JPH0639595B2 - 粉末洗剤製造用スラリ−組成物 - Google Patents

粉末洗剤製造用スラリ−組成物

Info

Publication number
JPH0639595B2
JPH0639595B2 JP60066633A JP6663385A JPH0639595B2 JP H0639595 B2 JPH0639595 B2 JP H0639595B2 JP 60066633 A JP60066633 A JP 60066633A JP 6663385 A JP6663385 A JP 6663385A JP H0639595 B2 JPH0639595 B2 JP H0639595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
slurry
viscosity
powder detergent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60066633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61228099A (ja
Inventor
英三 井川
章 長谷川
Original Assignee
株式会社テシマ化研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社テシマ化研 filed Critical 株式会社テシマ化研
Priority to JP60066633A priority Critical patent/JPH0639595B2/ja
Publication of JPS61228099A publication Critical patent/JPS61228099A/ja
Publication of JPH0639595B2 publication Critical patent/JPH0639595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 この発明は、スプレータワーを使用する粉末洗剤の製造
工程を改良し、特に生産性を向上させる粉末洗剤製造用
のスラリー組成物に関するものである。
従来の技術 アルキルベンゼンスルホン酸ソーダを主体とする合成洗
剤には従来ビルダーとしてトリポリ燐酸ソーダが配合さ
れていたが、近年無燐化についての社会的要請が高まる
に及んで、トリポリ燐酸ソーダに代るビルダーが求めら
れるようになった。
その一例はゼオライトで代表される無機ビルダーであ
り、他の例はポリアクリル酸ソーダで代表される有機ビ
ルダーである。
後者については特許第1075624号(特公昭54−
38122)に詳細に記載されており、アクリル酸系単
量体のホモ重合体の水溶性塩と有機水溶性表面活性剤の
重量比が約1:5〜約10:1の間の組成物、即ち有機
水溶性表面活性剤に対し約20〜約1000重量%のア
クリル酸系単量体のホモ重合体の水溶性塩を含む組成物
が顕著な洗浄力増強効果を有するとしている。
しかしながら、粉末洗剤の製造においては、洗浄力の向
上以外にも、粉末化工程において重要な種々の問題、例
えば粉末の嵩比重、製品の水分含有率、スプレータワー
における生産性等の問題がある。
この点からはトリポリ燐酸ソーダは好ましいビルダー
で、製造業者もこれを配合した粉末洗剤の製造に習熟し
独自のノウハウを開発していたが、無燐化粉末洗剤の製
造に当っては対応に苦慮しているのが現状である。
アルキルベンゼンスルホン酸ソーダを主体とする合成洗
剤におけるトリポリ燐酸ソーダ代替品としてゼオライト
を使用する場合、洗浄力をカバーするため非イオン界面
活性剤を配合するが、かかる処方は乾燥性が悪く、製品
のコゲ発生、ケーキング等を起し易く、一時間当りの生
産量も従来の70〜80%程度しか得られない。
これはゼオライトを配合すると原料スラリーの粘度が高
くなりがちで、原料をスプレーにするに適当な粘度、即
ち1,000〜3,000センチポイズとするためには
スラリー中の水分を増加せざるを得ず、又ゼオライトは
乾燥性が悪いので、それを乾燥するためにスプレータワ
ーに送入する熱風の温度を高め、且つ単位時間当りのス
ラリー供給量を減少せざるを得ないためである。
発明が解決しようとする問題点 本発明は上記の問題点を解決し、低含水率で且つ低粘度
の粉末洗剤製造用スラリー組成物を提供することを目的
とする。
発明の構成 問題点を解決するための手段 本発明のスプレータワーでの噴霧乾燥による粉末洗剤製
造用スラリー組成物は、アルキルベンゼンスルホン酸ソ
ーダを主体とする界面活性剤成分及び芒硝を含有し、リ
ン酸系ビルダー、ゼオライト及びアルカリ金属ニトリロ
トリ酢酸塩のうちのいずれをも含有しない組成物に、界
面活性剤成分100重量部に対し5重量部以上15重量
部以下のポリアクリル酸ソーダを含有させて、水分含有
率25〜35重量%、温度60〜80℃での粘度が1,
000〜3,000センチポイズ、比重1.20〜0.
