JPH0644629Y2 - 複写機等のロール紙切断装置 - Google Patents

複写機等のロール紙切断装置

Info

Publication number
JPH0644629Y2
JPH0644629Y2 JP1989024242U JP2424289U JPH0644629Y2 JP H0644629 Y2 JPH0644629 Y2 JP H0644629Y2 JP 1989024242 U JP1989024242 U JP 1989024242U JP 2424289 U JP2424289 U JP 2424289U JP H0644629 Y2 JPH0644629 Y2 JP H0644629Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
arm
movable blade
fixed
roll paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989024242U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02114498U (ja
Inventor
邦夫 砂間
和広 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katsuragawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katsuragawa Electric Co Ltd filed Critical Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority to JP1989024242U priority Critical patent/JPH0644629Y2/ja
Publication of JPH02114498U publication Critical patent/JPH02114498U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0644629Y2 publication Critical patent/JPH0644629Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は複写機、プリンタ等の画像再生装置(複写機等
という)のロール紙切断装置に関し、特には、手動によ
る切断が可能なロール紙切断装置に関する。
[従来技術] ロール紙を転写材として用いる複写機等において、ロー
ル紙は適当な切断装置により複写サイズに応じた適当な
長さに切断され、次いで切断された紙が画像の転写のた
めに複写機内の画像転写部へと搬送される。正常な運転
において、切断装置は適当な制御手段により電気的に制
御され、紙の搬送との所定のタイミングで作動される。
しかしながら、複写機等のトラブル、例えば、ロール紙
が予定の長さ引き出され切断される前に複写機等の内部
で紙詰まりが生じた場合など、紙の搬送が中途で止ま
り、従って、既に切断装置を通り越した半端な長さの紙
を切断してこれを複写機等の内部から除去する作業が必
要となる。この任意の切断のため、従来においては、切
断装置の可動刃の枢軸にノブまたはレバーを直接固定
し、このノブまたはレバーを手動により回転して可動刃
を移動し紙を切断する構成が知られる。
例えば特開昭58−202250号公報においては、可動刃をク
ラッチを介して駆動源に連結し、クラッチのオンオフに
より可動刃を駆動する装置を開示し、この装置において
は、可動刃を手動で動作させるために、クラッチを機械
的に解除する機構を有し、更に可動刃の手動用のノブを
可動刃の軸端部に直接に固定して有する。
また、例えば特開昭58−22693号公報においては、可動
刃の駆動をそれに直接に連結したソレノイドのオンオフ
によって行なう構成を開示し、可動刃を手動で動作させ
るために、かかるソレノイドとは独立して動作して可動
刃を移動させる手動用のレバー部材を可動刃の軸端部に
直接に固定して有する。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、このように可動刃の枢軸を直接手動で回
転させることは、種々の装置を密集して配置した複写機
内の限られた空間に手を入れなければならず、作業性の
良いものではない。
例えば、上記した特開昭58−202250号公報の構成におい
ては、作業者は、可動刃の手動にあたっては、可動刃の
軸線と垂直の方向から複写機側部に設けられた狭い空間
内に手を差入れて手動ノブを操作しなければならず効率
的な作業が期待できない。また更に、駆動手段として常
動の駆動モータ、クラッチ、クラッチ解除機構等を必要
としなければならず、装置の簡略化やコンパクト化に充
分対応できない。
一方、上記した特開昭58−22693号公報の構成において
は、可動刃に直接に固定したレバー部材の先端を装置の
底板の下に突出させ、底板下で作業が行なえるように効
率化を図っているが、ソレノイドを駆動源とするために
大型の比較的負荷の大きいカッターの駆動用としては不
向きであり、また大型のソレノイド等のためのスペース
を必要とし、装置のコンパクト化を阻害する。
本考案は上記のような従来技術の欠点に鑑みて成された
ものであり、手動により操作可能な切断装置を作業性の
良い簡単且つ便利な形で提供することを課題とする。
即ち、本考案は、込み入った装置内の隙間に手を差入れ
ることなく外部からレバーを操作することにより簡単に
手動することが可能、しかも比較的負荷の大きいカッタ
ーに対しても良好に使用できる切断装置を提供する。
[課題を解決するための手段] かかる課題を解決するため、本考案は、固定刃と、固定
刃と接離する方向に支軸を中心に枢動可能な可動刃と、
可動刃に固定され且つ支軸に向かって延びる長穴を有す
るレバーと、モーター軸に固定され且つ自由端側に前記
レバーの長穴内で移動可能なコロを有するアームと、ア
ームを待機位置より一回転駆動し再び前記待機位置で停
止させる電動装置と、アームの待機時にコロを長穴より
開放可能とする切り欠きと、アームの待機時にレバーと
係合してレバーをアームと独立して枢動可能とする手動
用レバーとを有することを特徴とする。
[作用] このような手段により、ロール紙の通常の切断において
は、電動装置によりアームが所定のタイミングで一回転
される。この回転によりアームのコロが往路においては
レバーを時計方向に枢動させ且つ復路において反時計方
向に枢動させるように長穴内を往復動し、これにより可
動刃が往復動して固定刃とによりロール紙を切断する。
一方、手動によりロール紙の切断を必要とする場合に
は、手動用レバーを操作することにより、レバーを枢動
し、可動刃を枢動して紙の切断を行なう。このとき、ア
ームのコロは切り欠きによりレバーの長穴から開放され
る。
[実施例] 以下、図面を参照として本考案を説明する。
本考案による切断装置1は、複写機等の機械本体内に配
置され、離間して配置された両側板2(一方のみ図示)
に両端を固定された固定刃3と、固定刃3と協働して、
固定刃3との間に搬送されるロール紙4を切断する可動
刃5とを含む。固定刃3および可動刃5は、当該複写機
等に使用可能な最大サイズのロール紙の幅より幾分か長
い長さの刃部3a及び5aを有し、これら刃部は図で見て紙
面と垂直の方向に延びている。可動刃5はその長手方向
両端部に形成された支軸6を両側板2に枢着され、支軸
6を中心に枢動可能とされている。
支軸6の一端は側板2を貫通して側板2の外方に突出し
ており、この突出した部分にレバー7の一端が固定さ
れ、これによりレバー7の動作に従って可動刃5がレバ
ー7と一体的に動作する。レバー7はその中央部に長手
方向に沿った、即ち、支軸6に向かって半径方向に延び
た長穴または溝(総称して長穴という)8を形成してい
る。この長穴内に、アーム11の一端に回転自在に設けら
れたコロ12が長穴に沿って移動可能に配置されている。
アーム11の他端は、瞬時制動モータ13の回転軸14に固定
されている。モータ13は側板2の内面に固定され、その
回転軸14は側板2を貫通して外方に突出し、この突出し
た部分にアーム11が固定されている。モータ13は適当な
制御手段により付勢されて、アーム11を第1図に示す待
機位置から時計方向に一回転させ、一回転終了時に所定
の信号により制動されてアーム11を再び同じ位置で停止
させる。モータ13は、公知の構成の瞬時制動モータを用
いることができる。この回転によりアーム14のコロ12が
長穴8内をそれに沿って係合しながら往動し、レバー
7、従って可動刃5を時計方向へと枢動させ、固定刃3
との間に搬送されたロール紙4を切断する。次いでコロ
12の復動によりレバー7は元の位置に復帰する。尚、固
定刃と可動刃との間を通って搬送されるロール紙4は所
定のタイミングで動作する一対の給紙ローラ15により不
図示の給紙部から引き出される。
このような構成により、機械の正常な動作時において
は、ロール紙は所定の長さ引き出され、次いでモータ13
が付勢されて可動刃が作動し、所定長さのシート紙に切
断される。
機械のトラブル、例えば機械内で紙詰まりが生じたよう
な場合、紙搬送が停止し、ロール紙は切断装置から半端
な長さだけ引き出された状態で停止する。この半端な長
さのロール紙を適宜に切断するため手動用レバー21が設
けられる。手動用レバー21は「く」字状よりなりその基
部を支軸22により図示しない固定部分に回動自在に支持
されている。レバー21は不図示のストッパ手段によりそ
の回動範囲が規制され、第1図の位置よりほぼそれ以上
は時計方向に回転しないように構成されている。レバー
21の後端には手動操作のためのハンドル25が設けられ、
このハンドル21は機械本体内の手操作し易い場所に延び
ている。レバー21の先端側内縁23はレバー7の先端に突
設されたスタッド24に当接し、レバー21を手動により回
転させることによりレバー7を押し、レバー7、従って
可動刃5を図でみて時計方向に枢動させる(第2図参
照)。なお、このレバー7の枢動を可能とするために、
待機位置に位置するアーム11のコロ12と対向する部分に
長穴8と連通する切り欠き26が形成され、これによりレ
バー7を手動により枢動させるときには、コロ12が切り
欠き26から抜け出て、レバー7の枢動を妨げない。尚、
図示の例では機械強度の補強のため、レバー7の切り欠
き26の両側縁を掛け渡して補強部分27がレバー7と一体
に折曲げ成形されている。補強部分27は紙面に対して手
前側に盛り上がったブリッジ状よりなり、そのブリッジ
状の空間を通って上記コロが自由に通過することができ
るように形成されている。
ロール紙の切断後、レバー21を離すことにより可動刃5
およびレバー7および21はその自重により元の位置に復
帰する。尚、自重での復帰の他、ばね等の公知の付勢手
段により上記復帰を促進するよう可動刃またはレバーを
復帰方向に付勢する構成としても良い。
尚、上記例において、アーム11の待機位置への停止を瞬
時制動モータにより行ったがその他の制動手段を用いる
ことができる。
また、瞬時制動モータを用いた場合、モータの制動後も
アームは慣性により僅かに移動する。第3図はアーム11
の即時の停止を確実にするための機械の一例を示し、符
号30はモータ13の回転軸に固定された周面にV溝31を形
成する円筒部材、符号32は枢動自在なレバー33の一端に
回転自在に設けられたコロを示す。コロ32は部材30の外
周面に対してばね等により圧接されており、アーム11が
待機位置にあるときに、その円周の一部がV溝31に落ち
込む。このような構成において、瞬時制動モータ13はコ
ロ32がV溝31に落ち込む寸前に制動され、その後の慣性
による回転はコロ32がV溝に落ち込むことにより確実に
所定位置で停止される。
[考案の効果] このように、本考案によれば、可動刃の駆動源としてモ
ータ軸に直接に固定したコロ付きアームを用い、可動刃
軸のレバーをこのコロの往復動によって駆動すべく構成
したため、比較的負荷の大きいカッターに対しても良好
に使用することができる。また、例えば上述した実施例
の如くモータを側板の内面に固定することにより省スペ
ース化を実現でき、更に手動用レバーを機械本体内の手
操作し易い場所に延ばすことにより、作業効率良く可動
刃を手動することができる。このように、本考案によれ
ば、極く簡単な構成により手動によるロール紙の切断を
作業性良く行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による複写機等の切断装置の側面図、第
2図は第1図の装置の別の状態を示す図、第3図はアー
ムの停止機構の一例を示す説明図である。 3…固定刃、4…ロール紙、 5…可動刃、7…レバー、 11…アーム、13…モータ、 21…手動用レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定刃(3)と、固定刃(3)と接離する
    方向に支軸(6)を中心に枢動可能な可動刃(5)と、
    可動刃(5)に固定され且つ支軸(6)に向かって延び
    る長穴(8)を有するレバー(7)と、モーター軸(1
    4)に固定され且つ自由端側に前記レバー(7)の長穴
    (8)内で移動可能なコロ(12)を有するアーム(11)
    と、アーム(11)を待機位置より一回転駆動し再び前記
    待機位置で停止させる電動装置(13)と、アーム(11)
    の待機時にコロ(12)を長穴(8)より開放可能とする
    切り欠き(26)と、アーム(11)の待機時にレバー
    (7)と係合してレバー(7)をアーム(11)と独立し
    て枢動可能とする手動用レバー(21)とを有することを
    特徴とする複写機等のロール紙切断装置。
JP1989024242U 1989-03-02 1989-03-02 複写機等のロール紙切断装置 Expired - Fee Related JPH0644629Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989024242U JPH0644629Y2 (ja) 1989-03-02 1989-03-02 複写機等のロール紙切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989024242U JPH0644629Y2 (ja) 1989-03-02 1989-03-02 複写機等のロール紙切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02114498U JPH02114498U (ja) 1990-09-13
JPH0644629Y2 true JPH0644629Y2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=31243930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989024242U Expired - Fee Related JPH0644629Y2 (ja) 1989-03-02 1989-03-02 複写機等のロール紙切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644629Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822693A (ja) * 1981-08-05 1983-02-10 株式会社日立製作所 手動カツタ機構
JPS58202250A (ja) * 1982-05-18 1983-11-25 Fuji Xerox Co Ltd ロ−ル紙切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02114498U (ja) 1990-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0262451B2 (ja)
JP3644637B2 (ja) ロータリカッタ装置及びプリンタ
US4602883A (en) Powered paper bail release and paper feeding mechanism
JPH0577399A (ja) 輪転印刷機の刷版交換装置
JP3028107B2 (ja) プリンタの連帳単票切換え装置
JPH0644629Y2 (ja) 複写機等のロール紙切断装置
JPH0146412B2 (ja)
JPS6014710B2 (ja) 金銭登録器、デ−タ処理機等の紙送り装置
JP3647832B2 (ja) ロータリカッタ装置及びプリンタ
JP3644639B2 (ja) プリンタ
JPH0221236Y2 (ja)
JP3328079B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH0452211Y2 (ja)
JPH077176Y2 (ja) プリンタにおけるジヤム解除機構
JPS6030749Y2 (ja) 複写機における給紙装置
JPH0312752Y2 (ja)
JPH0611974Y2 (ja) 給紙装置
JPH0229081Y2 (ja)
JP2000153491A (ja) オートカッタ
JP3074740B2 (ja) 印刷装置
JPS58546Y2 (ja) プリンタ−に於けるラベル巻の装着装置
JPH0750352Y2 (ja) 給紙装置
JPS644759Y2 (ja)
JP2529804Y2 (ja) 切断装置用の駆動機構
JPS6256227A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees