JPH0640421B2 - 磁気記録再生方式 - Google Patents

磁気記録再生方式

Info

Publication number
JPH0640421B2
JPH0640421B2 JP60038035A JP3803585A JPH0640421B2 JP H0640421 B2 JPH0640421 B2 JP H0640421B2 JP 60038035 A JP60038035 A JP 60038035A JP 3803585 A JP3803585 A JP 3803585A JP H0640421 B2 JPH0640421 B2 JP H0640421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
signal
recorded
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60038035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61198474A (ja
Inventor
光信 古本
宏 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60038035A priority Critical patent/JPH0640421B2/ja
Priority to US06/833,583 priority patent/US4656536A/en
Priority to KR1019860001334A priority patent/KR910006153B1/ko
Publication of JPS61198474A publication Critical patent/JPS61198474A/ja
Publication of JPH0640421B2 publication Critical patent/JPH0640421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気記録再生方式、特に記録再生する情報信号
をディジタル化された音声信号と識別信号とで構成する
場合の識別信号の構成法に関する。
従来の技術 アナログ音声信号をディジタル信号に変換して記録再生
するという方法は高品質な音声信号の記録再生ができる
という点から最近盛んに実施されている。例えば第2図
のごとく8ミリVTRの規格においては、回転ヘッドを
内蔵したシリンダー上へのテープ巻き付け量を、従来の
約180度巻き付けに加えて、ディジタル信号に変換さ
れた音声信号(以下PCM信号)を記録するために約36
度分だけ多く巻き付けることにより実現している。
又特開昭58−222402号として、第3図のごと
く、1本のトラックを複数個(6個)のセクターに分割
して、第2図のPCM信号の記録方法と同様な手段で、
各セクターに信号を記録する方法すなわちVTRをマル
チトラックPCM装置として使用する方法が提案されて
いる。第3図を少し説明すると、1つのソースの音声信
号を BL1−A1,BL1−B1,BL1−A2,……と
順次記録し、別のソースの音声信号は、BL2−A1,B
L2−B1,BL2−A2,……と順次記録するように
なっている。又特願昭59−70230号においては、
第3図のごとく、6個に分割した各セクターを順方向
(FOW方向)と逆方向(REV方向)のどちらの向き
にも記録される装置すなわち、BL1のセクターはFO
W方向に記録し、テープ終端にくると巻きもどしせず
に、BL2のセクターにつづけてREV方向に記録再生
する装置が提案されている。又VHS−VTRのごとく
テープ速度を、ノーマル速度の数分の1にすることによ
り記録時間を長時間化することも可能である。
第4図は第3図のマルチチャンネルPCMのフォーマッ
トに、記録方向(FOW,REV)2種,記録速度2種
(SP,LP)を規格化した場合のテープフォーマット
の例を示している。このように多種の記録が、可能であ
る装置においては、記録時には、用途に応じた記録モー
ドをユーザーが手動で選択すればよいが、再生時には、
記録時に手動選択した内容を、テープ上に記録しておき
再生時に前記記録した情報を再生することにより、記録
モードを検出し、自動的に再生モードを記録時と同じモ
ードにする方法が望ましい。この記録情報を記録する方
法としては、8ミリVTRのごとく、音声信号をディジ
タル化した信号と共に識別信号が記録できるようになっ
ているものにおいては、この識別信号部に前記(FO
W,REV),(LP,SP)の情報を記録することが
可能である。しかしながら識別信号部への記録情報とし
ては、プログラムナンバー,テープ始端部よりの経過時
間等、種々の情報を記録しておいた方が便利であり、限
られた識別信号部へのこれらすべてを同時記録すること
は不可能である。
これらの問題の解決法として、特開昭59−21050
2号には、第5図,第6図に示すように識別信号を検査
コード部と制御データ部に分け、第5図であれば、2
通りの制御データを記録する方法が提案されている。
すなわち8ミリビデオにおいては、識別信号が6バイト
あり、毎々1バイト毎に、ID0〜 ID5という名称がつ
けられており、ID5は共通IDとして、第7図のごと
く決められている。又 ID0は検査コードとして使われて
おり、現在まで6通りのコードが決められており、その
一部を第8図,第9図に示す。
発明が解決しようとする問題点 先に記した様にID0の検査コードで多くの種類のデー
タをID1〜ID4を設定することにより可能である
が、高速でテープを走行させながらID信号を再生する
場合しかも第10図に示すごとくID0〜ID5が分散
して記録されている場合においては、6ケのIDを同時
に再生することはできない。すなわち高速再生時におい
ては、6バイトの識別信号内に記録されているデータが
何であるか判別することができない。
第10図は8ミリビデオにおける記録信号フォーマット
であり、NTSC方式の磁気記録再生装置においては、
132ブロックよりなり、各ブロックは、同期信号,ア
ドレス信号,P,Qパリティ信号,8ワードのデータ信
号,16ビットのCRCC信号で構成されている。
又識別信号は第1ブロック(第10図a部)にID0,
第2ブロック(第10図b部)にID1,第45ブロッ
ク(第10図c部)にID2,第46ブロック(第10図
d部)にID3,第89ブロック(第10図e部)にI
D4,第90ブロック(第10図f部)にID5が記録
される。本図からもわかるようにID0とID1,ID
2とID3,ID4とID5のそれぞれの2ケづつは時間的
に近い位置に記録されるので、テープを高速に走らせて
再生し、再生ヘッド走査軌跡が記録軌跡と傾きが変わっ
たとしても2ケづつのIDは同時に再生できる確率が非
常に高い。このことに着目し、数種のデータをこの条件
のもとで効率的に識別信号の記録する方法を備えた装置
を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決する本発明の技術的な手段は、回転ヘ
ッドを内蔵したシリンダに磁気テープを斜めに巻き付
け、情報信号を不連続な記録トラック群として、1本の
記録トラックを複数のセクターに分割し、各セクター毎
に情報信号を記録再生する磁気記録再生方式において、
各セクターに記録する情報信号はデジタルデータとNビ
ット×M個の識別データとよりなり、前記M個の識別デ
ータをサブグループづつ前記1ケのセクター内に分散し
て配置し、前記サブグループ内に検査ビットを有し、検
査ビットに応じてサブグループの他のビット列に別の内
容の意味データとすると共に、前記サブグループの検査
ビット以外の特定のビット列に特定のビットパターンが
生じた際にも別の内容の意味データとする磁気記録再生
方式を提供するものである。
作 用 本発明は、ID内の検査ビット及びデータ内の特定パタ
ーンデータを、あらかじめ決められたパターンか否かチ
ェックすることにより、そのIDに記録されているデー
タを解読することができ、しかも同一トラックにおいて
は同一検査コードで記録されるため、高速テープ再生時
においても2バイトづつ再生されたデータを有効に使う
ことが可能となると共に、数種のデータを得ることが可
能となる。
実施例 本発明の詳細を説明する前に、本発明のベースであるP
CM音声記録の概要を8ミリビデオの方法を例にして第
11図を用いて説明する。同図において、端子1から入
力された音声信号はAD変換器2において10ビットの
ディジタル信号に変換され、さらに8ビットにビット圧
縮される。ディジタル信号に変換された音声信号は信号
処理回路3に導かれ、システムコントロール回路17の
指令により、識別信号処理回路16で発生された識別信
号を付加される。この識別信号を付加された音声信号
に、エラー訂正符号が付加されてランダムアクセスメモ
リー4,5に例えば1/60秒ごとに交互に一たん記憶さ
れ、この4,5に記憶された情報を交互に高速度で読み
出し、記録に適した変調を行なった後スイッチ回路7に
導かれる。スイッチ回路7では端子6より入力されるビ
デオ信号とFM音声信号とがMIXされた信号と PCM信
号とが時間的スイッチされ、端子9より導かれたパイロ
ット信号とMIXして記録アンプ8を通して、記録再生
切換スイッチ(SW)を介して磁気ヘッド10に導いて
磁気テープ上に記録される。再生時はヘッド10より再
生された信号がプリアンプ11を通ってヘッドスイッチ
回路12に導かれる。ヘッドスイッチ12の出力は一方
は端子13よりビデオ信号,FM音声信号,パイロット信
号が取り出され、もう一方はPCM信号の復調回路14
に導かれてもとのPCM信号にもどされる。そして再び
PCMプロセス回路3に導かれてエラー訂正を行なった
後に再びランダムアクセスメモリー4,5に交互に記憶
し、基準クロックによって4,5の記憶データを読み出
して、DAコンバータ2に導かれて端子15より復調再
生音声信号が得られる。
同様に識別信号も、識別信号処理回路16に導かれ、識
別信号が解読され、解読された制御データは必要に応じ
てシステムコントロール回路17に導かれ、導かれたデ
ータに応じてシステムコントロール回路17は必要な処
理を行なう。なお、ここでは2はADコンバータとDA
コンバータが記録と再生で切り変るものとして示し、信
号処理回路も記録と再生で切り変るものとした。また、
実際の8ミリビデオではADコンバーターに入力される
前の音声信号は圧縮回路を通され、再生時DA出力は伸
長回路に導かれるがここでは省略した。以上説明したよ
うに第11図のような回路によって第2図のようにテー
プ上に記録することができるが、データ上に信号が記録
される位置は回転ヘッドの回転位相を示すパルスを基準
にして決められている。従って、ビデオ信号,FM音声
信号を記録せずにPCM音声信号のみ記録するようにな
し回転パルスの位相を36゜ずつシフトしてやれば、P
CM信号の記録位置を第3図にように順次ずらせて記録
することができる。
さて次に本発明の識別信号の一例を第12図,第13
図,第14図を用いて説明する。IDとしては8ミリビ
デオのPCMのごとく第10図のごとく2バイトづつ間
欠的に記録されるとし、6バイトのデータであるとす
る。ID0はモードナンバーと名づけられた検査コード
であり、ID5は先に第7図で示したコントロールと名
づけられたものであり、ステレオ信号かモノラル信号
か、音声信号かそれ以外の信号か等を記録するようにな
っている。又ID4はプログラムNO.を記録するように
なっている。
ID1には第13図に示すようにBOはテープの記録方
向を示し、B1,2はテープスピードを示し、B3,
4,5は、次に再生するトラックを示し、B6,7は音
声信号が記録されている部分か、曲の間に示している。
ID2,ID3は、本発明のポイントであり、この2バ
イトの中に、テープ始端よりの時,分,秒のデータ及び
プログラムナンバーの最初よりの時,分,秒のデータ及
び記録した年,月,日,曜日のデータを記録する。すな
わち分,秒の最大値は59であり、時間の最大値も59
まで記録できれば十分である。これは十の桁が3ビット
で表示できることになる。すなわちID2のBO,ID
3のBOを検査ビットとして使用することが可能とな
る。それゆえID2のBOをテープ始端からの時間を示
すか、ID4で示すプログラムナンバーの始端からの時
間を示すかの検査ビットとし、ID3のBOをID2の
B1〜B7が時を示すか分を示すかの検査ビットとして
使用することが可能となる。第14図a〜dは検査ビッ
トに対応する各ビットの内容を示したものである。時,
分,秒の10桁の0〜5及び1の桁の0〜9を示す各ビ
ットの対応表を第15図a,第15図bに示す。各ID毎
にすべて0になることをさけた場合、ID2のB1〜B
3において、第15図aの6という100というビット
パターンは第14図a〜dでは発生しない。それ故この
パターンになったときには、ID2及びID3の上記3
ビット以外は別の用途に使用することができる。すなわ
ち第14図e,第14図fのごとく、ID2のB0を検
査パターンとして、年月日及び曜日を記録することが可
能となる。年と日のデータは第15図bに示すように記
録でき、月については第15図cのごとく、曜日につい
ては第15図dのごとく記録することができる。このよ
うに検査ビットと定義されないデータのビット列を検出
ビットとすることにより、2つのIDで数種のデータが
記録でき、又この2つのIDが再生できれば、何のデー
タか認識することが可能となる。
又このように設定した場合においても、NTSCの方式
の場合1秒間に60トラック,CCIRの方式の場合1
秒間に50トラック記録するので、第14図a〜fのパ
ターンを順次記録しても1秒間に数トラックないし10
トラック記録できることになる。
次に第1図の電気的ブロック図を用いて、第12図のごと
きID信号の記録再生の方法を説明する。18,19,
20,21,22,23,24,25はデータラッチであ
り、36,37はプログラム可能なカウンターであり、
36はテープ始端よりのタイマーとして使用し、37は
各プログラムの始端よりのタイマーとして使用する。タ
イマーカウンター36,37は、おのおの秒カウンター
26,29,分カウンター27,30,時カウンター28,
29で構成されている。これらのデータラッチ及びタイ
マーはシステムコントロール17とデータバス及びコン
トロールバスが接続されている(データバス,コントロ
ールバスを1本の線で示す)。すなわち記録時にはラッ
チ18には、ID0に記録するモードナンバー,ラッチ
19にはID1に記録する第13図に示されるDATA
−0,ラッチ22,23,24,25にはそれぞれ年,
月,日,曜日のデータ,タイマーカウンター36,37に
は初期データが、システムコントロール回路17より時分
割で送られてくる。35は発振器及び分周器であり、1
秒ごとにパルスを発生する。34はパルスゲート回路で
あり、29の出力パルスを例えばテープが停止している
とき通過させないようにする為に設けられている。32
はデータセレクターであり、システムコントロール回路
17の出力により、ID2及びID3に第14図のa〜
fのどのパターンで記録するか入力データをセレクトす
るためのものである。ラッチ18〜21のデータ及びデ
ータセレクター32の出力データはデータ転送コントロ
ーラー33に送られ、ID0〜ID5のまとまったデー
タとして音声信号処理回路3(第11図)に供給され、
テープに記録される。再生時には、音声信号処理回路3
より送られてきたデータを、ID0,1,4,5は、そ
れぞれのラッチ18〜21へ入力される。もちろんシス
テムコントロール回路17の出力で記録時と再生時とラ
ッチ18〜25の入出力が切り換えられるように構成さ
れている。又ID2とID3はデータセレクター32に
送られ、検査ビットによって送られてきたデータを判別
し、ラッチ22〜25及びカウンター36,37に入力
される。再生時においてはプログラマブルカウンター3
6,37はパルスゲート24よりの出力が停止されてい
るので、データラッチと同様な動作をする。又これらの
カウンターもデータラッチ22〜25と同様、記録時と
再生時とで出力が切り換えられるようになっている。こ
のように再生されたデータはデータラッチ18〜25及
びカウンター36,37に一時記憶され、システムコン
トロール回路17が必要に応じて取り込むことができ
る。例えばラッチ19のデータであれば、テープはFO
W方向に記録されているか、REV方向に記録されてい
るか、テープ速度はノーマル速度か半速モードかの情報
を得ることができるし、ラッチ22〜25の情報を取り
込み、液晶ディスプレイ等に年,月,日,曜日を表示す
ることができる。又高速再生時にカウンターデータをチ
ェックすることにより、頭出しあるいはオートロケート
動作をさせることも可能となる。又第1図で示す回路の
16の内、発振器35を除く部分をマイクロプロセッサ
ーで構成し、データラッチ18〜25,カウンター3
6,37をマイクロプロセッサーのRAMを用いること
により構成されるのは当然である。
次に第16図のフローチャートを用いて再生時のID2
とID3のデータの判別について説明する。
音声信号処理回路3で再生されたデータは、誤り訂正さ
れる過程で、誤りをしていないデータについてはポイン
ターを立てることになる。故に送られてきたデータが正
しいかどうかの判定のために41ではポインターが立っ
ているかどうか判定する。立っていなければ処理は54
の方にぬけていく。ポインターが立っていれば、処理4
2へ行きID2又はID3がすべて0かどうか判定す
る。
どちらか一方のIDもしくは共方のIDがすべて0であ
れば無効データであるので、処理は54の方にぬけてい
く。ID2,ID3共1のビットが1ケ以上あれば処理
43へ移る。処理43ではID2,ID3が年月日デー
タか否かID2のB1,B2,B3を用いて判定する。年
月日データを判定されれば、処理44にうつりID2の
B0をチェックする。B0=0であれば、処理45で I
D2のB4〜B7は月データとしてRAMにストアされ、
ID3のB0〜B7は年データとしてRAMにストアさ
れる。同様にB=1であれば、処理46でID2のB4〜
B7は曜日データとして、ID3のB0〜B7は日データ
としてそれぞれのRAMにストアされる。処理43でN
Oの場合には処理47へ移りID2のB0が0か1か判
定する。それによりテープ始端からの時間か、プログラ
ムナンバーの時間か判定され、処理48,51ではID
3のB0を用いて、ID2のB1〜B7のデータが時間
を示すのか分を示すのか判定することができ、それぞれ
処理49〜53が実行される。このようにID2,ID
3に記録されるデータがID0のモードにかかわらず第
14図で示される形式であれば、もしくは第14図で示
される形式のモードのみ同一トラックに記録すれば、I
D2,ID3を再生するだけでこれだけのデータを得る
ことができる。もちろんすべての場合、この3種の情報
を記録する必要はなく、年月日1種だけでも良く、又す
べて0にして無効データとして良いことは当然である。
発明の効果 第1に同一トラックには同一モードのIDしか記録しな
いようにすることにより、記録位置を分割されたIDを
高速再生して得られた部分的なデータも有効データとし
て使用できる。
第2には高速時に同時再生可能なID部分で完結するよ
うに検査ビットを設けることにより複数のことなるデー
タを記録可能となりその工業的価値は大なるものがあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するための電気的ブロック図、第
2図は8ミリビデオのテープパターンを示す図、第3図
は8ミリビデオをマルチチャンネルPCMとして使用し
た場合のテープパターンを示す図、第4図はマルチチャ
ンネルPCMの各セクターの記録方向及び記録速度を2
種許した場合のマルチチャンネルPCMのテープパター
ンを示す図、第5図は識別信号中の検査コードの構成を
示す従来例の図、第6図は第5図の別の構成を示す従来
例の図、第7図は8ミリビデオのIDコードのID5に
記録されるデータを示す図、第8図,第9図は8ミリビ
デオで決められたIDデータの例を示す図、第10図は
8ミリビデオのPCMにおけるIDデータの記録位置を
示す図、第11図は8ミリビデオにおける音声信号をデ
ィジタル化して記録する方法を説明する電気的ブロック
図、第12図は本発明を8ミリビデオに展開した場合の
ID信号の内容の一例を示す図、第13図は第12図の
ID1の内容の一例を示す図、第14図はID2,ID
3の内容の一例を示す図、第15図は第14図の補助
図、第16図はID2,ID3を第14図のごとく設定
した場合の再生時の判定の順序を説明するためのフロー
チャートである。 18〜25……データラッチ、36,37プリセット可
能なカウンター、32……データセレクター、33……
データ転送コントローラー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転ヘッドを内蔵したシリンダに磁気テー
    プを斜めに巻き付け、情報信号を不連続な記録トラック
    群として、1本の記録トラックを複数のセクターに分割
    し、各セクター毎に情報信号を記録再生する磁気記録再
    生方式において、各セクターに記録する情報信号はデジ
    タルデータとNビット×M個の識別データとよりなり、
    前記M個の識別データをサブグループづつ前記1ケのセ
    クター内に分散して配置し、前記サブグループ内に検査
