JPH0639875U - クレーンロープ振れ角検出装置 - Google Patents

クレーンロープ振れ角検出装置

Info

Publication number
JPH0639875U
JPH0639875U JP7623192U JP7623192U JPH0639875U JP H0639875 U JPH0639875 U JP H0639875U JP 7623192 U JP7623192 U JP 7623192U JP 7623192 U JP7623192 U JP 7623192U JP H0639875 U JPH0639875 U JP H0639875U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
shaped member
rope
angle
crane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7623192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2570302Y2 (ja
Inventor
昇 杉尾
徹 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Instrumentation Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Instrumentation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Instrumentation Co Ltd filed Critical Shikoku Instrumentation Co Ltd
Priority to JP7623192U priority Critical patent/JP2570302Y2/ja
Publication of JPH0639875U publication Critical patent/JPH0639875U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570302Y2 publication Critical patent/JP2570302Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価で耐久性が良好であると共に、振れ角制
御に最適なクレーンロープ振れ角検出装置を提供するこ
とにある。 【構成】 第1アーム状部材4の一端部5がクレーン本
体1に回転自在に配設されている。第1アーム状部材4
の他端部6には、第2アーム状部材7の一端部8が回転
自在に配設されている。この第2アーム状部材7の他端
部9にロープ3の途中を摺接するようにしている。第1
アーム状部材4とクレーン本体1との間及び第1アーム
状部材4と第2アーム状部材7との間には相対回転角度
を検出し、第1及び第2回転角度信号として出力する第
1及び第2ポテンショメータ11,12が配設されてい
る。第1角度信号及び第2角度信号を予め記憶されたテ
ーブル値に基づいて演算し、前記ロープ3の懸垂方向に
対して直交するXY方向へのこのロープ3の振れ角を示
すXY方向振れ角データを算出する演算装置が配設され
ている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、各種クレーンロープの振れ角検出に関し、振れ防止制御等に検出 した振れ角データを利用する高感度、高精度のクレーンロープ振れ角検出装置に 関する。
【0002】
【従来の技術】
従来からこの種のものとしては、一般的に用いられている傾斜センサをクレー ンロープの振れ角検出に応用したものが考えられる。この傾斜センサとしては、 その原理、方法により数種に大別され、液体の移動を静電容量の変化としてとら え電気信号に変換するもの、気泡の移動をフォトダイオードで二次元的にとらえ 検出するもの、重力加速度を利用したサーボ型等がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、これらの従来例では、傾斜センサ自体が高価格であるため、装 置のコストが高くなってしまう。このため、実用上多用する事が出来ないという 問題があった。
【0004】 また、前記各種傾斜センサは、構造が複雑であるため、耐久性に乏しく、メン テナンスが容易でないという問題もあった。
【0005】 更に一部の傾斜センサでは、振動の影響を受け易く、誤差が発生したり、検出 からデータ出力までのタイムラグが大きく、クレーンロープの搖れ防止制御には 適さないものや、始動時に傾斜センサの状態を安定させて検出を開始できるまで に時間の必要なものもあり、実用上問題があった。
【0006】 そこで、この考案は、安価で耐久性が良好であると共に、振れ角制御に最適な クレーンロープ振れ角検出装置を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案は、かかる課題に着目してなされたもので、クレーン本体から懸垂さ れて荷を吊り上げるロープの振れ角を検出する装置において、一端部が前記クレ ーン本体に上下方向に沿う軸にて回転自在に配設された第1アーム状部材と、該 第1アーム状部材の他端部に一端部が上下方向に沿う軸にて回転自在に配設され ると共に他端部に前記ロープ途中が摺接する第2アーム状部材と、前記第1アー ム状部材とクレーン本体との相対回転角度を検出し、第1角度信号を出力する第 1ポテンショメータと、前記第1アーム状部材と第2アーム状部材との相対回転 角度を検出し、第2角度信号を出力する第2ポテンショメータと、前記第1ポテ ンショメータ及び第2ポテンショメータからの前記第1角度信号及び第2角度信 号を予め記憶されたテーブル値に基づいて演算して、水平面上でのXY方向への 前記ロープの振れ角を示すXY方向振れ角データを算出する演算装置とを有する クレーンロープ振れ角検出装置を特徴としている。
【0008】
【作 用】
かかる手段によれば、クレーンが動作し吊り荷が揺れ、それによりロープが搖 れると、このロープが第2アーム状部材の他端部を摺動することにより、ロープ からの押圧力により、第1,第2アーム状部材が回動する。これにより、第1ア ーム状部材とクレーン本体との相対回転角度及び第1アーム状部材と第2アーム 状部材との相対角度が変化する。これらの相対回転角度の変化は、第1ポテンシ ョメータ及び第2ポテンショメータによって検出され、第1角度信号及び第2角 度信号として演算装置に送られる。
【0009】 演算装置では、これらの第1角度信号及び第2角度信号を予め記憶されたテー ブル値に基づいて演算して、XY方向振れ角データを算出する。
【0010】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0011】 図1乃至図4は、この考案の一実施例を示すものである。
【0012】 まず構成を説明すると、図1に示すように、クレーン本体1のロープ巻胴2か らロープ3が懸垂されている。
【0013】 このクレーン本体1は、図1に示すように、門型のベース25上に車輪26を 介してクレーン走行台14が移動自在に配設され、この走行台14上に車輪16 を介してクレーン横行台15が移動自在に配設されている。このクレーン横行台 15上にロープ巻胴2が配設され、このロープ巻胴2に捲回されたロープ3の先 端がクレーン横行台15の裏面に連結され、このロープ3により動滑車17を介 して荷18を吊り上げるようにしている。
【0014】 そして、このロープ3の振れ角を検出する以下のような装置が設けられている 。
【0015】 すなわち、前記クレーン横行台15の裏面側には、マウント部材19が固定さ れ、図2及び図3に示すように、このマウント部材19に第1アーム状部材4の 一端部5が、上下方向に沿う軸を中心として回転自在となるように配設されてい る。この第1アーム状部材4の他端部6には、第2アーム状部材7の一端部8が 回転自在に配設されている。そしてこの第2アーム状部材7の他端部9の挿通孔 20に前記ロープ3が摺接状態で挿通されている。
【0016】 この第1アーム状部材4とマウント部材19との間には、第1アーム状部材4 とマウント部材19との相対回転角度を検出し、抵抗値である電気的信号に変換 して第1回転角度信号として出力する第1ポテンショメータ11が配設されてい る。
【0017】 また、前記第1アーム状部材4と第2アーム状部材7との間には、第1アーム 状部材4と第2アーム状部材7との相対回転角度を検出し、抵抗値である電気的 信号に変換して第2回転角度信号として出力する第2ポテンショメータ12が配 設されている。
【0018】 そして前記クレーン本体1には第1ポテンショメータ11及び第2ポテンショ メータ12と電気的に接続し、前記第1回転角度信号及び第2回転角度信号を予 め記憶されたテーブル値に基づいて演算し、水平面上でのXY方向へのこのロー プ3の振れ角を示すXY方向振れ角データを算出する演算装置としてのマイクロ コンピュータ13が配設されている。
【0019】 このマイクロコンピュータ13では、前記第1ポテンショメータ11及び第2 ポテンショメータ12から送られて来る各回転角度信号をそれぞれ第1A/D変 換器21及び第2A/D変換器22に入力してA/D変換を行なう。これらの変 換された各回転角度信号は、CPU23で予め記憶部24に記憶されていた角度 変換テーブルに照らし合わされ、第1出力ポート25及び第2出力ポート26か らX方向振れ角データ及びY方向振れ角データとして出力される様になっている 。
【0020】 かかる構成によれば、クレーンが動作し荷18が揺れ、それによりロープ3が 搖れると、ロープ3の途中が挿通孔20内周壁と摺接しながら第2アーム状部材 7を押圧する。このとき第1アーム状部材4とクレーン本体1との相対回転角度 及び第1アーム状部材4と第2アーム状部材7との相対角度が変化する。これら の相対回転角度の変化は、第1ポテンショメータ11及び第2ポテンショメータ 12によって電気的抵抗値の変化として検出され、第1角度信号及び第2角度信 号としてマイクロコンピュータ13に送られる。
【0021】 マイクロコンピュータ13では、これらの第1角度信号及び第2角度信号が第 1,第2A/D変換器21,22でA/D変換され、CPU23に送られる。C PU23では予め記憶部24に記憶されたテーブル値に基づき、これらの第1角 度信号及び第2角度信号がXY方向振れ角データに変換される。
【0022】 第1アーム状部材4とクレーン本体1との相対回転角度及び第1アーム状部材 4と第2アーム状部材7との相対角度によって、ロープ3の途中が前記挿通孔2 0に摺接している位置における水平面内でのXY方向のロープ3移動量が決定さ れる。このため、前記第1及び第2角度信号から直ちに前記テーブル値を用いて 、ロープ3の懸垂方向に対するXY方向の振れ角度を演算する事が出来る。この ようにして決定されたX及びY方向のロープ3の振れ角度は、X及びY方向振れ 角データとして第1及び第2出力ポートから出力される。
【0023】 このようにして出力されたX及びY方向振れ角データは、前記クレーン横行台 15等の動力装置等にフィードバックされ、振れ防止制御等に使用される。
【0024】 この考案のクレーンロープ振れ角検出装置では、電気的抵抗器の一種である第 1,第2ポテンショメータ11,12を用いて直接ロープ3途中の位置を検出す るようにしているので、従来の前記各傾斜センサを用いた検出装置に比して、構 造が単純で、きわめて安価な構成とすることが出来る。このため、耐久性が良好 でメンテナンスが容易であると共に、製造コスト低減を図ることが出来る。
【0025】 しかも、確実にリアルタイムでロープ3の振れ角を検出でき、フィードバック 等を用いた振れ角制御に適している。
【0026】 さらに記憶部24に記憶されたテーブル値を変更するだけで、微調整を行なう ことが出来るので、誤差を更に少なくし、精度を更に向上させることが出来る。 また、このようにテーブル値を変更するだけで、様々な仕様のクレーンロープ の振れ角の検出も可能であり、各種クレーンロープに対応できることから、普遍 性も良好であり、この点においても製造コスト低減を図ることが出来る。
【0027】 そして、始動時には電源を投入するだけで直ちに使用できるので、従来の傾斜 センサを用いた一部の振れ角検出装置に比して、作業性が良好である。
【0028】
【考案の効果】
以上説明してきたように、この考案によれば、従来の前記各傾斜センサを用い た検出装置に比して、電気的抵抗器の一種である第1,第2ポテンショメータを 用いて直接ロープ途中の位置を検出するようにしているので構造が単純で、きわ めて安価な構成とすることが出来る。このため、耐久性が良好でメンテナンスが 容易であると共に、製造コスト低減を図ることが出来る。
【0029】 しかも、確実にリアルタイムでロープの振れ角を検出でき、フィードバック等 を用いた振れ角制御に適している。
【0030】 さらに記憶部に記憶されたテーブル値を変更するだけで、微調整を行なうこと が出来るので、誤差を更に少なくし、精度を更に向上させることが出来る。また 、このようにテーブル値を変更するだけで、様々な仕様のクレーンロープの振れ 角の検出も可能であり、各種クレーンロープに対応できることから、普遍性も良 好であり、この点においても製造コスト低減を図ることが出来る。
【0031】 そして、始動時には電源を投入するだけで直ちに使用できるので、従来の傾斜 センサを用いた一部の振れ角検出装置に比して、作業性が良好である、という実 用上有益な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案のクレーンロープ振れ角検出装置装置
の一実施例を示す側面図である。
【図2】同一実施例の要部を示し、第1、第2アーム状
部材等を上方から見た様子を示す図1のII-II断面
図である。
【図3】同一実施例の要部を示し、第1、第2アーム状
部材を側方から見た様子を示す側面図である。
【図4】同一実施例を示し、演算装置の構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 クレーン本体 3 ロープ 4 第1アーム状部材 5 一端部 6 他端部 7 第2アーム状部材 8 一端部 9 他端部 11 第1ポテンショメータ 12 第2ポテンショメータ 13 マイクロコンピュータ(演算装置)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クレーン本体から懸垂されて荷を吊り上
    げるロープの振れ角を検出する装置において、 一端部が前記クレーン本体に上下方向に沿う軸にて回転
    自在に配設された第1アーム状部材と、該第1アーム状
    部材の他端部に一端部が上下方向に沿う軸にて回転自在
    に配設されると共に他端部に前記ロープ途中が摺接する
    第2アーム状部材と、前記第1アーム状部材とクレーン
    本体との相対回転角度を検出し、第1角度信号を出力す
    る第1ポテンショメータと、前記第1アーム状部材と第
    2アーム状部材との相対回転角度を検出し、第2角度信
    号を出力する第2ポテンショメータと、前記第1ポテン
    ショメータ及び第2ポテンショメータからの前記第1角
    度信号及び第2角度信号を予め記憶されたテーブル値に
    基づいて演算して、水平面上でのXY方向への前記ロー
    プの振れ角を示すXY方向振れ角データを算出する演算
    装置とを有することを特徴とするクレーンロープ振れ角
    検出装置。
JP7623192U 1992-11-05 1992-11-05 クレーンロープ振れ角検出装置 Expired - Lifetime JP2570302Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7623192U JP2570302Y2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 クレーンロープ振れ角検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7623192U JP2570302Y2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 クレーンロープ振れ角検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639875U true JPH0639875U (ja) 1994-05-27
JP2570302Y2 JP2570302Y2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=13599400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7623192U Expired - Lifetime JP2570302Y2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 クレーンロープ振れ角検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570302Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511441A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 シーメンス テクノロジー−トゥー−ビジネス センター、リミテッド ライアビリティ カンパニー 揺れ制御のためのシステム及び方法
CN103010958A (zh) * 2012-12-20 2013-04-03 中联重科股份有限公司 吊重摆角测量装置及起重机械
WO2014017222A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 村田機械株式会社 天井走行車システム及び天井走行車システムの制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511441A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 シーメンス テクノロジー−トゥー−ビジネス センター、リミテッド ライアビリティ カンパニー 揺れ制御のためのシステム及び方法
WO2014017222A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 村田機械株式会社 天井走行車システム及び天井走行車システムの制御方法
CN103010958A (zh) * 2012-12-20 2013-04-03 中联重科股份有限公司 吊重摆角测量装置及起重机械
CN103010958B (zh) * 2012-12-20 2014-07-16 中联重科股份有限公司 吊重摆角测量装置及起重机械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2570302Y2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7185774B2 (en) Methods and apparatus for manipulation of heavy payloads with intelligent assist devices
EP2062845B1 (fr) Portique de levage et de translation, à usage pédagogique ou industriel
JPH0432000B2 (ja)
US5152183A (en) Measurement system for loaded lifting rope
JPH0639875U (ja) クレーンロープ振れ角検出装置
US20040255688A1 (en) Device for measuring pedal-pushing force for vehicles
JP2013018556A (ja) クレーンの吊り荷の振れ角度検出装置
JP2013018616A (ja) クレーンの吊り荷の振れ角度検出センサ
EP3649071A1 (en) Link member for connection of a gripping assembly to a hydraulic crane arm with integrated dynamic weighing assembly
US3948487A (en) Control lever mechanism in lifting apparatus
JPH0126707Y2 (ja)
JPS62244892A (ja) 吊荷の振れ角検出方法
JPH11116183A (ja) クレーンのロープ振れ角計測方法とそのクレーン
CN112173997A (zh) 一种基于云边端数据融合的折臂吊智能安全预警与控制系统及方法
US7797114B2 (en) Torque measuring apparatus and rotation center measuring apparatus
JPH0411029Y2 (ja)
JPH09272082A (ja) 遠隔操作用マスター・アーム装置
JPH0672693A (ja) クレーン吊荷の振れ検出方法
JPH0543027Y2 (ja)
JP7445510B2 (ja) 振れ角度検出装置
JPH0434408Y2 (ja)
JPH0650457Y2 (ja) 吊荷の振れ角検出装置
CN217843379U (zh) 固定架和测试系统
JPH0557526B2 (ja)
JP3118568B1 (ja) クレーンの振れ止め制御装置