JPS61228099A - 粉末洗剤製造用スラリ−組成物 - Google Patents

粉末洗剤製造用スラリ−組成物

Info

Publication number
JPS61228099A
JPS61228099A JP6663385A JP6663385A JPS61228099A JP S61228099 A JPS61228099 A JP S61228099A JP 6663385 A JP6663385 A JP 6663385A JP 6663385 A JP6663385 A JP 6663385A JP S61228099 A JPS61228099 A JP S61228099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
slurry
slurry composition
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6663385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639595B2 (ja
Inventor
井川 英三
章 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TESHIMA KAKEN KK
Original Assignee
TESHIMA KAKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TESHIMA KAKEN KK filed Critical TESHIMA KAKEN KK
Priority to JP60066633A priority Critical patent/JPH0639595B2/ja
Publication of JPS61228099A publication Critical patent/JPS61228099A/ja
Publication of JPH0639595B2 publication Critical patent/JPH0639595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 lに1血 産業上の利用分野 この発明は、スプレータワーを使用する粉末洗剤の製造
工程を改良し、特に生産性を向上させる粉末洗剤製造用
のスラリー組成物に関するものである。
史遼JLl! アルキルベンゼンスルホン酸ソーダを主体とする合成洗
剤には従来ビルグーとしてトリポリ燐酸ソーダが配合さ
れていたが、近年無燐化についての社会的要請が高まる
に及んで、トリポリ燐酸ソーダに代るビルグーが求めら
れ葛ようになった。
その−例はゼオライトで代表される無機ビルグーであり
、他の例はポリアクリル酸ソーダで代表される有機ビル
グーである。
後者については特許第1075624号(特公昭54−
38122)に詳細に記載されており、アクリル酸系単
量体のホモ重合体の水溶性塩と有機水溶性表面活性剤の
重量比が約l:5〜約i。
:1の間の組成物、即ち有機水溶性表面活性剤に対し約
20〜約1000重量%のアクリル酸系単量体のホモ重
合体の水溶性塩を含む組成物が顕著な洗浄力増強効果を
有するとしてし)る。
しヵ、しながら、粉末洗剤の製造においては、洗浄カッ
向上以外にも、粉末化工程において重要な種々の問題、
例えば粉末の嵩比重、製品の水分含有率、スプレータワ
ーにおける生産性等の問題がある。
この点からはトリポリ燐酸ソーダは好ましいビルグーで
、製造業者もこれを配合した粉末洗剤の製造に習熟し独
自のノウハウを開発していたが、無燐化粉末洗剤の製造
に当っては対応に苦慮しているのが現状である。
アルキルベンゼンスルホン酸ソーダを主体とする合成洗
剤におけるトリポリ燐酸ソーダ代替品としてゼオライト
を使用する場合、洗浄力をカバーするため非イオン界面
活性剤を配合するが、かかる処方は乾燥性が悪く、製品
のコゲ発生、ケーキング等を起し易く、一時間当りの生
産量も従来の70〜80%程度しか得られない。
これはゼオライトを配合すると原料スラリーの粘度が高
くなりがちで、原料をスプレーにするに適当な粘度、即
ちi 、ooo〜3.000センチボイズとするために
はスラリー中の水分を増加せざるを得す、又ゼオライト
は乾燥性が悪いので、それを乾燥するためにスプレータ
ワーに送入する熱風の温度を高め、且つ単位時間当りの
スラリー供給量を減少せざるを得ないためである。
が  じょう  る口 本発明は上記の問題点を解決し、低含水率で且つ低粘度
の粉末洗剤製造用スラリー組成物を提供することを目的
とする。
本発明の粉末洗剤製造用スラリー組成物は、アルキルベ
ンゼンスルホン酸ソーダを主体とする界面活性剤成分1
00重量部に対し15重量部以下のポリアクリル酸ソー
ダを含有することを特徴とする。。
ポリアクリル酸ソーダは前記特許第1075624号に
おいて、洗剤の洗浄力を向上させるためのビルグー成分
として記載されているが、洗浄力向上のためには有機水
溶性表面活性剤に対し少なくとも約20重量%(ビルグ
ー化合物対表面活性剤の重量比が約1:5〜)を添加す
る必要があるとしているのに対して、粉末洗剤製造用ス
ラリー組成物の粘度低下や乾燥性の向上が目的である場
合には、アルキルベンゼンスルホン酸ソーダを主体とす
る界面活性剤成分100重量部に対し15重量部以下の
ポリアクリル酸ソーダ、特に5乃至15重量部のポリア
クリル酸ソーダを含有せしめた場合の効果が大であるこ
とを見出した。15重社部以上含有せしめると、かえっ
て粘度が増加する傾向が認められる。
粉末洗剤製造用スラリー組成物に要求される他の条件と
して、高温でゲル化しないことがある。
スプレータワーでの生産性を高めるためには原料スラリ
ーをなるべく高温で供給することが好ましいが、ゲル化
状態になると高いスプレー圧力が必要となり且つポンプ
機能が悪くなるという欠点があるので、ゲル化温度は7
5℃以上、できれば80℃以上であることが望ましい。
トリポリ燐酸ソーダを配合したものにおいては製造時に
ゲル化が認められるものがあり、又経時的にゲル化が進
むことから、スラリー調合槽を小さくし、回数を多くす
ることで対応している。
ポリアクリル酸ソーダをアルキルベンゼンスルホン酸ソ
ーダを主体とする界面活性剤成分100重量部に対し5
乃至15重量部を含有せしめたものは、90℃以上でも
、又経時的にも、ゲル化現   象が生じないという効
果が認められた。
以下実施例により本発明の具体的な実施態様及び効果を
明らかにするが、本発明はこれらの実施   例に限定
されるものではない。
実施例1 第1表に示した配合処方によりL−アルキルベンゼンス
ルホン酸ソーダ(LAS)を主体とする界面活性剤成分
20.2重量部、ポリアクリル酸ソーダ、(PAS)2
.2重量部(界面活性剤成分100重量部に対しポリア
クリル酸ソーダ10゜9重量部)を含有する粉末洗剤製
造用スラリー組成物を調製し、水分含有率25%、30
%、35%の場合について60℃におけるスラリーの粘
度を測定した。比較のためゼオライトを配合した無燐洗
剤処方(比較例1)及びトリポリ燐酸ソーダを配合した
処方(比較例2)についても同様な測定を行った。結果
を第1表に示す。
実施例において使用したポリアクリル酸ソーダは1日本
触媒(株)製のアクリル酸のホモ重合体のソーダ塩で、
粘度800±200cps (25’0)、PH9±1
(25℃)のもの(商品名アクアリックDL−403)
である。
粘度の測定はBM型粘度計、ローターNo、 4°、回
転速度60rpmの同一条件下で測定した。
なお実施例1.比較例1、比較例2の処方により製造し
た洗剤の洗浄力試験を行ったところ、それぞれ31.6
%、29.1%、3工、2%であった。このことから、
本発明の組成を有するスラリーから製造した洗剤は洗浄
力においても劣るものではないことがわかる。試験方法
は日本油化学協会法人工汚染布を用い、家庭用洗濯機(
渦巻式2槽型)で行った。
第  1  表 第1表から明らかなように、本発明の粉末洗剤製造用ス
ラリー組成物の粘度は、同じ水分含有率のゼオライト配
合処方や、トリポリ燐酸ソーダ配合処方よりも著しく低
い。
別の観点からは、同じ粘度では水分含有率がより低いス
ラリーが得られることを意味する。
このような性状のスラリーは、トリポリ燐酸ソーダ配合
処方による粉末洗剤の製造に熟達したメーカーにとって
極めて扱い易い。
実施例2〜4.比較例3〜4 実施例1と同様な基本成分で、ポリアクリル酸ソーダの
配合割合を変えた粉末洗剤製造用スラリー組成物を調製
し、水分含有率25%、30%、35%の場合について
、60℃におけるスラリーの粘度を測定した。結果を第
2表及び第1図に示す、第1図において横軸は界面活性
剤成分100重量部に対して配合したポリアクリル酸ソ
ーダの重量部を示し、縦軸はスラリー粘度(c p)を
示す 、 この結果から、アルキルベンゼンスルホン酸ソーダ
を主体とする界面活性剤成分100重量部に対しポリア
クリル酸ソーダを5乃至15重量部含有させたものが、
スラリー粘度低下効果が最も大であることがわかる。
第  2  表 しかしながらこのことは、アルキルベンゼンスルホン酸
ソーダを主体とする界面活性剤成分100重量部に対し
ポリアクリル酸ソーダを最低5重量部以上添加すること
が必要であることを意味するものではなく、スプレータ
ワーの生産能力に余裕がある場合には、アルキルベンゼ
ンスルホン酸ソーダを主体とする界面活性剤成分100
重量部に対しポリアクリル酸ソーダを5重量部以下、例
えば3重量部を添加してもそれなりのスラリー粘度低下
効果があるので、生産上の必要に応じて適宜分量を添加
すればよい。
実施例3 塔径4.3m、有効塔長15mのスプレータワーを使用
し、実施例1に示した配合処方で水分含有率29%の原
料スラリーを噴霧乾燥した。原料スラリーの粘度は17
00cps (80℃)、比重は1.32、PHは1O
03であった。
スプレータワーの熱風入口温度270℃、出口温度12
0℃とし、製品の水分含有率が2.1%となるような条
件での生産量を測定したところ。
1時間当り2.0トンであった。これはトリポリ燐酸ソ
ーダ配合処方による生産量に近い。
比較の為同一条件で比較例1の配合処方で水分含有率3
2%の原料スラリーを噴霧乾燥した。原料スラリーの粘
度は3200cps (60”C)。
比重はり、30.PHは10.4で、1時間当りの生産
量は1.5トンであった。
この結果から、本発明の原料スラリーを使用すれば、ゼ
