JPH0640578U - 分岐管継手 - Google Patents

分岐管継手

Info

Publication number
JPH0640578U
JPH0640578U JP7595192U JP7595192U JPH0640578U JP H0640578 U JPH0640578 U JP H0640578U JP 7595192 U JP7595192 U JP 7595192U JP 7595192 U JP7595192 U JP 7595192U JP H0640578 U JPH0640578 U JP H0640578U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
locking
raw
saddle
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7595192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547313Y2 (ja
Inventor
博彦 矢野
敏行 石保
重樹 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7595192U priority Critical patent/JP2547313Y2/ja
Publication of JPH0640578U publication Critical patent/JPH0640578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547313Y2 publication Critical patent/JP2547313Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接着剤を使用せず容易確実に原管に接続し分
岐管の施工ができる分岐管継手。 【構成】 取付け端部1と管継手部とスラスト受け部と
を有する受口短管12と、受口短管12に摺動可能に装
着したサドルと、前記スラスト受け部とサドルとの間に
嵌装した締付けリングとよりなり、取付け端部1の複数
個所に縦スリット2を設け、係止部3とストッパー部4
とよりなる複数の係止片5を係止部3が突出するようス
プリング6で付勢して縦スリット2に各々軸支し、係止
部3は原管に当接押圧されてスプリング6に抗して縦ス
リット2内に後退し、取付け端部1が原管の管壁を貫通
し終わると係止部3はスプリング6により回転しストッ
パー部4が受口短管12に当接して係止部3が受口短管
12の表面から外方に突出した元の状態に復帰する分岐
管継手。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、下水道などの配管ラインの途中に分岐管を取付ける際に使用する 分岐管継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の分岐管継手は、例えば実開昭56−90582号公報に開示されている ような構成があり、原管に設けた取付け口の周辺部分に弾性密封スリーブを密着 させて取付け、このスリーブに分岐管継手の本体部分(以下、受口短管という) を取り付けていた。
【0003】 しかし、上記の取付けには接着剤を使用する必要があり、施工性が悪く、止水 性、強度の向上に限界があるため、接着剤を使用せずに取付けできる乾式取付け 方法の分岐管継手が要望されている。
【0004】 図4は、本発明の出願者が先に出願(特願平2−335031号)した乾式取 付け方法による分岐管継手の断面図、図5は係止部の平面図である。
【0005】 原管11の分岐部分の取付け口11Aに分岐管継手の受口短管12の先端部( 係止部21)を当て押圧すると、原管11の取付け口11Aの内径より若干大き い外径になるように突出した複数の係止片21Aを有する係止部21は弾性的に 変形して原管11の取付け口11Aに押し込むことができ、受口短管12の先端 (係止部21)が原管11の管壁を貫通し終わると元の形に復帰して係止片21 Aが管壁内側に係止し受口短管12を原管11から抜くことができなくなるので 、取付け口11Aの外周面に当接させたサドル13を押圧する手段、即ち操作リ ング(締付けリング)15の斜面と、同斜面が当接しているスラスト受部18の 斜面との相対位置を操作リング15を廻して移動させる構成を受口短管12に設 けたことにより、受口短管12を接着材を使用せずに原管11の取付け口11A に取り付けることができ、サドル13が押圧したゴムパッキング14によって流 体が外部に漏れることを防止できる。そして受口短管12の端部にゴム輪23を 装着した管継手部22に不図示の分岐管を接続する構成となっている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
上記説明の乾式取付け方法の分岐管継手では、原管11の分岐部分の取付け口 11Aの内径より若干大きく突出した係止片21Aを有する係止部21は、変形 によって原管11に押し込むことができ、原管11の管壁内側に係止できること が必要である。
【0007】 しかし、係止部21の変形には限度がある。しかも原管11の取付け口11A の内径寸法そして受口短管12および同係止部21の寸法には誤差が避けられず 、受口短管12を原管11の取付け口11Aに押し込みできない、或は押し込み できても係止部21を原管11に所定の強度で係止できなくなるといった恐れが あり、次の開発課題となっている。
【0008】 この考案は、上記従来技術の課題を解消するために成されたもので、接着剤を 使用せず容易確実に原管に接続し分岐管の施工ができる分岐管継手を提供するこ とを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
このため、この考案に係る分岐管継手は、原管の取付け口に挿入して係止する 取付け端部と分岐管を接続する管継手部とスラスト受け部とを有する受口短管と 、受口短管に摺動可能に装着し原管の外周面に圧接させて流体の漏洩を防止する サドルと、前記スラスト受け部とサドルとの間に嵌装しサドルを押圧する傾斜面 を有する締付けリングとよりなる分岐管継手であって、取付け端部の複数個所に 縦スリットを設け管端部の近くに係止部とストッパー部とよりなる複数の係止片 を係止部が突出するよう付勢して縦スリットに各々軸支し、取付け端部を原管の 取付け口に挿入するとき係止部は原管に当接することにより上記付勢に抗して縦 スリット内に後退し、取付け端部が原管の管壁を貫通し終わると係止部は付勢さ れた方向に回転しストッパー部が受口短管に当接して係止部が受口短管の表面か ら外方に突出した元の状態に復帰して停止し、それ以上には端部方向に回転でき ないことを特徴とする構成によって、前記の目的を達成しようとするものである 。
【0010】
【作用】
以上の構成により、管継手部とスラスト受け部とを有し摺動可能にサドルを装 着した受口短管の取付け端部を原管の取付け口に当接させると、取付け端部の縦 スリットに付勢して軸支した複数の係止片の係止部は受口短管の外周から突出し ており原管の取付け口の外面に当接する。そして、受口短管を押圧することによ り係止片は軸支の付勢に抗して回転し突出していた係止部は縦スリット内に後退 するので、取付け端部を取付け口に挿入することができ、取付け端部が原管の管 壁を貫通し終わると係止片を軸支した付勢により、係止部は受口短管の表面から 外方に突出する元の状態方向へ回転し、ストッパー部が受口短管に当接して係止 部が受口短管の表面から外方に突出した元の状態に復帰して停止し、それ以上に は回転できないので受け口短管は原管から抜くことができなくなる。
【0011】 次に、スラスト受け部とサドルとの間に嵌装した締付けリングを廻して当接す る傾斜面の位置を変えることにより、受口短管に一体となっているスラスト受け 部を支面としてサドルを押圧することになり、サドルと複数の係止片の係止部と によって原管の管壁を強固に挟持して受口短管を原管に取り付けでき、サドルは 原管の外周面に圧接されて流体が漏洩することを防止する。
【0012】 なお、取付け端部の係止片は付勢に抗して回転させることにより、複数の係止 片の係止部は受口短管の縦スリットに後退させることができ、また軸支の付勢に により元の状態に戻り係止部は外方に突出し、そして締付けリングによりサドル を原管に押圧できるので、分岐管継手の受口短管の外径、原管の取付け口の内径 、原管の管肉厚等に多少の誤差があっても、受口短管は原管に支障なく確実に、 しかも容易に取り付けることができる。
【0013】 そして、受口短管の管継手部に分岐管を接続して、分岐管の施工ができる。
【0014】
【実施例】
以下、この考案に係る分岐管継手を実施例により説明する。
【0015】 本実施例は、分岐管継手の一端を原管の取付け口に挿入して係止する受口短管 の取付け端部の構成に特徴を有している。そして他の部分の構成は前記従来の乾 式取付け方法の分岐管継手に準じているので、まず、図4を参照して構成の概要 を説明する。
【0016】 即ち、本実施例の受口短管12は、後記する取付け端部の他に、分岐管を接続 する管継手部22とスラスト受け部18とからなっており、受口短管12には摺 動可能にサドル13が装着してある。そして締付けリング15がスラスト受け部 18とサドル13との間に嵌装してあり、締付けリング15の端面の傾斜面とス ラスト受け部18の端面の傾斜面との当接相対位置を締付けリング15を廻して 変化させることにより、スラスト受け部18を支面としてサドル13を押圧する ことにより、サドル13はパッキング14を介して原管11の外周面に圧接され て流体の漏洩を防止できる構成となっている。
【0017】 次に、本考案の特徴である、受口短管12の取付け端部の構成について説明す る。 図1は受口短管の要部正面図であり、図2は受口短管の要部断面図である 。
【0018】 受口短管12の端部には、原管11の取付け口11Aに挿入して係止する取付 け端部1が形成してある。取付け端部1は原管の取付け口11Aに挿入できる外 径であり、取付け端部1の管端部複数個所に縦スリット2が設けてある。そして 係止部3とストッパー部4とよりなる複数の係止片5を係止部3が突出するよう に、即ち係止部3が管端方向に向くようスプリンブ6で付勢して縦スリット2の 管端部の近くに設けた軸7により回動可能に軸支してある。
【0019】 上記係止片5を軸支した状態は、図2に示すように係止片5をスプリンブ6で 付勢しストッパー部4が受口短管12の内面に当接して停止し、係止部3は受口 短管12の外周面から突出した状態となっている。なお、係止部3を付勢方向と 逆方向に廻すと縦スリット2内に後退させることができる構成となっている。
【0020】 なお、係止片5を付勢する構成は、図1、図2に示すように軸7に軸支させた スプリング6の両端を係止片5の裏面と取付け端部1の表面側とに係止し挟持し た構成に限ることなく、軸7にスプリング線を捲回して構成してもよい。
【0021】 次に上記構成の実施例を原管に装着する方法を説明する。 図3は、取付け端部1を原管に装着する一連の動作説明図である。なお係止片 5を付勢するスプリング6の図示は省略してある。まず同図を参照して説明する 。
【0022】 複数の縦スリット2から係止片5の係止部3が突出している取付け端部1を原 管11の取付け口11Aに当接すると、複数の係止片5の係止部3は原管11の 取付け口11Aの外面に当接する(a)。
【0023】 そして、受口短管12を押圧することにより、係止片5はスプリングの付勢に 抗して回り各係止部3は縦スリット2内に後退するので、取付け端部1を取付け 口11Aに挿入することができる(b)。
【0024】 取付け端部1が原管11の管壁を貫通し終わると、係止片3はスプリングの付 勢により係止部3が縦スリット2から外方に突出する方向に回りストッパー部4 が受口短管12の内面に当接して停止し、係止部3は受口短管12の外周面から 突出した元の状態に復帰する(c)。
【0025】 そして、係止片5が元の状態以上に回転して係止部3が受口短管12の外周面 から引っ込むことはストッパー部4の当接により不可能であり、受口短管12は 原管11から抜けなくなる(d)。
【0026】 次に、スラスト受け部18とサドル13との間に嵌装した締付けリング15を 廻して当接する傾斜面の位置を変えることにより、受口短管12に一体となって いるスラスト受け部18に対してサドル13を押圧することになり、サドル13 と取付け端部1の複数の係止部3とによって原管11の管壁を強固に挟持して受 口短管12を原管11に取り付けでき、サドル13は原管11の外周面に圧接さ れて流体が漏洩することを防止する。そして、受口短管12の管継手部22に分 岐管を接続して、分岐管の施工ができる。
【0027】 なお、受口短管12は、適宜に分割して各部分ごとに成形製作し、分割した部 材を接着・融着して一体化することにより製造の合理化を計ることも可能である 。
【0028】 また、サドル13を押圧するための締付けリング15の傾斜面は、スラスト受 け部18と当接する面側に設け、スラスト受け部18にも当接する傾斜面を設け た構成の他に、サドル13と当接する面側に設け、サドル13にも当接する傾斜 面を設けた構成、或は、スラスト受け部18とサドル13の両方側に傾斜面を設 けた構成、締付けリング15自体を2個に分割し分割面に傾斜面を設けた構成等 としてもよい。
【0029】 上記のように、本実施例は、複数の係止部3は受口短管12の縦スリット2内 に後退させることができ、またスプリング6で付勢した軸支により突出した元の 状態に戻りストッパー部4の当接で位置決めされる。そして締付けリング15に よりサドル13を原管11に押圧できるので、分岐管継手の受口短管12の外径 、原管11の取付け口11Aの内径、原管11の管肉厚等に多少の誤差があって も、受口短管12は原管11に支障なく確実に、しかも接着剤を使用せず容易に 取り付けることができる。
【0030】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案によれば、受口短管の取付け端部の縦スリット に付勢して軸支した複数の係止片は、突出していた係止部を付勢に抗して係止部 を縦スリット2内に後退させることができ、また付勢した軸支により元の状態に 戻りストッパー部により位置決めされ係止部は外方に突出する。そして締付けリ ングによりサドルを原管に押圧できるので、分岐管継手の受口短管の外径、原管 の取付け口の内径、原管の管肉厚等に多少の誤差があっても、受口短管は原管に 支障なく確実に、しかも接着剤を使用せず容易に取り付けることができる。そし て、受口短管の管継手部に分岐管を接続して分岐管の施工ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の受口短管の要部正面図である。
【図2】 実施例の受口短管の要部断面図である。
【図3】 実施例の取付け端部を原管に装着する動作説
明図である。
【図4】 従来の乾式取付け方法の分岐管継手の断面図
である。
【図5】 従来の乾式取付け方法の係止部の平面図であ
る。
【符号の説明】
1 取付け端部 2 縦スリット 3 係止部 4 ストッパー部 5 係止片 6 スプリング 11 原管 11A 取付け口 12 取付け短管 13 サドル 14 ゴムパッキング 15 締付けリング 18 スラスト受け部 22 管継手部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原管の取付け口に挿入して係止する取付
    け端部と分岐管を接続する管継手部とスラスト受け部と
    を有する受口短管と、受口短管に摺動可能に装着し原管
    の外周面に圧接させて流体の漏洩を防止するサドルと、
    前記スラスト受け部とサドルとの間に嵌装しサドルを押
    圧する傾斜面を有する締付けリングとよりなる分岐管継
    手であって、取付け端部の複数個所に縦スリットを設
    け、係止部とストッパー部とよりなる複数の係止片を係
    止部が突出するよう付勢して縦スリットに各々軸支し、
    取付け端部を原管の取付け口に挿入するとき係止部は原
    管に当接することにより上記付勢に抗して縦スリット内
    に後退し、取付け端部が原管の管壁を貫通し終わると係
    止部は付勢された方向に回転しストッパー部が受口短管
    に当接して係止部が受口短管の表面から外方に突出した
    元の状態に復帰して停止し、それ以上には端部方向に回
    転できないことを特徴とする分岐管継手。
JP7595192U 1992-11-02 1992-11-02 分岐管継手 Expired - Lifetime JP2547313Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7595192U JP2547313Y2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 分岐管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7595192U JP2547313Y2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 分岐管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0640578U true JPH0640578U (ja) 1994-05-31
JP2547313Y2 JP2547313Y2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=13591040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7595192U Expired - Lifetime JP2547313Y2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 分岐管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547313Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154969A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Aron Kasei Co Ltd 接続支管
JP2007154946A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Aron Kasei Co Ltd 接続支管
JP2009236283A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Aron Kasei Co Ltd 枝管継手具
JP2011001999A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Maezawa Kasei Ind Co Ltd 分岐継手

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154969A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Aron Kasei Co Ltd 接続支管
JP2007154946A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Aron Kasei Co Ltd 接続支管
JP4564915B2 (ja) * 2005-12-02 2010-10-20 アロン化成株式会社 接続支管
JP4646790B2 (ja) * 2005-12-02 2011-03-09 アロン化成株式会社 接続支管
JP2009236283A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Aron Kasei Co Ltd 枝管継手具
JP2011001999A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Maezawa Kasei Ind Co Ltd 分岐継手

Also Published As

Publication number Publication date
JP2547313Y2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6186561B1 (en) Retainer for piping connector
KR0162154B1 (ko) 2개의 유체관을 연결하기 위한 압입 연결기
JP2670564B2 (ja) 周囲に小つばを有したパイプにチューブを接続するプラグイン方式の継手
US3822074A (en) Releasable coupling for tubular members and method for assemblying said coupling
US7328922B2 (en) Quick connector
US6334634B1 (en) Push-to-connect tubing fitting
KR20010020968A (ko) 유체 연결용 커플링 조립체
JP3032200B1 (ja) 管体の継手構造
JPH0266390A (ja) パイプ用コネクター
JPH0640578U (ja) 分岐管継手
JPH04296291A (ja) 管継手
JP3451229B2 (ja) 管継手
JP7316635B2 (ja) フレキシブル管用マーキング治具
JP3669222B2 (ja) クイックコネクター
JP2557149Y2 (ja) 配管用ゴムリング及び配管の接続部分の構造
JPH11257564A (ja) 管継手
JP2834997B2 (ja) 密封装置
JPH0637259Y2 (ja) 細径配管接続用コネクタ
JP2003083486A (ja) クランプ形継手およびそのセンターリング
JP4475770B2 (ja) コルゲート管継手
JPH07127773A (ja) 管継手
JPS6146315Y2 (ja)
JPH06147384A (ja) 分岐管継手
JP2002089713A (ja) ゴムパッキン
JPS621517Y2 (ja)