JPH0640161Y2 - 塵芥収集車の制御装置 - Google Patents

塵芥収集車の制御装置

Info

Publication number
JPH0640161Y2
JPH0640161Y2 JP1988066575U JP6657588U JPH0640161Y2 JP H0640161 Y2 JPH0640161 Y2 JP H0640161Y2 JP 1988066575 U JP1988066575 U JP 1988066575U JP 6657588 U JP6657588 U JP 6657588U JP H0640161 Y2 JPH0640161 Y2 JP H0640161Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pump
accelerator pedal
switch
engine
operates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988066575U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01169506U (ja
Inventor
猛 吉羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP1988066575U priority Critical patent/JPH0640161Y2/ja
Publication of JPH01169506U publication Critical patent/JPH01169506U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0640161Y2 publication Critical patent/JPH0640161Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は塵芥収集車の制御装置に係り、特に走行用エン
ジンにより油圧ポンプを駆動して塵芥の積込用や排出用
のアクチュエータを動作させるようにした塵芥収集車の
制御装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、塵芥収容箱の後部に塵芥積込装置を内蔵するテ
ールゲートを連接してなる塵芥収集車は知られている。
この種の塵芥収集車の塵芥積込装置は油圧式のアクチュ
エータで作動し、このアクチュエータには、車両の走行
用エンジンにより駆動される油圧ポンプから圧油が供給
されるようになっている。この走行用エンジンは車両の
アクセルペダルで増速されるとともに、塵芥の積込時や
排出時には他の増速機構を介して増速されるようになっ
ている。
また、走行用エンジンと油圧ポンプとは、動力取出装置
(パワーティクオフ、以下、PTOという)で連結され、
このPTOを介してエンジンの動力が油圧ポンプに伝達さ
れるようになっているこのPTOの機構としては、機械的
レバーを操作して歯車で動力の伝達を接断する機構、あ
るいは電磁クラッチにより動力の伝達を接断する機構
(特開昭62-64630号公報)などが知られている。しか
し、いずれの機構にあっても、このPTOを接にするとき
には、走行用クラッチを切り、変速ギアをニュートラル
にしておかないと危険である。
ところで、この種の油圧ポンプは、1000〜1200rpmで回
転させれば十分であり、それ以上、回転を上げてもエネ
ルギの損失になり、機器の摩耗を増大させるだけであ
る。それにも拘らず、塵芥の積込時や排出時に、その出
力を増大させようとして作業者がアクセルペダルを踏み
込んでエンジンを増速させてしまうことがある。
これを改善するために、従来、一定量以上、アクセルペ
ダルを踏み込んだときには、これをリミットスイッチで
検出し、塵芥積込装置の動作を停止させてしまう装置が
提案されている(実開昭62-157705号公報。) 〔考案が解決しようとする課題〕 しかしながら、この装置では、塵芥積込装置の動作は停
止するが、油圧ポンプは停止しないので負荷が掛からな
くなる分だけ油圧ポンプの回転が速くなり、損傷や摩耗
を誘発するという問題が発生する。
また、PTOの機構としてレバー式のものを使用した場合
には、レバーを自動的に操作して歯車のかみ合いを外そ
うとしても、これが簡単に外れず、断の状態にならない
ことがあるという問題がある。
さらに、一定の信号を受けたとき、アクセルペダルを踏
み込めないようにロックするものも提案されているが、
このようなものでは、その信号を受けたときに、既に、
アクセルペダルが踏み込まれているような場合では、そ
れをロックすることができず、換言すれば、高速の状態
