JPH0642346A - 内燃機関のピストン冷却装置 - Google Patents

内燃機関のピストン冷却装置

Info

Publication number
JPH0642346A
JPH0642346A JP19440292A JP19440292A JPH0642346A JP H0642346 A JPH0642346 A JP H0642346A JP 19440292 A JP19440292 A JP 19440292A JP 19440292 A JP19440292 A JP 19440292A JP H0642346 A JPH0642346 A JP H0642346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
lubricating oil
temperature
oil
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19440292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2822790B2 (ja
Inventor
Yoshiki Sekiya
芳樹 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4194402A priority Critical patent/JP2822790B2/ja
Publication of JPH0642346A publication Critical patent/JPH0642346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2822790B2 publication Critical patent/JP2822790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピストン4の耐久性確保を図りつつ冷機時の
ピストン4の過冷却を防止し、HCを低減させる。 【構成】 ピストン4の下面側へ向けて潤滑油を噴射す
るようにノズル部が配置され、その油経路に開閉弁11
が設けられている。開閉弁11はコントロールユニット
17によって開閉制御される。コントロールユニット1
7には、油圧センサ12,油温センサ13および触媒温
度センサ16の各検出信号が入力されており、触媒温度
Tが活性化温度以下のときには原則として潤滑油噴射を
停止する。但し、油温Toや油圧Pが高いときには、ピ
ストン4の熱負荷が高い運転条件であるので噴射を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ピストンの下面側か
らオイルジェットとして潤滑油を吹きかけることにより
ピストン冠部を冷却するようにした内燃機関のピストン
冷却装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば過給機関のように熱負荷の高い内
燃機関において、ピストンの耐久性を向上させるため
に、ピストンの下面側から冷却用の潤滑油を吹きかける
ようにしたピストン冷却装置が従来から知られている
(例えば実開昭62−56707号公報、実開平3−1
02023号公報等)。
【0003】このピストン冷却装置では、シリンダボア
下端部に突出させたノズル部にオイルギャラリから潤滑
油を導くとともに、その通路中に、所定油圧で開弁する
チェックバルブを介在させた構成となっており、潤滑油
圧が上記チェックバルブの設定油圧を越えると、潤滑油
がノズル部から噴出し、ピストンに衝突するようになっ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成においては、潤滑油がチェックバルブの設定油
圧を越えると無条件にピストンの冷却が行われるので、
冷機状態などではピストンが過冷却されてしまい、トッ
プランド部の熱膨張抑制によるクレビス容積の増大やク
エンチの増加によってHCの排出量が増大するという不
具合がある。特に、排気浄化のために排気系に設けられ
ている触媒が活性化温度に達していない段階では、増大
したHCが殆ど処理されずに外部へ放出されてしまうた
め、好ましくない。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る内燃機関
のピストン冷却装置は、ピストンの下面側へ向けて潤滑
油を噴射するオイルジェット機構と、このオイルジェッ
ト機構からの潤滑油噴射を停止する開閉弁と、少なくと
も排気系の触媒温度を含む機関運転状態を検出する運転
状態検出手段と、この機関運転状態に基づき上記触媒温
度が触媒活性化温度以上になったとき上記開閉弁を開弁
制御する制御手段とを備えたことを特徴としている。
【0006】上記運転状態検出手段としては、例えば潤
滑油通路の油圧を検出する油圧センサと、潤滑油温を検
出する油温センサと、触媒温度を検出する触媒温度セン
サとから構成される。
【0007】あるいは、機関回転数を検出する回転数セ
ンサと、機関負荷を検出する負荷センサと、潤滑油温を
検出する油温センサと、触媒温度を検出する触媒温度セ
ンサとから構成される。
【0008】
【作用】上記開閉弁が開いている状態では、オイルジェ
ット機構からピストンの下面側へ向けて潤滑油が噴射さ
れ、ピストンが冷却される。開閉弁が閉じれば、潤滑油
噴射が停止される。
【0009】開閉弁は、機関運転状態、例えば潤滑油
圧,潤滑油温,触媒温度の組み合わせ、あるいは機関回