40、PH9.5〜10.6に調整したものである。
ポリアクリル酸ソーダは前記特許第1075624号に
おいて、洗剤の洗浄力を向上させるためのビルダー成分
として記載されているが、洗浄力向上のためには有機水
溶性表面活性剤に対し少なくとも約20重量%(ビルダ
ー化合物対表面活性剤の重量比が約1:5〜)を添加す
る必要があるとしているのに対して、粉末洗剤製造用ス
ラリー組成物の粘度低下や乾燥性の向上が目的である場
合には、アルキルベンゼンスルホン酸ソーダを主体とす
る界面活性剤成分100重量部に対し15重量部以下の
ポリアクリル酸ソーダ、特に5乃至15重量部のポリア
クリル酸ソーダを含有せしめた場合の効果が大であるこ
とを見出した。15重量部以上含有せしめると、かえっ
て粘度が増加する傾向が認められる。
粉末洗剤製造用スラリー組成物に要求される他の条件と
して、高温でゲル化しないことがある。スプレータワー
での生産性を高めるためには原料スラリーをなるべく高
温で供給することが好ましいが、ゲル化状態になると高
いスプレー圧力が必要となり且つポンプ機能が悪くなる
という欠点があるので、ゲル化温度は75℃以上、でき
れば80℃以上であることが望ましい。
トリポリ燐酸ソーダを配合したものにおいては製造時に
ゲル化が認められるものがあり、又経時的にゲル化が進
むことから、スラリー調合槽を小さくし、回数を多くす
ることで対応している。
ポリアクリル酸ソーダをアルキルベンゼンスルホン酸ソ
ーダを主体とする界面活性剤成分100重量部に対し5
乃至15重量部を含有せしめたものは、90℃以上で
も、又経時的にも、ゲル化現象が生じないという効果が
認められた。
以下実施例により本発明の具体的な実施態様及び効果を
明らかにするが、本発明はこれらの実施例に限定される
ものではない。
実施例1 第1表に示した配合処方によりL−アルキルベンゼンス
ルホン酸ソーダ(LAS)を主体とする界面活性剤成分
20.2重量部、ポリアクリル酸ソーダ(PAS)2.
2重量部(界面活性剤成分100重量部に対しポリアク
リル酸ソーダ10.9重量部)を含有する粉末洗剤製造
用スラリー組成物を調製し、水分含有率25%、30
%、35%の場合について60℃におけるスラリーの粘
度を測定した。比較のためゼオライトを配合した無燐洗
剤処方(比較例1)及びトリポリ燐酸ソーダを配合した
処方(比較例2)についても同様な測定を行った。結果
を第1表に示す。
実施例において使用したポリアクリル酸ソーダは、日本
触媒(株)製のアクリル酸のホモ重合体のソーダ塩で、
粘度800±200cps(25℃)、PH9±1(25
℃)のもの(商品名アクアリックDL−40S)であ
る。
粘度の測定はBM型粘度計、ローターNo.4、回転速度
60rpmの同一条件で測定した。
なお実施例1、比較例1、比較例2の処方により製造し
た洗剤の洗浄力試験を行ったところ、それぞれ31.6
%、29.1%、31.2%であった。このことから、
本発明の組成を有するスラリーから製造した洗剤は洗浄
力においても劣るものではないことがわかる。試験方法
は日本油化学協会法人工汚染布を用い、家庭用洗濯機
(渦巻式2槽型)で行った。
第1表から明らかなように、本発明の粉末洗剤製造用ス
ラリー組成物の粘度は、同じ水分含有率のゼオライト配
合処方や、トリポリ燐酸ソーダ配合処方よりも著しく低
い。
別の観点からは、同じ粘度では水分含有率がより低いス
ラリーが得られることを意味する。
このような性状のスラリーは、トリポリ燐酸ソーダ配合
処方による粉末洗剤の製造に熟達したメーカーにとって
極めて扱い易い。
実施例2〜4、比較例3〜4 実施例1と同様な基本成分で、ポリアクリル酸ソーダの
配合割合を変えた粉末洗剤製造用スラリー組成物を調製
し、水分含有率25%、30%、35%の場合につい
て、60℃におけるスラリーの粘度を測定した。結果を
第2表及び第1図に示す。第1図において横軸は界面活
性剤成分100重量部に対して配合したポリアクリル酸
ソーダの重量部を示し、縦軸はスラリー粘度(cp)を
示す この結果から、アルキルベンゼンスルホン酸ソーダを主
体とする界面活性剤成分100重量部に対しポリアクリ
ル酸ソーダを5乃至15重量部含有させたものが、スラ
リー粘度低下効果が最も大であることがわかる。
しかしながらこのことは、アルキルベンゼンスルホン酸
ソーダを主体とする界面活性剤成分100重量部に対し
ポリアクリル酸ソーダを最低5重量部以上添加すること
が必要であることを意味するものではなく、スプレータ
ワーの生産能力に余裕がある場合には、アルキルベンゼ
ンスルホン酸ソーダを主体とする界面活性剤成分100
重量部に対しポリアクリル酸ソーダを5重量部以下、例
えば3重量部を添加してもそれなりのスラリー粘度低下
効果があるので、生産上の必要に応じて適宜分量を添加
すればよい。
実施例3 塔径4.3m、有効塔長15mのスプレータワーを使用
し、実施例1に示した配合処方で水分含有率29%の原
料スラリーを噴霧乾燥した。原料スラリーの粘度は17
00cps(60℃)、比重は1.32、PHは10.3
であった。
スプレータワーの熱風入口温度270℃、出口温度12
0℃とし、製品の水分含有率が2.1%となるような条
件での生産量を測定したところ、1時間当り2.0トン
であった。これはトリポリ燐酸ソーダ配合処方による生
産量に近い。
比較の為同一条件で比較例1の配合処方で水分含有率3
2%の原料スラリーを噴霧乾燥した。原料スラリーの粘
度は3200cps(60℃)、比重は1.30、PHは
10.4で、1時間当りの生産量は1.5トンであっ
た。
この結果から、本発明の原料スラリーを使用すれば、ゼ
オライト配合処方の場合に比し生産性が33%向上して
いることになる。
スプレータワーで噴霧乾燥する際の本発明の粉末洗剤製
造用スラリー組成物の好ましい他の条件を述べれば、水
分含有率25〜30%、温度60〜80℃、粘度1,0
00〜3,000センチポイズ、比重1.20〜1.4
0、PH9.5〜10.6に調整するのがよい。
発明の効果 含水量が低くても低粘度の粉末洗剤製造用スラリー組成
物が得られ、比較的低い温度で適正水分含有率の粉末洗
剤を高い生産性をもって製造することができる。また乾
燥温度が低くてよいため、製品のコゲ発生、ケーキング
等のおそれがない。
【図面の簡単な説明】 第1図は実施例2、3、4及び比較例3、4のデータを
プロットしたもので、ポリアクリル酸ソーダの添加量に
応じてスラリー粘度が変化する状況を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルキルベンゼンスルホン酸ソーダを主体
    とする界面活性剤成分及び芒硝を含有し、リン酸系ビル
    ダー、ゼオライト及びアルカリ金属ニトリロトリ酢酸塩
    のうちのいずれをも含有しない組成物に、界面活性剤成
    分100重量部に対し5重量部以上15重量部以下のポ
    リアクリル酸ソーダを含有させて、水分含有率25〜3
    5重量%、温度60〜80℃での粘度が1,000〜
    3,000センチポイズ、比重1.20〜1.40、P
    H9.5〜10.6に調整したものであるスプレータワ
    ーでの噴霧乾燥による粉末洗剤製造用スラリー組成物。
JP60066633A 1985-04-01 1985-04-01 粉末洗剤製造用スラリ−組成物 Expired - Lifetime JPH0639595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60066633A JPH0639595B2 (ja) 1985-04-01 1985-04-01 粉末洗剤製造用スラリ−組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60066633A JPH0639595B2 (ja) 1985-04-01 1985-04-01 粉末洗剤製造用スラリ−組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61228099A JPS61228099A (ja) 1986-10-11
JPH0639595B2 true JPH0639595B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=13321487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60066633A Expired - Lifetime JPH0639595B2 (ja) 1985-04-01 1985-04-01 粉末洗剤製造用スラリ−組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639595B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0923637B1 (en) * 1996-08-26 2001-10-17 The Procter & Gamble Company Spray drying process for producing detergent compositions involving premixing modified polyamine polymers

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1109135B (it) * 1978-05-10 1985-12-16 Unilever Nv Composizione per lavaggio particolarmente per l impiego nelle lavatrici
JPS58132093A (ja) * 1981-11-16 1983-08-06 ザ・プロクタ−・エンド・ギヤンブル・カンパニ− 緊密に混合された陰イオン界面活性剤および陰イオン重合体を含有する粒状洗剤組成物
JPS59135294A (ja) * 1982-09-07 1984-08-03 ザ,プロクタ−,エンド,ギヤンブル,カンパニ− ピロホスフエ−トおよびポリアクリレ−ト重合体を含有する粒状洗剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61228099A (ja) 1986-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2412819A (en) Detergent briquette
US5340501A (en) Solid highly chelated warewashing detergent composition containing alkaline detersives and Aminocarboxylic acid sequestrants
CA1149253A (en) Method for manufacture of non-gelling, stable zeolite - inorganic salt crutcher slurries
US4311606A (en) Method for manufacture of non-gelling, stable inorganic salt crutcher slurries
US4294718A (en) Non-gelling inorganic salt crutcher slurries
NO167819B (no) Overflatebehandlet staalbaand som lar seg soemsveise til bokser.
SE442210B (sv) Sett att fordroja eller forhindra gelningen av en vattenhaltig bikarbonat-karbonat-silikatinnehallande uppslamning for anvendning i en nonjonisk detergentkomposition
DK154827B (da) Vaskemiddel og fremgangsmaade til fremstilling heraf
US2333443A (en) Method of preparing detergent
US5080820A (en) Spray dried base beads for detergent compositions containing zeolite, bentonite and polyphosphate
US3639288A (en) Detergent slurry process
JPH0639595B2 (ja) 粉末洗剤製造用スラリ−組成物
US5024778A (en) Spray dried base beads for detergent compositions containing zeolite, bentonite and polyphosphate
CN101396776A (zh) 免酸洗助焊剂及其制备方法
JPS60262896A (ja) ビルダー入り粒状非イオン性洗剤組成物
US5942481A (en) Caustic cleaning composition having low freezing point
CN107902893A (zh) 一种利用废旧玻璃制备的冰箱隔板
US3248331A (en) Heat-treated detergent compositions
GB2106482A (en) Method for retarding gelation of bicarbonate-carbonate-zeolite- silicate crutcher slurries
US4452731A (en) Cleaner for ovens and the like using sodium alpha olefin sulfonate and sodium silicate
CN1114685C (zh) 无磷洗涤剂及其制备方法
US3189551A (en) Heat-dried detergent processes
JPS62297400A (ja) 自動食器洗い機用洗浄剤組成物
US3953379A (en) Manufacture of improved aqueous alkali metal silicate-alkali metal hydroxyalkyl iminodiacetate compositions
JPS6187800A (ja) 容器充てんタイプの固型洗剤組成物