのである。
前記加硫ストレッチの値〔(BD2−BD1)/BD
1〕が0.010以下であるならばベルト層7の締付け力が
不足し、走行中トレッド部5が繰返し変形することによ
ってベルト層7に弛みが生じ、トレッド部5に亀裂が発
生しタイヤを破損する。
逆に加硫ストレッチ〔(BD2−BD1)/BD1〕が
0.018以上になるとベルト層7に対する締付け力が過大
となり、ベルト層7に波打ちが生じ、その結果トレッド
部5は周方向に対して不均質となり、走行時において振
動が発生し、乗心地を低下させ、又偏摩耗が生じること
によって耐久性を低下させる。
前記バンド層10は本実施例では、1本もしくは複数本
のバンドコードを一方のショルダ部から他方のショルダ
部までタイヤ赤道Cに対して前記した角度の範囲で傾
け、螺旋状に連続して巻回することにより形成される。
又前記バンドコードをタイヤ赤道Cの両側でコードの傾
斜が異なるように、赤道Cより両ショルダーに向かって
コードを前記した角度の範囲で傾け、赤道Cの両側で螺
旋の方向が逆になるよう巻回することにより形成するこ
ともできる。
なおバンド層10を複数枚のバンドプライ11によって
形成する場合には重なり合うバンドプライ11、11の
バンドコードが交叉する向きに配設するのが好ましい。
又バンド層10は、そのタイヤ軸方向の巾寸度をベルト
層7のタイヤ軸方向の巾寸度に比べて大に形成される。
従ってバンド層10は、ベルト層7の両端より3〜5mm
広くし両側部を確実にカバーすることが出来、走行中に
セパレーションが発生し易いベルト層7端部を保護す
る。
又本実施例では、トレッド部5の外周面12に条設され
るトレッド溝17…等のトレッドパターン形成に際して
は加硫金型によって一体成形するのではなく、加硫処理
が終了したのち切削などの後削り加工による機械加工に
よって形成される。
このように加硫金型においてトレッドパターンを一体成
形することなくトレッド部5の外周面12を平坦面とし
て仕上げることによって、加硫時においてトレッド部5
の厚みはタイヤ周方向に対して均質となり、バンドプラ
イ11、ベルト層7の波打ちを防止することが出来る。
〔具体例〕
タイヤサイズ11R22.514PRのタイヤについて第1
図の構成を有し、かつ第1表に示す仕様でタイヤを試作
しテストを行った。なお比較のため従来の仕様のもの
(従来品1、2)及び本発明の構成外のタイヤ(比較例
1〜9)についても併せて試作し、比較テストを行っ
た。
なおカーカスは実施例、比較例ともに下記仕様のものを
用いた。
カーカスコード 7×4/0.175 コードの傾斜角 90度 その試験結果を第1表に示す。
なお各試験は下記仕様で行った。
1)コロガリ抵抗 直径1.6mの平滑なドラム試験機にJISに定 める最大荷重と最大内圧とを加えた試供タイヤを押付
け、速度80km/Hに加速し、回転駆動中に接地面に作
用する接線方向の力を測定し、その測定値を比較例1の
ものを100とする指数で示した。数値が大きい程良好
であることを示す。
2)高速耐久試験 1)項に示すドラム試験機を用いて速度80km/Hから
スタートし、2時間毎に10km/Hずつ増加し故障する
までの時間と走行距離を求めた。
3)振動乗心地試験 突起付きドラム試験機を用いて試供タイヤにJISに定
める最大荷重と最大内圧とを加え、該タイヤが突起を乗
越す際に生じるタイヤを固定用の固定軸について、その
上下方向及び前後方向の各荷重変動力を求めた。比較例
1を100として指数で表示するとともに、指数が大き
いほど突起乗越時の反力が小さく乗心地が良いことを示
す。又は101以上が合格値である。
なお表中定速域は20〜50km/Hの範囲で、又高速域
は60〜100km/Hの範囲でそれぞれテストを行って
いる。
4)巾方向接地圧分布 試供タイヤに7.0kg/cm2の内圧と2725kgの荷重とを
加えたとき、タイヤ赤道C上の点と、トレッド巾Wの1
/4倍の距離をタイヤ赤道Cから距てるトレッド1/4
点と、接地側端における側端点とのそれぞれについて接
地圧を測定した1:1:1の場合が接地圧が均等である
ことを表示し、又1+0.2の範囲が許容値である。
5)偏摩耗性 一般舗装道路を40.000km走行後の隣接リブ間の摩耗段差
を測定した。
6)ベルト損傷 悪路を走行した後におけるバンド層のコード切れの有無
を確認した。
7)ユニフオミテイシヨルダリフト量 直径1.6mのドラムテスターにて、速度0から150km
/Hに高速回転させたときのベルトのリフト量をレーダ
ー測定器を用いて測定した、比較例1を100として指
数で表示するとともに数値が大きいほど良好である。
〔発明の効果〕
叙上の如く本発明の空気入りラジアルタイヤは、ベルト
プライ、バンドプライのコードに破断時の伸び率が2〜
4%の低伸度のものを、それぞれ用い、しかもバンド層
の加硫後と加硫前の外径寸度の間の加硫ストレッチの値
を従来のものより小となるようプロファイルドラム上で
ベルト層、バンド層を形成しているため、タイヤクラウ
ン部を構成する各コンポーネント間の動き、即ち層間歪
みを最小に抑え、高い均質性でもってタイヤを成形で
き、その結果、走行中の振動を防止し、乗心地と耐摩耗
性の向上を計りうるとともに、ベルトプライのリフティ
ングを防ぎ高速耐久性を向上させ、品質の安定を計りう
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図はベル
ト層とバンド層とを示す展開図、第3図はその端部を拡
大して示す断面図、第4図はバンド層のコードの方向を
示す展開図、第5図はプロファイルドラムを略示する断
面図、第6図はプロファイル上の成形状態を示す断面
図、第7図はバンド層の加硫前の外径と加硫後の外径と
を説明する略図である。 2……ビードコア、3……ビード部、 4……サイドウォール部、5……トレッド部、 6……カーカス、7……ベルト層、 9、9A、9B……ベルトプライ、 10……バンド層、11……バンドプライ、 1……外周面、C……タイヤ赤道。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:24 B29L 30:00 4F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウオール部を通りビ
    ード部のビードコアの廻りを折返すカーカスと、前記ト
    レッド部の内方かつ前記カーカスのタイヤ半径方向外側
    に配されるとともにベルトコードをタイヤ赤道に対して
    10〜80°の角度で傾けた複数枚のベルトプライから
    なるベルト層と、該ベルト層のタイヤ半径方向外側に配
    されかつバンドコードをタイヤ赤道に対して0〜5°の
    角度で傾けた少くとも一層以上のバンドプライからなる
    バンド層とを具えるラジアルタイヤの製造方法であっ
    て、前記ベルトプライは破断時の伸び率が2〜4%であ
    って前記ベルトプライはこのベルトコードを100%モ
    ジュラス40〜60kgf/cm2のゴムに埋設し、かつベル
    トコード、バンドコードは破断時の伸び率が2〜4%で
    あってバンドプライはこのバンドコードを100%モジ
    ュラス40〜60kgf/cm2のゴムに埋設し、前記ベルト
    層とバンド層は加硫金型のトレッド曲率半径の0.55〜0.
    70倍の曲率半径の成形面を有するプロファイルベルトド
    ラム上で予備成型した後、通常の手順で成型したカーカ
    ス上に配置したのち前記バンド層の上に生トレッドを貼
    着させて生タイヤカバーを作成するとともに、前記バン
    ド層のタイヤの加硫前の外径である加硫前のバンド外径
    BD1と、該バンド層が加硫金型内で加硫されていると
    きのバンド層の外径である加硫金型内のバンド外径BD
    2とがなす加硫ストレッチ〔(BD2−BD1)/BD
    1〕は0.010以上かつ0.018以下であるラジアルタイヤの
    製造方法。
  2. 【請求項2】トレッド部は、加硫処理後の削り加工によ
    りトレッド溝を形成することを特徴とする請求項1記載
    のラジアルタイヤの製造方法。
  3. 【請求項3】前記バンドプライは、1本又は複数本のバ
    ンドコードを一方のショルダ部から他方のショルダ部ま
    でスパイラルに連続して又は赤道から両側にコードの傾
    斜が逆になるように巻回することにより形成することを
    特徴とする請求項1記載のラジアルタイヤの製造方法。
JP2289265A 1990-10-25 1990-10-25 ラジアルタイヤの製造方法 Expired - Fee Related JPH0645192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289265A JPH0645192B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 ラジアルタイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289265A JPH0645192B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 ラジアルタイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04161328A JPH04161328A (ja) 1992-06-04
JPH0645192B2 true JPH0645192B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=17740922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2289265A Expired - Fee Related JPH0645192B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 ラジアルタイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645192B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4755334B2 (ja) * 2000-11-22 2011-08-24 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用ラジアルタイヤの製造方法
JP3946048B2 (ja) * 2002-01-21 2007-07-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP4424989B2 (ja) * 2002-01-24 2010-03-03 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP4118608B2 (ja) * 2002-06-11 2008-07-16 株式会社ブリヂストン 航空機用空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
KR100500046B1 (ko) * 2002-06-14 2005-07-07 한국타이어 주식회사 벨트 에지부의 변형을 감소시킬 수 있는 타이어의 성형 방법
JP2011016337A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤの製造方法
JP2011016338A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤの製造方法
JP2013107291A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Bridgestone Corp タイヤの製造方法
CN116494686B (zh) * 2023-04-26 2023-11-24 肇庆骏鸿实业有限公司 一种特种漂移轮胎及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04161328A (ja) 1992-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0524702B1 (en) Pneumatic radial tyre
KR100457612B1 (ko) 레이디얼 플라이 공기 타이어
US8505601B2 (en) Pneumatic radial tire
US5117886A (en) Pneumatic radial tire for passenger cars
US20040007305A1 (en) Pneumatic tire
US20120097307A1 (en) Tire for Heavy Vehicles Comprising a Layer of Peripheral Reinforcement Elements
EP0542567B1 (en) Pneumatic tyre
EP0346106A1 (en) Pneumatic tyre
JP4963858B2 (ja) 航空機用タイヤおよびそれの製造方法
US5178704A (en) Spirally winding a belt reinforcing layer for a pneumatic radial tire at a higher density beneath the groove areas
JPH0645192B2 (ja) ラジアルタイヤの製造方法
JPH0396402A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US20110232818A1 (en) Tire for Heavy Vehicles Comprising at Least in Each Shoulder, at Least Two Additional Layers in the Crown Reinforcement
EP0615866A1 (en) Pneumatic radial tires
JP4971540B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP3133982B2 (ja) 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JPH0396403A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH02147407A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
EP0401444A2 (en) Pneumatic radial tire
JP3372347B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3419881B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3735447B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0397380A1 (en) Radial tyre
EP0413426A2 (en) Pneumatic radial tires having improved bead portion durability
JPH04110206A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees