JPH0644874B2 - シュクラロースの製造方法 - Google Patents

シュクラロースの製造方法

Info

Publication number
JPH0644874B2
JPH0644874B2 JP61249397A JP24939786A JPH0644874B2 JP H0644874 B2 JPH0644874 B2 JP H0644874B2 JP 61249397 A JP61249397 A JP 61249397A JP 24939786 A JP24939786 A JP 24939786A JP H0644874 B2 JPH0644874 B2 JP H0644874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tcr
sucralose
enzyme
chloro
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61249397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62181288A (ja
Inventor
ブリーン ラスボン エルナー
サルタン マフテイ キザー
アメツド カーン リアツ
サムエル ジエームス チーサム ピーター
ジヨン ハツキング アンドリユー
セス ドーデイツク ジヨナサン
Original Assignee
テイト アンド ライル パブリツク リミテツド カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テイト アンド ライル パブリツク リミテツド カンパニ− filed Critical テイト アンド ライル パブリツク リミテツド カンパニ−
Publication of JPS62181288A publication Critical patent/JPS62181288A/ja
Publication of JPH0644874B2 publication Critical patent/JPH0644874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/20Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of an exo-1,4 alpha-glucosidase, e.g. dextrose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H5/00Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium
    • C07H5/02Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium to halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はラフイノースの新規テトラ塩素化誘導体、その
製造法および蔗糖より約600×甘い強力な甘味剤シユ
クラロース(4,1′,6′−トリクロロ−4,1′,
6′−トリデオキシガラクトシユクロース、TGSとして
知られる)の製造に使用する方法に関する。
シユクラロースへの経路(例えば、Khan等、carbohydra
te Research,39、1975、253;Faircloughら、Car
bohydrate Research、40、1975、285−29
8、米国特許第4,362,869号、英国特許第2,
065,648号参照)には、6位をブロツクしてその
位置の塩素化を防止し、4−、1′−および6′−位を
塩素化する蔗糖誘導体の生成を包含する。米国特許第
4,362,869号とFaircloughの方法では、蔗糖を
3つの主な位置(6−、1′−および6′−)でトリチ
ル化しついでパーアセチル化する。ついでトリチル基を
除いて、2,3,4,3′,4′−ペンタアセテートを
得る。4位のアセテートは、不活性溶媒中稀酢酸で処理
して、塩素化可能な2,3,6,3′,4′−ペンタア
セテートを得る特許方法の場合には、6位に移動させ
る。この方法はトリチル化、アセチル化、脱トリチル化
および異性化の結合工程を含むから、6位を塩素化させ
ない簡単な方法が要望されている。
その他の方法(例えば、米国特許第4,380,476
号と英国特許第2,079,749号)では、6位を選
択的にアシル化し続いて2−、3−、3′−および4′
位の未保護ヒドロキシ基の存在下4−、1′−および
6′位を選択的に塩素化するものである。しかし、選択
的アシル化を実施するのは難しい。
したがつて、限られた工程でシユクラロースの簡単な製
造法が依然要望されている。
選択的6−アシル化の別法として、6位に大きな基、例
えば糖を付加することである。このようなトリサツカラ
イドが出発物質として考慮される場合、2つの問題が即
おきる。
先ず、このトリサツカライドは4位(転化)、1′−と
6′−位で、任意には6位の糖の位置され得ることが必
要である。しかし、6位に大きな糖基が存在すること
は、重要な4位が立体障害を受け、ハロゲン原子を付加
することが難しいことを意味する。
比較的普通のライト型のトリサツカライドはラフイノー
ス、O−α−D−ガラクトピラノシル−(1→6)−O
−α−D−グルコピラノシル(1→2)−β−D−フラ
クトフラノシドである。ラフイノースの塩素化はHough
ら(CarbohydrateResearch、71、85−93、197
9)により研究されている。4−、6−、1′−および
6′−位の蔗糖を塩素化しうる強力な塩素化剤、塩化ス
ルフリルを使つて、4−クロロ置換生成物が得られない
ことが分つた。モノ−、ジ−およびトリサツカライド混
合物は若干の塩素化メチルグリコシドと共に得られた。
我々自身の研究で分つたことは、ラフイノースとビルス
マイヤー試薬と反応させて、複雑な反応混合物を得たこ
とである。
第2の問題は、適当に4,1′,6′−塩素化トリサツ
カライドが得られたとしても、糖を6位から除いてシユ
クラローズを遊離する有効な化学的又は酵素的方法を見
つけることが必要である。しかし、この分子の塩素化は
極性的に、構造的に、特に酵素が作用するのに適する未
塩素化糖からの配座の点で非常に異質のものにする。ガ
ラクトース環を除くのにラフイノースに作用する酵素
が、塩素置換基がグリコシド結合(すなわち、4位)に
近い位置に存在するラフイノースの塩素化誘導体に必ず
しも働かないことを、このことは意味している。これに
類似するものとして、蔗糖とシユクラロース間の差異で
ある。多くの微生物が蔗糖を急速に分解しうるが、シユ
クラロースはin vivoでは分解せず、ある土壌微生物に
よりゆつくり分解するだけである。
有用なシユクラロースの生産に対するこのアプローチの
要件は、トリサツカライドが蔗糖部分の4,1′−およ
び6′−位でのみ、そして多分第3環の1つ以上の位置
で塩素化されねばならないことかつ塩素化生成物が塩素
化ガラクトシユクロースを分解せず又はその部分を脱塩
素化せずに(1→6)−ガラクトシルリンクでのみ分解
せねばならないことである。
驚いたことに、本発明者はラフイノースを塩素化して、
6−O−(6−クロロ−6−デオキシガラクトース)−
置換シユクラロースを得る方法を見出した。更に、この
テトラクロロ糖を分解して、シユクラロースを遊離する
酵素を見出した。
本発明によれば、新規化合物としてテトラクロラフイノ
ース、即ちO−α−D−6−クロロ−6−デオキシガラ
クトピラノシル−(1→6)α−D−4−クロロ−4−
デオキシガラクトピラノシル−(1→2)−β−D−
1,6−ジクロロ−1,6−ジデオキシフラクトフラノ
シド、又は4,1′,6′,−6″−テトラクロロ−
4,1′,6′,6″−テトラデオキシガラクトラフイ
ノースを供する。この化合物はTCRと呼ぶ。
また、本発明はトリアリールホスフインオキシド、例え
ばトリフエニルホスフインオキシドの存在下ラフイノー
スを塩化チオニルと反応させて、TCRを製造する方法を
供する。
トリフエニルホスフインオキシド(TPPO)は5〜25モ
ル%、例えば7.5〜15%TPPおよび95〜75モル
%、例えば92.5〜85%TPPOの混合物を使つて、一
定比のトリフエニルホスフイン(TPP)が伴なうのが望
ましい。TPP/塩化チオニル塩素化剤の副産物がTPPOで
あるから、TPP自体も使用できる。このことは、反応が
進むにつれて、TPPOとTPPの混合物が発生することを意
味する。
他のトリアリールホスフインオキシドはTPPOの代りに、
特に3つのフエニル環の1つが重合体鎖に結合している
もの、例えばフエニルがスチレンにより置換されている
場合、RegenとLee(J.Org.Chem.40、1669−1
670、1975)に記載されている試薬と代替するこ
とができる。
同様に、TPPOは同じように反応するスルフイド(TPPS)
により代替できる。
トリアリールホスフイン/トリアリールホスフインオキ
シド又はスルフイド対ラフイノース比は3〜4モル/モ
ル、例えば約3.2モル/モルが望ましく、塩化チオニ
ル対ラフイノース比は8〜15%モル/モル、例えば1
0〜11モル/モルが望ましい。
反応はラフイノース用非オキシ溶媒と塩素化剤の存在下
で進行する。適当な溶媒にはアミンやアミド、特にピリ
ジンやルチジンの如き芳香族3級アミン、又はDMFの如
きN,N−ジアルキルアミドである。
反応は約0℃で始まり、続いて約110゜に一般に上げ
るのがよい。
TCRはヘプタエステル、例えばヘプタアセテートの形で
単離し、ついでエステル基を稀アルコール性ナトリウム
アルコキシドで加水分解して除くのがよい。
本発明の別の特徴によれば、6位から6−クロロ−6−
デオキシ−ガラクトシル部分を除く作用を示す酵素の存
在下TCR溶液を温置して、シユクラロースを製造する方
法を供する。
この酵素は多くの入手可能な酵素から直接又はその酵素
を生産しうる微生物の培養から選択することができる。
ガラクトシダーゼは特に興味のあるものであるが、メリ
ビオース(O−α−D−ガラクトピラノシル−(1→
6)−α−D−グルコピラノース)はラフイノースの成
分であるが、塩素化TCRは転化構成を有するという事実
に鑑みて、メリビアーゼは余り興味あるものとは考えら
れない。これらの酵素はラフイノースから蔗糖を遊離し
うるとしても、TCRについて何か有用な活性を示さない
ことが分つた。バクテリア、カビおよび植物由来の20
数個のα−ガラクトシダーゼ酵素を試験したが、わずか
8つのものがTCR加水分解活性を示し、いずれもカビ由
来のものである。最も活性のある酵素はMortierella vi
nacea,Circinella musae株のものおよびAspergillus ni
ger(ノボ社提供)の一株のものであつた。驚いたこと
に、北海道製糖提供のMortierella vinacea var, raffi
noseutilizer(ATCC20034)由来のメリビアーゼは
最高活性であつた。それでも、TCRに対する反応率はラ
フイノース自体のわずか数%に過ぎない。それにも拘ら
ず、ラフイノースとTCRとの配座と構成上の有意な差を
考えて、この活性率でも予期できないもので、TCRは殆
んど完全にシユクラロースに加水分解される。
M. vinacea var, raffinoseutilizerのペレツト化細胞
は日本のビート類の加工上1968年以来、アメリカで
はそれより以前に使われてきた(Obara J. & Hashimoto
S., Sugar Technology Reviews4、209、1976
/77および米国特許第3,867,256号と第3,
957,578号、Narita等)。
酵素処理は水溶液で行なうのがよく、反応には水を必要
とするが、α−ガラクトシダーゼは多くの有機溶媒中TC
Rをシユクラロースに激しく加水分解しうることが分か
つた。したがつて、この酵素は水不混和性有機溶媒にて
最も安定であり、活性であり、一方、TCRは親水性溶媒
でのみ非常に可溶性であることが分つた。したがつて、
酢酸エチル、n−ブタノールおよびメチルイソブチルケ
トンの如き親水性であるが水不混和性有機溶媒がTCR加
水分解用溶媒として最も適していると考えられた。例え
ば、水性バツフアー(加水分解のため十分の水を供す
る)で予めで飽和した酢酸エチル中触媒的変換数(Kca
t)により規定したTCR加水分解率は水性バツフアーにお
ける場合に類似している。このことが意味することは、
この酵素は有機溶媒に懸濁した場合でも、その十分な触
媒活性を保持することである。水性バツフアーで予備飽
和させた各有機溶媒は単一の有機相として残ることを強
調することは肝要である。本発明は2相溶媒系に関する
ものでなく、酵素は有機相にて機能している。
上記した溶媒以外に、他の溶媒もTCR加水分解支持能に
ついて試験した。高度に水混和性溶媒(ジオキサン、ア
セトン、メタノール、THFなど)は30%V/V水性バツフ
アーの存在下でも加水分解を維持できなかつた。疎水
性、水不混和性溶媒(n−オクタノール、ニトロベンゼ
ン、ブチロニトリルなど)はTCR加水分解を維持できた
が、これらの溶媒におけるTCRの溶解度が低い(5%W/V
未満)ので、大規模の使用を制限している。親水性、水
不混和性溶媒(酢酸エチル、n−ブタノール、メチルイ
ソブチルケトンなど)は高い触媒活性と高いTCR溶解度
を維持することができた。
第1表は水性バツフアーと比較して、各種溶媒(すべて
水性バツフアーで予め飽和させた)中55℃でTCRとシ
ユクラロースの溶解度を示す。
明かに、TCR溶解度は親水性水不混和溶媒にて最大であ
つた。他方、シユクラロースの溶解度には多くの変化が
みられた。これはバツチ反応について酢酸エチルやメチ
ルイソブチルケトンにおいてシユクラロースを選択的に
結晶化するのに使用でき、あるいは連続的充填床法をn
−ブタノールにて実施できる(すべての反応体と生成物
は可溶)。
有機媒体中加水分解反応を行なう利点のうち、熱的安定
性(酢酸エチル中55℃におけるα−ガラクトシダーゼ
の安定性は水溶液の場合より約50%高い)が促進され
かつ基質溶解性(上記溶媒中のTCRの溶解度は50%W/V
以上であるのに対し、水性バツフアーでは溶解度にわず
か15%W/Vである)が増大した。
水性および有機系において、M. vinaceaメリビアーゼに
対し約55℃とpH4.5−5.5である酵素最適温度と
pHで処理すべきは当然である。水−飽和有機溶媒中、こ
れは水性バツフアーのpHを意味する。この温度とpH5.
0で、生成シユクラロースは分解しないことが分つた。
この酵素は例えばペレツトの超音波処理によつて生成す
る細胞のない抽出液として水性系に溶解又は分散するこ
とができ、あるいは床又はカラムに充填したペレツトと
して固定化の形で使用できる。他の有機系においては、
酵素は不溶性のまゝで残りかつまた床又はカラムで使用
できる。
シユクラロース生成物の分別は任意の便法、例えば蒸発
および有機溶媒に抽出して、クロマトグラフ技術によ
り、あるいは水性系や非水性系から選択的に結晶化して
行なうことができる。
次の例により本発明を説明する。
例 1 (a)4,1′,6′,6″−テトラクロロ−4,1′,
6′,6″−テトラデオキシガラクトラフイノースヘプ
タアセテート 無水ラフイノース(4.0g)、トリフエニルホスフイ
ンオキシド(5.9g)およびトリフエニルホスフイン
(0.66g、TPPO 10重量%、全TPPOおよびTPP
3モル当量)のピリジン(40ml)の冷溶液に約0℃で、撹
拌し乍ら塩化チオニル(8.6ml、15モル当量)を加
えた。反応混合物を1時間で室温にもつていき、ついで
105−110℃で4.5時間加熱した。メタノール(1
0ml)を添加した後、溶液をシラツプ状まで濃縮した。こ
のシラツプのピリジン溶液(50ml)を室温で2時間無
水酢酸(5ml)で処理した。TLC(エーテル/アセト
ン、4:1)で、少量生成物は早期移動し、主生成物は
遅く移動した。この溶液を濃縮し、エーテル/アセトン
(2:1、V/V)を使つてシリカゲルのカラムで溶離
し、シラツプとして、4,1′,6′,6″−テトラク
ロロ−4,1′,6′6″−テトラデオキシガラクトラ
フイノースヘプタアセテート(4.75g)を得た。TL
Cによれば、試料にはTPPOと遅く移動する不純物の存在
を示した。
(b)4,1′,6′,6″−テトラクロロ−4,1′,
6′,6″−テトラデオキシガラクトラフイノースナト
リウムメトキシド/メタノール(50ml)を使い、pH
9.5、室温で3時間上記シラツプ(4.75g)を脱
エステル化した。溶液をAmberlyst15(H)+レジンで中
和し、濃縮して、半固形残渣を得、水で抽出した。不溶
性TPPOは濾別し、水抽出液は酢酸エチル/アセトン
(2:1V/V)を使い、シリカゲル(100g)のカラ
ムで溶離して精製し、純粋の4,1′,6′,6″−テ
トラクロロ−4,1′,6′,6″−テトラデオキシガ
ラクトラフイノース(1.49g、ラフイノース基準で
32.6%)、〔α〕+80゜(C0.7、アセト
ン)を得た。
無水酢酸とピリジンでこの生成物を常法によりアセチル
化して、工程(a)の温アセテート、〔α〕+132゜
(C0.25、アセトン)を得た。
ヘプタアセテートの質量分析データ:m/z、753、
〔(M+1)+−2AcOH、オクテツト(4Cl)〕、57
1〔4−クロロガラクトピラノシル−(1→6)−4−
クロロガラクトピラノシルカチオン、トリプレツト9:
6:1(2Cl)〕、307〔6−クロロガラクトピラノ
シルカチオン、ダブレツト3:1、(1Cl)〕、283
〔1,6−ジクロロフラクトフラノシルカチオン、トリ
プレツト9:6:1(2Cl)〕。
TCRの質量分析データ:m/z596〔M+NH4、オクテツ
ト、4Cl〕、396と398(重複ピーク)〔6−クロ
ロガラクトピラノシル−(1→6)−4−クロロガラク
トピラノシルカチオン(2Cl):1,6−ジクロロフラ
クトシル−(2→1)−4−クロロガラクトピラノシル
カチオン(3Cl)〕、198〔6−クロロ−ガラクトピ
ラノシル+NH4、ダブレツト(3:1)(1Cl)〕。
4,1′,6′,6″−テトラクロロ−4,1′,
6′,6″−テトラデオキシガラクトラフイノースヘプ
タアセテートの1H−NMRデータ 4,1′,6′,6″−テトラクロロ−4,1′,
6′,6″−テトラデオキシガラクトラフイノースの13
C−NMRデータ 例 2 4,1′,6′,6″−テトラクロロラフイノ
ースヘプタアセテートを介してTCRの単離 無水ラフイノース(10g、19.8ミリモル)/ピリ
ジン(35ml、434ミリモル)溶液に、トリフエニル
ホスフインオキシド(16g、57.5ミリモル)とト
リフエニルホスフイン(1.6g、6.1ミリモル)を
加温、撹拌して溶解した。ついで塩化チオニル(15m
l、207ミリモル)を0℃(氷−塩浴)で30分混合
物に加えた。反応混合物を室温にもつていつた(撹拌し
た場合は、発熱が経験された)。反応混合物を105−1
10℃で加熱した。5分以内に、発熱が始まり、内部温
度は150℃に上つた。温度を30分内に浴温まで下げ
た。加熱は4.5時間続けた。溶液を室温にもつてい
き、24時間撹拌下室温で過剰の無水酢酸(約25ml)
で処理した。別法として、アセチル化反応時間は100
℃で反応を行なつて1時間まで減ずることができる。
混合物を熱トルエンで抽出して、生成物を単離した。ト
ルエン層を水性炭酸ナトリウム、水で洗い、脱水(Na2S
O4)しそして濾液を濃縮した。トルエン抽出液には炭水
化物とトリフエニルホスフインオキシド混合物から成る
固体26gを含有した。更に黒い残渣をトルエンと水性
炭酸ナトリウムで撹拌し、黒色固形残渣を濾去し、第2
のトルエン抽出液を得、これを分別脱水(Na2SO4)し、
そして濃縮(4g)した。一緒にした抽出液にジエチル
エーテルを加え、トリフエニルホスフインオキシド(1
5g)を沈澱させた。エーテル抽出液をシラツプ状(約
15g)に濃縮し、メタノール(約100ml)にとり、
1Mナトリウムメトキシド(pH10)で2時間処理し
た。この溶液を酸性レジンで中和し、炭床で濾過した。
溶液を濃縮し、真空オーブン中40℃で24時間脱水し
た(10.8g)。残渣を水で抽出し、残存TPP=0を
濾去し、濾液を濃縮し、TCR(5.3g)を得た。TLC
(酢酸エチル:アセトン:水、8:6:1)により、炭
水化物の約80%がTCRであつた。
例 3 TCRの直接的単離 無水ラフイノース(20g、39.7ミリモル)のピリ
ジン(70ml、868ミリモル)溶液を上記例に記載し
たように、トリフエニルホスフインオキシド(32g、
115ミリモル)、トリフエニルホスフイン(3.2
g、12.2ミリモル)および塩化チオニル(30ml、
414ミリモル)で処理した。反応混合物を室温にもつ
ていき、105−110℃で約4.5時間加熱した。メ
チルイソブチルケトン(MIBK、300ml)を熱反応混合
物(約70゜)に加え、撹拌し、MIBK層をデカントし
た。黒色残渣を更に熱(約70℃)MIBK(100ml)で
抽出した。合わせたMIBK抽出液を冷水性炭酸ナトリウム
で洗い、脱水(CaSO4)し、濃縮してシラツプを得た。
このシラツプをメタノール(50ml)にとり、室温で約
1時間ナトリウムメトキシド(pH10)で処理し、TCR
を得た。TLC(酢酸エチル:アセトン:水、8:6:
1)により、主生成物は標準TCRと一致した。メタノー
ル溶液を酸性レジンで脱イオンし、活性炭で脱色し、濾
過し、濾液を濃縮し、固形残渣を得た。残渣を熱水で撹
拌し、濾過し、濾液を濃縮し、固形TCR(9.8g、6
0%純度HPLC、収率26%)を得た。
例 4 シユクラロース(少量)水溶液の調製 例1のテトラクロロガラクトラフイノース(20mg)を
0.1M−クエン酸塩/リン酸塩バツフアー(pH5.
0)(2ml)と共にスクリユートツプボトルに入れ、1
%(W/V)溶液を得た。この水レベルは必要に応じ水を
添加して次のインキユベーシヨン中維持した。
Mortierella uinacea uar raffinoseutilizer(ATCC2
0034)(北海道製糖より供給)のペレツト化細胞状
のメリビアーゼを加え(10mg)、混合物を55℃で1
00時間までインキユベーシヨンした。加水分解度は酢
酸エチル:エタノール:水(45:5:1)で溶出した
試料250μをTLC分析するかあるいはアセトニトリ
ル20%(V/V)により溶出したWater DextropakC18
逆相カラムでHPLCにより定期的に行ない、生成物は屈折
率検出器を使つて測定した。結果は第1図にプロツトし
た。例えば、約53%が48時間後に加水分解し、約7
0%が90時間に加水分解した。生成物をクロマトグラ
フイにより分離し、シユクラロース以外に、6−クロロ
ガラクトースとTCRの存在を検出した。TCRはこのシステ
ムでは15%(W/V)まで使用できる。水溶液中に、酵
素は5.8Mmのミカエリス定数(Km)と52.5mg/酵
素g/1時間のKcatを示す。
例 5 Mortierella uinacea uar raffinoseutilizer(ATCC2
0034)(3g)のペレツトは、ラフイノース5%W/
V含有0.1Mクエン酸塩、リン酸塩バツフアーpH5.
0の溶液にて水和し、11cm×0.9cmカラムに充填
し、水ジヤケツトで床容量7cm3にした。このカラムは
循環水流ポンプを使つて55℃に維持した。TCRをシユ
クラロースを加水分解するのに使用した場合、50%転
換についてカラムの半減期は13日であることが分つ
た。
例 6 TCRをシユクラロースに加水分解しうる微生物 α−ガラクトシダーゼ活性を有すると報告された微生物
はATCCから得た。1g/酵母エキス+5g/ラフイ
ノースを含有する無機塩培地(Jayasuria,1955Jou
rnal of General Microbiology12 419−428)
110mlを含む500ml振盪フラスコにて300℃で培
養した。細胞は生育対数期に遠心分取(5000回転/
分、10分)し、クエン酸塩/リン酸塩バツフアーpH
5.0の5倍容量にて再懸濁し、氷浴にて0℃に維持
し、最大出力でMSEソニチーター(Dawe Soniprobe Type
1130A)にて3×20秒バーストにより破壊した。生
成懸濁液を30分遠心分離(17,000回転/分)
し、残渣と上清液はp−ニトロフエニルα−D−ガラク
トピラノシド(Sigma)を使つて、細胞くず乾燥重量g
当りα−ガラクトシダーゼ活性単位で試験した。上清液
には殆んど酵素活性は検出されなかつた。ついで陽性の
培養物は例4のようにTRC加水分解について試験し、結
果は細胞残渣乾燥重量g/1時間当りのmgシユクラロー
スで示した(70%転換率)。結果は次の通りである。
例7 有機培地におけるシユクラロースの生産 例1のTCR(23mg)を5mlスクリユートツプガラスビ
ンに入れ、水性バツフア(酢酸ナトリウム、50mM、pH
5.0)で予め飽和させた有機溶媒を加え、20mM
(1.15%W/V)溶液を得た。M. uinacea uar raffin
oseutilizer(ATCC 20034)のペレツト化細胞α−ガラク
トシダーゼを各ビンに加え(100mg)、1%V/V水性
バツフアーを加え、30秒間撹拌し、ついで55℃、1
00rpmで水浴振盪機中にガラスビンをおいて反応を開
始させた。定期的に、試料を取り、溶離剤として20%
水性アセトニトリルを使つて、逆相(Waters Dextropak
C18)カラムを取りつけたHPLCシステムに25μ
を注入し、生成したシユクラロースと残存TCRを測定し
た。24時間のインキユベーシヨン中シユクラロースの
生成に及ぼす有機溶媒の効果は第2図に示す。第2図に
は、TCRをシユクラロースの経時的加水分解過程を水性
バツフアー(曲線1)についておよび3つの溶媒、メチ
ルイソブチルケトン(2)、酢酸エチル(3)ならびにn−ブ
タノール(4)についてプロツトしてある。メチルイソブ
チルケトンおよび水性バツフアーにおける加水分解反応
は類似していた。酢酸エチルとn−ブタノールでは低率
と転換がそれぞれ得られた。すべての場合、24時間に
おいて50%以上の転換が観られ、水性バツフアーとメ
チルイソブチルケトンにおいては70%の転換率であつ
た。
別の実験では、水性バツフアーと酢酸エチルでは酵素は
ミカエリス/メンテン速度論を示した。酢酸エチル中Km
とKcatは夫々16.4mM TCRと56.3mgシユクラロー
ス/gペレツト/時間であつた。酢酸エチル中TCR加水
分解の時間コースは20mM TCRでの水性バツフアーにお
けるものより低かつた理由は酢酸エチル中のTCRの高Km
によるものであつて、低触媒活性によるものではなかつ
た。50mM TCRを使用した場合、酢酸エチル中のTCR加
水分解の率と転換は水性バツフアーの場合に類似してい
た。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図はTCRのシユクラロースへの加水分解率
を示す。
フロントページの続き (72)発明者 キザー サルタン マフテイ イギリス国バークシヤー アールジー2 8イーエイ,リーデイング,シンフイール ド ライズ ピースヘブン(番地なし) (72)発明者 リアツ アメツド カーン イギリス国バークシヤー,ソニング,オー ルド バス ロード,ラムジイ (番地な し) (72)発明者 ピーター サムエル ジエームス チーサ ム イギリス国ケント,ノース アツシユフオ ード,ブラボーン リーズ,プロスペクト ウエイ 59 (72)発明者 アンドリユー ジヨン ハツキング イギリス国バークシヤー アールジー1 6エツチピー,リーデイング,バス ロー ド,バレリー コート 28 (72)発明者 ジヨナサン セス ドーデイツク イギリス国バークシヤー アールジー4 7エスワイ,リーデイング,ケイバーシヤ ム,ヘムデイーン ロード 71

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】6位から6-クロロ-6-デオキシガラクト
    シル部分を除去するMortierella vinacea,Circinellam
    uscae又はAspergillus niger株由来の酵素の存在下O-
    α-D-6-クロロ-6-デオキシガラクトピラノシル-(1→
    6)-α-D-4-クロロ-4-デオキシガラクトピラノシル-
    (1→2)-β-D-1,6-ジクロロ-1,6-ジデオキシフラクトフ
    ラノシド(TCR)の溶液を温置することを特徴とする、シ
    ュクラロースの製造法。
  2. 【請求項2】酵素はMortierella vinacea var, raffino
    seutilizer由来のものである、特許請求の範囲第1項記
    載の方法。
  3. 【請求項3】TCRを水溶液又は水不混和性の親水性有機
    溶媒に溶解する、特許請求の範囲第1項または第2項に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】溶媒はメチルイソブチルケトン、酢酸エチ
    ル又はn-ブタノールである、特許請求の範囲第3項記載
    の方法。
  5. 【請求項5】55℃の温度とpH4.5〜5.5で行なう、特許請
    求の範囲第1項から第4項のいずれか1項に記載の方法。
JP61249397A 1985-10-21 1986-10-20 シュクラロースの製造方法 Expired - Lifetime JPH0644874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858525871A GB8525871D0 (en) 1985-10-21 1985-10-21 Chemical compound
GB8525871 1985-10-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5301909A Division JPH0735391B2 (ja) 1985-10-21 1993-12-01 テトラクロロラフィノース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62181288A JPS62181288A (ja) 1987-08-08
JPH0644874B2 true JPH0644874B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=10586980

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61249397A Expired - Lifetime JPH0644874B2 (ja) 1985-10-21 1986-10-20 シュクラロースの製造方法
JP5301909A Expired - Lifetime JPH0735391B2 (ja) 1985-10-21 1993-12-01 テトラクロロラフィノース

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5301909A Expired - Lifetime JPH0735391B2 (ja) 1985-10-21 1993-12-01 テトラクロロラフィノース

Country Status (21)

Country Link
US (1) US4826962A (ja)
EP (1) EP0221717B1 (ja)
JP (2) JPH0644874B2 (ja)
KR (1) KR950005922B1 (ja)
AT (1) ATE72566T1 (ja)
AU (1) AU589224B2 (ja)
CA (1) CA1282728C (ja)
DE (1) DE3683888D1 (ja)
DK (1) DK164869C (ja)
ES (1) ES2033236T3 (ja)
FI (1) FI82836C (ja)
GB (2) GB8525871D0 (ja)
GR (1) GR3004316T3 (ja)
IE (1) IE59482B1 (ja)
IL (1) IL80365A (ja)
NO (1) NO168373C (ja)
NZ (1) NZ217998A (ja)
PH (1) PH24621A (ja)
PT (1) PT83587B (ja)
SU (1) SU1635905A3 (ja)
ZA (1) ZA867918B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2602774B1 (fr) * 1986-07-29 1990-10-19 Atta Nouvelles molecules amphiphiles polyhydroxylees et perfluoroalkylees ayant des proprietes tensioactives
US4986991A (en) * 1987-05-15 1991-01-22 Wm Wrigley, Jr., Company Chewing gum having an extended sweetness
US5191071A (en) * 1987-08-21 1993-03-02 Novo Nordisk A/S Monoesters of glycosides and a process for enzymatic preparation thereof
GB8818430D0 (en) * 1988-08-03 1988-09-07 Tate & Lyle Plc Process
MD31C2 (ro) * 1988-09-16 1995-01-31 Tate & Lyle Public Limited Company Procedeu de obţinere a zaharolozei
GB2222827B (en) * 1988-09-16 1992-08-19 Tate & Lyle Plc Chlorination of sugars
US5136031A (en) * 1990-07-09 1992-08-04 Tate & Lyle Public Limited Company Chlorination of sugars
US5424421A (en) * 1990-07-17 1995-06-13 European Colour Plc Synthesis of carminic acid and principal intermediates
NZ240818A (en) * 1990-12-14 1993-08-26 Mcneil Ppc Inc Liquid sucralose concentrate compositions containing preservative, buffer and liquid
US7049435B2 (en) 2002-03-08 2006-05-23 Tate & Lyle Public Limited Company Extractive methods for purifying sucralose
US6998480B2 (en) 2002-03-08 2006-02-14 Tate & Lyle Public Limited Company Process for improving sucralose purity and yield
US6890581B2 (en) * 2002-04-05 2005-05-10 Tate & Lyle Public Limited Company Methods for buffer stabilized aqueous deacylation
US20040086605A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Sox Thomas E. Composition for delivering a high intensity sweetener
US6943248B2 (en) 2003-04-30 2005-09-13 Tate & Lyle Public Limited Company Crystalline form of sucralose, and method for producing it
WO2005087020A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-22 Richmond Chemical Corporation High-intensity sweetener-polyol compositions
US20050214425A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Roma Vazirani Sugar substitute prepared with nutritive and high-intensity sweeteners
WO2006061855A2 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Pharmed Medicare Private Limited Salts assisted selective extraction of 6-acetyl-4.1', 6' trichlorogalactosucrose and 4, 1 ', 6' trichlorogalactosucrose from aqueous reaction mixture
GB2437442B (en) * 2004-12-10 2010-03-31 Pharmed Medicare Pvt Ltd Improved process for purification of 6 acetyl 4,1',6' trichlorogalactosucrose and 4,1'6' trichlorogalactosucrose by chromatography on silanized silica gel
US20060188629A1 (en) * 2005-01-21 2006-08-24 Greg Liesen Method for the purification of sucralose
WO2007072496A2 (en) * 2005-11-08 2007-06-28 Camlin Fine Chemicals Limited A process to prepare sucralose
JP2009542625A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 アレムビック・リミテッド 高純度スクラロースの改良製造法
US8436156B2 (en) * 2008-01-04 2013-05-07 Tate & Lyle Technology Limited Method for the production of sucralose
WO2009117317A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Tate & Lyle Technology Ltd Removal of acids from tertiary amide solvents
US8436157B2 (en) * 2008-03-26 2013-05-07 Tate & Lyle Technology Limited Method for the production of sucralose
US20090299055A1 (en) * 2008-04-03 2009-12-03 Tate & Lyle Technology Limited Purification of Sucralose Containing Feed Streams for Sucralose Crystallization
WO2009137193A2 (en) * 2008-04-03 2009-11-12 Tate & Lyte Technology Ltd Effect of carbohydrate concentration on sucralose extraction efficiency
US8497367B2 (en) * 2008-04-03 2013-07-30 Tate & Lyle Technology Limited Sucralose purification process
AR071134A1 (es) * 2008-04-03 2010-05-26 Tate & Lyle Technology Ltd Cristalizacion de sucralosa a partir de chorros que contienen sucralosa
WO2009124113A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-08 Tate & Lyle Technology Ltd. Extraction of less polar impurities from sucralose containing aqueous feed streams
GB2474310B (en) 2009-10-12 2012-02-29 Tate & Lyle Technology Ltd Process for the production of sucrose-6-ester
GB2474311B (en) * 2009-10-12 2012-10-17 Tate & Lyle Technology Ltd Low temperature, single solvent process for the production of sucrose-6-ester
CN101979396A (zh) * 2010-10-13 2011-02-23 南京甘倍加生物科技有限责任公司 蔗糖-6-酯及三氯蔗糖的合成方法
CN102241708B (zh) * 2011-05-10 2013-10-30 山东大学 一种半乳糖苷化合物及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556360B1 (ja) * 1968-10-07 1980-02-15
US3795585A (en) * 1972-08-31 1974-03-05 Agency Ind Science Techn Method for manufacture of alpha-galactosidase
US3867256A (en) * 1974-01-28 1975-02-18 Hokkaido Sugar Co Method for production of alpha-galactosidase by microorganism
JPS5144651A (en) * 1974-09-28 1976-04-16 Hokkaido Sugar Co Tensaitoseizo no kairyoho
US3957578A (en) * 1975-01-03 1976-05-18 Hokkaido Sugar Co., Ltd. Method for manufacture of α-galactosidase by microorganism
CA1138443A (en) * 1979-03-09 1982-12-28 Tate & Lyle Patent Holdings Limited Process for the preparation of chloro-deoxysugars
DE3062467D1 (en) * 1979-12-20 1983-04-28 Tate & Lyle Plc Process for the preparation of 4,1',6'-trichloro-4,1',6'-trideoxy-galactosucrose
ATE9355T1 (de) * 1980-07-08 1984-09-15 Tate & Lyle Public Limited Company Verfahren zur herstellung von 4,1',6'-trichlor4,1',6'-trideoxygalactosucrose (tgs).
CA1183133A (en) * 1980-10-28 1985-02-26 Tate & Lyle Public Limited Company Sweet chlorine-substituted disaccharides
DE3362086D1 (en) * 1982-09-13 1986-03-20 Tate & Lyle Plc Sucrose derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0735391B2 (ja) 1995-04-19
IE59482B1 (en) 1994-03-09
DK502986D0 (da) 1986-10-20
AU6421186A (en) 1987-04-30
ATE72566T1 (de) 1992-02-15
AU589224B2 (en) 1989-10-05
GR3004316T3 (ja) 1993-03-31
FI82836B (fi) 1991-01-15
NO168373C (no) 1992-02-12
ZA867918B (en) 1987-06-24
IE862761L (en) 1987-04-21
PH24621A (en) 1990-08-17
PT83587A (en) 1986-11-01
IL80365A0 (en) 1987-01-30
FI864244A (fi) 1987-04-22
DE3683888D1 (de) 1992-03-26
IL80365A (en) 1990-09-17
JPH06293787A (ja) 1994-10-21
FI82836C (fi) 1991-04-25
GB2181734B (en) 1989-09-20
FI864244A0 (fi) 1986-10-20
GB8525871D0 (en) 1985-11-27
EP0221717A2 (en) 1987-05-13
DK164869C (da) 1993-01-11
NO864171L (no) 1987-04-22
KR950005922B1 (ko) 1995-06-07
ES2033236T3 (es) 1993-03-16
KR870004149A (ko) 1987-05-07
NO168373B (no) 1991-11-04
CA1282728C (en) 1991-04-09
US4826962A (en) 1989-05-02
NZ217998A (en) 1989-03-29
NO864171D0 (no) 1986-10-20
EP0221717B1 (en) 1992-02-12
PT83587B (pt) 1988-10-14
SU1635905A3 (ru) 1991-03-15
EP0221717A3 (en) 1988-11-30
GB2181734A (en) 1987-04-29
GB8625056D0 (en) 1986-11-26
DK164869B (da) 1992-08-31
DK502986A (da) 1987-04-22
JPS62181288A (ja) 1987-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0644874B2 (ja) シュクラロースの製造方法
DK172955B1 (da) Fructosyltransferase samt fremgangsmåde til fremstilling af fructosyldisaccharider under anvendelse af enzymet
US4380476A (en) Process for the preparation of 4,1',6'-trichloro-4,1',6'-trideoxygalactosucrose (TGS)
US5128248A (en) Selective acrylation of sugars
US20100216195A1 (en) Enzymatic Production of Sucrose-6-Ester, an Intermediate for the Manufacturing of Halo Sugars...
Otto et al. Synthesis of aromatic n-alkyl-glucoside esters in a coupled β-glucosidase and lipase reaction
Jones et al. Biological method for protection of 6‐position of sucrose and its use in synthesis of disaccharide high‐intensity sweetener
Bennett et al. Biocatalytic synthesis of disaccharide high‐intensity sweeterner sucralose via a tetrachlororaffinose intermediate
KR20080020570A (ko) 수크로오스-6-에스테르를 제조하는 방법
Chambers et al. A facile synthesis of 4, 6-O-benzylidene glucal
JP2755278B2 (ja) グリセロ糖脂質の製造法
CA2623246A1 (en) Enzyme catalyzed de-acylation of chlorinated sugar derivatives
JPH02215781A (ja) 6’―デオキシ―6’―ハロゲノネプラノシンaおよびその製造法
JPH01139592A (ja) イソプリメベロースの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term