JPH0640883A - 美白化粧品並びにその成分の製造方法 - Google Patents
美白化粧品並びにその成分の製造方法Info
- Publication number
- JPH0640883A JPH0640883A JP4212126A JP21212692A JPH0640883A JP H0640883 A JPH0640883 A JP H0640883A JP 4212126 A JP4212126 A JP 4212126A JP 21212692 A JP21212692 A JP 21212692A JP H0640883 A JPH0640883 A JP H0640883A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catechin
- glycoside
- sugar
- added
- chemical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Saccharide Compounds (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
糖体を化粧品の主成分とすることを特徴とする。また本
発明の美白化粧品用成分の製造方法は、(+)−カテキ
ンの5,7,3′,4′位をそれぞれアセチル化し、場
合によっては3位をトリメチルシリル化したものと、水
酸基をアセチル基で保護し、1位を臭素化もしくは弗素
化した糖とを各種の縮合剤を用いて反応させた後、脱ア
セチル化して化1で示される(+)−カテキンの配糖体
を得ることを特徴とする。 【化1】 【効果】本発明では、従来法に比べて収量が3倍以上に
向上し、また糖を弗素化して(+)−カテキンの配糖体
を合成する手法の導入による配糖体の合成に成功し、収
量が大幅にアップできた。また合成した配糖体の中に
は、アルブチンを上まわるチロシナーゼ阻害活性が認め
られ、美白化粧品の成分として有望である。
Description
(クリーム、乳状美容液、ファンデーション)に関す
る。
褐変防止、メラニン色素生成抑制の作用をもち、化粧品
を含む幅広い応用が考えられる。この種の物質の一つで
あるアルブチン(ヒドロキノン−β−D−グルコシド)
は、感染性泌尿器疾患の治療薬として用いられてきた生
薬ウワウルシの有効成分として単離されたが、近年皮膚
炎等のアレルギー、及び炎症疾患に対しても用いられ、
その有効性が注目されている。
プされてきたのは、美白化粧品の有効成分として、スキ
ンケアのためのクリーム,乳状美容液、日焼け防止用の
ファンデーション等の分野で、同じくチロシナーゼ阻害
活性を有するコウジ酸との共用を含めて、広範囲に使用
されるようになってきたことである。
しては、1991年船山等により、サイクロデキストリ
ングルコーストランスフェラーゼ(CG Tase) を
使用し、また1992年北尾等により、シュクロースホ
スホリラーゼを使用し、いずれも酵素的に(+)-カテキ
ンのモノグルコシドを合成した報告があるが収量は、必
ずしも高くない。
は、K.Weingesが約30年前に(+)-カテキン
のモノグルコシドを合成した報告があるだけで、収量は
きわめて低かった。また船山等によると、CG Tas
eの利用により得られた(+)-カテキングルコシドのチ
ロシナーゼ阻害活性を検討した結果、アルブチンと同程
度であることが報告されている。
鑑みなされたものであって、アルブチンよりもチロシナ
ーゼ阻害活性の高い物質を提供し、また(+)-カテキン
の配糖体の収率良い化学合成法の開発を試みたものであ
る。
白化粧品は、(+)-カテキンの配糖体を化粧品の主成分
とすることを特徴として成るものである。
品用成分の製造方法は、(+)-カテキンの5, 7,
3′, 4′位をそれぞれアセチル化したものと、水酸基
をアセチル基で保護し、1位を臭素化した糖とを過塩素
酸銀を用いて反応させた後、脱アセチル化して一般式化
1で示される(+)-カテキンの配糖体を得ることを特徴
として成るものである。
品用成分の製造方法は、(+)-カテキンの5, 7,
3′, 4′位をそれぞれアセチル化したものと、水酸基
をアセチル基で保護し、1位を臭素化した糖とをシルバ
ートリフレート(CF3 SO3 Ag) を用いて反応させ
た後、脱アセチル化して、一般式化1で示される(+)-
カテキンの配糖体を得ることを特徴として成るものであ
る。
化粧品用成分の製造方法は、(+)-カテキンの5, 7,
3′, 4′位をそれぞれアセチル化し、3位をトリメチ
ルシリル化したものと、水酸基をアセチル基で保護し、
1位を弗素化した糖とを反応させた後、脱アセチル化し
て一般式化1で示される(+)-カテキンの配糖体を得る
ことを特徴として成るものである。
のである。
キンを始めとするカテキン類は生薬阿仙薬(整腸薬) の
主要成分であり、また茶の一成分でもあり、近年このも
のは生理活性として、抗菌作用、抗う蝕作用、血圧上昇
抑制作用、血中コレステロール上昇抑制作用、抗ガン作
用、インフルエンザウイルス感染阻止作用等を有するこ
と、また機能性として強い抗酸化作用、消臭作用を示す
ことが多くの研究者によって報告されている。
合成化合物の生理活性についての報告は、きわめて少な
くカテキンのフェノール基をメトオキシに置換したもの
が、イネゴマ葉枯病菌に対し、強い殺菌作用をもつとい
う報告がある程度である。従って、カテキンの誘導体を
合成し、機能性や生理活性の向上がみられるかどうかを
追求することは、大変興味深い研究対象であると考えら
れる。
ース、マンノース、キシロース、ガラクトース、マルト
ース、ラムノース等の3−0−β配糖体を化学的に合成
し、その生理活性、機能性等について究明したものであ
る。カテキンの合成に当たっては、過塩素酸銀およびシ
ルバートリフレートを使うことにより合成法を簡略化す
るとともに、収量を向上させ、また合成困難のマルトシ
ドの合成を可能にするものである。また(+)-カテキン
の配糖体を合成する全く新しい手法として、糖を弗素化
する合成法を導入した。またこれら合成法によって得ら
れた(+)-カテキンの配糖体のうち、(+)-カテキンキ
シロシドは、アルブチンに匹敵するといわれるカテキン
グルコシドを上回るチロシナーゼ阻害活性を有すること
と、他の配糖体もアルブチンに匹敵するか、あるいはそ
れを若干上回る阻害活性を有することが認められ、これ
らのものが美白化粧品の成分として有効であることがわ
かった。以下これら発明の実施例を示す。
5, 7, 3′, 4′位のアセチル化、即ち5, 7,
3′, 4′−テトラアセチル(+)-カテキンの合成を行
なう。
(+)-カテキンの合成>(+)-カテキン3gを乾燥アセ
トン6mlに加温しながら溶かし、9mlの無水酢酸を加
え、1. 5mlの無水ピリジンを、さらに加えた後、1分
間激しく攪拌する。そのものを300mlの氷水に注ぎ、
30分〜1時間放置後、上清をこぼしクロロホルムで抽
出する。抽出物を分液ろ斗に入れ5%塩酸で2回、水で
2回、飽和重曹水で2回とさらに水で3回程度洗浄し、
中性にする。クロロホルム層は、無水硫酸マグネシウム
で脱水し濃縮する。目的物は、シリカゲル:セライト
(2:1) のカラムクロマトグラフィ、展開溶媒、クロ
ロホルム:酢酸エチル(10:1) で分画、精製、無色
のシロップ状物質として得られる。収率19%であり、
NMRとIRで構造を確認した。
H、アセチル基) 、δ2. 5〜2.95(2H、H−4)
、δ3. 5(1H、H−3) 、δ4. 6〜4. 75
(1H、H−2) 、δ6. 4〜6. 6(2H、H−6、
H−8) 、δ7. 15〜7. 3(3H、H−2′,
5′, 6′)
糖のアセチル化は、糖に無水酢酸ナトリウムと無水酢酸
とを加え、沸騰湯浴中で約2時間反応させた後、氷水中
に注ぐ常法に従って行なった。
臭化水素飽和氷酢酸を加え、密栓をして室温に放置後、
クロロホルムで抽出、濃縮する方法に従って行なった。
シドの過塩素酸銀使用による合成 0. 5gの5, 7, 3′, 4′テトラアセチル(+)-カ
テキンを無水クロロホルム10mlに溶かし、モレキュラ
シーブ4A600mgを加え、室温で1時間攪拌する。そ
の後、過塩素酸銀0. 5gを加え、無水クロロホルム1
2mlに溶かした2, 3, 4, 6−テトラ−O−アセチル
−α−D−グルコピラノシルブロマイドを分液ろ斗より
滴下しながら、1時間攪拌する。さらに3時間攪拌後、
反応液を飽和重曹水の入った容器に吸引ろ過し、ろ液を
飽和重曹水で1回、水で2〜3回洗浄し、中性にして塩
化カルシウムで脱水する。
し、できた油状物に0. 1Nのナトリウムメチラート2
5mlを加え、2時間反応させ、脱アセチルする。反応液
に蒸留水を10ml加え、さらにH+ イオン交換樹脂によ
り反応液を中性にし、ろ過、濃縮する。濃縮物は少量の
メタノールに溶かし、少量のシリカゲルに吸着させ、メ
タノールを蒸発させた後、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィにより分離する。展開液には、酢酸エチル:メタ
ノール:水=80:7:3を使用した。目的物は朱色の
シロップ状物質として得られた。収量約70mg、収率1
4%であり、構造はNMR、IRにより確認した。
H−4) 、δ4. 3(1H、H−2) 、δ4. 8(1
H、糖C−1) 、δ3. 3〜5. 3(糖の環もしくはO
Hのプロトン) 、δ5. 6(1H、H−6) 、δ5. 9
(1H、H−8) 、δ6. 4〜6. 85(3H、H−
2′, 5′, 6′) 、δ8. 3〜9. 35(4H、OH
−5, 7, 3′, 4′)
1. 26gを無水クロロホルム20mlに溶かし、モレキ
ュラシーブ4A4. 0gを加え、室温で1時間攪拌す
る。その後、過塩素酸銀1. 5gを加え、無水クロロホ
ルム20mlに溶かした2, 3, 4, 6−テトラ−O−ア
セチル−α−D−マンノピラノシルブロマイド1. 5g
を分液ろ斗より滴下しながら1時間攪拌する。さらに3
時間攪拌後、反応液を飽和重曹水を入れた容器に吸引ろ
過し、ろ液を飽和重曹水で1回、水で2〜3回洗浄し、
中性にして塩化カルシウムで脱水する。
し、できた油状物に0. 1Nのナトリウムメチラート5
0mlを加え、2時間反応させ、脱アセチルする。反応液
に蒸留水を10ml加え、さらにH+ イオン交換樹脂によ
り反応液を中性にし、ろ過、濃縮する。濃縮物は少量の
メタノールに溶かし、少量のシリカゲルに吸着させ、メ
タノールを蒸発させた後、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィ(展開溶媒、酢酸エチル:メタノール:水=8
0:2:1) により目的物を分離した。目的物はうすい
黄色のシロップ状物質として得られた。収量約220m
g、収率18%で、構造はNMR、IRにより確認し
た。
H、H−4) 、δ4. 4(1H、H−2) 、δ4. 7
(1H、糖C−1) 、δ3. 3〜4. 9(糖の環もしく
はOHのプロトン) 、δ5. 65(1H、H−6) 、δ
5. 8(1H、H−8) 、δ6.4〜6. 7(3H、H
−2′, 5′, 6′) 、δ8. 6〜9. 2(4H、OH
−5, 7, 3′, 4′)
0. 5gを無水クロロホルム10mlに溶かし、モレキュ
ラシーブ4A600mgを加え、室温で1時間攪拌する。
その後、過塩素酸銀0. 5gを加え、無水クロロホルム
12mlに溶かした2, 3, 4−トリ−O−アセチル−α
−D−キシロピラノシルブロマイド0. 5gを分液ろ斗
より滴下しながら1時間攪拌する。さらに3時間攪拌
後、反応液を飽和重曹水を入れた容器に、吸引ろ過し、
ろ液を飽和重曹水で1回、水で2〜3回洗浄し、中性に
して塩化カルシウムで脱水する。
し、濃縮物に0. 1Nのナトリウムメチラート25mlを
加え、2時間反応させ、脱アセチルする。反応液に蒸留
水を10ml加え、さらにH+ イオン交換樹脂により反応
液を中性にし、ろ過、濃縮する。濃縮物は少量のメタノ
ールに溶かし、少量のシリカゲルに吸着させ、メタノー
ルを蒸発させた後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
(展開溶媒:酢酸エチル:メタノール:水=80:2:
1) により目的物を分離した。目的物は黄色のシロップ
状物質として得られた。収量約90mg、収率19%で、
構造はNMR、IRにより確認した。
H、H−4) 、δ4. 2(1H、H−2) 、δ4. 8
(1H、糖C−1) 、δ3. 5〜4. 95(糖の環、も
しくはOHプロトン) 、δ5. 65(1H、H−6) 、
δ5. 8(1H、H−8) 、δ6. 4〜6. 7(3H、
H−2′, 5′, 6′) 、δ8. 3〜9. 3(4H、O
H−5, 7, 3′, 4′)
クトシドの合成 5, 7, 3′, 4′−テトラアセチル(+)-カテキン
0. 5gを無水クロロホルム10mlに溶かし、モレキュ
ラシーブ4Aを600mgを加え、室温で1時間攪拌す
る。その後、過塩素酸銀0. 5gを加え、無水クロロホ
ルム12mlに溶かした2, 3, 4, 6−テトラ−O−ア
セチル−α−D−ガラクトピラノシルブロマイド0. 5
g分液ろ斗より滴下しながら1時間攪拌する。さらに3
時間攪拌後、反応液を飽和重曹水を入れた容器に、吸引
ろ過する。ろ液を飽和重曹水で1回、水で2〜3回洗浄
し、中性にして塩化カルシウムで脱水する。
し、濃縮物に0. 1Nのナトリウムメチラート25mlを
加え、2時間反応させ、脱アセチルする。反応液に蒸留
水を10ml加え、さらにH+ イオン交換樹脂により反応
液を中性にし、ろ過、濃縮する。濃縮物は少量のメタノ
ールに溶かし、少量のシリカゲルに吸着させ、メタノー
ルを蒸発させた後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
(展開溶媒:酢酸エチル:メタノール:水=80:1
5:10) により目的物を分離した。目的物は黄色のシ
ロップ状物質として得られた。収量約100mg、収率2
0%で、構造はNMR、IRにより確認した。
H−4) 、δ4. 3(1H、H−2) 、δ4. 6(1
H、糖C−1) 、δ3. 3〜4. 9(糖の環、もしくは
OHプロトン) 、δ5. 65(1H、H−6) 、δ5.
75(1H、H−8) 、δ6.3〜6. 65(3H、H
−2′, 5′, 6′) 、δ8. 4〜9. 0(4H、OH
−5, 7, 3′, 4′)
トシドのシルバートリフレート使用による合成 1. 35gの5, 7, 3′, 4′−テトラアセチル
(+)-カテキンを無水クロロホルム60mlに溶かし、モ
レキュラシーブ4Aを4.0g、シルバートリフレート
(CF3 SO3 Ag) 1. 5gを加え、室温で1時間攪
拌する。つぎに2,3, 6, 2′, 3′, 4′, 6′−
ヘプタ−O−アセチル−α−マルトシルブロマイド2.
0gを反応液に加えた後、0℃にして、さらに1時間攪
拌する。室温にもどして、1時間攪拌した後、飽和重曹
水を入れた容器に、吸引ろ過し、ろ液を飽和重曹水と水
で洗浄し、中性にした後塩化カルシウムで脱水する。
し、濃縮物に0. 1Nのナトリウムメチラート50mlを
入れ、2時間反応させ、脱アセチルする。反応液に蒸留
水を30ml加え、さらにH+ イオン交換樹脂で反応液を
中性にし、ろ過、濃縮する。濃縮物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィ(展開溶媒、酢酸エチル:メタノー
ル:水=80:15:10) にかけ目的物を分離した。
目的物は朱色のシロップ状物質として得られた。収量約
270mg、収率13%で、構造はNMR、IRにより確
認した。
H、H−4) 、δ4. 3(1H、H−2) 、δ4. 7
(1H、糖C−1) 、δ3. 5〜5. 4(糖の環、もし
くはOHプロトン) 、δ5. 6(1H、H−6) 、δ
5. 8(1H、H−8) 、δ6. 4〜6. 8(3H、H
−2′, 5′, 6′) 、δ8. 3〜9. 3(4H、OH
−5, 7, 3′, 4′)
(+)-カテキン配糖体の製造方法の実施例を掲げる。 <実施例6> 《5, 7, 3′, 4′−テトラアセチル(+)-カテキン
の3位のトリメチルシリル化》5, 7, 3′, 4′−テ
トラアセチル(+)-カテキン0. 74gを無水ピリジン
2mlに溶かし、ヘキサメチルジシルアザン0. 5mlとト
リメチルクロロシラン0. 5mlを加えたものを栓をして
室温に4〜5時間放置する。反応液を濃縮し、濃縮物を
四塩化炭素に溶かし、ろ過、ろ液を濃縮する。目的とす
る5, 7, 3′, 4′−テトラアセチル−3−(トリメ
チルシリロキシ)-(+)-カテキンは黄白色のシロップ状
物質として得られる。収量0. 85g、収率99%、ト
リメチルシリル化は、薄層クロマトグラフィ(展開溶
媒、トルエン:酢酸エチル=16.3) で、5, 7,
3′, 4′−テトラアセチル(+)-カテキンは原点にと
どまるのに対し、目的物はRf=0. 25であることに
より確認した。
ラムノースの合成》無水酢酸40mlと無水ピリジン4
0mlを三角フラスコにとり、0℃に冷却、攪拌しなが
らα−L−ラムノース10.0gを加え、1日室温に放
置する。反応液を氷水中に滴下し、冷蔵庫に放置後、ク
ロロホルムで抽出し、希塩酸、飽和重曹水、水で洗い、
中性にして濃縮した。
L−ラムノピラノシルフルオライドの合成》2, 3, 4
−トリ−O−アセチル−L−ラムノース1. 31gを無
水テトラヒドロフランに攪拌して溶解させ、ドライアイ
スで冷やしたアセトンバスで−30℃にする。DAST
(ジエチルアミノサルファートリフルオライド) 0. 6
6mlを加え、密栓し、室温で60分攪拌後、再び−30
℃に冷却し、0. 66mlのDASTを加え室温で60分
攪拌する。薄層クロマトグラフィ(展開溶媒、クロロホ
ルム:アセトン=9:1) でRf0. 71の目的物が合
成されていることを確認した後、−30℃に冷却、メタ
ノール0. 3mlを加える。さらに、3倍量のクロロホル
ムを加え、飽和重曹水、蒸留水で洗い、硫酸マグネシウ
ムで脱水し、ろ過、濃縮する。シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒、ヘキサン:酢酸エチル:1,
2−ジクロロエタン=10:1:1) で目的物を分離す
る。目的物は無色のシロップ状物質として得られる。収
量は0. 64g、収率49%である。
3−ラムノシドの合成》1mlの無水ベンゼン中に3フッ
化ホウ素ジエチルエーテル0. 2mlを溶かした溶液に、
2mlの無水ベンゼン中に2, 3, 4−トリ−O−アセチ
ル−α−L−ラムノピラノシルフルオライド0. 48
g、5, 7, 3′, 4′−テトラアセチル−3−(トリ
メチルシリロキシ)-(+)-カテキン0. 85gを溶かし
た溶液を混合し、12時間攪拌後、反応液をクロロホル
ムで希釈し、蒸留水、飽和重曹水、蒸留水で洗い、中性
にして硫酸マグネシウムで脱水する。
1Nのナトリウムメチラート25mlと2時間反応させ脱
アセチルする。反応液に蒸留水を10ml加え、H+ イオ
ン交換樹脂で中性にした後、ろ過、濃縮する。濃縮物は
少量のメタノールに溶かし少量のシリカゲルに吸着さ
せ、メタノールを蒸発させた後、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィ(展開溶媒、酢酸エチル:メタノール:水
=80:7:3) で目的物を分離した。目的物は黄色の
シロップ状物質として得られた収量250mg、収率34
%で、構造はNMR、IRにより確認した。
2. 4〜2. 7(2H、H−4) 、δ4. 3(1H、H
−2) 、δ4. 5(1H、糖C−1) 、3. 3〜4. 8
(糖の環、もしくはOHプロトン) 、δ5. 6(1H、
H−6) 、δ5. 8(1H、H−8) 、δ6. 5〜6.
8(3H、H−2′, 5′, 6) 、δ8. 6〜9. 2
(4H、OH−5, 7, 3′, 4′)
の実施例であり、以下各(+)-カテキンの配糖体のチロ
シナーゼ阻害活性の検定について説明する。 《検定1》0. 9%NaClを含む2mM L−DOP
A含有、0. 1Mリン酸緩衝液(PH6. 5) 1. 5ml
と被験液0. 3ml:(+)-カテキン−3−グルコシド、
(+)-カテキン−3−ガラクトシド、アルブチン水溶液
(いずれも10mg/ml) を混合し、0. 2mlのマシュル
ームチロシナーゼ水溶液(100μg /ml:Sigma
社の3870unit/mg固形量) を加え、25℃でD
OPAクローム生成に由来する475nmにおける吸光度
の増加を15分間追跡し、その抑制効果から阻害活性を
検定した。なお、対照はサンプル水溶液のかわりに水を
置き換えたものとした。
配糖体は、アルブチンを上まわるチロシナーゼ阻害活性
を示した。
L−DOPA含有、0. 1Mリン酸緩衝液(PH6.
5) 1. 5mlと被験液0. 2ml:(+)-カテキン−3−
グルコシド、(+)-カテキン−3−ガラクトシド、アル
ブチン水溶液(いずれも20mg/ml) を混合し、0. 2
mlのマシュルームチロシナーゼ水溶液(50μg /ml:
Sigma社の3870unit/mg固形量) を加え、
25℃でDOPAクローム生成に由来する475nmにお
ける吸光度の増加を60分間追跡し、その抑制効果から
阻害活性を検定した。なお、対照はサンプル水溶液のか
わりに水を置き換えたものとした。
ストにおいても、テストした両配糖体は、アルブチンを
上まわるチロシナーゼ阻害活性を示した。
L−DOPA含有、0. 1Mリン酸緩衝液(PH6.
5) 1. 5mlと被験液0. 2ml:(+)-カテキン−3−
グルコシド、(+)-カテキン−3−ガラクトシド、
(+)-カテキン−3−キシロシド、アルブチン水溶液
(いずれも20mg/ml) を混合し、0. 2mlのマシュル
ームチロシナーゼ水溶液(50μg /ml:Sigma社
の3870unit/mg固形量) を加え、25℃でDO
PAクローム生成に由来する475nmにおける吸光度の
増加を60分間追跡し、その抑制効果から阻害活性を検
定した。なお、対照はサンプル水溶液のかわりに水を置
き換えたものとした。
種の配糖体は、いずれもアルブチンを上まわるチロシナ
ーゼ阻害活性を示し、なかでも(+)-カテキン−3−キ
シロシドはグルコシド、ガラクトシドをさらに上まわっ
ていることが判明した。
L−DOPA含有、0. 1Mリン酸緩衝液(PH6.
5) 1. 5mlと被験液0. 2ml:(+)-カテキン−3−
マンノシド、(+)-カテキン−3−マルトシド、(+)-
カテキン−3−ラムノシド、アルブチン水溶液(いずれ
も20mg/ml) を混合し、0. 2mlのマシュルームチロ
シナーゼ水溶液(50μg /ml:Sigma社の387
0unit/mg固形量) を加え、25℃でDOPAクロ
ーム生成に由来する475nmにおける吸光度の増加を6
0分間追跡し、その抑制効果から阻害活性を検定した。
なお、対照はサンプル水溶液のかわりに水を置き換えた
ものとした。
種の配糖体のうち、マンノシドとラムノシドがアルブチ
ンと同程度か、それを若干上まわる阻害活性、またマル
トシドがアルブチンを上まわる阻害活性を示した。
過塩素酸銀またはシルバートリフレートを使うことによ
り合成法が簡略化できるとともに、従来法のように酸化
銀や炭酸銀を用いる場合に比べて収量が3倍以上に向上
し、また従来合成困難なマルトシドの合成を可能にし
た。また糖を弗素化して(+)-カテキンの配糖体を合成
する新しい手法の導入による配糖体の合成に成功し、収
量が大幅にアップできた。
検定した結果、(+)-カテキンのグルコシド、ガラクト
シド、キシロシド、マルトシドにアルブチンを上まわる
チロシナーゼ阻害活性が認められ、なかでもキシロシド
はグルコシドを若干上まわっていることが認められた。
他の配糖体のマンノシド、ラムノシドは、アルブチンと
同程度、もしくは若干上まわる阻害活性を示した。従っ
て(+)-カテキンの配糖体は、美白化粧品の成分として
有望であると考えられる。
性の検定結果を示すグラフであって、検定1の結果を示
すものである。
品用成分の製造方法は、(+)−カテキンの5,7,
3′,4′位をそれぞれアセチル化したものと、水酸基
をアセチル基で保護し、1位を臭素化した糖とを過塩素
酸銀を用いて反応させた後、脱アセチル化して一般式化
4で示される(+)−カテキンの配糖体を得ることを特
徴として成るものである。
品用成分の製造方法は、(+)−カテキンの5,7,
3′,4′位をそれぞれアセチル化したものと、水酸基
をアセチル基で保護し、1位を臭素化した糖とをシルバ
ートリフレート(CF3SO3Ag)を用いて反応させ
た後、脱アセチル化して、一般式化5で示される(+)
−カテキンの配糖体を得ることを特徴として成るもので
ある。
化粧品用成分の製造方法は、(+)−カテキンの5,
7,3′,4′位をそれぞれアセチル化し、3位をトリ
メチルシリル化したものと、水酸基をアセチル基で保護
し、1位を弗素化した糖とを反応させた後、脱アセチル
化して一般式化6で示される(+)−カテキンの配糖体
を得ることを特徴として成るものである。
る。 ─────────────────────────────────────────────────────
品用成分の製造方法は、(+)−カテキンの5,7,
3′,4′位をそれぞれアセチル化したものと、水酸基
をアセチル基で保護し、1位を臭素化した糖とを過塩素
酸銀を用いて反応させた後、脱アセチル化して一般式化
4で示される(+)−カテキンの配糖体を得ることを特
徴として成るものである。
品用成分の製造方法は、(+)−カテキンの5,7,
3′,4′位をそれぞれアセチル化したものと、水酸基
をアセチル基で保護し、1位を臭素化した糖とをシルバ
ートリフレート(CF3SO3Ag)を用いて反応させ
た後、脱アセチル化して、一般式化5で示される(+)
−カテキンの配糖体を得ることを特徴として成るもので
ある。
化粧品用成分の製造方法は、(+)−カテキンの5,
7,3′,4′位をそれぞれアセチル化し、3位をトリ
メチルシリル化したものと、水酸基をアセチル基で保護
し、1位を弗素化した糖とを反応させた後、脱アセチル
化して一般式化6で示される(+)−カテキンの配糖体
を得ることを特徴として成るものである。
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 (+)-カテキンの配糖体を化粧品の主成
分とすることを特徴とする美白化粧品。 - 【請求項2】 (+)-カテキンの5, 7, 3′, 4′位
をそれぞれアセチル化したものと、水酸基をアセチル基
で保護し、1位を臭素化した糖とを過塩素酸銀を用いて
反応させた後、脱アセチル化して一般式化1で示される
(+)-カテキンの配糖体を得ることを特徴とする美白化
粧品用成分の製造方法。 【化1】 - 【請求項3】 (+)-カテキンの5, 7, 3′, 4′位
をそれぞれアセチル化したものと、水酸基をアセチル基
で保護し、1位を臭素化した糖とをシルバートリフレー
ト(CF3 SO3 Ag) を用いて反応させた後、脱アセ
チル化して、一般式化1で示される(+)-カテキンの配
糖体を得ることを特徴とする美白化粧品用成分の製造方
法。 【化1】 - 【請求項4】 (+)-カテキンの5, 7, 3′, 4′位
をそれぞれアセチル化し、3位をトリメチルシリル化し
たものと、水酸基をアセチル基で保護し、1位を弗素化
した糖とを反応させた後、脱アセチル化して一般式化1
で示される(+)-カテキンの配糖体を得ることを特徴と
する美白化粧品用成分の製造方法。 【化1】
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21212692A JP3239191B2 (ja) | 1992-07-16 | 1992-07-16 | 美白化粧品用成分の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21212692A JP3239191B2 (ja) | 1992-07-16 | 1992-07-16 | 美白化粧品用成分の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001036183A Division JP3443737B2 (ja) | 2001-02-13 | 2001-02-13 | 美白化粧品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0640883A true JPH0640883A (ja) | 1994-02-15 |
JP3239191B2 JP3239191B2 (ja) | 2001-12-17 |
Family
ID=16617322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21212692A Expired - Lifetime JP3239191B2 (ja) | 1992-07-16 | 1992-07-16 | 美白化粧品用成分の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3239191B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994029404A1 (fr) * | 1993-06-14 | 1994-12-22 | Berkem | Compositions de derives de polyphenols et leur preparation |
WO1999038858A1 (en) * | 1998-01-28 | 1999-08-05 | Pola Chemical Industries Inc. | Benzo[b]pyran derivatives useful as external agents for the skin |
WO2001019323A1 (fr) * | 1998-03-13 | 2001-03-22 | Kansai Koso Co., Ltd. | Inhibiteurs de l'activite tyrosinase et cosmetiques |
JP2007277100A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Noevir Co Ltd | 保湿剤、細胞賦活剤、真皮線維芽細胞賦活剤、表皮細胞賦活剤、コラーゲン産生促進剤、抗酸化剤、抗老化剤、美白剤、メラニン産生抑制剤 |
CN104292201A (zh) * | 2014-09-30 | 2015-01-21 | 浙江大学 | 3-酯基儿茶素的制备方法 |
-
1992
- 1992-07-16 JP JP21212692A patent/JP3239191B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994029404A1 (fr) * | 1993-06-14 | 1994-12-22 | Berkem | Compositions de derives de polyphenols et leur preparation |
WO1999038858A1 (en) * | 1998-01-28 | 1999-08-05 | Pola Chemical Industries Inc. | Benzo[b]pyran derivatives useful as external agents for the skin |
US6495524B1 (en) | 1998-01-28 | 2002-12-17 | Pola Chemical Industries Inc. | Benzo[b]pyran derivatives useful as external agents for the skin |
WO2001019323A1 (fr) * | 1998-03-13 | 2001-03-22 | Kansai Koso Co., Ltd. | Inhibiteurs de l'activite tyrosinase et cosmetiques |
JP2007277100A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Noevir Co Ltd | 保湿剤、細胞賦活剤、真皮線維芽細胞賦活剤、表皮細胞賦活剤、コラーゲン産生促進剤、抗酸化剤、抗老化剤、美白剤、メラニン産生抑制剤 |
CN104292201A (zh) * | 2014-09-30 | 2015-01-21 | 浙江大学 | 3-酯基儿茶素的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3239191B2 (ja) | 2001-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Pereda-Miranda et al. | Resin glycosides from the morning glory family | |
Domon et al. | New saponins from Phytolacca dodecandra L'Herit | |
WO2002002582A1 (de) | Curcumin-derivate mit gegenüber curcumin verbesserter wasserlöslichkeit und diese enthaltende arzneimittel | |
Nakatani et al. | Flavonoid constituents of Zingiber zerumbet Smith | |
AU2015391981B2 (en) | Plant-based biologically active substance having a polypharmacological effect | |
Needs et al. | Syntheses of daidzein-7-yl β-d-glucopyranosiduronic acid and daidzein-4′, 7-yl di-β-d-glucopyranosiduronic acid | |
El-Mousallamy et al. | Unusual phenolic glycosides from Cotoneaster orbicularis | |
Kulesh et al. | Antioxidant activity of the isoflavonoids from the roots of Maackia amurensis | |
JPH0640883A (ja) | 美白化粧品並びにその成分の製造方法 | |
Castro et al. | Structures and antiproliferative activity of saponins from Sechium pittieri and S. talamancense | |
Mukherjee et al. | A metal free mild and green approach for tandem opening of 4, 6-O-benzylidene acetals to their corresponding 6-O-acetyl derivatives: Application in the synthesis of a trisaccharide using one-pot glycosylation reactions | |
Castañeda-Gómez et al. | Hederifolic acids AD, hepta and hexasaccharides from the resin glycosides of Ipomoea hederifolia | |
Morillo et al. | Synthesis of peracetylated chacotriose | |
JP3443737B2 (ja) | 美白化粧品 | |
JP2002193990A (ja) | ハイドロカルコン配糖体および該配糖体を有効成分として配合した化粧料 | |
Balasaria et al. | Chemical synthesis of the pentasaccharide repeating unit of the O-antigen from Escherichia coli strain SDLZB008 in the form of its 2-aminoethyl glycoside | |
KR100186757B1 (ko) | 20(에스)-진세노사이드 알에이치1 및 20(에스)-프로토파낙사트라이올의 제조방법 | |
JPS62145097A (ja) | 新規アンスラサイクリン誘導体,抗腫瘍剤,及び製造法 | |
Kuo et al. | Chemical Components of the Leaves of Duranta repens LINN. | |
Zhou et al. | Synthesis of a benzyl-protected analog of arenarioside, a trisaccharide phenylpropanoid glycoside | |
Muhaisen | Flavonoid glycosides from Acacia tortilis | |
US6562793B2 (en) | Antiallergic agent | |
Farkas et al. | The final structure of robinin and biorobin and their total synthesis | |
Vo et al. | Triterpene glycosides and phenylpropane derivatives from Staurogyne concinnula possessing anti-angiogenic activity | |
JP4473511B2 (ja) | ナフトール配糖体の合成方法及びその中間体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012 Year of fee payment: 11 |