オライト配合処方の場合に比し生産性が33%向上して
いることになる。
スプレータワーで噴霧乾燥する際の本発明の粉末洗剤製
造用スラリー組成物の好ましい他の条件を述べれば、水
分含有率25〜30%、温度60〜80℃、粘度1.0
00〜3.000−tryチボイズ、比重1.20〜1
.40、PH9,5〜1O06に調整するのがよい。
え豆立皇j 含水量が低くても低粘度の粉末洗剤製造用スラリー組成
物が得られ、比較的低い温度で適正水分含有率の粉末洗
剤を高い生産性をもって製造することができる。また乾
燥温度が低くてよいため、製品のコゲ発生、ケーキング
等のおそれがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例2.3,4及び比較例3,4のデータを
プロットしたもので、ポリアクリル酸ソーダめ添加量に
応じてスラリー粘度が変化する状況を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルキルベンゼンスルホン酸ソーダを主体とする界
    面活性剤成分100重量部に対し15重量部以下のポリ
    アクリル酸ソーダを含有する粉末洗剤製造用スラリー組
    成物。 2 界面活性剤成分100重量部に対し5重量部以上1
    5重量部以下のポリアクリル酸ソーダを含有する特許請
    求の範囲第1項に記載の粉末洗剤製造用スラリー組成物
    。 2 水分含有率25〜35%、温度60〜80℃、粘度
    1,000〜3,000センチポイズ、比重1.20〜
    1.40、PH9.5〜10.6に調整された特許請求
    の範囲第2項に記載の粉末洗剤製造用スラリー組成物。
JP60066633A 1985-04-01 1985-04-01 粉末洗剤製造用スラリ−組成物 Expired - Lifetime JPH0639595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60066633A JPH0639595B2 (ja) 1985-04-01 1985-04-01 粉末洗剤製造用スラリ−組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60066633A JPH0639595B2 (ja) 1985-04-01 1985-04-01 粉末洗剤製造用スラリ−組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61228099A true JPS61228099A (ja) 1986-10-11
JPH0639595B2 JPH0639595B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=13321487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60066633A Expired - Lifetime JPH0639595B2 (ja) 1985-04-01 1985-04-01 粉末洗剤製造用スラリ−組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639595B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008928A1 (en) * 1996-08-26 1998-03-05 The Procter & Gamble Company Spray drying process for producing detergent compositions involving premixing modified polyamine polymers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54146809A (en) * 1978-05-10 1979-11-16 Unilever Nv Fabric cleaning powder
JPS58132093A (ja) * 1981-11-16 1983-08-06 ザ・プロクタ−・エンド・ギヤンブル・カンパニ− 緊密に混合された陰イオン界面活性剤および陰イオン重合体を含有する粒状洗剤組成物
JPS59135294A (ja) * 1982-09-07 1984-08-03 ザ,プロクタ−,エンド,ギヤンブル,カンパニ− ピロホスフエ−トおよびポリアクリレ−ト重合体を含有する粒状洗剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54146809A (en) * 1978-05-10 1979-11-16 Unilever Nv Fabric cleaning powder
JPS58132093A (ja) * 1981-11-16 1983-08-06 ザ・プロクタ−・エンド・ギヤンブル・カンパニ− 緊密に混合された陰イオン界面活性剤および陰イオン重合体を含有する粒状洗剤組成物
JPS59135294A (ja) * 1982-09-07 1984-08-03 ザ,プロクタ−,エンド,ギヤンブル,カンパニ− ピロホスフエ−トおよびポリアクリレ−ト重合体を含有する粒状洗剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008928A1 (en) * 1996-08-26 1998-03-05 The Procter & Gamble Company Spray drying process for producing detergent compositions involving premixing modified polyamine polymers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639595B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1149253A (en) Method for manufacture of non-gelling, stable zeolite - inorganic salt crutcher slurries
CA1064362A (en) Water-insoluble aluminosilicate-containing detergent composition
US4311606A (en) Method for manufacture of non-gelling, stable inorganic salt crutcher slurries
JPH0641597B2 (ja) 洗剤用泡調節剤
JPH0227400B2 (ja)
US2701767A (en) Gel-forming composition and method of manufacture
JPH04501129A (ja) 界面活性剤含有顆粒の製法
US4853259A (en) Process for manufacturing particulate built nonionic synthetic organic detergent composition comprising polyacetal carboxylate and carbonate and bicarbonate builders
US4294718A (en) Non-gelling inorganic salt crutcher slurries
SE442210B (sv) Sett att fordroja eller forhindra gelningen av en vattenhaltig bikarbonat-karbonat-silikatinnehallande uppslamning for anvendning i en nonjonisk detergentkomposition
JP5693805B2 (ja) 糊料組成物
JPS6036597A (ja) 洗剤組成物用ベースビード製造のためのクラツチヤースラリーの固化遅延
US4761248A (en) Process for preparing particulate detergent products
US4720399A (en) Process for manufacture of particulate built nonionic synthetic organic detergent composition comprising polyacetal carboxylate and carbonate and bicarbonate builders
US5080820A (en) Spray dried base beads for detergent compositions containing zeolite, bentonite and polyphosphate
JPS6369893A (ja) 新規界面活性剤混合物およびその用途
JPS61228099A (ja) 粉末洗剤製造用スラリ−組成物
US4725455A (en) Process for manufacturing particulate built nonionic synthetic organic detergent composition comprising polyacetal carboxylate and polyphosphate builders
US5024778A (en) Spray dried base beads for detergent compositions containing zeolite, bentonite and polyphosphate
US3248331A (en) Heat-treated detergent compositions
CN107902893A (zh) 一种利用废旧玻璃制备的冰箱隔板
JPS59221391A (ja) α−スルホ脂肪酸エステル塩含有粒状洗剤組成物
JPS6187800A (ja) 容器充てんタイプの固型洗剤組成物
US5958865A (en) Single pass process for making an increased surfactant loaded detergent using an agglomerator
GB2082620A (en) Detergent compositions