転数,負荷,潤滑油温,触媒温度の組み合わせなどに基
づいて制御されるが、その際に触媒活性化温度が一つの
条件として考慮され、触媒活性化温度に達していないと
きにはピストンの冷却が抑制される。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
詳細に説明する。
【0011】図1は、この発明の第1実施例を示すもの
で、内燃機関1のシリンダブロック2に複数のシリンダ
ボア3が形成されており、このシリンダボア3内にピス
トン4が摺動可能に嵌合している。ピストン4はピスト
ンピン5を介してコンロッド6に連結しており、かつコ
ンロッド6大端部はクランクピン7に連結している。ま
たピストン4は、計3本のピストンリング8を備えてい
る。
【0012】シリンダブロック2のシリンダボア3下端
部には、オイルジェット機構として、噴出口をピストン
4下面側へ向けたノズル部9が各気筒毎に設けられてい
る。このノズル部9には、シリンダブロック2内のオイ
ルギャラリ10から潤滑油が供給されるようになってお
り、かつこのノズル部9の基部に、弁体11aとソレノ
イド11bとからなる開閉弁11が個々に設けられてい
る。そして、上記オイルギャラリ10には、潤滑油圧P
を検出する油圧センサ12と、潤滑油温Toを検出する
油温センサ13とが配設されている。
【0013】また内燃機関1の排気通路14には、三元
触媒等からなる触媒コンバータ15が介装されており、
その出口側部分に、触媒温度Tを検出する触媒温度セン
サ16が配設されている。
【0014】上記各センサ12,13,16の検出信号
は、開閉弁11の開閉制御を司るコントロールユニット
17にそれぞれ入力されている。このコントロールユニ
ット17は、いわゆるマイクロコンピュータシステムを
利用したもので、所定のプログラムに従って開閉弁11
を制御している。
【0015】図2は、この開閉弁11の制御の流れを示
すフローチャートであって、以下、これを説明する。こ
のルーチンは例えば所定時間毎に繰り返し実行されるも
のであって、先ず、ステップ1で各センサが検出した触
媒温度T,油圧P,油温Toを読み込んだ後に、ステッ
プ2で触媒温度Tが所定の活性化温度、例えば300℃
に達しているか否かを判定する。ここで活性化温度以上
であった場合には、ステップ3で油圧Pが、噴射に必要
な圧力例えば0.3MPaに達しているかを判定し、油
圧Pが十分であればステップ4へ進んで開閉弁11を開
く。つまり潤滑油の噴射を実行し、ピストン4を冷却す
る。尚、油圧Pが不十分な場合は、ステップ7へ進み、
開閉弁11を閉状態として潤滑油噴射を停止する。
【0016】一方、触媒温度Tが300℃未満であった
場合には、ステップ5で油圧Pが機関高速域に対応する
値、例えば0.4MPa以上か判定し、ここで0.4M
Pa以上であれば次にステップ6で油温Toが80℃以
上か判定する。そして、80℃以上であれば、ステップ
4へ進んで噴射を行う。つまり、油圧Pが0.4MPa
以上でかつ油温Toが80℃以上の場合には、ピストン
4の熱負荷が高いものと考えられるので、触媒温度Tが
300℃未満であってもピストン4の冷却を行う。これ
以外の場合には、ステップ7へ進んで潤滑油噴射を停止
する。
【0017】つまり、触媒温度Tが活性化温度以下の場
合は原則として潤滑油噴射によるピストン4の冷却が停
止し、ピストン4の温度上昇が促進される。これによっ
てピストン4のトップランド部4aが早期に熱膨張し、
実働時のクレビス容積が減少するとともに、冠面でのク
エンチが抑制され、HC排出量が低減する。
【0018】そして、油温Toが高く、かつ高速域(油
圧が0.4MPaのとき)である場合は、触媒温度Tに
拘わらずピストン4の冷却がなされるので、再始動直後
の高負荷運転のような場合でもピストン4が確実に冷却
され、耐久性確保が図れる。
【0019】次表は、上述したような各条件の組み合わ
せに対する潤滑油噴射の作動,停止をまとめて示したも
のである。尚、機関回転数は上述したように油圧Pでも
って示される。
【0020】
【表1】
【0021】次に図3はこの発明の第2実施例を示して
いる。この実施例は、運転状態検出手段として上述した
油温センサ13と触媒温度センサ16を備えているほ
か、機関回転数NEを検出する回転数センサ21と、機
関負荷に相当するスロットル弁22の開度THを検出す
るスロットル開度センサ23とを備えている。コントロ
ールユニット17は、これらの各センサ13,16,2
1,23の各検出信号に基づいて開閉弁11を制御して
いる。
【0022】図4は、この開閉弁11の制御の流れを示
すフローチャートであって、ステップ1で各センサが検
出した油温To,触媒温度T,機関回転数NE,スロッ
トル開度THを読み込んだ後に、ステップ2で実際の機
関運転領域を検索する。そして、図5に示すような所定
のマップに基づき、ステップ3で実際の機関運転領域が
高速高負荷側の領域A内にあるか否かを判定する。ここ
で領域A内にあれば、温度条件に無関係にステップ8へ
進み、開閉弁11を開いて潤滑油の噴射を実行する。
【0023】領域A以外であった場合は、次にステップ
4で、領域Aより若干負荷の小さな領域B(図5参照)
内にあるか否かを判定する。領域B以外であった場合
は、ピストン4の熱負荷が小さい領域であるため、ステ
ップ7へ進み、開閉弁11を閉状態として潤滑油噴射を
停止する。また領域B内であれば、ステップ5,ステッ
プ6で、触媒温度Tが300℃以上か、あるいは油温T
oが100℃以上かを判定し、いずれかに該当する場合
は、ステップ8へ進んで潤滑油噴射を行う。いずれにも
該当しない場合は、ステップ7へ進んで潤滑油噴射を停
止する。
【0024】このように上記実施例では、触媒温度Tが
300℃未満のときは原則として潤滑油噴射が停止さ
れ、HC増大が防止される。但し、機関が高速高負荷運
転されている場合(領域A内)あるいは油温Toがかな
り高くなっている場合には、触媒温度Tが300℃未満
であっても潤滑油噴射を行い、ピストン4の耐久性を確
保する。
【0025】次に、図6は、ピストン4における最上部
のピストンリング8Aの位置をピストン4頂面に近付け
てトップランド4aの長さを短縮した所謂ハイリングピ
ストン構造の機関に本発明を適用した第3実施例を示し
ている。このようなハイリングピストン構造のもので
は、ピストン4のクレビス部容積が減少するため、HC
排出量は低減するが、その反面、最上部のピストンリン
グ8Aの温度が過度に高くなり易い。そこで前述した運
転領域A,Bをより低速低負荷側に設定してやれば良
い。
【0026】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、この発明
に係る内燃機関のピストン冷却装置によれば、機関の冷
機状態特に触媒が活性化温度に達していないときにピス
トンの過冷却が抑制され、HCの排出量の増加を回避で
きる。
【0027】更に請求項2あるいは請求項5のように構
成すれば、油温センサや負荷センサ等によってピストン
の熱負荷が示されるので、触媒活性化温度とともにピス
トン熱負荷を考慮した冷却が行え、ピストンの耐久性確
保とHCの低減とを両立させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るピストン冷却装置の第1実施例
を示す構成説明図。
【図2】第1実施例における制御の内容を示すフローチ
ャート。
【図3】この発明の第2実施例を示す構成説明図。
【図4】第2実施例における制御の内容を示すフローチ
ャート。
【図5】第2実施例の制御領域を示す特性図。
【図6】この発明の第3実施例を示す構成説明図。
【符号の説明】
4…ピストン 9…ノズル部 11…開閉弁 12…油圧センサ 13…油温センサ 16…触媒温度センサ 17…コントロールユニット 21…回転数センサ 23…スロットル開度センサ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストンの下面側へ向けて潤滑油を噴射
    するオイルジェット機構と、このオイルジェット機構か
    らの潤滑油噴射を停止する開閉弁と、少なくとも排気系
    の触媒温度を含む機関運転状態を検出する運転状態検出
    手段と、この機関運転状態に基づき上記触媒温度が触媒
    活性化温度以上になったとき上記開閉弁を開弁制御する
    制御手段とを備えたことを特徴とする内燃機関のピスト
    ン冷却装置。
  2. 【請求項2】 上記運転状態検出手段が、潤滑油通路の
    油圧を検出する油圧センサと、潤滑油温を検出する油温
    センサと、触媒温度を検出する触媒温度センサとからな
    ることを特徴とする請求項1記載の内燃機関のピストン
    冷却装置。
  3. 【請求項3】 上記運転状態検出手段が、機関回転数を
    検出する回転数センサと、機関負荷を検出する負荷セン
    サと、潤滑油温を検出する油温センサと、触媒温度を検
    出する触媒温度センサとからなることを特徴とする請求
    項1記載の内燃機関のピストン冷却装置。
  4. 【請求項4】 潤滑油通路の油圧が所定圧以上のときの
    み、上記開閉弁が開弁されることを特徴とする請求項2
    記載の内燃機関のピストン冷却装置。
  5. 【請求項5】 機関回転数が所定回転数以上のときのみ
    上記開閉弁が開弁されることを特徴とする請求項3記載
    の内燃機関のピストン冷却装置。
JP4194402A 1992-07-22 1992-07-22 内燃機関のピストン冷却装置 Expired - Fee Related JP2822790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4194402A JP2822790B2 (ja) 1992-07-22 1992-07-22 内燃機関のピストン冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4194402A JP2822790B2 (ja) 1992-07-22 1992-07-22 内燃機関のピストン冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0642346A true JPH0642346A (ja) 1994-02-15
JP2822790B2 JP2822790B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=16324009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4194402A Expired - Fee Related JP2822790B2 (ja) 1992-07-22 1992-07-22 内燃機関のピストン冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2822790B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100527703B1 (ko) * 2002-10-31 2005-11-09 현대자동차주식회사 내연기관용 오일 제트 제어 장치 및 방법
