JPH0640172Y2 - 基板プツシヤ− - Google Patents
基板プツシヤ−Info
- Publication number
- JPH0640172Y2 JPH0640172Y2 JP1986135525U JP13552586U JPH0640172Y2 JP H0640172 Y2 JPH0640172 Y2 JP H0640172Y2 JP 1986135525 U JP1986135525 U JP 1986135525U JP 13552586 U JP13552586 U JP 13552586U JP H0640172 Y2 JPH0640172 Y2 JP H0640172Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- piston rod
- lead wire
- cylinder
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Special Conveying (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はプリント基板配線等を供給し排出する基板供排
装置にセットされたラックから、基板を押し出して排出
する基板プッシャーに関するものである。
装置にセットされたラックから、基板を押し出して排出
する基板プッシャーに関するものである。
ラックに置かれたプリント配線基板は、基板プッシャー
と呼ばれる装置により押し出され、ラックの外に排出さ
れる。
と呼ばれる装置により押し出され、ラックの外に排出さ
れる。
第2図は従来の基板プッシャーの構造と基板押し出し動
作を説明する斜視図である。同図において、基板プッシ
ャーは固定ブロック1に固定されたシリンダ2と、シリ
ンダ2により軸方向に往復駆動させられるピストンロッ
ド3と、ピストンロッド3の先端に固設されたヘッド4
とを備えている。ヘッド4はピストンロッド3に直接固
設される保持部4aと、摺動自在のロッドおよびコイルバ
ネ5等により保持部4aの先端に設けられ基板11に当接す
る当接部4bと、負荷によって当接部4bがピストンロッド
3の軸方向に移動したことを検知するマイクロスイッチ
6とを有している。また、マイクロスイッチ6はスパイ
ラル状のリード線7を介して図示しない制御装置に電気
的に接続されている。
作を説明する斜視図である。同図において、基板プッシ
ャーは固定ブロック1に固定されたシリンダ2と、シリ
ンダ2により軸方向に往復駆動させられるピストンロッ
ド3と、ピストンロッド3の先端に固設されたヘッド4
とを備えている。ヘッド4はピストンロッド3に直接固
設される保持部4aと、摺動自在のロッドおよびコイルバ
ネ5等により保持部4aの先端に設けられ基板11に当接す
る当接部4bと、負荷によって当接部4bがピストンロッド
3の軸方向に移動したことを検知するマイクロスイッチ
6とを有している。また、マイクロスイッチ6はスパイ
ラル状のリード線7を介して図示しない制御装置に電気
的に接続されている。
次に、上記従来例の作用を説明する。ヘッド4が原点位
置にあるときは、ピストンロッド3はシリンダ2の中に
引き込まれている。この状態から、シリンダ2の働きに
よりピストンロッド3を抜き出していくと、まずヘッド
4の当接部4bの先端が基板11の端面に当接する。このと
き、当接部4bと保持部4aを結ぶコイルばね5の反発力を
基板11による負荷より大きくしておくと、基板11はラッ
ク12の上を図中の左方向に押し出されていく。同時に、
スパイラル状のリード線7はヘッド4の動きに従って伸
びていく。
置にあるときは、ピストンロッド3はシリンダ2の中に
引き込まれている。この状態から、シリンダ2の働きに
よりピストンロッド3を抜き出していくと、まずヘッド
4の当接部4bの先端が基板11の端面に当接する。このと
き、当接部4bと保持部4aを結ぶコイルばね5の反発力を
基板11による負荷より大きくしておくと、基板11はラッ
ク12の上を図中の左方向に押し出されていく。同時に、
スパイラル状のリード線7はヘッド4の動きに従って伸
びていく。
基板11が押し出される過程で基板11に負荷が加わり、こ
れがコイルばね5の反発力を越えると、当接部4bは保持
部4aに接近し、このためマイクロスイッチ6が働いて電
気信号がリード線7を介して図示しない制御装置に送ら
れる。制御装置はこの電気信号に応じてシリンダ2を駆
動し、ピストンロッド3を図中の右方向に移動すること
になる。同時に、ヘッド4に接続されたスパイラル状の
リード線7は縮むことになる。
れがコイルばね5の反発力を越えると、当接部4bは保持
部4aに接近し、このためマイクロスイッチ6が働いて電
気信号がリード線7を介して図示しない制御装置に送ら
れる。制御装置はこの電気信号に応じてシリンダ2を駆
動し、ピストンロッド3を図中の右方向に移動すること
になる。同時に、ヘッド4に接続されたスパイラル状の
リード線7は縮むことになる。
しかしながら上記の従来装置では、リード線7はヘッド
4の働きに従って伸び縮みし、ラック12に載置されたプ
リント基板11の近傍を移動するため、基板11に設けられ
た電気部品13等に絡み付くことがあった。特に、抵抗、
コンデンサ、IC等の部品は基板11上に突出して設けられ
ているため、たるみながら移動するスパイラル状のリー
ド線7がこれに絡まり易く、このため電気部品13を傷つ
けたりリード線7自体が破損することがあった。
4の働きに従って伸び縮みし、ラック12に載置されたプ
リント基板11の近傍を移動するため、基板11に設けられ
た電気部品13等に絡み付くことがあった。特に、抵抗、
コンデンサ、IC等の部品は基板11上に突出して設けられ
ているため、たるみながら移動するスパイラル状のリー
ド線7がこれに絡まり易く、このため電気部品13を傷つ
けたりリード線7自体が破損することがあった。
そこで本考案は、ピストンロッドの往復駆動によりヘッ
ドを往復移動させたときにも、ヘッドからのリード線が
基板上の電気部品等に絡まることのない基板プッシャー
を提供することを目的とする。
ドを往復移動させたときにも、ヘッドからのリード線が
基板上の電気部品等に絡まることのない基板プッシャー
を提供することを目的とする。
本考案に係る基板プッシャーは、一端をヘッドに固定し
て前記ピストンロッドと平行に配設され、固定ブロック
に摺動自在に支持された中空パイプを用いた案内手段を
備え、リード線がこのパイプに挿通される形で配設され
ている事を特徴とする。
て前記ピストンロッドと平行に配設され、固定ブロック
に摺動自在に支持された中空パイプを用いた案内手段を
備え、リード線がこのパイプに挿通される形で配設され
ている事を特徴とする。
本考案に係る基板プッシャーは以上にように構成される
ので、例えば筒状の案内パイプからなる案内手段はヘッ
ドからのリード線をピストンロッドと平行な方向に導く
ように働き、固定ブロックはヘッドの移動に従って移動
する案内手段を摺動自在に支持するように働く。
ので、例えば筒状の案内パイプからなる案内手段はヘッ
ドからのリード線をピストンロッドと平行な方向に導く
ように働き、固定ブロックはヘッドの移動に従って移動
する案内手段を摺動自在に支持するように働く。
以下、添付図面の第1図を参照して本考案の一実施例を
説明する。なお、第2図の従来例と同一の要素には同一
の符号を付し、重複する説明を省略する。
説明する。なお、第2図の従来例と同一の要素には同一
の符号を付し、重複する説明を省略する。
第1図は実施例の構成を示す斜視図である。そしてこれ
が第2図の従来例と異なる点は、ピストンロッド3と平
行に筒状の案内パイプ21が設けられ、この案内パイプ21
の筒内にリード線7が挿通されていることである。案内
パイプ21の一端はヘッド4の保持部4aに固定され、マイ
クロスイッチ6からのリード線7が保持部4aの開口から
この案内パイプ21の筒内に導かれる。また、案内パイプ
21は固定ブロック1に形成された挿通孔24に摺動自在に
挿通されている。そして、案内パイプ21の他端から導き
出されたリード線は、シリンダ2を制御するための制御
装置(図示しない。)に電気的に接続されている。
が第2図の従来例と異なる点は、ピストンロッド3と平
行に筒状の案内パイプ21が設けられ、この案内パイプ21
の筒内にリード線7が挿通されていることである。案内
パイプ21の一端はヘッド4の保持部4aに固定され、マイ
クロスイッチ6からのリード線7が保持部4aの開口から
この案内パイプ21の筒内に導かれる。また、案内パイプ
21は固定ブロック1に形成された挿通孔24に摺動自在に
挿通されている。そして、案内パイプ21の他端から導き
出されたリード線は、シリンダ2を制御するための制御
装置(図示しない。)に電気的に接続されている。
次に、上記実施例の作用を説明する。
シリンダ2の働きによりピストンロッド3がシリンダ2
から押し出されると、ヘッド4は図中の左方向に移動す
る。このようにすると、案内パイプ21はヘッド4の動き
につれて図中の左方向に移動し、従って案内パイプ21は
固定ブロック1の挿通孔24を摺動していく。
から押し出されると、ヘッド4は図中の左方向に移動す
る。このようにすると、案内パイプ21はヘッド4の動き
につれて図中の左方向に移動し、従って案内パイプ21は
固定ブロック1の挿通孔24を摺動していく。
次に、マイクロスイッチ6が当接部4bに加わる負荷を検
出すると、検出信号は案内パイプ21に導かれたリード線
7を介して図示しない制御装置に送られる。その結果、
シリンダ2はピストンロッド3を引き込むようになり、
ヘッド4は図中の右方向に移動する。このようになる
と、案内パイプ21の先端はヘッド4に固定されているの
で、ヘッド4の動きにつれて案内パイプ21は挿通孔24内
を摺動しながら右方向に移動する。このとき、リード線
7は案内パイプ21に挿通して導かれるので、たるむよう
なことは全くなく、従って従来例のように他の基板の電
気部品にリード線7が絡まるようなことはない。
出すると、検出信号は案内パイプ21に導かれたリード線
7を介して図示しない制御装置に送られる。その結果、
シリンダ2はピストンロッド3を引き込むようになり、
ヘッド4は図中の右方向に移動する。このようになる
と、案内パイプ21の先端はヘッド4に固定されているの
で、ヘッド4の動きにつれて案内パイプ21は挿通孔24内
を摺動しながら右方向に移動する。このとき、リード線
7は案内パイプ21に挿通して導かれるので、たるむよう
なことは全くなく、従って従来例のように他の基板の電
気部品にリード線7が絡まるようなことはない。
本考案は上記の実施例に限定されるものではなく、種々
の変形が可能である。例えば、固定ブロックの上面に凹
部を設け、この凹部に案内パイプを摺動自在に載置する
ようにしてもよい。また、案内パイプの壁面の一部には
開口が設けられていてもよく、開口が多数設けられた網
状のもとしてもよい。更に、案内パイプに代えて案内ロ
ッドを用い、このロッドの上側にリード線を配設してロ
ッドを案内ブロック上で摺動させるようにしてもよい。
の変形が可能である。例えば、固定ブロックの上面に凹
部を設け、この凹部に案内パイプを摺動自在に載置する
ようにしてもよい。また、案内パイプの壁面の一部には
開口が設けられていてもよく、開口が多数設けられた網
状のもとしてもよい。更に、案内パイプに代えて案内ロ
ッドを用い、このロッドの上側にリード線を配設してロ
ッドを案内ブロック上で摺動させるようにしてもよい。
以上、詳細に説明したように本考案では、一端がヘッド
に固定された案内手段をピストンロッドを平行に設け、
この案内手段を摺動自在に保持し、これにヘッドからの
リード線を配設するようにしたので、ヘッドの往復移動
にかかわりなくリード線は常にピストンロッドと平行に
導かれ、従ってリード線が基板上の電気部品等の絡まっ
たりするのをなくすことができる効果がある。
に固定された案内手段をピストンロッドを平行に設け、
この案内手段を摺動自在に保持し、これにヘッドからの
リード線を配設するようにしたので、ヘッドの往復移動
にかかわりなくリード線は常にピストンロッドと平行に
導かれ、従ってリード線が基板上の電気部品等の絡まっ
たりするのをなくすことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の一実施例に係る基板プッシャーの斜視
図、第2図は従来例に係る基板プッシャーの構造と作用
を示す斜視図である。 1……固定ブロック、2……シリンダ、3……ピストン
ロッド、4……ヘッド、6……マイクロスイッチ、21…
…案内パイプ、24……挿通孔。
図、第2図は従来例に係る基板プッシャーの構造と作用
を示す斜視図である。 1……固定ブロック、2……シリンダ、3……ピストン
ロッド、4……ヘッド、6……マイクロスイッチ、21…
…案内パイプ、24……挿通孔。
Claims (1)
- 【請求項1】シリンダと、 このシリンダの駆動を制御する制御手段と、 前記シリンダを固定する固定ブロックと、 前記シリンダによって軸方向に往復駆動されるピストン
ロッドと、 このピストンロッドの先端に固設されたヘッドと、 このヘッドの先端に加わる負荷を検出する負荷検出手段
と、 一端が前記負荷検出手段に接続されたリード線と を備える基板プッシャーにおいて、 一端を前記ヘッドに固定して前記ピストンロッドと平行
に配設され、前記固定ブロックに摺動自在に支持された
中空パイプを用いた案内手段を備え、 前記リード線がこのパイプに挿通される形で配設されて
いる事を特徴とする基板プッシャー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986135525U JPH0640172Y2 (ja) | 1986-09-05 | 1986-09-05 | 基板プツシヤ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986135525U JPH0640172Y2 (ja) | 1986-09-05 | 1986-09-05 | 基板プツシヤ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6342640U JPS6342640U (ja) | 1988-03-22 |
JPH0640172Y2 true JPH0640172Y2 (ja) | 1994-10-19 |
Family
ID=31037790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986135525U Expired - Lifetime JPH0640172Y2 (ja) | 1986-09-05 | 1986-09-05 | 基板プツシヤ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0640172Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0828919B2 (ja) * | 1989-05-17 | 1996-03-21 | 日本電気株式会社 | 送受波器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5738876A (en) * | 1980-08-21 | 1982-03-03 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Liquid crystal composition |
JPS5689489U (ja) * | 1979-12-10 | 1981-07-17 |
-
1986
- 1986-09-05 JP JP1986135525U patent/JPH0640172Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6342640U (ja) | 1988-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR970031737A (ko) | 자동회선 분배장치 및 접속핀 삽입/인출장치 | |
CN111916298A (zh) | 一种使现有按钮达到无接触控制的系统及方法 | |
JPH0640172Y2 (ja) | 基板プツシヤ− | |
JPS59136904A (ja) | ミシン制御装置 | |
US5118912A (en) | Switching device | |
US5644279A (en) | Actuator assembly | |
KR940005717B1 (ko) | 반도체 조립장치용 공급장치 | |
CN211347894U (zh) | 检测机构和具有其的片夹检测装置 | |
JP2001138144A (ja) | スナップリング装着装置 | |
JPH0567099U (ja) | 回路基板の搬送装置 | |
KR200182523Y1 (ko) | 검사용 탐침장치 | |
JPS5859100A (ja) | 記録用ペン着脱装置 | |
KR950006134Y1 (ko) | 이형부품용 삽입검출장치 | |
JPS61188032A (ja) | ロボツト装置 | |
JP2000068687A (ja) | チップ部品のマウント装置 | |
JPS6190896A (ja) | ロボツトグリツプアセンブリ | |
KR20080006425A (ko) | 키를 이용한 전자석 접점 장치 | |
JPH0811077A (ja) | ロボットアーム用チャック | |
JPH0341520Y2 (ja) | ||
JPH075993Y2 (ja) | ロボットの作業軸駆動装置 | |
JPS58312Y2 (ja) | 電子部品押し上げピン機構 | |
JPH0132701Y2 (ja) | ||
JP2629495B2 (ja) | ピンの抜去方法 | |
JP2535762Y2 (ja) | レリース用ワイヤ付きx―yユニット | |
JPH0511240U (ja) | ボタンホルダ |