JPH0645119A - 永久磁石材料及びその製造方法 - Google Patents

永久磁石材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0645119A
JPH0645119A JP4198048A JP19804892A JPH0645119A JP H0645119 A JPH0645119 A JP H0645119A JP 4198048 A JP4198048 A JP 4198048A JP 19804892 A JP19804892 A JP 19804892A JP H0645119 A JPH0645119 A JP H0645119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
permanent magnet
magnet material
magnetic
silane gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4198048A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Hasebe
章雄 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP4198048A priority Critical patent/JPH0645119A/ja
Publication of JPH0645119A publication Critical patent/JPH0645119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/058Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IVa elements, e.g. Gd2Fe14C

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 希土類元素−遷移金属合金に,シランガス中
で熱処理を施すことにより,磁気特性に優れた永久磁石
材料及びその製造方法を得る。 【構成】 Rx (100-x-y-z) Siy z (RはYを含
む希土類元素の内少なくとも一種,TはFe,Co,N
iの内少なくとも一種で,5≦x≦20,2≦y≦3
0,0≦z≦30)で表される磁気特性に優れた磁性合
金。R2 17磁性酸化物を含むR−T母合金を,シラン
ガス中で熱処理を施して粉末をシランガス中で熱処理す
ることにより磁性合金を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,磁気特性に優れた永久
磁石材料及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】永久磁石材料は,自動車部品,コンピュ
ータ周辺機器,スピーカー,家庭用電化製品に至るまで
幅広く,大量に使用される電気,電子部品である。
【0003】SmCo5 ,Sm2 Co17,及びNd2
14B等金属間化合物を有し,優れた磁石特性を有する
Sm−Co系,Nd−Fe−B系永久磁石材料はスピー
カー,モーター等に多く使用され,かつまた,電気,電
子機器の軽量,小型化に大きく寄与している。
【0004】このNd−Fe−B系永久磁石材料は,S
m−Co系永久磁石材料と比較し,高い飽和磁化と最大
エネルギー積を有し,また,比較的安価なNd,Feを
用いているからSm−Co系永久磁石材料よりも広く用
いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし,Nd−Fe−
B系永久磁石材料も磁石特性の熱的安定性と耐食性に劣
る欠点を有するため広範な用途に供するものに至ってい
ない。
【0006】最近,ポストNd−Fe−B系永久磁石材
料となる可能性を持ったR2 17x 系磁性化合物(但
し,RはYを含む希土類元素のうち少なくとも一種,T
はFe,Co,Niのうちの少なくとも一種)がアイル
ランド国のJ.M.D.Coeyらによって発見され
た。特に,R2 17x 系化合物の中でSm2 Fe17
x 化合物は,Nd2 Fe14B磁性化合物と同等の磁気特
性を有する。
【0007】しかし,R2 17x 系化合物は,R2
17合金粉末の窒化によって合成するため粉末状でのみ得
られる。また,R2 17x 系化合物は,約600℃以
上の温度で,RNとTとに分解するため,焼結等の従来
方法によるバルク化は困難である。このため,R2 17
x 系化合物の用途は限られるものと予想される。
【0008】そこで,本発明の技術的課題は,上記欠点
に鑑み,熱的安定性と耐食性に優れ,優れた磁気特性を
有する永久磁石用材料及びその製造方法を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば,Rx
(100-x-y-z) Siy z (RはYを含む希土類元素のう
ち少なくとも一種,TはFe,Co,Niのうちの少な
くとも一種で,5≦x≦20,2≦y≦30,0≦z≦
30)式で表される合金を含むことを特徴とする永久磁
石材料が得られる。
【0010】さらに,本発明によれば,磁石材料に用い
られる,Rx (100-x-y-z) Siyz (RはYを含む
希土類元素のうち少なくとも一種,TはFe,Co,N
iのうちの少なくとも一種で,5≦x≦20,2≦y≦
30,0≦z≦30)式で表される合金の製造方法であ
って,R2 17磁性酸化物を含むR−T母合金を,シラ
ンガス中で熱処理を施すことを特徴とする永久磁石材料
の製造方法が得られる。
【0011】即ち,前述したように,永久磁石材料は,
多くの電気,電子機器に使用され,その小型,軽量化に
対する永久磁石材料の高性能化の要求は,年々増大する
一方であり,ポストNd−Fe−B系永久磁石材料の出
現が待たれていた。そこで,本発明者らは,希土類金属
と遷移金属の化合物において,磁気特性に優れた強磁性
材料存在の可能性を探り,R2 17磁性化合物を含むR
−T母合金を,シランガス中で熱処理することにより得
たRx (100-x-y-z) Siy z の式で表される磁性材
料において良好な結果を得た。即ち,本発明では,R−
T母合金をシランガス中で熱処理することにより,Rx
(100-x-y-z) Siy z の式で表される磁気特性に優
れた磁性材料を得られることを見出したものである。
【0012】尚,上記式中,xが5より小さい場合は保
磁力 Ic が得にくく,xが20より大きい場合は飽和
磁化Brが低下し好ましくない。また,yは2より小さ
い場合及びzが30より大きい場合は保磁力 Ic が低
下し好ましくない。
【0013】
【実施例】以下,本発明の実施例について説明する。
【0014】(実施例1)Sm及びFeを融解すること
により,原子百分率でSm10.8Fe89.2の組成の合金を
得た。融解中の蒸発損失を補償するため融解開始時,若
干過剰のSmを存在させた。得られたSm10.8Fe89.2
の合金をAr雰囲気下1100℃で24時間焼鈍した。
【0015】得られた合金にシランガス(圧力latm )
中,300〜1000℃の温度で1時間熱処理を施し
た。
【0016】得られた各合金の磁気特性を振動試料型磁
力計(V.S.M)を用いて測定した。その結果を次の
表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】(実施例2)実施例1と同様の方法により
Sm6.2 Fe93.8及びSm21.3Fe78.7の組成の合金を
得た。
【0019】得られた合金にシランガス(圧力lat
m)中,温度700℃で1時間熱処理を施し,Sm5.2
Fe78.6Si14.91.3 及びSm17.5Fe64.6Si16.2
1.7の組成の合金を得た。
【0020】各合金の磁気特性を測定した結果,Sm
5.2 Fe78.6Si14.91.3 組成の合金は,4πIS
16.4kG, IC =2.2kOeの磁気特性を示
し,Sm17.5Fe64.6Si16.21.7 組成の合金は4π
S =12.1kG, IC =3.0kOeの磁気特性
を示した。
【0021】(実施例3)純度99.9%のSm,C
e,Nd,Gd,Dy及びFeを用い,実施例1と同様
の方法により,母合金を得た。得られた母合金にシラン
ガス(圧力latm)中,温度700℃で1時間熱処理
を施した。得られた各組成の合金の磁気特性を測定した
結果を次の表2に示す。
【0022】
【表2】
【0023】(実施例4)純度99.9%のSm,F
e,Co及びNiを用い実施例1と同様の方法により,
Sm10.3Fe70.3Co19.4及びSm10.2Fe79.8Ni
10.0の組成の母合金を得た。得られた母合金に,シラン
ガスlatm中,温度700℃で1時間熱処理を施し,
Sm8.6 Fe58.7Co16.2Si14.81.7 及びSm8.4
Fe66.0Ni8. 3 Si15.22.1 の組成の合金を得た。
各合金の磁気特性を測定した結果,Sm8.6 Fe58.7
16.2Si14.81.7 の組成の合金は,4πIS =1
4.6kG, IC =2.7kOeの磁気特性を示し,
Sm8.4 Fe66.0Ni8.3 Si15.22.1 の組成の合金
は4πIS =12.9kG, IC =1.9kOeの磁
気特性を示した。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば,希土
類元素−遷移金属合金に,シランガス中で熱処理を施す
ことにより,磁気特性に優れた永久磁石材料及びその製
造方法を提供することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Rx (100-x-y-z) Siy z (RはY
    を含む希土類元素のうち少なくとも一種,TはFe,C
    o,Niのうちの少なくとも一種で,5≦x≦20,2
    ≦y≦30,0≦z≦30)式で表される合金を含むこ
    とを特徴とする永久磁石材料。
  2. 【請求項2】 R2 17磁性酸化物を含むR−T母合金
    を,シランガス中で熱処理を施することを特徴とする永
    久磁石材料の製造方法。
JP4198048A 1992-07-24 1992-07-24 永久磁石材料及びその製造方法 Pending JPH0645119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4198048A JPH0645119A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 永久磁石材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4198048A JPH0645119A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 永久磁石材料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0645119A true JPH0645119A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16384669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4198048A Pending JPH0645119A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 永久磁石材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645119A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175205A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類永久磁石
JPH01298704A (ja) * 1988-05-26 1989-12-01 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類永久磁石
JPH02175830A (ja) * 1986-07-18 1990-07-09 Philips Gloeilampenfab:Nv 硬質磁気材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175830A (ja) * 1986-07-18 1990-07-09 Philips Gloeilampenfab:Nv 硬質磁気材料
JPH01175205A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類永久磁石
JPH01298704A (ja) * 1988-05-26 1989-12-01 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類永久磁石

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3143156B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH0510806B2 (ja)
JPS6325904A (ja) 永久磁石およびその製造方法並びに永久磁石製造用組成物
JPH03236202A (ja) 焼結永久磁石
JP2576671B2 (ja) 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類ーFeーB系永久磁石粉末およびボンド磁石
JPH01219143A (ja) 焼結永久磁石材料とその製造方法
JP2861074B2 (ja) 永久磁石材料
JPH056322B2 (ja)
JPH0422007B2 (ja)
JP3303044B2 (ja) 永久磁石とその製造方法
JPH1092617A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JPH0422008B2 (ja)
JPH0146575B2 (ja)
KR100204344B1 (ko) 자기적 이방성 및 내식성이 우수한 희토류-철-코발트-붕소계 영구자석분말 및 접합자석
JPH0645119A (ja) 永久磁石材料及びその製造方法
JPH045739B2 (ja)
JP3108946B2 (ja) 永久磁石合金粉末の製造方法
JP3199506B2 (ja) 希土類永久磁石
JPH0536494B2 (ja)
JP3202830B2 (ja) 希土類焼結磁石およびその製造方法
JPS6077961A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH089752B2 (ja) R1R2FeCoB系永久磁石の製造方法
JPH05315120A (ja) 希土類焼結磁石およびその製造方法
JPS62136550A (ja) 永久磁石材料
JPH089751B2 (ja) R1R2FeB系永久磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011205