JPH0642711U - ポンプおよびポンプ付替容器 - Google Patents

ポンプおよびポンプ付替容器

Info

Publication number
JPH0642711U
JPH0642711U JP8473992U JP8473992U JPH0642711U JP H0642711 U JPH0642711 U JP H0642711U JP 8473992 U JP8473992 U JP 8473992U JP 8473992 U JP8473992 U JP 8473992U JP H0642711 U JPH0642711 U JP H0642711U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
pump
content liquid
pipe
suction pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8473992U
Other languages
English (en)
Inventor
浩昭 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP8473992U priority Critical patent/JPH0642711U/ja
Publication of JPH0642711U publication Critical patent/JPH0642711U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内容液吸い上げパイプを引き出すことなく、
詰め替え,付け替え作業をなし得るポンプおよびポンプ
付替容器を提供する。 【構成】 容器2の開口部に内容液吸い上げパイプ4を
保持するパイプホルダ中栓5を装着し、このパイプホル
ダ中栓5を介して、ポンプ本体3を容器開口部に装着す
ると共にポンプ本体3と内容液吸い上げパイプ4とを接
続したことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、容器内の内容液を吸い上げるためのポンプおよびポンプ付替容器に 関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種のポンプ容器は一般的に据置型の容器に用いられるもので、ポン プ本体が容器の開口部に取付けられている。内容液が少なくなると、液面が低下 するために、ポンプ本体の吸入口には、下端が容器の底部まで延びる内容液吸い 上げ用の吸い上げパイプが接続されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来のポンプ容器にあっては、内容液の詰め替え,あ るいはポンプ本体の付け替え作業をする場合、ポンプ本体に内容液吸い上げパイ プが接続されているために、長い内容液吸い上げパイプを容器の開口部から引き 出さなければならず、詰め替え,付け替え作業が非常に面倒であった。
【0004】 本考案は上記した従来技術の課題を解決するためになされたもので、その目的 とするところは、内容液吸い上げパイプを引き出すことなく、詰め替え,付け替 え作業をなし得るポンプおよびポンプ付替容器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案にあっては、容器開口部に装着されるポ ンプ本体と、該ポンプ本体に接続される内容液吸い上げパイプと、を備えたポン プにおいて、前記容器開口部に内容液吸い上げパイプを保持するパイプホルダを 装着し、該パイプホルダを介して、前記ポンプ本体を容器開口部に装着すると共 にポンプ本体と内容液吸い上げパイプとを接続したことを特徴とする。
【0006】 また、ポンプ付替容器は、容器開口部に、内容液吸上げパイプを保持するパイ プホルダを装着したことを特徴とする。
【0007】
【作用】
本考案にあっては、内容液の詰め替えあるいはポンプ本体の付け替え作業は、 内容液吸い上げパイプがパイプホルダに保持されているので、パイプを容器内部 に挿入したままの状態で、ポンプ本体のみをパイプホルダから取り外すことによ り行うことができる。
【0008】
【実施例】
以下に本考案を図示の実施例に基づいて説明する。
【0009】 図1は本考案の一実施例に係るポンプが装着される容器を示している。図中 1は、ポンプ容器全体を示しており、概略、容器2と、この容器2の開口部に装 着されるポンプ本体3と、内容液吸い上げ用の吸い上げパイプ4を保持するパイ プホルダとしてのパイプホルダ中栓5と、から構成されている。このパイプホル ダ中栓5を介して、前記ポンプ本体3を容器2の開口部に装着すると共にポンプ 本体3と吸い上げパイプ4とを接続するようになっている。
【0010】 容器2は、胴部6と、この胴部6の下端を閉塞する底部7と、胴部6の上端か ら内向きに絞られた肩部8と、この肩部8から上方に円筒状に突出する容器開口 部を形成する口頚部9と、から構成されている。口頚部9は先端が一段絞られた 段付き形状で、肩部8の付け根側の大径口頚部10と、先端の小径口頚部11と から構成され、大径口頚部11外周に雄ねじ12が形成され、小径口頚部11の 外周には環状突起13が設けられている。
【0011】 ポンプ本体3は筒状の部材で、口頚部9から容器2内部に挿入されるシリンダ 部14と、シリンダ部14から上方に突出し、シリンダ部14に対して上下方向 に往復移動可能なノズル部15と、容器2の大径口頚部10の雄ねじ12に螺合 されるねじキャップ部16と、から構成されている。
【0012】 シリンダ部14の上端部外周には容器2の小径口頚部11上端に係止可能な第 1係止フランジ17が設けられ、下端部には内容液をシリンダ部14内に吸入す るための吸入口18が設けられている。
【0013】 また、ノズル部15は上下方向に往復移動可能で、ノズル部15を上方に引き 上げることにより内容液をポンプ本体3内に吸入し、ノズル部15を押し下げる ことにより内容液を吐出口19から吐出させるようになっている。図示状態は、 ノズル部15をシリンダ部14に対して固定したコンタクトリング20に固定し たロック状態を示している。
【0014】 このポンプ本体3の内部構成は公知の往復動ポンプの構成であり、本願考案と は直接関係しないので説明は省略する。さらに、本考案は、この実施例に示すよ うな往復動ポンプに限定されるものではなく、回転式のポンプその他の様々な形 式のポンプについても広く適用できることはもちろんである。
【0015】 パイプホルダ中栓5は、ポンプ本体3のシリンダ部14よりも一回り大きい段 付きの円筒状部材で、上部の大径ホルダ部21と、この大径ホルダ部21の下端 から環状の段部22を介して連続する下部の小径ホルダ部23と、から構成され ている。
【0016】 大径ホルダ部21の外径は、上記した容器2の小径口頚部11の内径とほぼ同 一径で、大径ホルダ部21の上端部外周が小径口頚部11内周に嵌合し、大径ホ ルダ部21外周と大径口頚部10内周との間は隙間が形成され、この隙間が容器 2内部空間に連通している。
【0017】 また、大径ホルダ部21の上端には容器2の小径口頚部11上端に係止する第 2係止フランジ24が設けられ、さらにこの第2係止フランジ24の外端には下 方に向かって延びる環状の下向きフランジ25が設けられている。この下向きフ ランジ25の内周は容器の小径口頚部11外周に形成された環状突起13に係合 している。
【0018】 そして、ポンプ本体3の第1係止フランジ17は、このパイプホルダ中栓5の 第2係止フランジ24の上にシール部材26を介して載置され、前記ポンプ本体 3に設けられたねじキャップ部16によって固定される。
【0019】 また、大径シリンダ部21の周壁には、詰め替え用の内容液の流入経路となる スリット等の流入口27が開口形成されている。
【0020】 一方、小径ホルダ部23の下端には、吸い上げパイプ4の差込み口28が設け られ、この差込み口28に吸い上げパイプ4の上端が差込み固定されている。ま た、小径ホルダ部23の内周には内向きに突出する環状凸部29が設けられてお り、この環状凸部29下端に吸い上げパイプ4の上端を突き当てて吸い上げパイ プ4の差込み深さを規制している。
【0021】 一方、この環状凸部29内周には、上記ポンプ本体3の吸入口18が開口形成 されているシリンダ下端部30が液密に嵌合しており、吸い上げパイプ4と吸入 口18とを連通させている。環状凸部29の上端面はシリンダ下端部30を案内 するためにテーパ面となっている。
【0022】 吸い上げパイプ4は上下方向に直線的に延びる部材で、下端部は容器底部7に 近接している。このように、吸い上げパイプ4の下端部が容器底部7に近接して いるので、パイプ下端部の一部を斜めにカットして吸い上げ口31を構成してい る。もっとも、吸い上げパイプ4の形状,寸法は、用途に応じて種々の形状,寸 法を選択することができる。
【0023】 本考案にあっては、容器2の内容液詰め替え作業は、図2に示すように、パイ プホルダ中栓5からポンプ本体3を抜き出し、パイプホルダ中栓5の流入口27 を通じて、詰替え容器32から所定量の内容液を容器2内に充填する。その後、 ポンプ本体3をパイプホルダ中栓5に装着する。
【0024】 一方、このような内容液詰替え方式ではなく、図3に示すように、内容液を充 填したパイプホルダ中栓5を備えたポンプ付替容器40を予め用意しておいて、 このポンプ付替容器40にポンプ本体3を付替るようにしてもよい。
【0025】 このポンプ付替容器40は、図1に示したポンプ容器1からポンプ本体3を取 り外してもので、所定量の内容液を充填して口頚部9を密封用のキャップ41で 封止したものである。
【0026】 ポンプ本体3の付替え作業は、古い容器からポンプ本体3を取り外し、一方、 新しいポンプ付替容器のキャップ41を外し、上記古い容器から取り外したポン プ本体3を新しいポンプ詰め替え容器41の口頚部9に装着する。
【0027】
【考案の効果】
本考案は以上の構成及び作用を有するもので、内容液吸い上げ用のパイプがパ イプホルダに保持されているので、内容液吸い上げパイプを引き出すことなく、 詰め替え,付け替え作業を行うことができ、使い勝手が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本考案の一実施例に係るポンプを装
着したポンプ容器の縦断面図、同図(b)は同図(a)のパ
イプホルダ中栓の流入口部分の断面図である。
【図2】図2は図1のポンプ容器の内容液詰替え作業状
態を示す縦断面図である。
【図3】図3は本考案の一実施例に係るポンプ付替容器
の縦断面図である。
【符号の説明】
1 ポンプ容器 2 容器 3 ポンプ本体 4 吸い上げパイプ 5 パイプホルダ中栓 9 口頚部 14 シリンダ部 18 吸入口 19 吐出口 27 流入口 28 差込み口 32 詰め替え容器 40 ポンプ付替容器 41 キャップ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器の開口部に装着されるポンプ本体
    と、該ポンプ本体に接続される内容液吸い上げパイプ
    と、を備えたポンプにおいて、 前記容器の開口部に内容液吸い上げパイプを保持するパ
    イプホルダを装着し、該パイプホルダを介して、前記ポ
    ンプ本体を容器開口部に装着すると共にポンプ本体と内
    容液吸い上げパイプとを接続したことを特徴とするポン
    プ。
  2. 【請求項2】 容器の開口部に、内容液吸上げパイプを
    備えたパイプホルダを装着したポンプ付替容器。
JP8473992U 1992-11-16 1992-11-16 ポンプおよびポンプ付替容器 Pending JPH0642711U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8473992U JPH0642711U (ja) 1992-11-16 1992-11-16 ポンプおよびポンプ付替容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8473992U JPH0642711U (ja) 1992-11-16 1992-11-16 ポンプおよびポンプ付替容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0642711U true JPH0642711U (ja) 1994-06-07

Family

ID=13839072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8473992U Pending JPH0642711U (ja) 1992-11-16 1992-11-16 ポンプおよびポンプ付替容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642711U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002032777A1 (fr) * 2000-10-17 2002-04-25 Kanebo, Limited Contenant de liquide et procede de remplissage de liquide de remplissage dans ledit contenant
JP2011031981A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Lion Corp 液体注出容器及びこれに用いる中栓
KR101258724B1 (ko) * 2005-11-29 2013-04-26 가부시키가이샤 오츠까 세이야꾸 고죠 의료용 복실 용기의 약 시일부의 보강 방법
JP2017088205A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 株式会社三谷バルブ 放出作動ユニット,収容ユニット,この放出作動ユニットと収容ユニットとを結合させた内容物放出構造、およびこの内容物放出構造を備えたエアゾール式製品
JP2017132535A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP2020029286A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 花王株式会社 容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021683B2 (ja) * 1984-05-02 1990-01-12 Japan Steel Works Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021683B2 (ja) * 1984-05-02 1990-01-12 Japan Steel Works Ltd

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002032777A1 (fr) * 2000-10-17 2002-04-25 Kanebo, Limited Contenant de liquide et procede de remplissage de liquide de remplissage dans ledit contenant
JPWO2002032777A1 (ja) * 2000-10-17 2004-02-26 カネボウ株式会社 液体容器およびこの液体容器における詰替用液体の詰替方法
KR101258724B1 (ko) * 2005-11-29 2013-04-26 가부시키가이샤 오츠까 세이야꾸 고죠 의료용 복실 용기의 약 시일부의 보강 방법
JP2011031981A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Lion Corp 液体注出容器及びこれに用いる中栓
JP2017088205A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 株式会社三谷バルブ 放出作動ユニット,収容ユニット,この放出作動ユニットと収容ユニットとを結合させた内容物放出構造、およびこの内容物放出構造を備えたエアゾール式製品
JP2017132535A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP2020029286A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 花王株式会社 容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8171963B2 (en) Apparatus for extracting, measuring and transferring fluids
JPH0642711U (ja) ポンプおよびポンプ付替容器
JP2004149195A (ja) 付け替え用容器
US8167178B2 (en) Perfume bottle sealing structure
JPH0544596U (ja) 筆記液補給装置の充填装置
JP2004182261A (ja) 容器用ポンプ体
JP5456435B2 (ja) 液体噴出器
CN105059700A (zh) 一种剂量控制瓶子
CN219783304U (zh) 精油瓶
JPH0618930Y2 (ja) 吸上げパイプ付き液体噴出容器
JPH0335750Y2 (ja)
CN214296960U (zh) 一种液体包装用防漏包装瓶
JPH0643009Y2 (ja) キヤツプ体
CN213736501U (zh) 高密封防挥发香水玻璃瓶盖
EP4116215A1 (en) Replaceable container
CN215884728U (zh) 一种精华液包装瓶用的定量自吸瓶盖组件
CN209758054U (zh) 气溶胶用活塞
JPH0618932Y2 (ja) 液体噴出装置
JP4169953B2 (ja) 縦形手動式ポンプ付き容器
JPH063857U (ja) 液体注出容器
JPS6145869Y2 (ja)
CN205633422U (zh) 一种便于注水的乳液瓶
JP2004001845A (ja) 吐出弁付き容器
KR20010068080A (ko) 치약용기
JPH0640132Y2 (ja) クリーム状物吐出器用カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980825