ではPTOを接にできることになり、無理な増速を防止す
ることができないという問題がある。
さらにまた、PTOが断であれば油圧ポンプは回転せず、
ここでアクセルベダルが踏み込まれれば、エンジンは高
速回転になり、エネルギの損失騒音などの問題が発生す
る。
また、塵芥の積込や排出は駐車した状態で行うのである
から、PTOを接にするのは車両の停止時にのみできれば
良く、走行中の場合には、操作できないようにすること
が望まれる。
そこで、本考案の目的は、上述した従来の技術が有する
問題点を解消し、基本的には、アクセルペダルが所定量
以上踏み込まれたときには、PTOが接にならず、あるい
はエンジンが停止するようにした塵芥収集車の制御装置
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、請求項1に記載の考案は、
走行用エンジンに動力取出装置を介して油圧ポンプを連
結し、この油圧ポンプからの圧油により塵芥積込装置の
アクチュエータを作動するようにした塵芥収集車の制御
装置において、前記動力取出装置と前記油圧ポンプとの
間に、動力接断用の電磁クラッチを設けるとともに、前
記走行用エンジンのアクセルペダルに、このアクセルペ
ダルを一定量以上踏込んだとき動作するセンサを設け、
このセンサが動作したとき前記電磁クラッチを断にする
ようにし、さらに、走行用クラッチを踏込んだとき以外
に閉成するスイッチと、変速ギアをニュートラルにした
ときにのみ閉成するスイッチとを設け、いずれかのスイ
ッチが開成されたときには前記電磁クラッチを断にする
ようにしたことを特徴としている。
また、請求項2に記載の考案は、走行用エンジンに動力
取出装置を介して油圧ポンプを連結し、この圧油ポンプ
からの圧油により塵介積込装置のアクチュエータを作動
するようにした塵芥収集車の制御装置において、前記走
行用エンジンをエンジンキーにより停止させるエンジン
ストップ機構を設けるとともに、前記走行用エンジンの
アクセルペダルに、このアクセルペダルを一定量以上踏
込んだとき動作するセンサを設け、このセンサが動作し
たとき前記エンジンキーによらず前記走行用エンジンを
停止させるようにしたことを特徴としている。
さらに、請求項3に記載の考案は、走行用エンジンに動
力取出装置を介して油圧ポンプを連結し、この油圧ポン
プからの圧油により塵介積込装置のアクチュエータを作
動するようにした塵芥収集車の制御装置において、前記
走行用エンジンのアクセルペダルを踏込めないようにロ
ックするためのアクセルインターロックを設けるととも
に、前記走行用エンジンのアクセルペダルに、このアク
セルペダルを一定量以上踏込んだとき動作するセンサを
設け、このセンサが動作したとき前記アクセルインター
ロックをロックするようにし、さらに、走行用クラッチ
を踏込んだとき以外に閉成するスイッチと、変速ギアを
ニュートラルにしたときにのみ閉成するスイッチとを設
け、いずれかのスイッチが開成されたときには前記アク
セルインターロックをロックするようにしたことを特徴
としている。
(作用) 塵芥の積込や排出時に、作業者がアクセルペダルを踏み
込んで、油圧ポンプの回転を上げようとすると、走行用
エンジンのアクセルペダルに設けられ該アクセルペダル
を一定量以上踏込んだとき動作するセンサが作動し、こ
れにより、請求項1記載の考案によれば、動力取出装置
と油圧ポンプとの間に設けられた動力接断用の電磁クラ
ッチが断になり油圧ポンプの回転が停止され、さらに、
走行用クラッチを踏込んだとき以外には閉成するスイッ
チ、または変速ギアをニュートラルにしたときには閉成
するスイッチの、いずれかのスイッチが開成されたとき
には電磁クラッチが断になり油圧ポンプの回転が停止さ
れ、請求項2記載の考案によれば、走行用エンジンをエ
ンジンキーにより停止させるべきエンジンストップ機構
が作動し、エンジンキーによらずエンジンが停止し、油
圧ポンプの回転が停止され、請求項3記載の考案によれ
ば、走行用エンジンのアクセルペダルを踏込めないよう
にロックするためのアクセルインターロックが作動し、
油圧ポンプの回転数の上昇が抑制され、さらに、走行用
クラッチを踏込んだとき以外には閉成するスチッチ、ま
たは変速ギアをニュートラルにしたときには閉成するス
イッチの、いずれかのスイッチが開成されたときには前
記アクセルインターロックがロックされる。
〔実施例〕
以下、本考案による塵芥収集車の制御装置の一実施例を
添附図面を参照して説明する。
第1図において1はミッションを示し、このミッション
1には動力取出装置(PTO)2が取付けられている。ま
た、PTO2にはプロペラシャフト3を介して電磁クラッチ
5が連結され、この電磁クラッチ5には油圧ポンプ6が
連結されている。そして、PTO2の回転がプロペラシャフ
ト3を介して電磁クラッチ5に伝わり、この電磁クラッ
チ5のオン、オフにより油圧ポンプ6が回転するように
なっている。
第2図は制御図である。10はバッテリー、11は走行用エ
ンジンキー、12はフューズ、13は切替スイッチを示し、
このスイッチ13には積込回路15と排出回路16と電磁クラ
ッチ5の制御回路Aとが接続されている。この制御回路
AはPTO接断用の操作スイッチ17と、走行用クラッチを
切ると開く確認スイッチ18aと、変速ギアをニュートラ
ルにすると閉じる確認スイッチ18bと、アクセルベダル
(図示せず)を一定量以上踏み込むと開く近接スイッチ
19と、電磁クラッチ5ないしは警報ブザー20への通電を
なすリレー21とからなっている。
次に、本実施例の作用を説明する。エンジンキー11を入
れて切替スイッチ13を入れると、積込ないしは排出回路
15、16が作動し、これと同時に操作スイッチ17を入れる
と、スイッチ18a、18b、19が閉じていることを条件に、
リレー21が励磁されて電磁クラッチ5のコイルに通電さ
れて、これが接になり、第1図からも明らかなように、
PTO2の動力が油圧ポンプ6に伝達される。油圧ポンプ6
の回転数は1000〜1200rpm程度である。
ここで本実施例によれば、積込ないしは排出作業の途中
で、作業者がアクセルペダルを踏み込むと、このペダル
の動きを検知して近接スイッチ19が開き、リレー21への
励磁が断たれ、電磁クラッチ5が断の状態になり、PTO2
と油圧ポンプ6との動力伝達的な連結が断たれる。それ
と同時に警報ブザー20に通電され、作業者にペダルの踏
込みを停止するよう警報音が発せられる。また、ペダル
の踏込みを停止した場合には、再び、PTO2の動力が油圧
ポンプ6に伝達されるように復帰する。
さらに本実施例によれば、走行用クラッチを切り、ニュ
ートラルから変速ギアを動かそうとした場合にも、スイ
ッチ18a、18bが開いて、リレー21への励磁が断たれ、上
述したように、PTO2と油圧ポンプ6との動力伝達的な連
結が断たれる。
第3図は他の実施例を示している。10はバッテリー、11
は走行用エンジンキー、12はフューズ、13は切替スイッ
チ、15は積込回路、16は排出回路、17は操作スイッチ、
18a、18bは確認スイッチであり、それぞれ第2図に示し
たものと同様の構成になっている。また、19は近接スイ
ッチであり、このスイッチ19はアクセルペダルを一定量
以上踏込んだとき、その接点が閉じるようになってい
る。
しかして本実施例によれば、上記の走行用エンジンキー
11にはリレー23の接点23aが接続され、この接点23aには
電磁弁25のコイルが接続されている。この電磁弁25を含
む全体を符号Bで示される機構はワイヤ式の走行用エン
ジンストップ機構である。このストップ機構Bは、スト
ップレバー26と、アクチュエータ27と、上記の電磁弁25
と、真空ポンプ28と、真空タンク29とからなっている。
次に、本実施例の作用を説明する。エンジンキー11、操
作スイッチ17および切替スイッチ13を入れると、積込な
いしは排出回路15、16が作動する。それと同時に、リレ
ー23の接点23aを介して電磁弁25のコイルが励磁され、
この状態では、アクチュエータ27内が大気圧になり、そ
こに内蔵されたダイアフラムがスプリングで押出され、
ストップレバー26が運転位置になる。
ここで本実施例によれば、積込ないしは排出作業の途中
で、作業者がアクセルペダルを踏み込むと、このペダル
の動きを検知して近接スイッチ19が閉じ、確認スイッチ
18a、18bが閉じていることを条件に、リレー23のコイル
23bが励磁される。これが励磁されると、リレー23の接
点23aが切替わり、電磁弁25のコイルの励磁が断たれ、
この状態では、アクチュエータ27内が負圧になり、そこ
に内蔵されたダイアフラムがスプリングに抗して引か
れ、ストップレバー26が停止位置になる。すなわち、作
業者がアクセルペダルを一定量以上踏み込んだ場合に
は、近接スイッチ19が作動して、走行用エンジンが停止
する。
しかして、走行用エンジンキー11を入れているのに、一
定の条件が整った場合には、走行用エンジンを停止させ
てしまう訳であるから、ここでは作動の確実性が要求さ
れる。本実施例によれば積込、排出のいずれかを選択す
る切替スイッチ13と、PTO接断用の操作スイッチ17と、
走行用クラッチが切れていないことを確認するスイッチ
18aと、変速ギアがニュートラル位置にあることを確認
するスイッチ18bと、の全てのスイッチが入っているこ
とを条件としているので、十分な確実性を確保すること
ができる。
なお他の実施例として、上記リレー23の接点23aに、上
述のワイヤ式走行用エンジンストップ機構Bを接続する
代わりに、公知のロータリーソレノイド(図示せず)を
接続し、このロータリーソレノイドを介して、アクセル
ペダルを一定量以上踏み込んだ場合に、走行用エンジン
を停止させるよう構成しても良い。
第4図は他の実施例を示している。10はバッテリー、11
は走行用エンジンキー、12はフューズ、13は切替スイッ
チ、15は積込回路、16は排出回路、17は操作スイッチ、
18a、18bは確認スイッチであり、それぞれ第2図に示し
たものと同様の構成になっている。また、19は近接スイ
ッチであり、このスイッチ19はアクセルペダルを一定量
以上踏込んだとき、その接点が閉じるようになってい
る。
しかして本実施例によれば、この回路には、確認スイッ
チ18a、18bが閉じていることを条件に励磁されるコイル
30aを有するクラッチリレー30と、このクラッチリレー3
0の接点30bに接続されて、操作スイッチ17と近接スイッ
チ19とが閉じていることを条件に励磁されるコイル31a
を有するリレー31と、このリレー31の接点31bに接続さ
れてなるPTO接断用の電磁弁32と、同じく接点31bに接続
されてなるアクセルインターロックのソレノイド33とが
組込まれている。
ここでのアクセルインターロックは、電気的に一定の条
件が整ったときに、アクセルペダルを踏み込めないよう
に機械的にロックするための機構であるが、この機構に
ついては公知であるので、その説明を省略する。
次に、本実施例の作用を説明する。エンジンキー11およ
び切替スイッチ13を入れると、積込ないしは排出回路1
5、16が作動する。それと同時に、確認スイッチ18a、18
bが閉じていることを条件に、コイル30aが励磁されて、
クラッチリレー30の接点30bが閉じる。ここで操作スイ
ッチ17を入れると、近接スイッチ19が閉じていることを
条件に、コイル31aが励磁されて、リレー31の接点31bが
閉じ、この接点31bを介して電磁弁32およびソレノイド3
3が励磁される。これによりPTO2が接になると同時に、
アクセルインターロックも作動して、アクセルペダルを
一定量以上踏み込むことができなくなる。この状態を解
消するには、走行用クラッチを踏み込んで確認スイッチ
18aを開き、さらに操作スイッチ17を断にすれば良い。
ただし、アクセルインターロックが作動する前に作業者
がアクセルペダルを踏み込んでしまうとアクセルインタ
ーロックはソレノイドで作動させるために作業者の踏力
が打ち勝ってしまい、アクセルインターロックが掛から
なくなる。しかし本実施例によれば、アクセルペダルを
一定量以上踏み込んだときには、近接スイッチ19が開い
て、コイル31aの励磁が断たれ、これによりリレー31の
接点31bが切替わり、電磁弁32が消磁されてPTO2が断に
なり、結局、油圧ポンプ6(第1図)の駆動が停止され
る。
第5図は他の実施例を示している。第4図と比較する
と、PTO接断用の操作スイッチ17および電磁弁32が組込
まれておらず、その代わりにPTO接断用の機械式レバー
を回動させるソレノイド35が組込まれている。
本実施例によれば、エンジンキー11および切替スイッチ
13を入れると、3つのスイッチ18a、18b、19が入ってい
ることを条件に、リレー31のコイル31aが励磁され、こ
れにより接点31bが閉じ、2つのソレノイド33、35が励
磁される。ソレノイド33の励磁により、上述と同様にア
クセルインターロックが掛かり、ソレノイド35の励磁に
より、機械式レバーが回動してPTOが接の状態になる。
また、上述したように、アクセルインターロックが作動
する前に作業者がアクセルペダルを踏み込んでしまった
ような場合には、近接スイッチ19が開くので、ソレノイ
ド33、35が消磁され機械式レバーを回動させることがで
きずにPTOは断の状態になり、アクセルインターロック
も作動しない。
以上、実施例を参照して本考案を説明したが、本考案に
よれば、基本的には、塵芥の積込ないしは排出時に、ア
クセルペダルを踏込み、走行用エンジンを増速させて、
油圧ポンプの回転数を上げようとしても、いずれかのイ
ンターロックが掛かり、回転数の上昇が抑制される。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本考案によれば、塵芥
の積込ないしは排出時に、アクセルペダルを踏込み走行
用エンジンを増速させて油圧ポンプの回転数を上げよう
とすると、センサが作動し、これにより電磁クラッチが
作動して油圧ポンプの回転が停止し、また、走行用クラ
ッチを切りニュートラルから変速ギアを動かそうとした
場合にも油圧ポンプの回転が停止し(請求項1)、塵芥
の積込ないしは排出時に、アクセルペダルを踏込み走行
用エンジンを増速させて油圧ポンプの回転数を上げよう
とすると、走行用エンジンストップ機構が作動してエン
ジンが停止し(請求項2)、塵芥の積込ないしは排出時
に、アクセルペダルを踏込み走行用エンジンを増速させ
て油圧ポンプの回転数を上げようとすると、アクセルイ
ンターロックが作動してエンジンの増速が抑制され、ま
た、走行用クラッチを切りニュートラルから変速ギアを
動かそうとした場合にもアクセルインターロックが作動
され(請求項3)、結局、油圧ポンプの回転数の必要以
上の上昇が抑制され、油圧機器の摩耗、エネルギロスな
どを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による塵芥収集車の油圧ポンプの動力取
出機構の一実施例を示す側面図、第2図は本考案による
塵芥収集車の制御装置の一実施例を示す制御回路図、第
3図は本考案による塵芥収集車の制御装置の他の実施例
を示す制御回路図、第4図は本考案による塵芥収集車の
制御装置の他の実施例を示す制御回路図、第5図は本考
案による塵芥収集車の制御装置の他の実施例を示す制御
回路図である。 2……PTO(動力取出装置)、5……電磁クラッチ、6
……油圧ポンプ、11……走行用エンジンキー、13……切
替スイッチ、17……操作スイッチ、18a、18b……確認ス
イッチ、19……センサ(近接スイッチ)。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行用エンジンに動力取出装置を介して油
    圧ポンプを連結し、この油圧ポンプからの圧油により塵
    芥積込装置のアクチュエータを作動するようにした塵芥
    収集車の制御装置において、前記動力取出装置と前記油
    圧ポンプとの間に、動力接断用の電磁クラッチを設ける
    とともに、前記走行用エンジンのアクセルペダルに、こ
    のアクセルペダルを一定量以上踏込んだとき動作するセ
    ンサを設け、このセンサが動作したとき前記電磁クラッ
    チを断にするようにし、さらに、走行用クラッチを踏込
    んだとき以外に閉成するスイッチと、変速ギアをニュー
    トラルにしたときにのみ閉成するスイッチとを設け、い
    ずれかのスイッチが開成されたときには前記電磁クラッ
    チを断にするようにしたことを特徴とする塵芥収集車の
    制御装置。
  2. 【請求項2】走行用エンジンに動力取出装置を介して油
    圧ポンプを連結し、この油圧ポンプからの圧油により塵
    芥積込装置のアクチュエータを作動するようにした塵芥
    収集車の制御装置において、前記走行用エンジンをエン
    ジンキーにより停止させるエンジンストップ機構を設け
    るとともに、前記走行用エンジンのアクセルペダルに、
    このアクセルペダルを一定量以上踏込んだとき動作する
    センサを設け、このセンサが動作したとき前記エンジン
    キーによらず前記走行用エンジンを停止させるようにし
    たことを特徴とする塵芥収集車の制御装置。
  3. 【請求項3】走行用エンジンに動力取出装置を介して油
    圧ポンプを連結し、この油圧ポンプからの圧油により塵
    芥積込装置のアクチュエータを作動するようにした塵芥
    収集車の制御装置において、前記走行用エンジンのアク
    セルペダルを踏込めないようにロックするためのアクセ
    ルインターロックを設けるとともに、前記走行用エンジ
    ンのアクセルペダルに、このアクセルペダルを一定量以
    上踏込んだとき動作するセンサを設け、このセンサが動
    作したとき前記アクセルインターロックをロックするよ
    うにし、さらに、走行用クラッチを踏込んだとき以外に
    閉成するスイッチと、変速ギアをニュートラルにしたと
    きにのみ閉成するスイッチとを設け、いずれかのスイッ
    チが開成されたときには前記アクセルインターロックを
    ロックするようにしたことを特徴とする塵芥収集車の制
    御装置。
JP1988066575U 1988-05-20 1988-05-20 塵芥収集車の制御装置 Expired - Lifetime JPH0640161Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988066575U JPH0640161Y2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 塵芥収集車の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988066575U JPH0640161Y2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 塵芥収集車の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01169506U JPH01169506U (ja) 1989-11-30
JPH0640161Y2 true JPH0640161Y2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=31291975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988066575U Expired - Lifetime JPH0640161Y2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 塵芥収集車の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640161Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0138083Y2 (ja) * 1984-12-05 1989-11-15
JPS6264630A (ja) * 1985-09-13 1987-03-23 Shin Meiwa Ind Co Ltd 特装車の制御装置
JPS62144203U (ja) * 1986-02-28 1987-09-11
JPS62157705U (ja) * 1986-03-25 1987-10-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01169506U (ja) 1989-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7725225B2 (en) Refuse vehicle control system and method with footboard
US5827149A (en) Electrically operated park lock for automatic transmission
US6589134B2 (en) System with controller and method for controlling a park-interlock device in a vehicle
US8197388B2 (en) Method for automatically engaging a parking lock of an automatic or automated gearbox of a motor vehicle
WO2009107257A1 (ja) 車両制御ユニット及び該ユニットを搭載した車両
US20030144112A1 (en) Actuating device for an automatic transmission of a motor vehicle
EP2066519B1 (en) .an automatic disengaging/engaging method of a clutch dependent power take-off
JPH1068431A (ja) トルク伝達機構を自動的に操作するための装置
JPH0640161Y2 (ja) 塵芥収集車の制御装置
US6148975A (en) Vehicle transmission system including clutch control to eliminate neutral idle gear rattle
EP1672236B1 (en) Method for engaging/disengaging a power take-off
JPH05215200A (ja) 機械油圧式変速機
JP3018228B2 (ja) 車両における手動変速機の補助動力取出装置
JPS6264632A (ja) 車両のインタロツク制御装置
JPH0728028Y2 (ja) 塵芥収集車の積込制御装置
JP2015223894A (ja) Pto搭載車両
JPH09207592A (ja) 車両の動力取出制御装置
JP2000318803A (ja) 塵芥収集車における収集装置の作動制御装置及び該収集装置の作動制御方法
JP2850111B2 (ja) 車両における変速機の補助動力取出装置
JPH0520594Y2 (ja)
JPH0620731Y2 (ja) 塵芥収集車の制御装置
JPS6264630A (ja) 特装車の制御装置
JPS6119453B2 (ja)
JP2000249170A (ja) クラッチ制御装置
JPS61122041A (ja) 車両の動力取出装置