JP2006097614A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のオイル温度検出手段配置構造
KR20080055361A (ko) * 2006-12-15 2008-06-19 현대자동차주식회사 자동차용 가변식 피스톤 쿨링 제트 장치
JP2010209895A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の潤滑システム
WO2011129824A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 International Engine Intellectual Property Company, Llc Engine with electronically controlled piston cooling jets and method for controlling the same
JP2013133732A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Toyota Motor Corp オイルジェット
JP2013167198A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Toyota Motor Corp オイルジェット
CN103470386A (zh) * 2013-09-30 2013-12-25 庄景阳 离合刹车异步控制汽缸的润滑装置
WO2015019697A1 (ja) 2013-08-09 2015-02-12 トヨタ自動車株式会社 オイルジェット
CN104819029A (zh) * 2013-09-30 2015-08-05 庄景阳 点火角度控制汽缸的润滑装置的控制模块
US9121334B2 (en) 2012-04-04 2015-09-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Oil jet
JP2024047018A (ja) * 2022-09-26 2024-04-05 いすゞ自動車株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241914A (ja) * 1985-08-15 1987-02-23 Fujitsu Ten Ltd 自動車の排ガス浄化装置
JPS6477719A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Honda Motor Co Ltd Piston cooling device for internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241914A (ja) * 1985-08-15 1987-02-23 Fujitsu Ten Ltd 自動車の排ガス浄化装置
JPS6477719A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Honda Motor Co Ltd Piston cooling device for internal combustion engine

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100527703B1 (ko) * 2002-10-31 2005-11-09 현대자동차주식회사 내연기관용 오일 제트 제어 장치 및 방법
JP2006097614A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のオイル温度検出手段配置構造
KR20080055361A (ko) * 2006-12-15 2008-06-19 현대자동차주식회사 자동차용 가변식 피스톤 쿨링 제트 장치
JP2010209895A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の潤滑システム
EP2558694A4 (en) * 2010-04-15 2014-08-27 Int Engine Intellectual Prop ELECTRONICALLY CONTROLLED PISTON COOLING JET ENGINE AND METHOD FOR CONTROLLING THE SAME
WO2011129824A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 International Engine Intellectual Property Company, Llc Engine with electronically controlled piston cooling jets and method for controlling the same
EP2558694A1 (en) * 2010-04-15 2013-02-20 International Engine Intellectual Property Company, LLC Engine with electronically controlled piston cooling jets and method for controlling the same
CN102985657A (zh) * 2010-04-15 2013-03-20 万国引擎知识产权有限责任公司 具有电子控制的活塞冷却喷嘴的发动机和对其进行控制的方法
JP2013133732A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Toyota Motor Corp オイルジェット
JP2013167198A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Toyota Motor Corp オイルジェット
US9121334B2 (en) 2012-04-04 2015-09-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Oil jet
WO2015019697A1 (ja) 2013-08-09 2015-02-12 トヨタ自動車株式会社 オイルジェット
CN105452619A (zh) * 2013-08-09 2016-03-30 丰田自动车株式会社 喷油装置
US10233816B2 (en) 2013-08-09 2019-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Oil jet
CN103470386A (zh) * 2013-09-30 2013-12-25 庄景阳 离合刹车异步控制汽缸的润滑装置
CN104819029A (zh) * 2013-09-30 2015-08-05 庄景阳 点火角度控制汽缸的润滑装置的控制模块
JP2024047018A (ja) * 2022-09-26 2024-04-05 いすゞ自動車株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2822790B2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2822790B2 (ja) 内燃機関のピストン冷却装置
US6152088A (en) Cooling system for a motor-vehicle internal combustion engine
US7748213B2 (en) Exhaust system
EP1707785B1 (en) Control apparatus for diesel-type internal combustion engine
EP1096126A3 (en) Exhaust temperature raising apparatus and method for internal combustion engine
US8087237B2 (en) Secondary-air supply system for internal combustion engine
US10760504B2 (en) Method for controlling an internal combustion engine
EP2275657A1 (en) Engine
JP2009097372A (ja) エンジンの油圧制御装置
EP1464818B1 (en) Control apparatus for an engine, engine, control method of an engine, and computer program product
US20180266344A1 (en) Internal combustion engine
JPS63289213A (ja) エンジンの潤滑装置
US20090038301A1 (en) Secondary air supply device and method for internal combustion engine
JP2004084526A (ja) 内燃機関
CN107013345A (zh) 用于控制内燃发动机的装置
US6658840B2 (en) Apparatus for and method of controlling a vehicle engine
JP3511705B2 (ja) 内燃機関のピストン冷却装置
JPH08177489A (ja) 内燃機関のシリンダライナ温度コントロールシステム
GB2394750A (en) I.c. engine using disabled cylinders to pump secondary air to exhaust emission after-treatment device
US11203954B2 (en) Pre-lubrication and skip fire operations during engine cranking
JP4103825B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH01216055A (ja) ディーゼルエンジンの燃料制御装置
JP2020002795A (ja) 舶用内燃機関
JP4729920B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
KR101673672B1 (ko) 차량용 피스톤 쿨링 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees