JPH0641809B2 - 産業廃棄物の燃焼方法 - Google Patents

産業廃棄物の燃焼方法

Info

Publication number
JPH0641809B2
JPH0641809B2 JP62048934A JP4893487A JPH0641809B2 JP H0641809 B2 JPH0641809 B2 JP H0641809B2 JP 62048934 A JP62048934 A JP 62048934A JP 4893487 A JP4893487 A JP 4893487A JP H0641809 B2 JPH0641809 B2 JP H0641809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
combustion
passage
air supply
supply port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62048934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63217126A (ja
Inventor
秀保 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62048934A priority Critical patent/JPH0641809B2/ja
Publication of JPS63217126A publication Critical patent/JPS63217126A/ja
Publication of JPH0641809B2 publication Critical patent/JPH0641809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上利用分野) 本発明は、産業廃棄物の燃焼方法に係り、特に、煤煙、
有毒ガスの発生を防止するようにした産業廃棄物の燃焼
方法に関する。
(従来の技術) 従来、炉底を土壌としたバッチ式の廃棄物処理用燃焼装
置として特開昭53-70575号公報記載のものがある。
このバッチ式の廃棄物処理用燃焼装置においては、発熱
量の低い廃棄物については、支障を生じない。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、例えば、繊維補強プラスチック(FR
P)等の発熱量の高い廃棄物を処理する場合、燃焼室内
での燃焼が進んで、燃焼室で激しく燃焼すると、未着火
廃材が熱分解して酸化しないまま未燃可燃性ガスと共に
未燃炭化水素粉粒である煤煙が排気中に大量に含まれて
排出されてしまい、有毒ガスや煤煙の排出を充分阻止す
ることができないという欠点があった。
本発明は、上記欠点を除去した産業廃棄物の燃焼方法を
提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の産業廃棄物の燃焼
方法においては、底部を開放し、側壁と天井部を有した
耐熱性コンクリート製炉壁本体と、この耐熱性コンクリ
ート製炉壁本体内に接続した煙突と、前記耐熱性コンク
リート製炉壁本体内を通路を有する壁により前記煙突に
臨む室と燃焼室に区分けし、前記通路は、一端を前記煙
突に臨む室に他端を前記燃焼室に臨ませると共に前記耐
熱性コンクリート製炉壁本体内の上方側に位置し、又、
前記燃焼室の上方側に臨むように前記耐熱性コンクリー
ト製炉壁本体に設けた燃焼室空気供給口と、更に、前記
燃焼室空気供給口を介して導入する空気量を調節する燃
焼室空気供給調節手段とを備え、前記通路に臨むように
前記耐熱性コンクリート製炉壁本体に設けた通路空気供
給口とを有し、更に、前記通路空気供給口を開閉する通
路空気供給口開閉手段とを備え、前記耐熱性コンクリー
ト製炉壁本体の底部を土に臨ませて設置した炉を用いた
産業廃棄物の燃焼方法であって、前記燃焼室内へ産業廃
棄物を収納する燃料収納工程と、該産業廃棄物の上表部
に点火する点火工程と、この点火工程の後、前記燃焼室
空気供給調節手段を調節することにより、前記燃焼室内
へ前記燃焼室空気供給口を介して導入する空気量を調節
して前記燃焼室内の燃焼を促進させる初期燃焼工程と、
この初期燃焼工程後、燃焼によって発生した未燃焼ガス
が前記産業廃棄物の未燃部分を通過しないで前記通路に
導かれると共に前記産業廃棄物の燃焼反応が前記燃焼室
の上方から下方に向かって燃焼進行する本格燃焼工程
と、この本格燃焼工程後で前記通路内を通過する未燃焼
ガスが自然発火し得る温度に達したとき、前記通路空気
供給口開閉手段により前記通路空気供給口を開口させて
前記通路内に空気を導入し前記通路内で前記未燃焼ガス
を燃焼させ、これに伴い前記通路空気供給口から空気が
導入されかつ前記燃焼室空気供給調節手段を調節しない
ことにより、結果として、前記燃焼室内に導入される空
気量を前記本格燃焼工程よりも減少させて前記燃焼室内
の燃焼を抑制させる通路燃焼・燃焼室内燃焼抑制工程と
を備えたものである。
(実施例) 本発明の産業廃棄物の燃焼方法を図面を参照して説明す
る。
第1図は、産業廃棄物処理用燃焼装置の縦断面図で、1
は底部を開放し、側壁と天井部を有した耐熱性コンクリ
ート製炉壁本体で、耐熱性コンクリート製炉壁本体1
は、底部を土に臨ませて設置している。
2は露出土のままの炉底、3は耐熱性コンクリートより
なる天井部で、その表面に補強がなされている。
4は、耐熱性コンクリート製炉壁本体1内に接続した煙
突で、又、耐熱性コンクリート製炉壁本体1内は、通路
8を有する壁8′により煙突4に臨む室9と燃焼室7に
区分けされ、通路8は、一端を煙突4に臨む室9に他端
を燃焼室7に臨ませると共に耐熱性コンクリート製炉壁
本体1内上方側に位置している。
通路8は耐熱性コンクリート製炉壁本体1内上方に位置
しているため、燃焼室7内に産業廃棄物を大量に堆積し
て燃焼させても、産業廃棄物で通路8を塞ぐことなく燃
焼させることができ、しかも、燃焼室7内で生じた高温
の未燃可燃性ガス、煤煙を温度を低下させることなく通
路8内に導いて通路8内で燃焼させることができる。
なお、通路8の位置が耐熱性コンクリート製炉壁本体1
の下方にあると、燃焼室7内に産業廃棄物を大量に堆積
して燃焼させようとすると、産業廃棄物で通路8を塞い
でしまい、燃焼室7内での燃焼に支障をきたすと共に通
路8の位置が耐熱性コンクリート製炉壁本体1の下方に
近付けば近付く程、未燃の可燃性ガスの温度を低下させ
てしまい通路8内に空気を供給しても燃焼しずらくな
る。
そして、耐熱性コンクリート製炉壁本体1の天井部3の
燃焼室7の上方には、燃焼室7の上方側に臨むように燃
焼室空気供給口61、62、63が設けられ、又、耐熱性コンク
リート製炉壁本体1の天井部3の通路8の上方には、通
路8に臨むように通路空気供給口64が設けられている。
また、燃焼室空気供給口61、62、63には、燃焼室空気供給
口61、62、63を開閉して、燃焼室空気供給口61、62、63を介
して導入する空気量を調節する燃焼室空気供給調節手段
(図示しない)が設けられ、又、通路空気供給口64に
は、通路空気供給口64を開閉する通路空気供給口開閉手
段(図示しない)が設けられている。
そして、この産業廃棄物処理用燃焼装置で、例えば繊維
補強プラスチック(FRP)製ボートの老朽破損物のチ
ップ状粉砕物等の発熱量の高い廃棄物を処理する場合、
先ず炉蓋5を開いて燃焼室7に、略通路8の底部の高さ
に達するまでFRPチップを投入して、燃焼室7内へ産
業廃棄物を収納する(燃料収納工程)。
FRPチップの上を点火のために木屑で覆い、木屑に点
火し炉蓋5を閉じ、燃焼室空気供給口61だけを開放して
燃焼室7に空気を供給する(燃焼室空気供給口62、63及
び通路空気供給口64は共に閉)。このようにして産業廃
棄物の上表部に点火する(点火工程)。
FRPチップのの点火が確認され、その燃焼が始まった
ならば、燃焼室空気供給口62も開いて燃焼室7への供給
空気量を増大させる。チップの燃焼は第1図において次
第に右から左に向って進行し、同時に上方から下方に向
って進行する。
なお、燃焼室空気供給口61、62、63は適宜の数を配置して
空気供給量を調節するのが好ましい。燃焼が進むにつれ
て燃焼室空気供給口63も適宜開放して燃焼を促進させ
る。このように、点火工程の後、前記燃焼室空気供給調
節手段(図示しない)を調節することにより、燃焼室7
内へ燃焼室空気供給口61、62、63を介して導入する空気量
を調節して燃焼室7内の燃焼を促進させる(初期燃焼工
程)。
次第に燃焼が激しくなると、つまり、初期燃焼工程後、
燃焼によって発生した未燃焼ガスが産業廃棄物の未燃部
分を通過しないで通路8に導かれると共に産業廃棄物の
燃焼反応が燃焼室7の上方から下方に向かって燃焼進行
する(本格燃焼工程)。そして、燃焼室7内には、波状
の気流が生じチップは、表層から芯部に徐々に焼却され
るが、このような状況に達したならば、通路8の通路空
気供給口64を開放して、燃焼室7で完全燃焼しなかった
可燃性ガスを通路8内で略完全に燃焼させる。
即ち、本格燃焼工程後で通路8内を通過する未燃焼ガス
が自然発火し得る温度に達したとき、前記通路空気供給
口開閉手段(図示しない)により通路空気供給口64を開
口させて通路8内に空気を導入し通路8内で前記未燃焼
ガスを燃焼させ、これに伴い通路空気供給口64から空気
が導入されかつ前記燃焼室空気供給調節手段(図示しな
い)を調節しないことにより、結果として、燃焼室7内
に導入される空気量を前記本格燃焼工程よりも減少させ
て燃焼室7内の燃焼を抑制させる(通路燃焼・燃焼室内
燃焼抑制工程)。
なお、燃焼室7内の燃焼を抑制せずそのまま燃焼状態を
継続する(通路8の通路空気供給口64を閉塞した状態
で、燃焼状態を継続する)と、燃焼室7内に大量の未燃
可燃性ガス、煤煙(未燃炭化水素粉粒)が発生し、それ
らが燃焼しきれず、そのまま煙突4より排出されてしま
う不都合を生じるが、この実施例においては、燃焼室7
で激しく燃焼する場合においては、煙突4からの空気の
ドラフト量は、一定であるから、通路空気供給口64から
流入する空気量分だけ、燃焼室空気供給口61、62、63から
流入する空気量は減り、燃焼室7内での燃焼も自動的に
抑制され緩やかに燃焼し燃焼室7内で未燃可燃性ガス、
煤煙が大量に発生するのを防止することができる。
そのため、上述したように、通路空気供給口開閉手段
(図示せず)により、通路空気供給口64を開くことによ
り、通路8内を通過する高温の未燃可燃性ガス、煤煙
(未燃炭化水素粉粒)に空気を供給して燃焼[排気(高
温+未燃可燃性ガス+煤煙→燃焼)]させ、煤煙、有毒
ガス等の排出を阻止することができる。
それと同時に燃焼室7で激しく燃焼する場合において
は、煙突4からの空気のドラフト量は、一定であるから
(煙突の通気力ΔPは、次式で表わされる。
ΔP=K・H・ΔTここで、Kは定数、Hは煙突の高
さ、ΔTは煙突内外の温度差であり、煙突に作用する通
気力は、煙突の高さに比例し、又、煙突内外の温度差に
比例する。)、通路空気供給口64から流入する空気量分
だけ、燃焼室空気供給口61、62、63から流入する空気量を
減少させ、燃焼室7内での燃焼をも自動的に抑制するこ
とができる。
抑制された結果生じた未燃可燃性ガス、煤煙(未燃炭化
水素粉粒)は、高温(∵耐熱性コンクリート製炉壁本体
1内は、高温状態)であり、前述したように、通路内を
通過する際、空気を供給され燃焼し、未燃可燃性ガス、
煤煙も徐々に減少する。
つまり、通路空気供給口64を閉塞し、燃焼室空気供給口
61、62、63から空気を供給して産業廃棄物を燃焼させ、よ
り激しく燃焼する場合は、通路空気供給口64から空気を
導入し、かつ、燃焼室空気供給口61、62、63からの燃焼室
7内の空気量をより減少させて産業廃棄物を燃焼させる
ものである。
そして、通路8から出てくる燃焼ガスはサイクロンの形
状を有する円筒状の集塵機能を有する室9の中に接線方
向から侵入し、ここでサイクロンの作用を受けて、その
中に含まれていた僅かな未燃物が補修されて室9の底に
溜まる。
集塵後の廃ガスは殆ど完全に燃焼していて、煙突4から
大気中に放出されるが、悪臭も殆どなく、煤煙も極めて
僅少であり、環境汚染の恐れが殆どない。
産業廃棄物処理用燃焼装置への被燃焼物の投入は、バッ
チ式に行ない、1回の燃焼の完了をまって次の燃焼作業
を開始するが、燃焼が完全に行なわれるので、燃焼室7
に溜った灰の除去は、数10回の焼却作業終了後に行なえ
ば充分であり、また、室9内の集塵作業も1年に1回程
度で充分である。
本実施例による産業廃棄物処理用燃焼装置の燃焼機構に
ついては、未だ充分明らかではないが、燃焼室7内での
燃焼が進み、炉内温度が上昇するにつれて、炉底を形成
している露出土から土中の水分が燃焼室7内に誘導さ
れ、水性ガス反応によりH及びCOを発生し、燃焼室
7での燃焼を促進するのが一つの大きな因子であると考
えられる。
炉底より取り出される水分は燃焼中周囲の土中から絶え
ず補給されるので、一端燃焼が始まると燃焼は極めて完
全に安定して行なわれる。また、燃焼室7内の空気流
が、通常の火格子を用いた燃焼装置の場合と比較して、
非常に緩やかであるので被燃焼物からの煤塵の巻上げも
少なく飛散灰の発生も殆どない。
本実施例の産業廃棄物処理用燃焼装置によれば、燃焼室
7において完全に燃焼されなかった可燃性ガスは、通路
8内で約1200℃の高温に曝されて燃焼されるので、燃焼
ガスが室9に達したときには、未燃焼物は殆どないが、
室9内はなお高温であるから、通路8で燃焼しなかった
僅かな可燃性ガス等は室9内で完全に燃焼される。
従って、煙突4から大気中に放出される廃ガスは殆ど悪
臭を有していない。
(実施例) 容積2.1m3の燃焼室7を有する本実施例の産業廃棄物処
理用燃焼装置に、FRP廃棄物チップ63kgを投入し、そ
の上に更に木屑37kgを散布し、これに点火した。
燃焼中の排ガス量は370m3N/h(740℃で測定)であっ
た。またこのときの燃焼室7内温度は800℃であった。
次いで、通路8にも空気を供給し、通路8内温度は1550
℃となった。5時間後に燃焼が終了したが、炉底に溜っ
た灰分(補強用ガラス繊維)は14.5kgであり、また煙突
4から放出された排気ガスの分析結果は次の通りであっ
た。
以上の結果から、本実施例の産業廃棄物処理用燃焼装置
によれば、FRPが略完全に焼却できて、煤煙や有毒ガ
スによる二次公害の発生も殆どないことがわかる。
上の実施例では、FRPの焼却について述べたが、その
他の一般的廃棄物についても同様な結果が得られる。
(発明の効果) 本発明の産業廃棄物の燃焼方法は、底部を開放し、側壁
と天井部を有した耐熱性コンクリート製炉壁本体と、こ
の耐熱性コンクリート製炉壁本体内に接続した煙突と、
前記耐熱性コンクリート製炉壁本体内を通路を有する壁
により前記煙突に臨む室と燃焼室に区分けし、前記通路
は、一端を前記煙突に臨む室に他端を前記燃焼室に臨ま
せると共に前記耐熱性コンクリート製炉壁本体内の上方
側に位置し、又、前記燃焼室の上方側に臨むように前記
耐熱性コンクリート製炉壁本体に設けた燃焼室空気供給
口と、更に、前記燃焼室空気供給口を介して導入する空
気量を調節する燃焼室空気供給調節手段とを備え、前記
通路に臨むように前記耐熱性コンクリート製炉壁本体に
設けた通路空気供給口とを有し、更に、前記通路空気供
給口を開閉する通路空気供給口開閉手段とを備え、前記
耐熱性コンクリート製炉壁本体の底部を土に臨ませて設
置した炉を用いた産業廃棄物の燃焼方法であって、前記
燃焼室内へ産業廃棄物を収納する燃料収納工程と、該産
業廃棄物の上表部に点火する点火工程と、この点火工程
の後、前記燃焼室空気供給調節手段を調節することによ
り、前記燃焼室内へ前記燃焼室空気供給口を介して導入
する空気量を調節して前記燃焼室内の燃焼を促進させる
初期燃焼工程と、この初期燃焼工程後、燃焼によって発
生した未燃焼ガスが前記産業廃棄物の未燃部分を通過し
ないで前記通路に導かれると共に前記産業廃棄物の燃焼
反応が前記燃焼室の上方から下方に向かって燃焼進行す
る本格燃焼工程と、この本格燃焼工程後で前記通路内を
通過する未燃焼ガスが自然発火し得る温度に達したと
き、前記通路空気供給口開閉手段により前記通路空気供
給口を開口させて前記通路内に空気を導入し前記通路内
で前記未燃焼ガスを燃焼させ、これに伴い前記通路空気
供給口から空気が導入されかつ前記燃焼室空気供給調節
手段を調節しないことにより、結果として、前記燃焼室
内に導入される空気量を前記本格燃焼工程よりも減少さ
せて前記燃焼室内の燃焼を抑制させる通路燃焼・燃焼室
内燃焼抑制工程とを備えたものであるから、以下の効果
を有する。
点火工程の後の初期燃焼工程において、燃焼室空気供給
調節手段を調節することにより、燃焼室内へ燃焼室空気
供給口を介して導入する空気量を調節して燃焼室内の燃
焼を促進させるため、初期燃焼工程から本格燃焼工程へ
の移行を迅速かつスムーズに行なわせることができる。
又、通路燃焼・燃焼室内燃焼抑制工程において、通路空
気供給口開閉手段により通路空気供給口を開口させて、
通路を通過する未燃可燃性ガス、煤煙に空気を供給して
通路内で燃焼させて除去し、煙突より煤煙や有毒ガスの
排出を短時間に阻止すると共に燃焼室内への空気の量を
減少させることにより、しかも、その燃焼形態が産業廃
棄物を上方から下方に向かって燃焼させるものであるか
ら、燃焼室内での燃焼を効果的に抑制して緩やかに燃焼
させ、燃焼室内に大量の未燃可燃性ガス、煤煙が発生し
ないようにして過剰の未燃可燃性ガス、煤煙が通路及び
煙突内へ流入するのを阻止して黒煙の発生を未然に防止
することができる。
又、通路は、一端を室に他端を燃焼室に臨ませると共に
耐熱性コンクリート製炉壁本体内の上方側に位置してい
るため、燃焼室内に産業廃棄物を大量に堆積して燃焼さ
せても、産業廃棄物で通路を塞ぐことなく大量の産業廃
棄物を燃焼させることができる。
しかも、燃焼室内で生じた高温の未燃可燃性ガス、煤煙
は温度を低下させることなく高温のまま保たれ、良質な
気体燃料として通路内に導びかれ通路内で良好に燃焼さ
せることができる。
(なお、通路の位置が耐熱性コンクリート製炉壁本体の
下方にあると、燃焼室内に産業廃棄物を大量に堆積して
燃焼させようとすると、産業廃棄物で通路を塞いでしま
い、燃焼室内での燃焼に支障をきたすと共に通路の位置
が耐熱性コンクリート製炉壁本体の下方に近付けば近付
く程、未燃の可燃性ガスの温度を低下させてしまい通路
内に空気を供給しても燃焼しずらくなる。)
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に使用される産業廃棄物処
理用燃焼装置の縦断面図であり、第2図は、第1図のA
−A線に沿う横断面図である。 1……耐熱性コンクリート製炉壁本体、4……煙突、 7……燃焼室、8……通路、 8′……壁、9……室、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底部を開放し、側壁と天井部を有した耐熱
    性コンクリート製炉壁本体と、 この耐熱性コンクリート製炉壁本体内に接続した煙突
    と、 前記耐熱性コンクリート製炉壁本体内を通路を有する壁
    により前記煙突に臨む室と燃焼室に区分けし、 前記通路は、一端を前記煙突に臨む室に他端を前記燃焼
    室に臨ませると共に前記耐熱性コンクリート製炉壁本体
    内の上方側に位置し、 又、前記燃焼室の上方側に臨むように前記耐熱性コンク
    リート製炉壁本体に設けた燃焼室空気供給口と、 更に、前記燃焼室空気供給口を介して導入する空気量を
    調節する燃焼室空気供給調節手段とを備え、 前記通路に臨むように前記耐熱性コンクリート製炉壁本
    体に設けた通路空気供給口とを有し、 更に、前記通路空気供給口を開閉する通路空気供給口開
    閉手段とを備え、 前記耐熱性コンクリート製炉壁本体の底部を土に臨ませ
    て設置した炉を用いた産業廃棄物の燃焼方法であって、 前記燃焼室内へ産業廃棄物を収納する燃料収納工程と、 該産業廃棄物の上表部に点火する点火工程と、 この点火工程の後、前記燃焼室空気供給調節手段を調節
    することにより、前記燃焼室内へ前記燃焼室空気供給口
    を介して導入する空気量を調節して前記燃焼室内の燃焼
    を促進させる初期燃焼工程と、 この初期燃焼工程後、燃焼によって発生した未燃焼ガス
    が前記産業廃棄物の未燃部分を通過しないで前記通路に
    導かれると共に前記産業廃棄物の燃焼反応が前記燃焼室
    の上方から下方に向かって燃焼進行する本格燃焼工程
    と、 この本格燃焼工程後で前記通路内を通過する未燃焼ガス
    が自然発火し得る温度に達したとき、前記通路空気供給
    口開閉手段により前記通路空気供給口を開口させて前記
    通路内に空気を導入し前記通路内で前記未燃焼ガスを燃
    焼させ、これに伴い前記通路空気供給口から空気が導入
    されかつ前記燃焼室空気供給調節手段を調節しないこと
    により、結果として、前記燃焼室内に導入される空気量
    を前記本格燃焼工程よりも減少させて前記燃焼室内の燃
    焼を抑制させる通路燃焼・燃焼室内燃焼抑制工程と を備えたことを特徴とする産業廃棄物の燃焼方法。
JP62048934A 1987-03-05 1987-03-05 産業廃棄物の燃焼方法 Expired - Lifetime JPH0641809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62048934A JPH0641809B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 産業廃棄物の燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62048934A JPH0641809B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 産業廃棄物の燃焼方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6003014A Division JP2645214B2 (ja) 1994-01-17 1994-01-17 産業廃棄物処理用燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63217126A JPS63217126A (ja) 1988-09-09
JPH0641809B2 true JPH0641809B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=12817088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62048934A Expired - Lifetime JPH0641809B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 産業廃棄物の燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641809B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990010825A1 (en) * 1989-03-15 1990-09-20 Ryoji Yamada Dry distillation incinerator
JPH02282608A (ja) * 1989-04-24 1990-11-20 Zenichi Iida 地下埋設型焼却炉
JPH03194308A (ja) * 1989-12-21 1991-08-26 Hideo Aono 廃棄物燃焼装置
JP2645214B2 (ja) * 1994-01-17 1997-08-25 青野 秀保 産業廃棄物処理用燃焼装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133817U (ja) * 1974-09-04 1976-03-12
JPS5370575A (en) * 1976-12-04 1978-06-23 Hideyasu Aono Smokeless complete combustion apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63217126A (ja) 1988-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6324999B1 (en) Incinerator for removing noxious substances
US3680501A (en) Incinerator
US3076421A (en) Method of incinerating wire scrap
JPH0641809B2 (ja) 産業廃棄物の燃焼方法
JP2645214B2 (ja) 産業廃棄物処理用燃焼装置
JPH11325428A (ja) 焼却炉及びその使用方法
JP3091181B2 (ja) 焼却装置
JPH08247423A (ja) 二回流式ごみ焼却炉
JP2516699B2 (ja) 廃棄物の焼却方法及び焼却炉
JP2002106816A (ja) 廃棄物焼却装置
JPH0221119A (ja) ゴミの焼却方法
RU2087803C1 (ru) Инсинератор
RU2117871C1 (ru) Инсинератор
JP2527879Y2 (ja) 廃棄物用焼却炉
JPS5837418A (ja) 無媒塵燃焼法及び無煤塵燃焼炉
JPS5984016A (ja) 廃棄物焼却炉
US3901168A (en) Incinerator system
JPH04302908A (ja) 焼却炉
JP4031563B2 (ja) 単独型焼成燻化炉の煤除去装置
JPH1182960A (ja) 廃棄物の焼却方法および装置
JPH01200112A (ja) ごみ焼却炉
JPH01266414A (ja) 有機質可燃物の焼却・炭化方法及び装置
JPS6138370B2 (ja)
JP3001326U (ja) 焼却炉
JP3040970B2 (ja) 廃棄物焼却装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term