JPH0643376U - 車両用ディスクブレーキ - Google Patents

車両用ディスクブレーキ

Info

Publication number
JPH0643376U
JPH0643376U JP8082292U JP8082292U JPH0643376U JP H0643376 U JPH0643376 U JP H0643376U JP 8082292 U JP8082292 U JP 8082292U JP 8082292 U JP8082292 U JP 8082292U JP H0643376 U JPH0643376 U JP H0643376U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
disc
friction
wear indicator
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8082292U
Other languages
English (en)
Inventor
守 村仲
浩昭 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP8082292U priority Critical patent/JPH0643376U/ja
Publication of JPH0643376U publication Critical patent/JPH0643376U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】摩擦パッドの振動を吸収する領域を広げて、制
動時のブレーキ鳴きを、幅広い範囲で防止できるように
する。 【構成】ディスク回入側のパッドガイド部3bに、パッ
ドスプリング9を一体形成したパッドリテーナ8を装着
する。摩擦パッド6のディスク回入側に、板状の摩耗イ
ンジケータ18を設ける。パッドスプリング9の先端9
aを、摩耗インジケータ18の振動部18dに弾接し、
摩擦パッド6に、パッドスプリング9と摩耗インジケー
タ18の異なる2つの振動周波数を作用させて、摩擦パ
ッド6に生ずる制動時の振動を吸収させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車や自動二輪車等の車両に用いられる車両用のディスクブレー キに係り、詳しくは、キャリパ支持腕のパッドガイド部に敷設されるパッドリテ ーナに一体形成されたパッドスプリングと、摩擦パッドに取付けられた摩耗イン ジケータを利用して、制動時のブレーキ鳴きを防止するようにしたディスクブレ ーキ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車に用いられるディスクブレーキとして、例えば実公昭64−1550号 公報に示されるものがある。このディスクブレーキは、キャリパブラケットから ディスクロータの外側へ延びる一対のキャリパ支持腕に、ディスクロータのそれ ぞれの側部で対向するパッドガイド部を設け、このパッドガイド部にパッドリテ ーナを敷設して、摩擦パッドの裏板両側部に突出させた耳片を係止することによ り、一対の摩擦パッドを、ディスクロータの両側部にディスク軸方向へ移動可能 に支持している。上述のパッドリテーナは、パッドスプリングが一体形成されて おり、このパッドスプリングを、テーパ状にカットされた裏板のコーナ部に当接 させて、摩擦パッドをディスク周方向とディスク外方向とへガタ付きなく弾発し ている。
【0003】 また、実開平2−146237号公報に示されるディスクブレーキには、摩擦 パッドに、弾性の板材を用いた摩耗インジケータを取付けした構造が示されてい る。この摩耗インジケータは、摩擦パッドの裏板の背面に、カシメ固定される取 付け片と、ディスクロータの側面方向にディスク軸と平行に突出するインジケー タ片と、これら取付け片とインジケータ片との間に湾曲形成される二重の共鳴部 とからなっており、摩擦パッドのライニングが規定量摩耗した場合に、インジケ ータ片の先端がディスクロータと摺接して振動し、更にこの振動を共鳴部で増幅 して、警報音を発するようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、この種のディスクブレーキでは、ディスクロータとの摺接で摩擦パ ッドに振動を生じ、この振動が摩擦パッドの周辺部分に大きく共鳴して、いわゆ るブレーキ鳴きを生ずることはよく知られている。そこで上述の構成を見た場合 に、摩擦パッドの振動周波数が、パッドスプリングの振動吸収領域にあれば、摩 擦パッドの振動をパッドスプリングが吸収してブレーキ鳴きを防止するが、一般 には、パッドスプリングや摩擦パッドの材料選択等の設計に、ブレーキ鳴きの防 止までを考慮していないため、両者の振動周波数が異なっていて、ブレーキ鳴き を抑えることができず、別途に形成された鳴き防止用のシム板を、摩擦パッドの 裏板の背面に装着して対応しているのが現状である。
【0005】 そこで本考案者らは、ライニングが所定量に摩耗するまで使用されない摩耗イ ンジケータの存在に着目し、この摩耗インジケータを利用して、摩擦パッドのブ レーキ鳴きを吸収し得る振動吸収領域を広げることにより、シム板を用いること なく、幅広くブレーキ鳴きを防止することのできる車両用ディスクブレーキを提 供することを目的としている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
上述の目的に従い、本考案は、車体に固設されるキャリパブラケットから、キ ャリパボディの両側を挟んで、ディスクロータの外側をディスク軸方向へ延びる 一対のキャリパ支持腕に、前記ディスクロータのそれぞれの側部で向き合うパッ ドガイド部を形成し、該パッドガイド部に、前記キャリパ支持腕の間で、前記デ ィスクロータの両側部に対向配置される一対の摩擦パッドを、パッドリテーナを 介して支持すると共に、該パッドリテーナに、摩擦パッドをディスク周方向及び /またはディスク半径方向へ弾発するパッドスプリングを一体形成し、各摩擦パ ッドに、前記ディスクロータの側面と摺接して警報音を発する板状の摩耗インジ ケータを設けた車両用ディスクブレーキにおいて、前記パッドスプリングと前記 摩耗インジケータの振動部とを弾接させたことを特徴としている。
【0007】
【作用】
上記構成では、パッドスプリングと摩耗インジケータの振動部とが独自に持つ 2つの異なる振動周波数の組合わせとなり、摩擦パッドの振動周波数に対する振 動吸収領域が広がる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
【0009】 ディスクブレーキ1は、矢印A方向へ回転するディスクロータ2と、該ディス クロータ2の一側部で車体に固設されるキャリパブラケット3と、該キャリパブ ラケット3のキャリパ支持腕3a,3aに、一対の摺動ピン4,4を介して、デ ィスク軸方向へ移動可能に支持されるキャリパボディ5と、ディスクロータ2の 両側部に対向配置される一対の摩擦パッド6,6とからなっている。
【0010】 キャリパ支持腕3a,3aは、キャリパブラケット3から、ディスクロータ2 の外側を跨ぐキャリパボディ5のブリッジ部5cを挟んで、ディスク軸方向に並 設されている。キャリパ支持腕3a,3aには、ディスクロータ2のそれぞれの 側部で向き合う溝状のパッドガイド部3b,3bが、ディスクロータ2の両側に 形成されており、ディスク回入側のパッドガイド部3b,3bには、リテーナ兼 パッドスプリング7のパッドリテーナ8が敷設され、ディスク回出側のパッドガ イド部3b,3bには、リテーナ兼パッドスプリング10のパッドリテーナ11 が敷設される。また、それぞれのパッドガイド部3bとパッドリテーナ8,11 は、摩擦パッド6のライニング16が、新品時からフル摩耗するまで、裏板17 を支承できる長さをディスク軸方向に持っている。
【0011】 前記キャリパボディ5は、ディスクロータ2の一側部に配設される作用部5a と、ディスクロータ2の他側部に配設される反作用部5bと、これらをディスク ロータ2の外側を跨いで連結する前述のブリッジ部5cとからなっている。作用 部5aには、ディスクロータ2側を開口したシリンダ孔13が設けられており、 また両側部には、上述の車体取り付け腕5d,5dが突設されている。シリンダ 孔13には、有底円筒状のピストン14が収容されており、ピストン14は、シ リンダ孔13の底部に画成された液圧室15に供給される圧液によって、シリン ダ孔13をディスクロータ方向へ移動する。
【0012】 各摩擦パッド6は、ディスクロータ2に摺接するライニング16と、キャリパ 支持腕3a,3aに保持される裏板17とを接合して形成されている。裏板17 の両側部には耳片17a,17aが突設されており、摩擦パッド6,6は、それ ぞれの耳片17a,17aを、前述のパッドガイド部3b,3bに、パッドリテ ーナ8,11を介して係止される。
【0013】 裏板16の背面ディスク回入側には、板状の摩耗インジケータ18が取付けら れている。この摩耗インジケータ18は、裏板17にカシメ固定される基端側の 取付け片18aと、テーパ状にカットされた裏板17の内側コーナ部に沿って、 ディスクロータ2の側面方向に突出する先端側のインジケータ片18bと、これ ら取付け片18aとインジケータ片18bの間で、反ディスクロータ側へ膨出し て折り返される二重の共鳴部18cとからなっている。また、インジケータ片1 8bと共鳴部18cとで振動部18dが構成され、摩擦パッド6のライニング1 6が規定量摩耗した場合に、インジケータ片18bの先端がディスクロータ2と 摺接して振動し、更にこの振動を共鳴部18cで増幅して、警報音を発するよう にしている。
【0014】 ディスク回入側のリテーナ兼パッドスプリング7は、上部を連結片8aにてつ ながれる上述のパッドリテーナ8,8と、それぞれのパッドリテーナ8に一体形 成されるパッドスプリング9,9とからなっており、また、ディスク回出側のリ テーナ兼パッドスプリング10は、同じく上部を連結片11aにてつながれる上 述のパッドリテーナ11,11と、それぞれのパッドリテーナ11に一体形成さ れるパッドスプリング12,12とからなっている。
【0015】 ディスク回入及び回出側の各パッドリテーナ8,11は、パッドガイド部3b の溝内に嵌合されるコ字状部を持っている。またパッドスプリング9,12は、 先端9a,12aが上部側へ円弧状に折曲げられる点で共通するが、ディスク回 出側のパッドスプリング12が、ディスク軸方向にパッドリテーナ11と略同一 長さで、パッドリテーナ11の前方へ水平方向に突出するのに対し、ディスク回 入側のパッドスプリング9は、パッドリテーナ8の反ディスクロータ側に偏る細 幅の帯片となっており、またパッドリテーナ8から下部前方へ斜め方向にやや長 目に突出する点で異なっている。
【0016】 このように構成されるリテーナ兼パッドスプリング7,10は、パッドリテー ナ8,8,11,11をパッドガイド部3bに敷設した場合に、ディスク回入側 で、パッドスプリング9の先端9aが、摩耗インジケータ18の振動部18dと 弾接して、摩擦パッド6をディスク回出方向とディスク外方向とへ付勢し、また ディスク回出側で、パッドスプリング12の先端12aが、裏板のディスク内周 側面と弾接して、摩擦パッド6をディスク外方向へ付勢する。摩耗インジケータ 18のインジケータ片18bの先端は、摩擦パッド6のライニング16の側部で 、該ライニング16に設定された規定の摩耗限界面に位置し、ディスクロータ2 の側面からは離間している。
【0017】 ディスク回入側のパッドスプリング9,9は、パッドガイド部3bの反ディス クロータ側に偏位しており、ライニング16の新品時には、先端9aが、摩耗イ ンジケータ18の振動部18dの先端側、即ちインジケータ片18bと弾接して いる(図2,図3)。また、ライニング16の摩耗が進んで、摩擦パッド6がデ ィスクロータ2方向へアジャストされて行くと、摩耗インジケータ18も摩擦パ ッド6と一体にディスクロータ2側へ移動して、パッドスプリング9との弾接位 置が、インジケータ片18bから共鳴部18cに変更される。
【0018】 本実施例は、以上のように構成されており、双方の摩擦パッド6,6は、ディ スク回入側部分を、パッドスプリング9の先端9aと摩耗インジケータ18の振 動部18dにて、またディスク回出側をリテーナ兼パッドスプリング10のパッ ドスプリング12にて、それぞれ弾持される。摩擦パッド6,6のディスク回入 側では、振動周波数の異なるパッドスプリング9と摩耗インジケータ18との組 合わせにより、ディスクロータ2との摺接によって、摩擦パッド6,6に生じる 振動周波数を吸収できる領域を広げており、制動時に、摩擦パッド6,6に振動 が生じた場合には、パッドスプリング9と摩耗インジケータ18の持つ広い振動 吸収領域がこれを吸収して、ブレーキ鳴きを防止する。
【0019】 また、ライニング16が設定された摩耗限界まで摩耗して、摩耗インジケータ 18のインジケータ片18bの先端が、ディスクロータ2の側面と摺接する状態 では、パッドスプリング9の先端9aと弾接する摩耗インジケータ18の振動部 18dが、インジケータ片18bから共鳴部18c側へ位置を変える。インジケ ータ片18bは、パッドスプリング9の先端9aを離れて、ディスクロータ2に 連れて回出方向へ引摺られ、弾性限界でディスク回入側へ復帰して、パッドスプ リング9の先端9aと弾接するという振幅を繰返すため、摩耗インジケータ18 の振動部18dは、従来と音質の異なる警報音を発する。
【0020】 本実施例は、上述のブレーキ鳴きを防止する効果のほか、ディスク回入側のパ ッドスプリング9と摩耗インジケータ18の振動部18dと弾接が、摩擦パッド 6の移動を、ライニング16がフル摩耗するまでガイドするので、パッドスプリ ング9が細幅で済み、材料採りに優れている。
【0021】 尚、上述の実施例では、摩擦パッドにディスク回出方向とディスク外方向とへ 分力が働くように、パッドスプリングと摩耗インジケータの振動部との弾接を設 定したが、本考案は、摩擦パッドに作用する両部材の弾接方向を、特に限定する ものではない。また、ディスク回出側のパッドスプリングを省略しても、所期の 目的を達成することが可能である。
【0022】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したように、パッドガイド部に敷設されるパッドリテーナ にパッドスプリングを一体形成し、摩擦パッドに板状の摩耗インジケータを設け て、パッドスプリングと摩耗インジケータの振動部とを弾接させたことにより、 パッドスプリングと摩耗インジケータの振動部とが独自に持つ2つの異なる振動 周波数の組合わさって、摩擦パッドの振動周波数を吸収できる領域が広がるので 、制動時に各種の摩擦パッドに生じる固有の振動を、パッドスプリングと摩耗イ ンジケータの持つ幅広い振動吸収領域で吸振して、ブレーキ鳴きを有効に防止す ることができる。また、従来摩擦パッドの吸振材として用いられていた裏板背面 のシム板が不要となるので、経済的である。更に、パッドスプリングと摩耗イン ジケータの振動部との弾接が、摩擦パッドの制動移動やアジャスト移動をガイド するので、パッドスプリングが従来よりも細幅で済み、材料採りに優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すディスクブレーキの正
面図
【図2】図1のII−II断面図
【図3】図1の一部断面平面図
【図4】本実施例に用いるリテーナ兼パッドスプリング
の斜視図
【符号の説明】
1…ディスクブレーキ 2…ディスクロータ 3…キャリパブラケット 3a…キャリパ支持腕 3b…パッドガイド部 5…キャリパボディ 6…摩擦パッド 7…ディスク回入側のリテーナ兼パッドスプリング 8…ディスク回入側のパッドリテーナ 9…パッドリテーナ8に一体形成されるディスク回入側
のパッドスプリング 9a…パッドスプリング9の先端 10…ディスク回出側のリテーナ兼パッドスプリング 11…ディスク回出側のパッドリテーナ 12…パッドリテーナ11に一体形成されるディスク回
出側のパッドスプリング 12a…パッドスプリング12の先端 16…摩擦パッド6のライニング 17…摩擦パッド6の裏板 17a…裏板17の耳片 18…摩擦パッド6の裏板17に取付けられる板状の摩
耗インジケータ 18a…摩耗インジケータ18の取付け片 18b…摩耗インジケータ18のインジケータ片 18c…摩耗インジケータ18の共鳴部 18d…インジケータ片18bと共鳴部18cとで構成
される振動部 A…ディスクロータ2の回転方向

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体に固設されるキャリパブラケットか
    ら、キャリパボディの両側を挟んで、ディスクロータの
    外側をディスク軸方向へ延びる一対のキャリパ支持腕
    に、前記ディスクロータのそれぞれの側部で向き合うパ
    ッドガイド部を形成し、該パッドガイド部に、前記キャ
    リパ支持腕の間で、前記ディスクロータの両側部に対向
    配置される一対の摩擦パッドを、パッドリテーナを介し
    て支持すると共に、該パッドリテーナに、摩擦パッドを
    ディスク周方向及び/またはディスク半径方向へ弾発す
    るパッドスプリングを一体形成し、各摩擦パッドに、前
    記ディスクロータの側面と摺接して警報音を発する板状
    の摩耗インジケータを設けた車両用ディスクブレーキに
    おいて、前記パッドスプリングと前記摩耗インジケータ
    の振動部とを弾接させたことを特徴とする車両用ディス
    クブレーキ。
JP8082292U 1992-11-24 1992-11-24 車両用ディスクブレーキ Pending JPH0643376U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082292U JPH0643376U (ja) 1992-11-24 1992-11-24 車両用ディスクブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082292U JPH0643376U (ja) 1992-11-24 1992-11-24 車両用ディスクブレーキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0643376U true JPH0643376U (ja) 1994-06-07

Family

ID=13729130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8082292U Pending JPH0643376U (ja) 1992-11-24 1992-11-24 車両用ディスクブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643376U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441055U (ja) * 1990-08-03 1992-04-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441055U (ja) * 1990-08-03 1992-04-07
JPH0643376Y2 (ja) * 1990-08-03 1994-11-14 イワブチ株式会社 電柱用バンド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1060725A (en) Audible alarm sounding type pad clip device for disc brake
JPH05193466A (ja) スポットタイプディスクブレーキ
US4865163A (en) Disk brake assembly
US4124105A (en) Audible alarm sounding type pad clip device for disc brake
JP2008185133A (ja) ディスクブレーキ
JP6746789B2 (ja) ディスクブレーキ
EP0563839B1 (en) Disc brake assembly
JPS5942508Y2 (ja) 浮動型円板ブレ−キ
JPS628653B2 (ja)
JPH0643376U (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPS5939225Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPH0159460B2 (ja)
GB2103737A (en) Disc brake pad lining wear sensor
JP2561235Y2 (ja) ディスクブレーキ装置
JPH018746Y2 (ja)
JP2873773B2 (ja) ディスクブレーキ用摩耗警報装置
JPH0353073Y2 (ja)
JPH09296836A (ja) ディスクブレーキキャリパ
JPH075302Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造
JPH0547300Y2 (ja)
JPS62434Y2 (ja)
JPH0777229A (ja) ディスクブレーキ装置
JPS5931943Y2 (ja) デイスクブレ−キにおける摩擦パツドの振動防止ばね装置
JPS602346Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPH0135957Y2 (ja)