    ビットを有し、検査ビットに応じてサブグループの他の
    ビット列に別の内容の意味データとすると共に、前記サ
    ブグループの検査ビット以外の特定のビット列に特定の
    ビットパターンが生じた際にも別の内容の意味データと
    することを特徴とする磁気記録再生方式。
JP60038035A 1985-02-27 1985-02-27 磁気記録再生方式 Expired - Fee Related JPH0640421B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038035A JPH0640421B2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27 磁気記録再生方式
US06/833,583 US4656536A (en) 1985-02-27 1986-02-26 Apparatus for recording and reproducing identification words on a helically scanned tape
KR1019860001334A KR910006153B1 (ko) 1985-02-27 1986-02-26 자기기록재생장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038035A JPH0640421B2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27 磁気記録再生方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61198474A JPS61198474A (ja) 1986-09-02
JPH0640421B2 true JPH0640421B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=12514288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60038035A Expired - Fee Related JPH0640421B2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27 磁気記録再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640421B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118808A (en) * 1978-03-07 1979-09-14 Toshiba Corp Information arraying system
JPS59221854A (ja) * 1983-05-30 1984-12-13 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61198474A (ja) 1986-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0130207B1 (ko) 디지탈기록장치
US4996679A (en) Subcode information and block identification system for a disc player
JPH0327994B2 (ja)
JPH07101541B2 (ja) デイジタル情報信号の記録装置
EP0085517B1 (en) Apparatus for recording digital signals
KR910006153B1 (ko) 자기기록재생장치
KR950006843B1 (ko) 디지탈 신호 기록 재생 시스템
KR100187543B1 (ko) 디지탈 데이터 처리방법
JPH07118185B2 (ja) デジタル信号記録再生装置
CA1329654C (en) Protection from unauthorized use of a recorded digital signal
JP2778169B2 (ja) デイジタル信号処理回路
JPH0640421B2 (ja) 磁気記録再生方式
JP2767795B2 (ja) ディジタルインターフェース
JP2651437B2 (ja) デジタルテープレコーダにおけるプログラム監視装置
JP2581039B2 (ja) 記録再生装置及び記録方法
EP0615239A1 (en) Digital data recording apparatus
JP2596417B2 (ja) デジタルテープレコーダにおけるプログラム監視装置
JPH07326054A (ja) 光記録媒体記録装置
JP2623557B2 (ja) デイジタル信号記録装置
JPS61204885A (ja) 磁気記録再生方法
JPS60237692A (ja) デイジタルテ−プレコ−ダ
JPS61172275A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0327995B2 (ja)
JPS61261874A (ja) 記録再生装置
JP3211249B2 (ja) 情報記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees