JPH0640399Y2 - 既設管継手部の補修装置 - Google Patents
既設管継手部の補修装置Info
- Publication number
- JPH0640399Y2 JPH0640399Y2 JP1989029421U JP2942189U JPH0640399Y2 JP H0640399 Y2 JPH0640399 Y2 JP H0640399Y2 JP 1989029421 U JP1989029421 U JP 1989029421U JP 2942189 U JP2942189 U JP 2942189U JP H0640399 Y2 JPH0640399 Y2 JP H0640399Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe joint
- exhaust
- pipe
- seal member
- joint portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Pipe Accessories (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は既設管継手部の補修装置に関する。
従来の技術とその問題点 地中に埋設されたガス管などのような既設管に於ては、
管継手部のシール部は、通常継手部外側のモルタル充填
部と、内側の繊維質充填部から構成される。シール部の
うち内側の繊維質充填部は老朽化してくると乾燥収縮し
てシール機能を低下乃至消失し補修が必要となる。
管継手部のシール部は、通常継手部外側のモルタル充填
部と、内側の繊維質充填部から構成される。シール部の
うち内側の繊維質充填部は老朽化してくると乾燥収縮し
てシール機能を低下乃至消失し補修が必要となる。
従来このような管継手部の補修装置として、既設管内を
牽引移動される管内施工機に備えたゴム製筒状のシール
部材を遠隔操作のもとに膨張し管継手部をシールした状
態でその内部の繊維質充填部内にシール剤を注入し、施
工当初の湿潤状態に復元させるような構造のものが提案
されている。ところが従来の補修装置では、シール剤の
注入操作時に空気溜まりにより局部的に注入不良個所を
生じ易く補修の信頼性に欠ける難点があった。この場
合、例えば特公昭63−53435号公報にみられるように、
上記シール部材の外周面に排気通路の排気口を開口させ
るようにすれば、管継手部内の空気をシール剤の注入充
填につれ上記排気口より押圧排出できる。吐出口から管
継手部内に注入されたシール剤は重力によって下部から
上部に向けて充填されて行き、一方管継手部内の空気
は、シール剤の注入充填につれ下部から上方へ押し上げ
られて行く。従って管継手部内の空気の押圧排出を最後
まで確実に行うためには、排出口がシール部材の頂部に
開口されていることが理想的である。ところが管内施工
機をこのように設計しても、該施工機はロープなどによ
り管内移動される間に、どうしても中心軸線回りの方向
に90°程度を最大限として回動変位し、その結果、排気
口の位置は頂部から側方へずれてしまう。このような位
置ずれを考慮して、排気口は、管周りの方向に複数個所
に設けておくことが好ましいが、先の公告公報のように
排気通路を施工機ひいてはシール部材(中空体)の内部
に設置しようとすると、排気通路は個々独立して設置す
ることが必要なことから設置スペースの確保が面倒にな
る。この場合、排気通路及び排気口をシール部材の外周
面に外側に設置するようにすれば、容易に設置スペース
を確保できるが、外側に設置すると、排気通路が硬質の
ときは、シール部材の拡縮動作や拡張時のシール性を損
う虞れがあり、一方軟質のときは拡張シール時に押し潰
されて排気性能を失う虞れを生ずる。
牽引移動される管内施工機に備えたゴム製筒状のシール
部材を遠隔操作のもとに膨張し管継手部をシールした状
態でその内部の繊維質充填部内にシール剤を注入し、施
工当初の湿潤状態に復元させるような構造のものが提案
されている。ところが従来の補修装置では、シール剤の
注入操作時に空気溜まりにより局部的に注入不良個所を
生じ易く補修の信頼性に欠ける難点があった。この場
合、例えば特公昭63−53435号公報にみられるように、
上記シール部材の外周面に排気通路の排気口を開口させ
るようにすれば、管継手部内の空気をシール剤の注入充
填につれ上記排気口より押圧排出できる。吐出口から管
継手部内に注入されたシール剤は重力によって下部から
上部に向けて充填されて行き、一方管継手部内の空気
は、シール剤の注入充填につれ下部から上方へ押し上げ
られて行く。従って管継手部内の空気の押圧排出を最後
まで確実に行うためには、排出口がシール部材の頂部に
開口されていることが理想的である。ところが管内施工
機をこのように設計しても、該施工機はロープなどによ
り管内移動される間に、どうしても中心軸線回りの方向
に90°程度を最大限として回動変位し、その結果、排気
口の位置は頂部から側方へずれてしまう。このような位
置ずれを考慮して、排気口は、管周りの方向に複数個所
に設けておくことが好ましいが、先の公告公報のように
排気通路を施工機ひいてはシール部材(中空体)の内部
に設置しようとすると、排気通路は個々独立して設置す
ることが必要なことから設置スペースの確保が面倒にな
る。この場合、排気通路及び排気口をシール部材の外周
面に外側に設置するようにすれば、容易に設置スペース
を確保できるが、外側に設置すると、排気通路が硬質の
ときは、シール部材の拡縮動作や拡張時のシール性を損
う虞れがあり、一方軟質のときは拡張シール時に押し潰
されて排気性能を失う虞れを生ずる。
本考案はこのような従来の問題点を一掃することを目的
としてなされたものである。
としてなされたものである。
問題点を解決するための手段 本考案は、既設管内で遠隔操作のもとに管半径方向に拡
張されて管継手部を内周面側からシールする拡縮自在な
筒状シール部材と、該シール部材拡張によるシール状態
下に、該シール部材の長手方向中央部に於て管継手部内
にシール剤を注入する注入口を具備し、上記シール部材
の外周面に、ゴムクッション層が360°の全角度範囲に
亘って且つ長手方向中央部の間隔部により前後に2分さ
れた状態で積層され、上記間隔部内に前記注入口が開口
され、更に前後のクッション層内に、それぞれ長手方向
に向けて可撓性排気チューブが貫挿保持され、該排気チ
ューブは管周りの方向に間隔を存して複数個所に設置さ
れていることを特徴とする既設管継手部の補修装置に係
る。
張されて管継手部を内周面側からシールする拡縮自在な
筒状シール部材と、該シール部材拡張によるシール状態
下に、該シール部材の長手方向中央部に於て管継手部内
にシール剤を注入する注入口を具備し、上記シール部材
の外周面に、ゴムクッション層が360°の全角度範囲に
亘って且つ長手方向中央部の間隔部により前後に2分さ
れた状態で積層され、上記間隔部内に前記注入口が開口
され、更に前後のクッション層内に、それぞれ長手方向
に向けて可撓性排気チューブが貫挿保持され、該排気チ
ューブは管周りの方向に間隔を存して複数個所に設置さ
れていることを特徴とする既設管継手部の補修装置に係
る。
実施例 以下に本考案の一実施例を添附図面にもとづき説明する
と次の通りである。
と次の通りである。
本考案による補修装置は、既設管(a)内を遠隔操作の
もとに移動される施工機(1)を具備し、該施工機
(1)の胴体部(1a)には、遠隔操作のもとに管半径方
向に拡縮されるゴム製の筒状シール部材(2)が嵌装さ
れ、該シール部材(2)の両端部は止着具(3)(3)
により胴体部(1a)に固縛されている。筒状シール部材
(2)の外周面には、長手方向の中央部に注入口(4)
が好ましくはその下端部に、開口されている。注入口
(4)は伸縮管(5)(第3図参照)、胴体部(1a)内
に液剤通路(6)及びホース(7)内の液剤通路(8)
を順次経て、地上設置の液剤供給部(図示せず)に連絡
されている。また胴体部(1a)の外周面に、筒状シール
部材(2)内に開口されるように空気の給、排口(9)
が形成され、該口(9)は胴体部(1a)内の空気通路
(10)及びホース(7)内の空気通路(11)を順次経て
地上設置の圧縮空気供給部(図示せず)に連絡されてい
る。
もとに移動される施工機(1)を具備し、該施工機
(1)の胴体部(1a)には、遠隔操作のもとに管半径方
向に拡縮されるゴム製の筒状シール部材(2)が嵌装さ
れ、該シール部材(2)の両端部は止着具(3)(3)
により胴体部(1a)に固縛されている。筒状シール部材
(2)の外周面には、長手方向の中央部に注入口(4)
が好ましくはその下端部に、開口されている。注入口
(4)は伸縮管(5)(第3図参照)、胴体部(1a)内
に液剤通路(6)及びホース(7)内の液剤通路(8)
を順次経て、地上設置の液剤供給部(図示せず)に連絡
されている。また胴体部(1a)の外周面に、筒状シール
部材(2)内に開口されるように空気の給、排口(9)
が形成され、該口(9)は胴体部(1a)内の空気通路
(10)及びホース(7)内の空気通路(11)を順次経て
地上設置の圧縮空気供給部(図示せず)に連絡されてい
る。
このような構成の補修装置そのものは公知であり、施工
機(1)を管継手部(b)に位置合せし、次に筒状シー
ル部材(2)を拡張し管継手部(b)を管内側からシー
ルした後、注入口(4)よりシール剤を管継手部(b)
内の繊維質充填部(b1)に注入することにより、管継手
部(b)の補修を行ない得るようになっている。
機(1)を管継手部(b)に位置合せし、次に筒状シー
ル部材(2)を拡張し管継手部(b)を管内側からシー
ルした後、注入口(4)よりシール剤を管継手部(b)
内の繊維質充填部(b1)に注入することにより、管継手
部(b)の補修を行ない得るようになっている。
本考案はこのような構成の補修装置に於て、筒状シール
部材(2)の外周面に、ゴムクッション層(12)(1
2′)が360°の全角度範囲に亘って且つ長手方向の間隔
部(13)により前後に2分された状態で積層され、上記
間隔部(13)内に前記注入口(4)が開口され、更に前
後のクッション層(12)(12′)内に、それぞれ長手方
向に向けて可撓性例えばポリ四弗化エチレン製の排気チ
ューブ(14)(14′)が、長手方向に向けて貫挿保持さ
れ、該排気チューブ(14),(14′)は管周りの方向に
複数個所に設置されていることを特徴としている。図で
は排気チューブ(14)(14′)を上下、左右の4個所に
設けた場合が示されている。
部材(2)の外周面に、ゴムクッション層(12)(1
2′)が360°の全角度範囲に亘って且つ長手方向の間隔
部(13)により前後に2分された状態で積層され、上記
間隔部(13)内に前記注入口(4)が開口され、更に前
後のクッション層(12)(12′)内に、それぞれ長手方
向に向けて可撓性例えばポリ四弗化エチレン製の排気チ
ューブ(14)(14′)が、長手方向に向けて貫挿保持さ
れ、該排気チューブ(14),(14′)は管周りの方向に
複数個所に設置されていることを特徴としている。図で
は排気チューブ(14)(14′)を上下、左右の4個所に
設けた場合が示されている。
本考案による補修装置によれば第3図に示されるように
筒状シール部材(2)を管半径方向に拡張すると、この
拡張につれ前後のクッション層(12)(12′)も拡張さ
れ管(a)の内面に圧着され、よって管継手部(b)は
管内側からシールされる。このシール状態に於ては、注
入口(4)は間隔部(13)を通じ管継手部(b)内に連
通され、シール剤を管継手部(b)内に注入し得る態勢
となる。またこのシール状態に於ては、クッション層
(12)(12′)内に貫挿の排気チューブ(14)(14′)
は圧縮力を受けるが、この圧縮力はクッション層(12)
(12′)のクッション効果により緩和されるので、圧潰
されることなく排気性能をそのまま保持し、よって間隔
部(13)内はこの排気管(14)(14′)を通じ外部に連
通される。また施工機(1)は管内の移動中に中心軸線
周りの方向に0〜90°程度の範囲内において回動するこ
とがあるが、排気チューブ(14)、(14′)は複数個
所、例えば上下,左右の4個所に設置されているので、
施工機(1)が回動しても、少なくとも1本の排気チュ
ーブ(14)(14′)を頂部又は頂部付近に位置させるこ
とができる。
筒状シール部材(2)を管半径方向に拡張すると、この
拡張につれ前後のクッション層(12)(12′)も拡張さ
れ管(a)の内面に圧着され、よって管継手部(b)は
管内側からシールされる。このシール状態に於ては、注
入口(4)は間隔部(13)を通じ管継手部(b)内に連
通され、シール剤を管継手部(b)内に注入し得る態勢
となる。またこのシール状態に於ては、クッション層
(12)(12′)内に貫挿の排気チューブ(14)(14′)
は圧縮力を受けるが、この圧縮力はクッション層(12)
(12′)のクッション効果により緩和されるので、圧潰
されることなく排気性能をそのまま保持し、よって間隔
部(13)内はこの排気管(14)(14′)を通じ外部に連
通される。また施工機(1)は管内の移動中に中心軸線
周りの方向に0〜90°程度の範囲内において回動するこ
とがあるが、排気チューブ(14)、(14′)は複数個
所、例えば上下,左右の4個所に設置されているので、
施工機(1)が回動しても、少なくとも1本の排気チュ
ーブ(14)(14′)を頂部又は頂部付近に位置させるこ
とができる。
而してこの第3図に示す状態で注入口(4)よりシール
剤を注入すると、シール剤は間隔部(13)から継手部
(b)内に浸入し、その内部の繊維質充填部(b1)内に
注入充填されて行き、一方繊維質充填部(b1)内の空気
はシール剤の注入充填につれ、上記充填部(b1)内より
追い出されながら、最終的に、頂部又はその付近に位置
している排気チューブ(14)(14′)を通じ外部に排出
されて行く。このような気液の交換により、繊維質充填
部(b1)内へのシール剤の注入充填を空気溜まりなどの
内部欠陥の発生なしに実施できる。
剤を注入すると、シール剤は間隔部(13)から継手部
(b)内に浸入し、その内部の繊維質充填部(b1)内に
注入充填されて行き、一方繊維質充填部(b1)内の空気
はシール剤の注入充填につれ、上記充填部(b1)内より
追い出されながら、最終的に、頂部又はその付近に位置
している排気チューブ(14)(14′)を通じ外部に排出
されて行く。このような気液の交換により、繊維質充填
部(b1)内へのシール剤の注入充填を空気溜まりなどの
内部欠陥の発生なしに実施できる。
本考案に於て、注入口(4)は図示のように施工機
(1)の下端に開口されていることが好ましく、下端開
口の注入口(4)よりシール剤を注入することにより、
繊維質充填部(b1)内の空気を上方に向け追い出して行
くことができる。上方へ追い出された空気を排出するた
めに、排気管(14)(14′)の少なくとも一本は、クッ
ション層(12)(12′)の上端に貫挿保持されているこ
とが好ましく、上方への空気の追い出しと、上端よりの
空気の排出により、繊維質充填部(b1)内の全体に、シ
ール剤を安定確実に注入充填することができる。
(1)の下端に開口されていることが好ましく、下端開
口の注入口(4)よりシール剤を注入することにより、
繊維質充填部(b1)内の空気を上方に向け追い出して行
くことができる。上方へ追い出された空気を排出するた
めに、排気管(14)(14′)の少なくとも一本は、クッ
ション層(12)(12′)の上端に貫挿保持されているこ
とが好ましく、上方への空気の追い出しと、上端よりの
空気の排出により、繊維質充填部(b1)内の全体に、シ
ール剤を安定確実に注入充填することができる。
クッション層(12)(12′)への排気管(14)(14′)
の貫挿保持手段は特に制限はなく、図では、クッション
層(12)(12′)を上下2層設けて、その層間に排気管
(14)(14′)を挟着保持した場合が示されている。
の貫挿保持手段は特に制限はなく、図では、クッション
層(12)(12′)を上下2層設けて、その層間に排気管
(14)(14′)を挟着保持した場合が示されている。
効果 本考案補修装置によれば、管継手部(b)内にシール剤
を注入しつつ該継手部(b)内より排気できるので、空
気溜まり発生の虞れがなくなり、管内施工機による管継
手部補修の信頼性を向上できる。さらに、排気チューブ
は複数個所に設置されているので、施工機が管内移動中
に回動しても少なくとも1本の排気チューブを管継手部
内の頂部又はその付近に位置させることができ、排気を
最後まで確実に行うことができる。さらに排気チューブ
はシール部材の外周面に外側に設置されているので、設
置スペースの確保が容易であり、施工機の構造を簡素化
できる。
を注入しつつ該継手部(b)内より排気できるので、空
気溜まり発生の虞れがなくなり、管内施工機による管継
手部補修の信頼性を向上できる。さらに、排気チューブ
は複数個所に設置されているので、施工機が管内移動中
に回動しても少なくとも1本の排気チューブを管継手部
内の頂部又はその付近に位置させることができ、排気を
最後まで確実に行うことができる。さらに排気チューブ
はシール部材の外周面に外側に設置されているので、設
置スペースの確保が容易であり、施工機の構造を簡素化
できる。
第1図は本考案の一実施例及び管内設置状況を示す縦断
面図、第2図は第1図のA〜A線に沿う断面図、第3図
は管継手部の補修状況を示す本考案装置の縦断面図、第
4図はクッション層の管内圧着状況を示す断面図、第5
図は第4図の排気チューブ貫挿部の拡大断面図である。 図に於て、(1)は施工機、(2)はシール部材、
(3)は止着部、(4)は注入口、(5)は伸縮管、
(6)は液剤通路、(7)はホース、(8)は液剤通
路、(9)は給、排口、(10)、(11)は空気通路、
(12)(12′)はクッション層、(13)は間隔部、(1
4)(14′)は排気チューブである。
面図、第2図は第1図のA〜A線に沿う断面図、第3図
は管継手部の補修状況を示す本考案装置の縦断面図、第
4図はクッション層の管内圧着状況を示す断面図、第5
図は第4図の排気チューブ貫挿部の拡大断面図である。 図に於て、(1)は施工機、(2)はシール部材、
(3)は止着部、(4)は注入口、(5)は伸縮管、
(6)は液剤通路、(7)はホース、(8)は液剤通
路、(9)は給、排口、(10)、(11)は空気通路、
(12)(12′)はクッション層、(13)は間隔部、(1
4)(14′)は排気チューブである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 藤田 光秀 大阪府大阪市中央区平野町4丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 (72)考案者 島崎 康雄 大阪府大阪市中央区平野町4丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 (72)考案者 安井 香一 愛知県名古屋市熱田区桜田町19番18号 東 邦瓦斯株式会社内 (72)考案者 杉木 豊 愛知県名古屋市熱田区桜田町19番18号 東 邦瓦斯株式会社内 (72)考案者 宮崎 康雄 大阪府大阪市東成区大今里南2―16―6 (72)考案者 大日向 正明 三重県名張市桔梗ケ丘南3―3―20 (72)考案者 亘 繁樹 大阪府大阪市大淀区長柄東3―2―3― 1316 (56)参考文献 特公 昭63−53435(JP,B2)
Claims (1)
- 【請求項1】既設管内で遠隔操作のもとに管半径方向に
拡張されて管継手部を内周面からシールする拡張自在な
筒状シール部材と、該シール部材拡張によるシール状態
下に、該シール部材の長手方向中央部に於て管継手部内
にシール剤を注入する注入口を具備し、上記シール部材
の外周面に、ゴムクッション層が360°の全角度範囲に
亘って且つ長手方向中央部の間隔部により前後に2分さ
れた状態で積層され、上記間隔部内に前記注入口が開口
され、更に前後のクッション層内に、それぞれ長手方向
に向けて可撓性排気チューブが貫挿保持され、該排気チ
ューブは、管周りの方向に間隔を存して複数個所に設置
されていることを特徴とする既設管継手部の補修装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989029421U JPH0640399Y2 (ja) | 1989-03-14 | 1989-03-14 | 既設管継手部の補修装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989029421U JPH0640399Y2 (ja) | 1989-03-14 | 1989-03-14 | 既設管継手部の補修装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02119594U JPH02119594U (ja) | 1990-09-26 |
JPH0640399Y2 true JPH0640399Y2 (ja) | 1994-10-19 |
Family
ID=31253622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989029421U Expired - Fee Related JPH0640399Y2 (ja) | 1989-03-14 | 1989-03-14 | 既設管継手部の補修装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0640399Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2599262B2 (ja) * | 1986-08-25 | 1997-04-09 | 富士通テン 株式会社 | 電子式エンジン制御装置の故障診断装置 |
-
1989
- 1989-03-14 JP JP1989029421U patent/JPH0640399Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02119594U (ja) | 1990-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU636118B2 (en) | Improvement in method and apparatus for installing a replacement pipe in an existing underground conduit | |
US8186385B2 (en) | Packer for installing sealant in defective conduits | |
ES2343185T3 (es) | Revestimiento endurecido en el lugar con capa impermeable interior integral y metodo continuo de fabricacion. | |
CA1258184A (en) | Waterstop for monolith joints and method | |
US5368809A (en) | Method of installing a new pipe inside an existing conduit by progressive rounding | |
KR101245258B1 (ko) | 하수관의 본관과 가지관이 연결된 부위를 보수하기 위한 비굴착 하수관 보수 방법 및 장치 | |
JP5501664B2 (ja) | 既設管路の耐震止水構造 | |
ES2357771T3 (es) | Torre de impregnación con resina para forro curado in situ. | |
US20080075538A1 (en) | Method and apparatus for repairing underground pipes | |
JPH0640399Y2 (ja) | 既設管継手部の補修装置 | |
KR101245259B1 (ko) | 하수관의 본관과 가지관이 연결된 부위를 보수하기 위한 비굴착 하수관 보수 방법 및 장치 | |
JPH0619916Y2 (ja) | 既設管継手部の補修装置 | |
JPH09133272A (ja) | 止水方法及び複合シ−ル材 | |
JP5422371B2 (ja) | 管継手、継手構造およびマンホールの配管接続口と推進管との接続方法 | |
JPS6122197B2 (ja) | ||
JPH0637264Y2 (ja) | 既設管継手部の補修装置 | |
CN218716791U (zh) | 一种多段式钢套筒及盾构始发接收装置 | |
JP2522264Y2 (ja) | 既設管継手部の管内補修装置 | |
CN110984904B (zh) | 一种复杂裂隙岩体气压式分隔高压注液装置及其方法 | |
JPH0639200Y2 (ja) | 既設管継手部の補修装置 | |
JPH0543357Y2 (ja) | ||
JP4167151B2 (ja) | 注入装置 | |
BG61010B1 (bg) | метод за възстановяване на засипани тръбопроводи | |
JPH01193489A (ja) | 老朽管の更生工法 | |
JP2507143Y2 (ja) | 既設管継手部の補修装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |