JPH0639200Y2 - 既設管継手部の補修装置 - Google Patents

既設管継手部の補修装置

Info

Publication number
JPH0639200Y2
JPH0639200Y2 JP1988078974U JP7897488U JPH0639200Y2 JP H0639200 Y2 JPH0639200 Y2 JP H0639200Y2 JP 1988078974 U JP1988078974 U JP 1988078974U JP 7897488 U JP7897488 U JP 7897488U JP H0639200 Y2 JPH0639200 Y2 JP H0639200Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction machine
pipe
joint
packer
existing pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988078974U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02497U (ja
Inventor
俊範 辻
光秀 藤田
香一 安井
豊 杉木
康雄 宮崎
正明 大日向
繁樹 亘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Toho Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP1988078974U priority Critical patent/JPH0639200Y2/ja
Publication of JPH02497U publication Critical patent/JPH02497U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0639200Y2 publication Critical patent/JPH0639200Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は既設管継手部の補修装置に関する。
従来の技術とその問題点 地中に埋設されたガス管などのような既設管において
は、管継手部のシール部は、通常継手部外側のモルタル
充填部と、内側の繊維質充填部から構成される。シール
部のうち内側の繊維質充填部は老朽化してくると乾燥収
縮してシール機能を低下乃至消失し補修が必要となる。
従来このような管継手部の補修装置として、既設管内を
牽引移動される管内施工機に備えたゴム製パッカー部を
遠隔操作により膨張し管継手部をシールした状態でその
内部の繊維質充填部内にシール剤を注入し、施工当初の
湿潤状態に復元させるような構造のものが提案されてい
る。ところが従来のこの種補修装置は管軸方向に比較的
長寸であり、ベンドなどの曲がり部の通過性がよくない
という難点があった。
本考案はこのような従来の問題点を一層することを目的
としてなされたものである。
問題点を解決するための手段 本考案は、既設管内を管軸方向に遠隔操作により移動さ
れる施工機の前部と後部との間に遊離間隔を設け、この
遊離間隔内の中心軸線上に配した連結軸並びにその両端
の自在接手部を介し施工機の前,後部を連設すると共
に、連結軸並びにその両端の自在接手部を内蔵するよう
に、施工機の前部と後部との間に、遠隔操作により拡縮
されるパッカー部を備え、該パッカー部の管軸方向の中
央部に、遠隔操作によりシール剤が供給される注入口を
設置したことを特徴とする既設管継手部の補修装置に係
る。
実施例 以下に本考案の一実施例を添付図面にもとづき説明する
と次の通りである。
図に於て、(1)は既設管(a)内に設置された施工機
で、該施工機(1)は前部(1a)と後部(1b)に遊離遠
隔(13)を存して分割され、之等前,後部(1a),(1
b)は遊離遠隔(13)内の中心軸線上に配された連結軸
(14)並びにその両端の自在接手部(2)(2)を介し
連設されている。施工機(1)の前後両端部にスプリン
グシュ(3)(3)が備えられ、施工機(1)はこのス
プリングシュ(3)(3)により管内中央部に支持され
た状態で、後部(1b)の後端に付設されたゴムホース
(4)の押込み操作をして管内を移動されるようになっ
ている。施工機(1)はゴムホース(4)による押込み
操作に代え例えばロープ牽引操作をして管内移動するよ
うにしてもよい。
施工機(1)の前部(1a)と後部(1b)の間に、連結軸
(14)並びにその両端の自在接手部(2)(2)の周り
を取り囲むように筒状のゴム製パッカー部(5)が設け
られ、該パッカー部(5)の両端は固定リング(6)
(6)により前部(1a)及び後部(1b)の外周面に結縛
固定されている。
パッカー部(5)内は、後部(1b)に形成された第1エ
ア通路(11)及びゴムホース(4)内の第2エア通路
(12)を順次経て、地上設置の加圧空気供給部(図示せ
ず)に連絡されている。
上記パッカー部(5)の管軸方向の中間部に開口される
ように、シール剤の注入口(7)が例えば下向きに設け
られる。注入口(7)は伸縮ホース(8)、後部(1b)
に形成の第1液通路(9)及びゴムホース(4)内の第
2液通路(10)を順次経て、地上設置のシール剤供給部
(図示せず)に連絡されている。
本考案装置を用いて管(a)の継手部(b)(第2図参
照)を補修するに際しては、第1図に示されるように施
工機(1)がゴムホース(4)による押込み操作をして
管内を移動される。この管内移動操作時に於ては施工機
(1)は中間部の自在接手部(2)(2)に於て屈曲変
形自在であり、第1図に仮想線で示すように管曲がり部
(a1)を自由に通過できる。
施工機(1)はこのように管内を移動されつつ継手部
(b)と位置合せされ、この位置合せによって、注入口
(7)と継手部(b)との管長さ方向の位置が一致す
る。この位置合せには、施工機(1)に備えた位置検知
器(図示せず)その他テレビカメラ車など、公知の各種
手段が適用される。
継手部(b)との位置合せを終えた後は、パッカー部
(5)が加圧エアの供給により拡張されこの拡張より第
2図に示されるように継手部(b)がパッカー部(5)
により閉じられ、同時に注入口(7)が継手部(b)に
接続される。よってこの状態で注入口(7)よりシール
剤を継手部(b)内に注入充填することにより、継手部
(b)を補修し得る。
継手部(b)の補修を終えた後は、パッカー部(5)を
縮小することにより、再び管内を移動できる態勢とな
り、次の継手部の補修に備えることができる。
この種の補修装置において、管曲がり部の通過性は、例
えばパッカー部(5)内で施工機(1)の前部(1a)と
後部(1b)との間に間隔を設け、この間隔部分でパッカ
ー部(5)を屈曲変形自在となすことにより、得ること
ができる。
パッカー部(5)の膨脹操作時には、膨脹圧がパッカー
部(5)両端の固定リング(6)(6)を介し施工機
(1)の前,後部(1a),(1b)間の間隔を閉じる方向
の力として作用するので、前,後部(1a),(1b)間に
単に間隔を設けるにすぎない上記構成のものでは、パッ
カー部(5)の膨脹につれ前,後部(1a),(1b)間の
間隔が狭まって行き、その結果、パッカー部(5)に備
えられている注入口(7)の位置が管長さ方向に移動し
継手部(b)との間に位置ずれを生じ、継手部(b)に
接続することが困難になる。またパッカー部(5)の管
内面への圧着力ひいてはシール性が低下し、シール剤の
注入充填を所定圧で行なうことが困難になる。
本考案に於ては、施工機(1)の前,後部(1a),(1
b)が連結軸(14)並びにその両端の自在接手部(2)
(2)により連設されているので、前,後部(1a),
(1b)間の間隔は、パッカー部(5)の膨脹に拘わらず
常に一定に保持され、よって注入口(7)を継手部
(b)にパッカー部(5)の膨脹操作ごとに安定確実に
接続することが可能になる。加えてパッカー部(5)を
管内面に対し所定圧力のもとに圧着できるので所定圧力
によるシール剤の注入充填が可能になる。
効果 このように本考案装置によれば、管継手部を管内から補
修できるものであって、施工機(1)は中間部の自在接
手部(2)において自由に屈曲変形できるような構成に
なっているので、管曲がり部の通過性がよくなり、また
連結軸(14)並びにその両端の自在接手部(2)(2)
により施工機(1)の前,後部(1a),(1b)間の間隔
を、パッカー部(5)の膨脹に拘わらず常に一定に保持
できるので、パッカー部(7)の膨脹操作ごとに、注入
口(7)を継手部(b)に安定確実に接続することが可
能であり、またパッカー部(5)を管内面に対し所定圧
力のもとに圧着することも可能であり、管曲がり部の通
過性改善を、補修装置の品質、性能を何等損うことなし
に達成できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の一実施例及びその一使用状況を示す、
パッカー部縮小時の縦断面図、第2図は同パッカー部拡
張時の縦断面図である。 図に於て、(1)は施工機、(1a)はその前部,(1b)
はその後部、(2)は自在接手部、(3)はスプリング
シュ、(5)はパッカー部である。
フロントページの続き (72)考案者 辻 俊範 大阪府大阪市東区平野町5丁目1番地 大 阪瓦斯株式会社内 (72)考案者 藤田 光秀 大阪府大阪市東区平野町5丁目1番地 大 阪瓦斯株式会社内 (72)考案者 安井 香一 愛知県名古屋市熱田区桜田町19番18号 東 邦瓦斯株式会社内 (72)考案者 杉木 豊 愛知県名古屋市熱田区桜田町19番18号 東 邦瓦斯株式会社内 (72)考案者 宮崎 康雄 大阪府大阪市東成区大今里南2―16―6 (72)考案者 大日向 正明 三重県名張市桔梗が丘南3―3―20 (72)考案者 亘 繁樹 大阪府大阪市大淀区長柄東3―2―3― 1316 (56)参考文献 特開 昭55−103191(JP,A) 実開 昭63−87394(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】既設管内を管軸方向に遠隔操作により移動
    される施工機の前部と後部との間に遊離間隔を設け、こ
    の遊離間隔内の中心軸線上に配した連結軸並びにその両
    端の自在接手部を介し施工機の前,後部を連設すると共
    に、連結軸並びにその両端の自在接手部を内蔵するよう
    に、施工機の前部と後部との間に、遠隔操作により拡縮
    されるパッカー部を備え、該パッカー部の管軸方向の中
    央部に、遠隔操作によりシール剤が供給される注入口を
    設置したことを特徴とする既設管継手部の補修装置
JP1988078974U 1988-06-14 1988-06-14 既設管継手部の補修装置 Expired - Lifetime JPH0639200Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988078974U JPH0639200Y2 (ja) 1988-06-14 1988-06-14 既設管継手部の補修装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988078974U JPH0639200Y2 (ja) 1988-06-14 1988-06-14 既設管継手部の補修装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02497U JPH02497U (ja) 1990-01-05
JPH0639200Y2 true JPH0639200Y2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=31303862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988078974U Expired - Lifetime JPH0639200Y2 (ja) 1988-06-14 1988-06-14 既設管継手部の補修装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639200Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442025A (en) * 1977-09-07 1979-04-03 Kankyo Kaihatsu Kk Method of and apparatus for repairing leakage from sewer pipe
JPS55103191A (en) * 1979-02-03 1980-08-07 Kankyo Kaihatsu Kk Leakage preventing construction and its device for buried pipe
JPS6387394U (ja) * 1986-11-28 1988-06-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02497U (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11555572B2 (en) Device and method for repairing pipe
US5433251A (en) Method of replacing branch mains
TWI431217B (zh) 管內面修補連接器
US4421698A (en) Sealing device for use in grouting pipe joints and method of using same
US20090278321A1 (en) Internal pipe seal
JPH0639200Y2 (ja) 既設管継手部の補修装置
AU2007289212B2 (en) Reusable inversion sleeve assembly for inversion of cured in place liners
KR101245259B1 (ko) 하수관의 본관과 가지관이 연결된 부위를 보수하기 위한 비굴착 하수관 보수 방법 및 장치
JPH0619916Y2 (ja) 既設管継手部の補修装置
JPH0543357Y2 (ja)
KR102380491B1 (ko) 관거 수밀 검사장치
JPH0640399Y2 (ja) 既設管継手部の補修装置
KR100537160B1 (ko) 상하수도관, 케이블관 등 지하매설관의 연결관 접합부의수밀을 위한 라이닝 시공장치 및 이를 이용한 시공방법
RU2789170C2 (ru) Манжета для герметизации перехода трубопровода
KR200368635Y1 (ko) 신축이음
JP2001099386A (ja) 既設管継手部の補修装置および補修方法
RU2789171C2 (ru) Способ монтажа манжеты для герметизации перехода трубопровода
AU2011244936B2 (en) Device and method for repairing pipe
KR20060003727A (ko) 신축이음
JPS5820714Y2 (ja) 下水道における取付管路の漏水防止装置
JPH0676794U (ja) 既設管継手部の補修装置
JP2507143Y2 (ja) 既設管継手部の補修装置
JP2001099385A (ja) 既設管継手部の補修装置および補修方法
JPH0432543Y2 (ja)
JPH0861577A (ja) ホース連結装置