JPH0640515Y2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート

Info

Publication number
JPH0640515Y2
JPH0640515Y2 JP1987069354U JP6935487U JPH0640515Y2 JP H0640515 Y2 JPH0640515 Y2 JP H0640515Y2 JP 1987069354 U JP1987069354 U JP 1987069354U JP 6935487 U JP6935487 U JP 6935487U JP H0640515 Y2 JPH0640515 Y2 JP H0640515Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
side portion
relay
vehicle
operating mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987069354U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63180339U (ja
Inventor
博治 末永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Corp
Original Assignee
Araco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Corp filed Critical Araco Corp
Priority to JP1987069354U priority Critical patent/JPH0640515Y2/ja
Publication of JPS63180339U publication Critical patent/JPS63180339U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0640515Y2 publication Critical patent/JPH0640515Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車両用シートに関する。
(従来技術) 車両用シートの一形式として、シートバックの両側に前
方へ張出したサイド部を備えるとともにシートクッショ
ンの両側に上方へ張出したサイド部を備えてなる車両用
シートがある。かかる形式の車両用シートはシートバッ
クおよびシートクッションの各サイド部にて着座者を的
確に保持するもので、極めて有用な保持機能を備えてい
る。
(考案が解決しようとする課題) ところで、かかる形式の車両用シートにおいては第11図
および第12図に示すように、シートバックおよびシート
クッションの両者のサイド部が乗降動作に支障をきたす
おそれがある。従って、本考案の目的は、乗降時にはシ
ートバックの一方のサイド部を外側へ拡開させるととも
に、シートクッションの一方のサイド部を乗降者の荷重
により下降させるようにして、両サイド部の乗降動作に
対する支障を解消することにある。
(課題を解決するための手段) 本考案は上記した形式の車両用シートにおいて、前記シ
ートバックにおける車両ドア側のサイド部を外側へ拡開
可能かつ復帰可能に構成するとともに、同サイド部を拡
開、復帰させる作動機構の電動モータの駆動を制御回路
により前記車両ドアの開放動作に連動して制御するよう
に構成し、かつ前記シートクッションにおける前記車両
ドア側のサイド部を昇降可能に構成してバネ手段の付勢
力にて上昇位置に位置させるとともに同サイド部の下降
を解除可能に規制する下降規制手段にて上昇位置に保持
し、同下降規制手段と前記作動機構を連結手段で凍結し
て同下降規制手段の規制解除動作を作動機構の拡開動作
に連動させたことを特徴とするものである。
(考案の作用・効果) かかる構成の車両用シートにおいては、車両ドアの開放
動作に連動して電動モータが駆動制御され、これにより
作動機構が動作してシートバックの車両ドア側のサイド
部を外側へ拡開させ、かつこの作動機構の拡開動作に連
動して下降規制手段によるシートクッションの車両ドア
側のサイド部の下降規制が解除され、同サイド部が下降
可能となる。このように、当該車両用シートにおいて
は、車両ドアの開放動作に連動してシートバックのドア
側のサイド部が自動的に外側へ拡開するとともに、シー
トクッションのドア側のサイド部が下降可能となって荷
重により下降するため、これら両サイド部が乗降者の乗
降時の妨げとはならず乗降が容易となる。
また、当該車両用シートにおいては、電動モータの駆動
にる作動機構の拡開動作と下降規制手段の解除動作とを
連動させる構成としているため、単一の電動モータによ
りこれらの両動作を行わせることができて、これらの構
造を簡単でかつ安価に構成することができるとともに、
車両ドアの開閉時の操作荷重の増加を防止することがで
きる。
なお、当該車両用シートにおいては上記構成に付加し
て、シートバックの両側のサイド部を内側へ縮小可能お
よび復帰可能に構成して、これら両サイド部の縮小、復
帰動作を前記作動機構にて行わせることができ、かかる
作動機構をこれら両サイド部の位置調整手段としても機
能させることができる。
(実施例) 以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明するに、第
1図には本考案に係る車両用シートが示されている。当
該車両用シートは運転者用のシートで、シートバック10
においては、シートバック本体11の両側に前方へ張出し
たサイド部12a,12bを備え、またシートクッション20に
おいては、シートクッション本体21の両側に上方へ張出
したサイド部22a,22bを備えている。当該車両用シート
においては、第2図に示すように、シートバック10の両
サイド部12a,12bが実線と2点鎖線とで示す範囲にて内
外側へ拡開、縮小可能、かつ右側サイド部12bが3点鎖
線で示す位置まで外側へさらに拡開可能になっており、
またシートクッション20の右側サイド部22bが実線と2
点鎖線とで示す範囲にて昇降可能になっている。
第3図〜第6図には、シートバック10を構成するバック
フレームおよび作動機構が示されている。バックフレー
ムは枠状のフレーム本体13と左右一対のサイドロッド14
a,14bとからなり、各サイドロッド14a,14bはそれらの上
下両端部にてフレーム本体13に設けた各ブラケット13a,
13bおよび13c,13dに回動可能に組付けられている。各サ
イドロッド14a,14bは屈曲形成されて前方へ突出し、内
外側へ回動するものである。各サイドロッド14a,14bの
上端側には連結プレート14c,14dが溶接されていて、右
側の連結プレート14dに連結ロッド15の右端が回動可能
に組付けられている。この連結ロッド15の左端にはブラ
ケット15aが溶接されていて、その長孔15bにてピン15c
を介して左側の連結プレート14cに組付けられている。
ピン15cは、ブラケット15aの長孔15b内を左右方向へ摺
動可能である。サイドロッド14aの上端部に嵌合するス
プリング14eはブラケット13aとサイドロッド14aとに掛
止されており、第5図および第6図に示すように、サイ
ドロッド14aを常に左側へ付勢してフレーム本体13に設
けたストッパ13eに当接させ、かつピン15cをブラケット
15aの長孔15bの右端に当接させる。
作動機構は正逆回転可能かつ高低速切換可能な電動モー
タ16、回動ボルト17aおよび移動ナット17bからなり、モ
ータ16はフレーム本体13に設けたブラケット13f,13gに
組付けられ、回転ボルト17aが連結ロッド15に対して並
列している。移動ナット17bは連結ロッド15に設けたブ
ラケット15d,15eに組付けられており、ボルト17aの回転
により軸方向へ移動する。
第7図〜第9図には、シートクッション20を構成するク
ッションフレームが示されている。クッションフレーム
を構成する両サイドロッド23a,23bは門形形状に形成さ
れていて、シートトラックの各アッパレールに突設した
ロアアーム24a,24bに組付けられている。左側のサイド
ロッド23aはロアアーム24aに固定的に組付けられてい
る。これに対して、右側のサイドロッド23bにおいて
は、その前端がピン25aを介してロアアーム24bの前端に
回動可能に組付けられており、これら両者24b,25a間に
介在させたトーションスプリング25bにより常に図示時
計方向へ付勢されている。このトーションスプリング25
bは本考案のバネ手段に該当する。
一方、サイドロッド23bの後端は、下降規制手段を構成
する一対のリンク26a,26b、ストッパ26c、解除レバー27
a、テンションスプリング27b等によりロアアーム24bに
組付けられている。両リンク26a,26bは解除レバー27aと
ともにピン28aを介して回動可能に組付けられていて、
第1リンク26aの上端がピン28bを介してサイドロッド23
bの後端に回動可能に連結されており、かつ第2リンク2
6bの下端がピン28cを介してロアアーム24bのブラケット
24cに回動可能に組付けられている。ストッパ26cは屈曲
形成された板状のもので、第1リンク26aの下端部の背
部に固着されて所定長さ下方へ突出し、この突出端部が
第2リンク26bの上端部の背部に対向している。
テンションスプリング27bは、解除レバー27aとロアアー
ム24bのブラケット24dとに掛止されていて、解除レバー
27aを常に前方へ付勢して引っ張っている。この状態で
は、両リンク26a,26bの解除レバー27aに対する連結点は
第8図に示すようにこれらの回動支点より前方に位置し
て第2リンク26bの上端部の背部を第1リンク26aに設け
たストッパ26cの突出端部に当接させており、これによ
り両リンク26a,26bの前後方向への回動が規制されてサ
イドロッド23bの下降が規制されている。
解除レバー27aはケーブル29を介してシートバック10側
のピン15cに組付けられている。ケーブル29は本考案の
連結手段に該当するもので、ケーブル29が後方へ伸張さ
れると、ケーブル29は第9図に示すように解除レバー27
aをテンションスプリング27bに抗して後方へ引っ張っ
て、両リンク26a,26bを前方へ相対的に回動させて、第
2リンク26bをストッパ26cから離間させる。これによ
り、両リンク26a,26bの連結点を中心にして、第1リン
ク26aは第9図の図示時計方向へ、かつ第2リンク26bは
図示反時計方向へ回動可能となり、サイドロッド23bは
上方から荷重を受けた場合には、前端のピン25aを回動
支点として下方へ回動して下降する。
第10図には、作動機構における電動モータ16の駆動を制
御する制御回路30が示されている。当該制御回路30にお
いて、符号31は車両ドアの開閉に応じて切換動作する切
換スイッチ31、符号32a,32bはシートバック10の両サイ
ド部12a,12bの拡開状態を調整する操作スイッチであ
り、コンソールボックスに配設されている。また、符号
33a,33bはリミットスイッチであり、第1リミットスイ
ッチ33aはシートバック10の左側サイドロツド14aが第5
図のBに位置しているとき開成し、A〜B間に位置して
いるとき閉成している。また、第2リミットスイッチ33
bは左側サイドロッド14aがBに位置しているとき閉成
し、A〜B間に位置しているとき開成している。
しかして、第10図には、車両ドアが閉じていてシートバ
ック10の両サイド部12a,12bが第5図の実線の状態、す
なわち両サイドロッド14a,14bがB位置にある場合の状
態を示している。この状態で、両サイド部12a,12bを内
側へ縮小するには第1操作スイッチ32aを押動してこれ
を閉成する。これにより、第1リレー34aが動作して接
点が切換り、バッテリー35からの電流は第1リレー34
a、第2リレー34b、モータ16、第3リレー34cおよび第
4リレー34dを流れる。このため、モータ16が低速で正
転してボルト17aを正転させ、ナット17bおよびこれと一
体の連結ロッド15を第5図の矢印C方向へ移動させ、両
サイドロッド14a,14bおよび両サイド部12a,12bをA位置
側へ漸次縮小させる。
また、この間第1リミットスイッチ33aは閉成するた
め、第1操作スイッチ32aへの押動操作を解除してこれ
を開成し、かつ第2操作スイッチ32bを押動してこれを
閉成すると、第4リレー34dが動作して接点が切換り、
バッテリー35からの電流は第4リレー34d、第3リレー3
4c、モータ16、第2リレー34bおよび第1リレー34aを流
れる。このため、モータ16が低速で逆転してボルト17a
を逆転させ、ナット17bおよびこれと一体の連結ロッド1
5を矢印D方向へ移動させ、両サイドロッド14a,14bおよ
び両サイド部12a,12bをB位置側へ漸次拡開させる。従
って、当該車両用シートにおいては、両サイド部12a,12
bをA〜B位置間の任意の位置へ調整することができ
る。なお、両サイド部12a,12bがB位置に達すると、第
1リミットスイッチ33aが開成して第4リレー34dが非動
作状態となって接点が復帰し、モータ16への通電が停止
される。
ところで、当該車両用シートにおいては、車両ドアが開
くと切換スイッチ31がa接点側に切換って、第5リレー
34eを動作して閉成させる。このため、バッテリ35から
の電流は第5リレー34e、モータ16、第2リレー34bおよ
び第1リレー34aを流れ、モータ16を高速で逆転させ
る。このため、連結ロッド15はさらに矢印D方向へ移動
して、右側サイドロッド14bおよびサイド部12bを外側へ
拡開させる。第6図にはこの状態が示されており、ケー
ブル39が引っ張られる。この結果、解除レバー27aがテ
ンションスプリング27bに抗して後方へ移動し、両リン
ク26a,26bを第8図の状態から第9図に示す状態に回動
させ、第2リンク26bをストッパ26cから離間させて両リ
ンク26a,26bの回動を許容する。
この状態においては、サイドロッド23bに上方から荷重
が作用すると、第1リンク26aが図示時計方向へかつ第
2リンク26bが図示反時計方向へ回動して、右側サイド
部22bを前端側を回動中心として下降する。従って、降
車時にはシートバック10の右側サイド部12bが外側へ拡
開するとともに、シートクッション20の右側サイド部22
bを第9図の2点鎖線で示すように下降させることがで
きて、これら両サイド部12b,22bが乗員の降車時に何等
の支障も生じさせない。
また、車両ドアを閉じると、切換スイッチ31がb接点側
に切換って第5リレー34eを非動作状態に開成し、かつ
第2リレー34bおよび第3リレー34cを動作して接点を切
換える。このため、バッテリ35からの電流は第2リレー
34b、第3リレー34c、モータ16および第4リレー34dを
流れ、モータ16を高速で正転させ、右側サイドロッド14
bおよびサイド部12bを内側へ縮小させてB位置へ移動さ
せる。また、解除レバー27a、両リンク26a,26bおよび右
側サイドロッド22bは、テンションスプリング27bおよび
トーションスプリング25bの作用により、第9図に示す
状態から第8図に示す状態に復帰し、ストッパ26cの作
用にて両リンク26a,26bの回動が規制されて、右側サイ
ド部22bは上昇位置にて保持される。なお、シートバッ
ク10の右側サイド部12bがB位置に復帰すると、第2リ
ミットスイッチ33bが開成して第2リレー34bおよび第3
リレー34cを非動作状態にして接点を切換えるため、モ
ータ16は停止する。
なお、本実施例においては、シートバック10のサイド部
12bをモータ16により駆動させるとともに、シートクッ
ション20のサイド部22bをモータ16にて作動する作動機
構(ボルト17a,ナット17b)に連動させたので、両サイ
ド部12b,22bと車両ドアをケーブル等の機械的連結手段
で連結することなく、両サイド部12b,22bの拡開動作お
よび下降規制の解除動作を車両ドアの開放動作に連動さ
せることができる。従って、当該車両用シートにおいて
は、各機構の構造が簡単になり、かつドア開閉時の操作
荷重が増加しないので開閉操作が重くなることはない。
なお、本実施例においては、本考案を運転者用シートに
実施した例について示したが、本考案はその他のシート
にも実施し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る車両用シートの斜視
図、第2図は同シートの概略説明図、第3図は同シート
を構成するバックフレームの斜視図、第4図は同シート
を構成する作動機構の分解斜視図、第5図および第6図
は同シートを構成するシートバックの作動説明図、第7
図は同シートを構成するクッションフレーム、バネ手
段、下降規制手段を示す分解斜視図、第8図および第9
図は同シートを構成するシートクッションの作動説明
図、第10図はシートを構成する制御回路図、第11図およ
び第12図は従来の車両用シートにおける乗員の昇降状態
を示す説明図である。 符号の説明 10……シートバック、12a,12b……サイド部、14a,14b…
…サイドロッド、16……モータ、17a……ボルト、17b…
…ナット、20……シートクッション、22a,22b……サイ
ド部、23a,23b……サイドロッド、26a,26b……リンク、
27a……解除レバー、27b……テンションスプリング、27
c……ストッパ、30……制御回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シートバックの両側に前方へ張出したサイ
    ド部を備えるとともにシートクッションの両側に上方へ
    張出したサイド部を備えてなる車両用シートにおいて、
    前記シートバックにおける車両ドア側のサイド部を外側
    へ拡開可能かつ復帰可能に構成するとともに、同サイド
    部を拡開、復帰させる作動機構の電動モータの駆動を制
    御回路により前記車両ドアの開放動作に連動して制御す
    るように構成し、かつ前記シートクッションにおける前
    記車両ドア側のサイド部を昇降可能に構成してバネ手段
    の付勢力にて上昇位置に位置させるとともに同サイド部
    の下降を解除可能に規制する下降規制手段にて上昇位置
    に保持し、同下降規制手段と前記作動機構を連結手段で
    連結して同下降規制手段の規制解除動作を作動機構の拡
    開動作に連動させたことを特徴とする車両用シート。
JP1987069354U 1987-05-08 1987-05-08 車両用シート Expired - Lifetime JPH0640515Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987069354U JPH0640515Y2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987069354U JPH0640515Y2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63180339U JPS63180339U (ja) 1988-11-22
JPH0640515Y2 true JPH0640515Y2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=30910014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987069354U Expired - Lifetime JPH0640515Y2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640515Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5125192B2 (ja) * 2007-04-10 2013-01-23 トヨタ紡織株式会社 車両用シート

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206742A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Nissan Shatai Co Ltd 自動車用シ−トのサイドサポ−ト
JPH0432995Y2 (ja) * 1985-03-29 1992-08-07

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
実願昭60−47025号(実開昭61−163543号)のマイクロフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63180339U (ja) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5310247A (en) Vehicle seats
US6106067A (en) Seat adjustment and dumping mechanism with memory adjustment coordinated with seat positioning
EP0641707B1 (en) Vehicle bonnets
JP4143264B2 (ja) 出入りしやすい中間位置メモリーシート
US2823949A (en) Adjusting means for the front seat of an automotive vehicle
JPH023550A (ja) バケットシート翼外転装置並びにバケットシート
JP3492605B2 (ja) 自動車の前部座席を調節する電気調節機
US3749440A (en) Tailgate
JPH05310081A (ja) 車輌用電動格納式補助ステップ
US9758060B2 (en) Seat with recliner limit switch assembly and method of use thereof
US5362124A (en) Seat locking and adjustment mechanism
JPH0640515Y2 (ja) 車両用シート
US3819225A (en) Overcenter latch mechanism for a tilting truck cab
US3488086A (en) Vehicle body
JPS5942263Y2 (ja) 自動車座席の後部高さ調節装置
JPH0633538U (ja) リクライニングシート
JPS6040691Y2 (ja) スキッドステア式産業車両
JPH0636994Y2 (ja) 車両のシート構造
JP2772849B2 (ja) ヘッドレスト制御方法およびヘッドレスト制御装置
JPH0113653Y2 (ja)
JP2573829Y2 (ja) 車両用回転シート
JP2019155964A (ja) 車両用ステップ構造
JP3279682B2 (ja) 格納式シートのエアシリンダ制御方法
JP6540970B2 (ja) 乗物用シート
JPH0114509Y2 (ja)