JPH0644142U - Wire bonding equipment - Google Patents

Wire bonding equipment

Info

Publication number
JPH0644142U
JPH0644142U JP083932U JP8393292U JPH0644142U JP H0644142 U JPH0644142 U JP H0644142U JP 083932 U JP083932 U JP 083932U JP 8393292 U JP8393292 U JP 8393292U JP H0644142 U JPH0644142 U JP H0644142U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal wire
heater plate
inner lead
semiconductor device
capillary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP083932U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
巌 押田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP083932U priority Critical patent/JPH0644142U/en
Publication of JPH0644142U publication Critical patent/JPH0644142U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/78251Means for applying energy, e.g. heating means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/787Means for aligning
    • H01L2224/78743Suction holding means
    • H01L2224/78744Suction holding means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ワイヤーボンディング装置のヒータープレー
ト11は、その表面に第1の真空吸着口13と第2の真
空吸着口19とが開口している。それらは、各々ヒータ
ープレート11の内部で、トンネル状の穴17を介して
排気口15につながっている。 【効果】 半導体装置に設けた電極とインナーリードと
の電気的接続において、インナーリードおよびダイステ
ージの不要な動きを抑えられる。このため金属線の変形
を防ぎ、精密な形状制御ができ、製品の品質、信頼性を
向上することができる。
(57) [Summary] [Structure] The heater plate 11 of the wire bonding apparatus has a first vacuum suction port 13 and a second vacuum suction port 19 on its surface. Each of them is connected to the exhaust port 15 inside the heater plate 11 through a tunnel-shaped hole 17. [Effect] In the electrical connection between the electrode provided on the semiconductor device and the inner lead, unnecessary movement of the inner lead and the die stage can be suppressed. Therefore, deformation of the metal wire can be prevented, precise shape control can be performed, and product quality and reliability can be improved.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案は、半導体装置とリードフレームとの金属線接続を行なうワイヤーボン ディング装置に関するものである。 The present invention relates to a wire bonding device for connecting a metal wire between a semiconductor device and a lead frame.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

図2を用いてリードフレームの構成を説明する。リードフレーム20は、半導 体装置を取り付けるダイステージ21と、半導体装置の電極と金属線接続を行な うインナーリード23と、レール25と、タイバー27と、吊りリード29とか らなる。 The structure of the lead frame will be described with reference to FIG. The lead frame 20 is composed of a die stage 21 to which a semiconductor device is attached, an inner lead 23 for connecting a metal wire to an electrode of a semiconductor device, a rail 25, a tie bar 27, and a suspension lead 29.

【0003】 レール25は、吊りリード29でダイステージ21を支持している。また、レ ール25は、タイバー27でインナーリード23を支持している。The rail 25 supports the die stage 21 with suspension leads 29. In addition, the rail 25 supports the inner lead 23 with a tie bar 27.

【0004】 また、半導体装置を取り付けるダイステージ21やインナーリード23は、部 分的に金あるいは銀メッキを施す。The die stage 21 and the inner leads 23 to which the semiconductor device is attached are partially plated with gold or silver.

【0005】 リードフレーム20の材料は、たとえば42アロイと呼ばれる鉄とニッケルの 合金や銅合金などが広く使われる。As a material of the lead frame 20, for example, an alloy of iron and nickel called 42 alloy, a copper alloy, or the like is widely used.

【0006】 リードフレーム20の製造方法には、写真の原理を用いてリードフレーム20 のパターンを作成し、それをもとに化学的にエッチングして作成するエッチング 法と、金型を作成し、それにより不必要な部分を打ち抜くことにより作成するプ レス法とがある。The method of manufacturing the lead frame 20 includes a method of forming a pattern of the lead frame 20 using the principle of photography, and chemically etching the pattern of the lead frame 20, and a mold. There is a press method created by punching out unnecessary parts.

【0007】 つぎにダイステージに半導体装置を取り付けた状態を説明する。図3は、リー ドフレーム30のダイステージ21に半導体装置31を取り付け、ワイヤーボン ディング装置により金属線接続を施した状態を示す平面図である。Next, a state in which the semiconductor device is attached to the die stage will be described. FIG. 3 is a plan view showing a state in which the semiconductor device 31 is attached to the die stage 21 of the lead frame 30 and metal wire connection is performed by the wire bonding device.

【0008】 図3に示すように、半導体装置31と、リードフレーム30のインナーリード 23とは、金属線35により電気的に接続している。As shown in FIG. 3, the semiconductor device 31 and the inner leads 23 of the lead frame 30 are electrically connected by a metal wire 35.

【0009】 ここでワイヤーボンディング装置の構成について説明をする。ワイヤーボンデ ィング装置は、半導体装置の電極と、この半導体装置を取り付けたリードフレー ムのインナーリードとを金属線により、電気的接続を行うための半導体製造装置 である。Here, the configuration of the wire bonding apparatus will be described. The wire bonding apparatus is a semiconductor manufacturing apparatus for electrically connecting an electrode of a semiconductor device and an inner lead of a lead frame to which the semiconductor device is attached with a metal wire.

【0010】 半導体装置の電極と、リードフレームのインナーリードとの、金属線による電 気的接続の方法を、図4〜図7を用いて説明する。A method of electrically connecting the electrode of the semiconductor device and the inner lead of the lead frame with a metal wire will be described with reference to FIGS. 4 to 7.

【0011】 図4に示すように、キャピラリ41は、トランスデューサ43に貫通している キャピラリ取り付け穴45に挿入し、キャピラリ取り付けボルト47により固定 している。キャピラリ41の中心部には、貫通穴49が貫通しており、この貫通 穴49には、金属線42が貫通している。As shown in FIG. 4, the capillary 41 is inserted into a capillary mounting hole 45 penetrating the transducer 43 and fixed by a capillary mounting bolt 47. A through hole 49 penetrates through the center of the capillary 41, and a metal wire 42 penetrates through the through hole 49.

【0012】 電気トーチ44と、キャピラリ41の先端部46から出ている金属線42との 間で電気放電を行うと、金属線42の先端にボール48が形成する。When electric discharge is performed between the electric torch 44 and the metal wire 42 extending from the tip portion 46 of the capillary 41, a ball 48 is formed at the tip of the metal wire 42.

【0013】 つぎに図5に示すように、キャピラリ41が下降し、あらかじめ加熱しておい た半導体装置31に設けた電極33にボール48を圧着する。Next, as shown in FIG. 5, the capillary 41 descends, and the ball 48 is pressure-bonded to the electrode 33 provided on the semiconductor device 31 which has been heated in advance.

【0014】 つぎに図6に示すように、キャピラリ41を、あらかじめ加熱しておいたリー ドフレーム30のインナーリード23まで移動する。このときキャピラリ41の 先端部46を貫通している貫通穴49より金属線42が繰り出される。キャピラ リ41が、金属線42をリードフレーム30のインナーリード23に圧着する。Next, as shown in FIG. 6, the capillary 41 is moved to the inner lead 23 of the lead frame 30 which has been heated in advance. At this time, the metal wire 42 is paid out from the through hole 49 penetrating the tip portion 46 of the capillary 41. The capillary 41 crimps the metal wire 42 to the inner lead 23 of the lead frame 30.

【0015】 金属線42とリードフレーム30のインナーリード23との圧着完了後、図7 に示すように、キャピラリ41を上昇し、金属線42をインナーリード23より 切り放す。After the pressure bonding between the metal wire 42 and the inner lead 23 of the lead frame 30 is completed, the capillary 41 is lifted and the metal wire 42 is cut off from the inner lead 23 as shown in FIG.

【0016】 図8(a)、(b)は、この一連の動作におけるリードフレーム30の固定状 態を示す説明図である。FIGS. 8A and 8B are explanatory views showing a fixed state of the lead frame 30 in this series of operations.

【0017】 図8に示すように、リードフレーム30は、ヒータープレート85と押えマス ク81とにはさまれて固定している。As shown in FIG. 8, the lead frame 30 is fixed by being sandwiched between the heater plate 85 and the pressing mask 81.

【0018】 しかし、押えマスク81の開口部83の内側部分は、直接押さえつけられて固 定しておらず、リードフレーム30はヒータープレート85と、単に接触してい るにすぎない。However, the inner portion of the opening 83 of the holding mask 81 is directly pressed and is not fixed, and the lead frame 30 is merely in contact with the heater plate 85.

【0019】 つまり、図4〜図7で示すように、キャピラリ41の上昇、移動、下降動作、 およびそれにともなう金属線42の繰り出し工程において、図9(a)、(b) に示すように、半導体装置31を取り付けたダイステージ21とヒータープレー ト85、あるいはインナーリード23とヒータープレート85との接触が保たれ なくなる。That is, as shown in FIGS. 4 to 7, in the raising, moving, and lowering operations of the capillary 41, and in the payout process of the metal wire 42 associated therewith, as shown in FIGS. 9A and 9B, The contact between the die stage 21 having the semiconductor device 31 attached thereto and the heater plate 85, or the inner lead 23 and the heater plate 85 cannot be maintained.

【0020】 まず、ダイステージ21とヒータープレート85との接触が保たれなくなる理 由を、図17と図18を用いて説明する。図17は半導体装置31に設けた電極 33とインナーリード23との金属線接続における、キャピラリ41の移動動作 を示す説明図である。そして図18はキャピラリ41の先端部46を示す断面図 である。以下図17と図18とを交互に用いて説明する。First, the reason why the contact between the die stage 21 and the heater plate 85 is not maintained will be described with reference to FIGS. 17 and 18. FIG. 17 is an explanatory diagram showing the movement operation of the capillary 41 in the metal wire connection between the electrode 33 provided on the semiconductor device 31 and the inner lead 23. 18 is a sectional view showing the tip end portion 46 of the capillary 41. Hereinafter, description will be made by alternately using FIG. 17 and FIG.

【0021】 半導体装置31に設けた電極33へのボール48の圧着後、キャピラリ41は 金属線42を繰り出しながら、なおかつ高速で上昇、移動、下降をする。After the ball 48 is pressure-bonded to the electrode 33 provided on the semiconductor device 31, the capillary 41 raises, moves, and descends at a high speed while feeding the metal wire 42.

【0022】 このとき、金属線42とキャピラリ41の貫通穴49とに摩擦抵抗が生じる。 とくにキャピラリ41の先端部46での、貫通穴49と金属線42とに生じる摩 擦抵抗が大きい。At this time, friction resistance occurs between the metal wire 42 and the through hole 49 of the capillary 41. In particular, the friction resistance generated between the through hole 49 and the metal wire 42 at the tip portion 46 of the capillary 41 is large.

【0023】 そのため、キャピラリ41の高速な上昇、移動、下降動作、それにともなう金 属線42の繰り出しにおいて、金属線42が引っ張られ、ダイステージ21とヒ ータープレート85との接触が保たれなくなる。Therefore, the metal wire 42 is pulled and the contact between the die stage 21 and the heater plate 85 cannot be maintained during the high-speed ascending / descending / moving operation of the capillary 41 and the unwinding of the metal wire 42 accompanying it.

【0024】 つぎに、インナーリード23とヒータープレート85との接触が保たれなくな る理由を、図6と図7を用いて説明する。Next, the reason why the contact between the inner lead 23 and the heater plate 85 is no longer maintained will be described with reference to FIGS. 6 and 7.

【0025】 インナーリード23への金属線42の圧着後、キャピラリ41を上昇させ金属 線42をインナーリード23より切り放す。このときインナーリード23はヒー タープレート85と単に接触しているだけである。After the metal wire 42 is pressure-bonded to the inner lead 23, the capillary 41 is raised to separate the metal wire 42 from the inner lead 23. At this time, the inner lead 23 is merely in contact with the heater plate 85.

【0026】 そのため、キャピラリ41が上昇して、金属線42がインナーリード23から 切り放される直前までは、キャピラリ41の上昇とともに、金属線42が引き上 げられ、同時にインナーリード23も引き上げられてしまう。その結果、インナ ーリード23とヒータープレート85との接触が保たれなくなる。Therefore, until the capillary 41 rises and just before the metal wire 42 is cut off from the inner lead 23, the metal wire 42 is pulled up with the rise of the capillary 41, and at the same time, the inner lead 23 is also pulled up. Will end up. As a result, the contact between the inner lead 23 and the heater plate 85 cannot be maintained.

【0027】[0027]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

図9(a)、(b)に示すように、従来のヒータープレート85と押えマスク 81とによるワイヤーボンディング装置では、上述したように、半導体装置31 を取り付けたダイステージ21とヒータープレート85、あるいはインナーリー ド23とヒータープレート85との接触が保たれなくなる。 As shown in FIGS. 9A and 9B, in the wire bonding apparatus using the conventional heater plate 85 and the holding mask 81, as described above, the die stage 21 to which the semiconductor device 31 is attached and the heater plate 85, or The contact between the inner lead 23 and the heater plate 85 cannot be maintained.

【0028】 金属線87のループコントロール(以下形状制御と記載する)を行うために、 キャピラリ41の移動における軌跡は、半導体装置31を取り付けたダイステー ジ21とヒータープレート85、あるいはインナーリード23とヒータープレー ト85との接触が保たれるということを前提に、あらかじめワイヤーボンディン グ装置に設定されている。In order to perform loop control (hereinafter referred to as shape control) of the metal wire 87, the locus of movement of the capillary 41 is determined by the die stage 21 and the heater plate 85 to which the semiconductor device 31 is attached, or the inner lead 23 and the heater. The wire bonding device is set in advance on the assumption that the contact with the plate 85 is maintained.

【0029】 しかし、上述したように、半導体装置31を取り付けたダイステージ21とヒ ータープレート85との接触が保たれなくなるようでは、期待する金属線の形状 制御が不可能となる。However, as described above, if the contact between the die stage 21 having the semiconductor device 31 attached thereto and the heater plate 85 cannot be maintained, it is impossible to control the shape of the expected metal wire.

【0030】 同様に、インナーリード23とヒータープレート85との接触が保たれなくな るようでは、半導体装置31に設けた電極33とインナーリード23との、金属 線87による電気的接続の完了後、金属線42がインナーリード23から切り放 される直前までは、キャピラリ41の上昇とともに、インナーリード23も引き 上げられてしまう。Similarly, if the contact between the inner lead 23 and the heater plate 85 is no longer maintained, after the electrical connection between the electrode 33 provided in the semiconductor device 31 and the inner lead 23 by the metal wire 87 is completed. Until the metal wire 42 is cut off from the inner lead 23, the inner lead 23 is also pulled up as the capillary 41 rises.

【0031】 つまり、インナーリード23が動いてしまうことになる。インナーリード23 が動いてしまうことにより、金属線87のループ形状を変形してしまう。In other words, the inner lead 23 will move. The movement of the inner lead 23 deforms the loop shape of the metal wire 87.

【0032】 つまりこのような状況下での金属線接続においては、半導体装置31に設けた 電極33と、インナーリード23とを接続する金属線87の精密な形状制御が非 常に困難になる。That is, in the metal wire connection under such a condition, it becomes very difficult to precisely control the shape of the metal wire 87 that connects the electrode 33 provided on the semiconductor device 31 and the inner lead 23.

【0033】 ここでプラスチック樹脂封止によるパッケージを例として説明をする。図10 に示すのはプラスチック樹脂封止によるパッケージの断面図である。Here, a plastic resin-sealed package will be described as an example. FIG. 10 is a sectional view of a package sealed with a plastic resin.

【0034】 表面実装型、とくに薄型のパッケージの場合、パッケージの厚さ95が非常に 薄いために、金属線87とプラスチック封止樹脂91の上面との間隔93を広く 保つことが困難である。In the case of a surface mount type package, particularly a thin type package, it is difficult to maintain a wide space 93 between the metal wire 87 and the upper surface of the plastic sealing resin 91 because the package thickness 95 is very thin.

【0035】 したがって金属線87を精密な形状制御により、半導体装置31とインナーリ ード23に対して低く保つことが要求される。Therefore, it is required to keep the metal wire 87 low with respect to the semiconductor device 31 and the inner lead 23 by controlling the shape precisely.

【0036】 上述したように、図9(a)、(b)に示す半導体装置31を取り付けたダイ ステージ21とヒータープレート85、あるいはインナーリード23とヒーター プレート85との接触が保たれなくなると、金属線の精密な形状制御が困難にな る。As described above, if the contact between the die stage 21 having the semiconductor device 31 shown in FIGS. 9A and 9B and the heater plate 85 or the inner lead 23 and the heater plate 85 cannot be maintained, It becomes difficult to control the shape of the metal wire precisely.

【0037】 その結果、図11に示すように、金属線87がプラスチック封止樹脂91の表 面より露出してしまい、製品の品質、信頼性の低下をもたらす。As a result, as shown in FIG. 11, the metal wire 87 is exposed from the surface of the plastic encapsulating resin 91, resulting in deterioration of product quality and reliability.

【0038】 本考案は、上記課題を解決し、確実にリードフレームのダイステージおよびイ ンナーリードを固定し、金属線の精密な形状制御を可能とし、製品の品質、信頼 性の向上をもたらすワイヤーボンディング装置の提供を目的とするものである。The present invention solves the above problems, securely fixes the die stage and the inner lead of the lead frame, enables precise shape control of the metal wire, and improves the product quality and reliability of the wire bonding. The purpose is to provide a device.

【0039】[0039]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

上記課題を解決するために、本考案のワイヤーボンディング装置は、下記記載 の構成を採用する。 In order to solve the above problems, the wire bonding apparatus of the present invention adopts the configuration described below.

【0040】 本考案のワイヤーボンディング装置は、ヒータープレートに真空吸着口を設け ることを特徴とする。The wire bonding apparatus of the present invention is characterized in that the heater plate is provided with a vacuum suction port.

【0041】[0041]

【作用】[Action]

本考案のワイヤーボンディング装置は、ヒータープレートにリードフレームの ダイステージおよびインナーリードを真空吸着し固定するための真空吸着口を有 する。 The wire bonding device of the present invention has a vacuum suction port for vacuum-fixing and fixing the die stage of the lead frame and the inner lead to the heater plate.

【0042】 このことにより、半導体装置に設けた電極とインナーリードとの、金属線接続 におけるキャピラリの動作において、ダイステージおよびインナーリードの固定 を確実なものとする。This ensures that the die stage and the inner lead are fixed in the operation of the capillary in the metal wire connection between the electrode provided in the semiconductor device and the inner lead.

【0043】 その結果、金属線の精密な形状制御を可能とし、製品の品質、信頼性を向上で きるようにしている。As a result, it is possible to precisely control the shape of the metal wire and improve the product quality and reliability.

【0044】[0044]

【実施例】【Example】

以下図面を用いて本考案の実施例を説明する。図1は本考案によるヒータープ レートの一実施例を示す平面図である。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view showing an embodiment of a heater plate according to the present invention.

【0045】 図1に示すように、ヒータープレート11の表面には、第1の真空吸着口13 と第2の真空吸着口19とが開口している。これらの真空吸着口は各々ヒーター プレート11の内部で、トンネル状の穴17を介して排気口15につながってい る。排気口15は、真空ポンプ等の排気装置を接続するためのものである。As shown in FIG. 1, a first vacuum suction port 13 and a second vacuum suction port 19 are opened on the surface of the heater plate 11. Each of these vacuum suction ports is connected to the exhaust port 15 through a tunnel-shaped hole 17 inside the heater plate 11. The exhaust port 15 is for connecting an exhaust device such as a vacuum pump.

【0046】 図12に示すように、第1の真空吸着口13は、リードフレーム30がヒータ ープレート11と押さえマスク81とにはさまれて固定したとき、インナーリー ド23をヒータープレート11が真空吸着できるように、ヒータープレート11 の表面に設ける。As shown in FIG. 12, when the lead frame 30 is fixed by being sandwiched between the heater plate 11 and the holding mask 81, the first vacuum suction port 13 causes the inner lead 23 to be vacuumed by the heater plate 11. It is provided on the surface of the heater plate 11 so that it can be adsorbed.

【0047】 インナーリード23を真空吸着するための第1の真空吸着口13の開口の大き さは、たとえば開口の形状が円形の場合、その直径はインナーリード23の幅よ りも小さくなければならない。The size of the opening of the first vacuum suction port 13 for vacuum-sucking the inner lead 23 should be smaller than the width of the inner lead 23 when the opening has a circular shape, for example. .

【0048】 また、第1の真空吸着口13の開口の形状は円形であるに限らず多角形であっ てもかまわない。The shape of the opening of the first vacuum suction port 13 is not limited to the circular shape, and may be a polygonal shape.

【0049】 さらには、一つのインナーリード23に対して、第1の真空吸着口13は一つ のみに限らず、複数個であってもかまわない。Further, the number of the first vacuum suction ports 13 is not limited to one for one inner lead 23, but may be plural.

【0050】 また第1の真空吸着口13と同様に、第2の真空吸着口19は、ヒータープレ ート11が、ダイステージ21を真空吸着できるようにヒータープレート11の 表面に設ける。Similarly to the first vacuum suction port 13, the second vacuum suction port 19 is provided on the surface of the heater plate 11 so that the heater plate 11 can vacuum-suck the die stage 21.

【0051】 ダイステージ21を真空吸着するための第2の真空吸着口19の開口の大きさ は、たとえば開口の形状が円形の場合、その直径はダイステージ21の幅よりも 小さくなければならない。The size of the opening of the second vacuum suction port 19 for vacuum-sucking the die stage 21 must be smaller than the width of the die stage 21 when the shape of the opening is circular, for example.

【0052】 また、第2の真空吸着口19の開口の形状は円形であるに限らず多角形であっ てもかまわない。Further, the shape of the opening of the second vacuum suction port 19 is not limited to a circular shape, and may be a polygonal shape.

【0053】 さらには、ダイステージ21に対して、第2の真空吸着口19は一つのみに限 らず、複数個であってもかまわない。Further, with respect to the die stage 21, the number of the second vacuum suction ports 19 is not limited to one and may be plural.

【0054】 つぎに図4および図13〜図15を用いて本考案によるワイヤーボンディング 装置による半導体装置の電極と、リードフレームのインナーリードとの金属線に よる電気的接続の方法を説明する。Next, a method of electrically connecting the electrodes of the semiconductor device by the wire bonding apparatus according to the present invention and the inner leads of the lead frame with a metal wire will be described with reference to FIGS. 4 and 13 to 15.

【0055】 図4に示すように、キャピラリ41は、トランスデューサ43に貫通している キャピラリ取り付け穴45に挿入し、キャピラリ取り付けボルト47により固定 している。As shown in FIG. 4, the capillary 41 is inserted into a capillary mounting hole 45 penetrating the transducer 43 and fixed by a capillary mounting bolt 47.

【0056】 キャピラリ41の中心部には、貫通穴49が貫通しており、この貫通穴49に は、金属線42が貫通している。電気トーチ44とキャピラリ41の先端部46 から出ている金属線42との間で電気放電を行うと、金属線42の先端にボール 48が形成する。A through hole 49 penetrates through the center of the capillary 41, and a metal wire 42 penetrates through the through hole 49. When electric discharge is performed between the electric torch 44 and the metal wire 42 extending from the tip 46 of the capillary 41, a ball 48 is formed at the tip of the metal wire 42.

【0057】 つぎに図13に示すように、キャピラリ41が下降し、あらかじめ加熱してお いた半導体装置31に設けた電極33にボール48を圧着する。このとき、排気 口15より真空ポンプなどの排気装置により排気を行う。Next, as shown in FIG. 13, the capillary 41 descends, and the balls 48 are pressure-bonded to the electrodes 33 provided on the semiconductor device 31 which has been heated in advance. At this time, exhaust is performed from the exhaust port 15 by an exhaust device such as a vacuum pump.

【0058】 このことにより、第2の真空吸着口19と排気口15とはトンネル状の穴17 を介してつながっているため、半導体装置31を取り付けたダイステージ21は ヒータープレート11に吸着固定する。As a result, since the second vacuum suction port 19 and the exhaust port 15 are connected to each other through the tunnel-shaped hole 17, the die stage 21 having the semiconductor device 31 attached thereto is suction-fixed to the heater plate 11. .

【0059】 つぎに図14に示すように、キャピラリ41を、あらかじめ加熱しておいたイ ンナーリード23まで移動する。このときキャピラリ41の先端部46を貫通し ている貫通穴49より金属線42が繰り出される。キャピラリ41が金属線42 をリードフレーム30のインナーリード23に圧着する。Next, as shown in FIG. 14, the capillary 41 is moved to the preheated inner lead 23. At this time, the metal wire 42 is paid out from the through hole 49 penetrating the tip portion 46 of the capillary 41. The capillary 41 presses the metal wire 42 onto the inner lead 23 of the lead frame 30.

【0060】 このときも、ダイステージ21はヒータープレート11に吸着固定したままで ある。また、ダイステージ21と同様に、インナーリード23は第1の真空吸着 口13でヒータープレート11に吸着固定している。At this time as well, the die stage 21 remains adsorbed and fixed to the heater plate 11. Further, like the die stage 21, the inner lead 23 is fixed to the heater plate 11 by suction through the first vacuum suction port 13.

【0061】 金属線42とインナーリード23との圧着完了後、図15に示すように、キャ ピラリ41を上昇し金属線42をインナーリード23より切り放す。After the crimping of the metal wire 42 and the inner lead 23 is completed, as shown in FIG. 15, the capillary 41 is raised and the metal wire 42 is cut off from the inner lead 23.

【0062】 このときも、インナーリード23はヒータープレート11に吸着固定したまま である。At this time as well, the inner leads 23 are still adsorbed and fixed to the heater plate 11.

【0063】 この一連の動作において、図8(a)、(b)に示すように、リードフレーム 30がヒータープレート85と押さえマスク81とにはさまれて固定しているの は、従来のワイヤーボンディング装置と同様である。In this series of operations, as shown in FIGS. 8 (a) and 8 (b), the lead frame 30 is sandwiched between the heater plate 85 and the holding mask 81 and is fixed by the conventional wire. It is similar to the bonding device.

【0064】 しかしながら、押さえマスク81の開口部83の内側部分においては、つまり 図16(a)、(b)に示すように、ダイステージ21は第2の真空吸着口19 により、真空吸着による固定がおこなわれる。However, in the inner portion of the opening portion 83 of the pressing mask 81, that is, as shown in FIGS. 16A and 16B, the die stage 21 is fixed by vacuum suction by the second vacuum suction port 19. Is performed.

【0065】 同様にインナーリード23も第1の真空吸着口13により、真空吸着による固 定がおこなわれる。Similarly, the inner lead 23 is also fixed by vacuum suction by the first vacuum suction port 13.

【0066】 このように、ダイステージ21およびインナーリード23が確実にヒータープ レート11に固定しているため、キャピラリ41の上昇、移動、下降動作、それ にともなう金属線42の繰り出しにおいて、図9(a)、(b)に示すように、 半導体装置31を取り付けたダイステージ21とヒータープレート85、あるい はインナーリード23とヒータープレート85との接触が保たれなくなるような ことは起こらない。As described above, since the die stage 21 and the inner lead 23 are securely fixed to the heater plate 11, when the capillary 41 is moved up, moved, and lowered, and the metal wire 42 is fed out, the movement of the metal wire 42 shown in FIG. As shown in a) and (b), the contact between the die stage 21 to which the semiconductor device 31 is attached and the heater plate 85, or the inner lead 23 and the heater plate 85 cannot be maintained.

【0067】 金属線87の形状制御を行うために、キャピラリ41の移動における軌跡は、 ダイステージ21とヒータープレート85、あるいはインナーリード23とヒー タープレート85との接触が保たれるということを前提に、あらかじめワイヤー ボンディング装置に設定されている。In order to control the shape of the metal wire 87, the trajectory of the movement of the capillary 41 is premised on that the contact between the die stage 21 and the heater plate 85 or the inner lead 23 and the heater plate 85 is maintained. The wire bonding machine is set in advance.

【0068】 このため、上述したように、本考案によるヒータープレート11では、図13 〜図15に示したように、ダイステージ21およびインナーリード23を、確実 にヒータープレート11に固定できるため、金属線87の精密な形状制御が可能 である。Therefore, as described above, in the heater plate 11 according to the present invention, the die stage 21 and the inner leads 23 can be securely fixed to the heater plate 11 as shown in FIGS. Precise shape control of the line 87 is possible.

【0069】[0069]

【考案の効果】[Effect of device]

以上の説明で明らかなように、本考案によるワイヤーボンディング装置では、 ヒータープレートとリードフレームのインナーリードおよびダイステージとを確 実に固定することが可能である。このことにより、半導体装置に設けた電極とイ ンナーリードとの金属線による電気的接続において、インナーリードおよびダイ ステージの不要な動きを抑えられる。この、不要な動きを抑えることで、金属線 の変形を防ぎ、精密な形状制御を可能とし、製品の品質、信頼性を向上すること ができる。 As is clear from the above description, in the wire bonding apparatus according to the present invention, it is possible to securely fix the heater plate, the inner lead of the lead frame and the die stage. As a result, unnecessary movement of the inner lead and the die stage can be suppressed in the electrical connection between the electrode provided on the semiconductor device and the inner lead by the metal wire. By suppressing this unnecessary movement, it is possible to prevent deformation of the metal wire, enable precise shape control, and improve product quality and reliability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案の一実施例におけるヒータープレートを
示す平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing a heater plate according to an embodiment of the present invention.

【図2】リードフレームを示す平面図である。FIG. 2 is a plan view showing a lead frame.

【図3】リードフレームと半導体装置とを金属線接続を
用いて接続した状態を示す平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing a state in which a lead frame and a semiconductor device are connected using a metal wire connection.

【図4】従来のワイヤーボンディング装置による、リー
ドフレームと半導体装置との金属線接続の方法を示す側
面図である。
FIG. 4 is a side view showing a method of connecting a metal wire between a lead frame and a semiconductor device by a conventional wire bonding device.

【図5】従来のワイヤーボンディング装置による、リー
ドフレームと半導体装置との金属線接続の方法を示す側
面図である。
FIG. 5 is a side view showing a method of connecting a metal wire between a lead frame and a semiconductor device by a conventional wire bonding device.

【図6】従来のワイヤーボンディング装置による、リー
ドフレームと半導体装置との金属線接続の方法を示す側
面図である。
FIG. 6 is a side view showing a method of connecting a metal wire between a lead frame and a semiconductor device by a conventional wire bonding device.

【図7】従来のワイヤーボンディング装置による、リー
ドフレームと半導体装置との金属線接続の方法を示す側
面図である。
FIG. 7 is a side view showing a method of connecting a metal wire between a lead frame and a semiconductor device by a conventional wire bonding device.

【図8】従来のワイヤーボンディング装置による、リー
ドフレームと半導体装置との金属線接続の方法を示す説
明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a method of connecting a metal wire between a lead frame and a semiconductor device by a conventional wire bonding device.

【図9】従来のワイヤーボンディング装置による、リー
ドフレームと半導体装置との金属線接続の方法を示す断
面図である。
FIG. 9 is a cross-sectional view showing a method for connecting a metal wire between a lead frame and a semiconductor device by a conventional wire bonding device.

【図10】プラスチック樹脂封止によるパッケージを示
す断面図である。
FIG. 10 is a cross-sectional view showing a package sealed with a plastic resin.

【図11】プラスチック樹脂封止によるパッケージを示
す断面図である。
FIG. 11 is a cross-sectional view showing a package sealed with a plastic resin.

【図12】本考案の一実施例におけるワイヤーボンディ
ング装置を示す平面図である。
FIG. 12 is a plan view showing a wire bonding apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図13】本考案の一実施例におけるワイヤーボンディ
ング装置による、リードフレームと半導体装置との金属
線接続の方法を示す断面図である。
FIG. 13 is a cross-sectional view showing a method of connecting a metal wire between a lead frame and a semiconductor device by a wire bonding device according to an embodiment of the present invention.

【図14】本考案の一実施例におけるワイヤーボンディ
ング装置による、リードフレームと半導体装置との金属
線接続の方法を示す断面図である。
FIG. 14 is a sectional view showing a method of connecting a metal wire between a lead frame and a semiconductor device by a wire bonding device according to an embodiment of the present invention.

【図15】本考案の一実施例におけるワイヤーボンディ
ング装置による、リードフレームと半導体装置との金属
線接続の方法を示す断面図である。
FIG. 15 is a sectional view showing a method of connecting a metal wire between a lead frame and a semiconductor device by a wire bonding apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図16】本考案の一実施例におけるワイヤーボンディ
ング装置による、リードフレームと半導体装置との金属
線接続の方法を示す断面図である。
FIG. 16 is a sectional view showing a method of connecting a metal wire between a lead frame and a semiconductor device by a wire bonding apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図17】従来のワイヤーボンディング装置による、キ
ャピラリの動作を示す説明図である。
FIG. 17 is an explanatory view showing the operation of the capillary by the conventional wire bonding apparatus.

【図18】キャピラリの先端部を示す断面図である。FIG. 18 is a cross-sectional view showing a tip portion of a capillary.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 ヒータープレート 13 第1の真空吸着口 19 第2の真空吸着口 15 排気口 81 押さえマスク 11 Heater Plate 13 First Vacuum Suction Port 19 Second Vacuum Suction Port 15 Exhaust Port 81 Holding Mask

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 ヒータープレートに真空吸着口を設ける
ことを特徴とするワイヤーボンディング装置。
1. A wire bonding apparatus comprising a heater plate provided with a vacuum suction port.
JP083932U 1992-11-11 1992-11-11 Wire bonding equipment Pending JPH0644142U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP083932U JPH0644142U (en) 1992-11-11 1992-11-11 Wire bonding equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP083932U JPH0644142U (en) 1992-11-11 1992-11-11 Wire bonding equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0644142U true JPH0644142U (en) 1994-06-10

Family

ID=13816378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP083932U Pending JPH0644142U (en) 1992-11-11 1992-11-11 Wire bonding equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644142U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100517682C (en) Semiconductor device and its producing method
JP4095827B2 (en) Semiconductor device
JP3866127B2 (en) Semiconductor device
JPH03177060A (en) Lead frame for semiconductor device
JP2515415B2 (en) Molding method for external leads of semiconductor devices
JPH0644142U (en) Wire bonding equipment
JPH07226475A (en) Semiconductor device, its manufacturing method and lead frame
JPS62276840A (en) Bonding apparatus
JPH08148623A (en) Semiconductor device
US6653169B2 (en) Packaged semiconductor and process for manufacturing the same
JP3025093B2 (en) Semiconductor device and its mounting structure
JP3424184B2 (en) Resin-sealed semiconductor device
JP2528192B2 (en) Semiconductor device
JP4266429B2 (en) Resin-sealed semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH02197158A (en) Manufacture of lead frame
JPH0697350A (en) Lead frame
JP3127104B2 (en) Mold for sealing resin-encapsulated semiconductor device and manufacturing method using the same
JPH11345931A (en) Method and device for taping lead frame
JP2006216979A (en) Manufacturing method for semiconductor device
JP2550725Y2 (en) Molding equipment for semiconductor devices
JPH02125631A (en) Semiconductor device, its manufacture, and wire bonding apparatus used therein
JPS63250849A (en) Lead frame excellent in wire bonding property
JPS606094B2 (en) semiconductor equipment
JPH11284118A (en) Semiconductor device manufacturing forming device
JPH06140450A (en) Manufacture device for resin-sealed semiconductor