JPH0642847Y2 - 接離装置 - Google Patents

接離装置

Info

Publication number
JPH0642847Y2
JPH0642847Y2 JP1985116410U JP11641085U JPH0642847Y2 JP H0642847 Y2 JPH0642847 Y2 JP H0642847Y2 JP 1985116410 U JP1985116410 U JP 1985116410U JP 11641085 U JP11641085 U JP 11641085U JP H0642847 Y2 JPH0642847 Y2 JP H0642847Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contacting
separating
separation
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985116410U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6225545U (ja
Inventor
昇 八幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd filed Critical Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP1985116410U priority Critical patent/JPH0642847Y2/ja
Publication of JPS6225545U publication Critical patent/JPS6225545U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0642847Y2 publication Critical patent/JPH0642847Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、一部材が他部材に対して接離する産業機械に
おいて、当該接離の為の移動を行なう装置に関するもの
で、詳細には、印刷機における水着けローラやインキ付
けローラあるいは/及びドクタブレード等、版胴その他
の部材に対して必要に応じて接離する接離体の接離装置
のうち、複数の接離体保持移動部材にそれぞれ保持され
た接離体を、1つの駆動源により同時に接離移動を行な
う接離装置に関するものである。
従来の技術 印刷機、特に平版輪転印刷機においては、種々の理由に
より、インキ着けローラあるいは/及び水着けローラを
版胴から離間させる必要のある場合があることから、イ
ンキ着けローラ及び水着けローラ(以下これを接離体と
いう)を、軸受部材を介して保持移動部材に回転自在に
保持すると共に、上記保持移動部材を、接離体がインキ
着けローラである場合はインキシリンダ軸受用スリーブ
を支軸とし、また水着けローラの場合は例えばクロムロ
ーラ軸受用スリーブを支軸として、それぞれ揺動自在に
支承し、さらに、上記接離体を回転自在に保持する保持
移動部材を従動杆とし、上流部に駆動手段を備えたリン
ク機構に係属することにより、通常には、各版胴単位
で、上記接離体であるインキ着けローラあるいは/及び
水着けローラを別々に接離できるよう、所謂トリツプ機
構を設けている〔例えば(社)日本新聞協会刊(昭和55
年10月31日)、日本新聞協会 工務委員会編「新聞印刷
印刷編改訂版」206〜208ページ〕。
他方、上記したように、各版胴単位で接離体であるイン
キ着けローラあるいは/及び水着けローラを別々に接離
する為の上記トリップ機構を、取付空間等の制約により
設置できない場合、例えば、凸版印刷機を平板印刷機に
改造するような場合には、複数の版胴に対するインキ着
けローラあるいは/及び水着けローラを各版胴に対して
同時に接離するトリツプ機構(第10図(a),(b))
を有する印刷機とし、該印刷機では、例えば、サテライ
ト型多色刷機と連結した場合等のように、複数の版胴の
うち印刷を行なわない版胴がある場合には、この印刷を
行なわない版胴に対するインキ着けローラあるいは/及
び水着けローラのみを版胴から離間させなければなら
ず、その手段として、第10図(c)に示すように保持移
動部材6′毎に連桿7に設けられている各ローラの版胴
に対する押圧調整手段29により、版胴軸心とローラ軸心
の間隔を開いて、上記トリップ機構が各ローラを版胴に
接触させるよう作用している状態においても、インキあ
るいは/及び水が不要な版胴に対しては、インキ着けロ
ーラあるいは/及び水着けローラが版胴から離間する。
所謂接離を休止させる機構となつていた。なお上記従来
例を示す第10図(a)〜(c)で示される構成部材のう
ち、本考案の実施例の構成部材と同一のものは同一符号
で示す。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、上記インキ着けローラあるいは/及び水
着けローラの版胴からの離間手段は、通常の両面印刷を
行なう時には、押圧調整手段29を復帰する必要があり、
しかも、当該押圧の調整は、版面に対するインキあるい
は/及び湿し水の供給に関係する調整であり、印刷品質
を大きく左右する作業である為に熟練を要し、かつ、作
業時間もある程度必要である等、無駄な点が多々あっ
た。
問題点を解決するための手段 本考案は上記の問題をなくす為になされたもので、被接
離体に対するいくつかの接離体を1つの駆動源にて接離
作動する接離装置で、特定の接離体のみを休止させ、及
びこれを復帰させる作業を、誰が行なつても問題なく、
しかも簡単な操作で短時間に行なえるようにした接離装
置を提供することを目的とし、その構成は、複数の接離
体を、被接離体に対して、1つの駆動源にて一斉に接離
するようにした接離装置において、接離体を保持する接
離体保持部材と、駆動源にて揺動駆動可能にした接離移
動用部材とをそれぞれ支軸に対して揺動自在に支承し、
上記接離体保持部材と接離移動用部材のそれぞれに互い
に揺動方向に対向する連結部をレバー状に設け、この両
連結部の先端部の相互をねじ桿よりなる連結部材によ
り、接離移動用部材,の連結部中心と支軸の中心を通る
直線と、接離体保持部材の保持部中心と支軸5の中心を
通る直線の2つの直線の交角が所定の角度から異なる角
度にわたって可変であり、かつ接離体保持部材と接離移
動用部材を連動可能に連結するようになっている。
作用 上記構成において、連結部材を回転操作することによ
り、接離移動用部材の連結部中心と支軸の中心を通る直
線と、接離体保持部材の保持部中心と支軸の中心を通る
直線との2つの直線の交角が所定の角度から異なる角度
に変えられ、上記保持部中心と被接離体中心との間隔が
変更され、接離駆動装置を駆動させても、接離体が被接
離体に接触されない。そして上記連結部材を逆に回転し
て上記交角を位置決めされた所定の角度に戻すことによ
り、各接離体保持部材が元の所定の姿勢に一律に戻され
る。
実施例 本考案の実施例を、接離体を水着けローラ、被接離体を
版胴とした実施例について図面に基づいて説明する。
図中1a,1bは左右2個所に配置された版胴、2a,2bは前後
一対のフレーム、3a,3bは上記各版胴1a,1bに対して接離
可能にかつ対向した位置に配設した水着けローラであ
る。この各水着けローラ3a,3bのそれぞれの両端部は接
離体保持部材4,4に回転自在に支持されている。接離体
保持部材4,4はフレーム3a,3bに固着されたクロムローラ
用スリーブ等の支軸5に回転自在に支持されている。6
は上記各接離体保持部材4に隣接し、かつ同軸状に回転
自在に設けた接離移動用部材であり、この接離移動用部
材6に揺動用の連桿7が連結されている。
上記接離体保持部材4と接離移動用部材6のそれぞれに
は、支軸5の中心から半径方向に連結部がレバー状に設
けてある。そしてこれらの先端部には、回転方向に隣接
対向する連結軸8,9が回転自在に設けてあり、この両連
結軸8,9がねじ桿よりなる連結部材10にて連結間隔が変
更可能にして連結されている。
すなわち、連結部材10は一方の連結軸9に回転自在に係
属し、他方の連結軸8に貫通螺合していて、連結部材10
を最もねじ込んだ状態で両連結軸8,9が最も近づいた位
置となり、この状態から連結部材10を逆方向に回転する
ことにより両連結軸8,9が離間して接離移動用部材6に
対して接離体保持部材4がその揺動方向に相対的に移動
するようになっている。
上記において、連結部材10を最もねじ込んだ最短状態の
両連結軸8,9が最も近づいた状態が接離体保持部材4の
基準位置となっている。
12はロックナット11の移動範囲をきめるストッパであ
る。13は上記接離移動用部材6を連桿7を介して揺動駆
動する為の接離駆動装置であり、14はその駆動軸であ
る。この駆動軸は2つの版胴1a,1bの間に位置してフレ
ーム2a,2bに支承されている。そしてこの駆動軸14の一
端部には歯車15が固着されている。16はフレーム2aに固
着した軸17に支承され、上記歯車15に噛合されたセクト
歯車で、このセクト歯車16のボス部に設けたアーム18
に、一端をフレーム2bに連結支持されたエアーシリンダ
等の往復用の駆動源19が連結されている。
上記駆動軸14には軸方向2個所にカム軸20が楔着されて
おり、この各カム軸20は第9図に示すようになつてい
て、軸心が異なる2個ずつのカム20a,20bが円板20cを隔
てて設けてあり、この各カム20a,20bに上記各連桿7の
他端が連結したカムリング21が回転自在に嵌合されてい
る。
上記構成において、駆動源19が短縮動すると、第4図
(a)において駆動軸14が時計方向に回動し第4図
(b)に示す状態となり、各カムリング21は連桿7を駆
動軸14側へ引く方向に移動し、従つて各接離移動用部材
6が版胴1a,1bから離れる方向に回動し、この各接離移
動用部材6の回動により、これと連結部材10にて連結さ
れた接離体保持部材4も一体状に回動し、これに保持さ
れた接離体である水着けローラ3a,3bがそれぞれ版胴1a,
1bから離れた「離」の位置状態となる(第4図(b)参
照)。
駆動源19が上記と逆方向(伸長動)すると、上記した作
動は全て逆向きに行なわれ、水着けローラは第4図
(a)に示す位置、すなわち、版胴1a,1bに接した
「接」位置状態になる。
以上説明した作動において、接離体保持部材4と接離移
動用部材6とを連結している連結部材10は最短状態に固
定されており、第5図(a)に示すように上記両部材4,
6のそれぞれの連結軸8,9の中心間距離はXであり、この
とき、接離移動用部材6における連結軸9の中心9aと支
軸5の中心5aを通る直線Aと、接離体保持部材4におけ
る保持部中心4bと支軸5の中心5aを通る直線Bとの交角
はYである。
またこのときの接離体保持部材4の連結軸8の中心8aと
支軸5の中心5aを通る直線Cと上記直線Aとの交角をZ
とする。
次に接離体である水着けローラ3a,3bを「離」の状態に
した後、連結部材10におけるロツクナツト11をストツパ
12の近傍までaにわたつて回動移動すると共に、連結部
材10をゆるむ方向に回転し、第5図(b)に示すよう
に、連結軸8の側面がロツクナツト11の端面に突き当る
まで、両連結軸8,9の間隔が開くように操作する。この
操作により、接離体保持部材4と接離移動用部材6のそ
れぞれの連結軸中心8a,9aの間隔長さはX+aとなり、
これにより上記直線Aと直線Cとの交角はZ+βとなる
と共に、直線Aと直線Bとの交角はY−βとなる。
従つて上記連結部材10の操作により、上記A,Bの2直線
の交角が変化した分だけ接離体保持部材4が接離移動用
部材6に対して支軸5を中心に揺動移動し、接離体であ
る水着けローラ3a,3bは被接離体である版胴1a,1bから遠
ざかる方向に移動する。
従つて上記操作後に駆動源19を伸縮動して接離移動用部
材6を揺動移動しても水着けローラ3a,3bは版胴1a,1bに
接触する位置には至らず、水着けローラ3a,3b本来の機
能である版面への水の供給は行なわず、接離体である水
着けローラ4は休止した状態となる(第4図(c)参
照)。
上記休止状態を解除するには連結部材10をねじ込み、こ
れが最も短くなる状態になるまで回転操作することによ
り接離体保持部材4は元の姿勢に戻される。
第6図は接離体保持部材4′と接離移動用部材6′を連
結する連結部の他の実施例を示すもので、上記両部材
4′,6′のそれぞれの連結部に設けた長穴22,23に連結
軸24が摺動自在にかつ回転自在に係属しており、この連
結軸24には軸心と垂直方向に設けた雌ねじ部にねじ棒25
が螺合してある。そしてこのねじ棒25の両端部は接離移
動用部材6′の連結部に立設したブラケツト26,27に回
転自在に、かつ長穴23と平行に支持されており、ロツク
ナツト28にて固定されるようになつている。
上記構成において、ロツクナツト28をゆるめてねじ棒26
を回転することにより連結軸24が長穴22,23に沿つて移
動し、この連結軸24を支軸5から遠ざかる側へ移動する
ことにより、第7図(a)、(b)に示すように、接離
移動用部材の連結部中心24aと支軸の中心5a′を通る直
線A′と、接離体保持部材の保持部中心4bと支軸の中心
5aを通る直線B′との交角Y′が小さくなるように変更
され、接離体である水着けローラ3a,3bが版胴1a,1bから
離間される(第8図(a)〜(c)参照)。
なお上記各作用において、接離体保持部材4,4′は接離
移動用部材6,6′に対して相対回動されるが、このとき
の接離移動用部材6,6′は連桿7等を介して駆動源19に
て保持される。
また第1図から第3図に示す実施例における連結部材10
においては中間の大径部10aとストッパ12により、第6
図に示す実施例では長穴23の両端により、接離体保持部
材4,4′の連結部材10あるいはねじ棒25による揺動移動
が限定されるようになつているが、これは、接離体の休
止及び復帰、とりわけ復帰操作の際、接離体と被接離体
との圧接強さの再調整を全く不用とすることができ極め
て有用である。
さらに上記両実施例において、接離体保持部材4,4′と
接離移動用部材6,6′の支軸5は上記実施例に示すよう
に同一である必要はなく、場合によつては別々に設けて
もよい。
考案の効果 本考案によれば、複数の被接離体に対するいくつかの接
離体を1つの駆動源19にて接離作動する接離装置におい
て、特定の接離体のみ休止させ、及びこれを復帰させる
作業を、ねじ桿にて構成した連結部材10を回転すること
により行なうこと、及びこの連結部材10を連結する連結
部が支軸5に対してレバー状に構成されていることによ
り、小さな力でもって容易に行なうことができる。また
接離移動用部材6,6′の連結部中心と支軸5の中心と支
軸5の中心を通る直線と、接離体保持部材4,4′の保持
部中心と支軸5の中心を通る直線の2つの直線の交角が
位置決めされた所定の角度から異なる角度にわたって可
変であることにより、上記位置決めされた所定の角度状
態を接離体保持部材の復帰位置にすることにより、接離
体の復帰作業を誰が行なっても問題なく一律に行なうこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は本考案を
平版輪転印刷機の水着けローラ部に適用した例を示す正
面図、第2図はその片側の水着けローラ分だけを示した
一部破断平面図、第3図は連結部を示す斜視図、第4図
(a)〜(c)は第1図に示す実施例の作動状態の模式
図、第5図(a),(b)は作用説明図、第6図は連結
部の他の実施例を示す斜視図、第7図(a),(b)は
その作用説明図、第8図(a)〜(c)は第6図に示す
実施例における作動状態の模式図、第9図はカムを示す
斜視図、第10図(a)〜(c)は従来の接離装置におけ
る作動状態の模式図である。 4,4′は接離体保持部材、5は支軸、6,6′は接離移動用
部材、10は連結部材、19は駆動源。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の接離体を、被接離体に対して、1つ
    の駆動源にて一斉に接離するようにした接離装置におい
    て、接離体を保持する接離体保持部4,4′と、駆動源19
    にて揺動駆動可能にした接離移動用部材6,6′とをそれ
    ぞれ支軸5に対して揺動自在に支承し、上記接離体保持
    部材4,4′と接離移動用部材6,6′のそれぞれに互いに揺
    動方向に対向する連結部をレバー状に設け、この両連結
    部の先端部の相互をねじ桿よりなる連結部材により、接
    離移動用部材6,6′の連結部中心と支軸5の中心を通る
    直線と、接離体保持部材4,4′の保持部中心と支軸5の
    中心を通る直線の2つの直線の交角が、位置決めされた
    所定の角度から異なる角度にわたって可変であり、かつ
    接離体保持部材4,4′と接離移動用部材6,6′を連動可能
    に連結してなることを特徴とする接離装置。
JP1985116410U 1985-07-31 1985-07-31 接離装置 Expired - Lifetime JPH0642847Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985116410U JPH0642847Y2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31 接離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985116410U JPH0642847Y2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31 接離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6225545U JPS6225545U (ja) 1987-02-17
JPH0642847Y2 true JPH0642847Y2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=31000970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985116410U Expired - Lifetime JPH0642847Y2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31 接離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642847Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538636U (ja) * 1978-08-30 1980-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6225545U (ja) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4458590A (en) Printing press with plate cylinder skew and throw off
US4667952A (en) Guiding drum for sheet-fed printing machines, especially for cardboard
US4448125A (en) Sheet-fed rotary printing machine with a turn-over mechanism
JPH0420388B2 (ja)
JP2524289Y2 (ja) 印刷胴の印圧調整装置
EP0061607A1 (de) Bogenübertragungszylinder von Bogenrotationsdruckmaschinen mit einer Einrichtung zur Passerkorrektur der Aufdrucke
JPH0642847Y2 (ja) 接離装置
EP0116862B1 (en) Reversible color deck for rotary printing presses
JPS61211044A (ja) 両面印刷機のターニングドラムにおけるグリツパのための高さ調節可能なグリツパサポート
US5699737A (en) Device for the throw-on and throw-off of rollers
JPH08506284A (ja) 印刷機における胴の軸間距離調整装置
JPH01280556A (ja) 操作レバーを有するオフセット印刷機
JPH0439000Y2 (ja)
JPH0688402B2 (ja) 印刷機の版胴・ゴム胴間印圧自動調節装置
US4991505A (en) Device for performing a circumferential-register adjustment in a sheet-fed rotary printing press
JPH05253756A (ja) フィレットロールマシン用ローリング装置
JPH0622506Y2 (ja) サイドガイド装置
JPH07102672B2 (ja) 印刷機の画像位置調整装置
JPH06182962A (ja) ウエッブオフセット輪転印刷機におけるウエッブ送り停止機構
JPH08300610A (ja) 輪転印刷機のナンバリングおよび刷り込み印刷の装置の制御装置
JPS6271650A (ja) 輪転印刷機の印圧調整装置
JPH084293Y2 (ja) 輪転印刷機の印圧調節装置
JP2961672B2 (ja) 印刷機の着肉装置
US5103727A (en) Meter roll mounting means
JP2557284Y2 (ja) グラビア印刷機の版胴移動装置