JPH0639376Y2 - 硬貨処理装置 - Google Patents

硬貨処理装置

Info

Publication number
JPH0639376Y2
JPH0639376Y2 JP1989102161U JP10216189U JPH0639376Y2 JP H0639376 Y2 JPH0639376 Y2 JP H0639376Y2 JP 1989102161 U JP1989102161 U JP 1989102161U JP 10216189 U JP10216189 U JP 10216189U JP H0639376 Y2 JPH0639376 Y2 JP H0639376Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
passage
coins
peripheral wall
wall member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989102161U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341376U (ja
Inventor
晴久 田路
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP1989102161U priority Critical patent/JPH0639376Y2/ja
Publication of JPH0341376U publication Critical patent/JPH0341376U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0639376Y2 publication Critical patent/JPH0639376Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、硬貨計数機等の硬貨処理装置に係り、特に、
回転円盤の回転により硬貨を回転円盤外へ送り出すよう
にした硬貨処理装置に関する。
(従来の技術) 従来より回転円盤を用いた硬貨処理装置は種々ある。こ
れらの装置は、回転円盤上の硬貨を回転円盤の回転によ
り周縁部に寄せ、この周縁部に臨む硬貨通路の入口部か
ら硬貨通路に硬貨を送り込み、この硬貨通路で硬貨を搬
送しながら計数等の処理を行なうようになっている。
ところで、近年、多量の硬貨を短時間に処理可能とする
装置の要求が高まっているが、従来の一般的な装置で
は、回転円盤から硬貨が送り出される硬貨通路は1つで
あり、回転円盤や硬貨通路の搬送ベルトの処理速度を上
げて高速化を行なうにも限界があった。
そこで、これらの問題を解決する装置として、特開昭58
-16388号公報に記載のような装置が考えられている。こ
の公報に記載の装置は、回転円盤の周縁部に臨んで2つ
の硬貨通路を設けることにより、回転円盤の2箇所から
硬貨を同時に送り出し、硬貨処理の高速化を可能として
いる。
また、前記公報の装置では、2つの硬貨通路から所定枚
数の硬貨を送り出す場合、2つの硬貨通路から同時に送
り出される硬貨の計数値が所定枚数に近づくと、一方の
硬貨通路内のストッパで硬貨の送り出しを停止して、他
方の硬貨通路のみから硬貨を送り出し、計数値が所定枚
数に達したら他方の硬貨通路内のストッパで硬貨の送り
出しを停止するようにしている。
(考案が解決しようとする課題) しかし、前述の従来の装置の場合、硬貨処理を高速で行
なうことは可能になるものの、2つの硬貨通路に送り出
された硬貨を同一場所に集めるには、これらの硬貨通路
上の硬貨を同一場所に搬送させるための搬送路およびベ
ルトやローラ等の搬送手段が必要となり、構造が複雑で
高価なものとなってしまう。
なお、同一場所への硬貨の送り出しを可能とするよう
に、2つの硬貨通路を通路幅方向に隣接して配置するこ
とを考えてみると、回転円盤の回転上流側の硬貨通路に
は、回転円盤の周縁部に寄せられてくる硬貨が入りやす
いが、回転円盤の回転下流側の硬貨通路には、回転円盤
の周縁部に寄せられて回転円盤の回転上流側の硬貨通路
に入る硬貨の内径側に隣接した硬貨が入ることになるた
めや、その硬貨が両硬貨通路の入口部の境界部分に当た
って回転円盤の内側に跳ね返ってしまうことになるため
などにより、硬貨が入りにくい問題が考えられる。
また、従来の装置では、2つの硬貨通路から所定枚数の
硬貨を送り出す際、一方の硬貨通路内のストッパで硬貨
の送り出しを停止した後、他方の硬貨通路内のストッパ
で硬貨の送り出しを停止するようにしているため、両方
の硬貨通路内に硬貨が残留してしまう。そのため、所定
枚数の硬貨を計数した時点で処理を終了して硬貨を回収
しようとした場合に、両方の硬貨通路から残留した硬貨
を回収しなければならず、また、一方の硬貨通路からの
硬貨の送り出しを停止させたとき、停止させた硬貨との
摩擦を避けるために一方の硬貨通路の搬送手段のみを停
止させる必要があり、2つの硬貨通路に別々の駆動手段
が必要となる。
そこで、本考案は、2つの硬貨通路を隣接して配置し
て、装置を複雑で高価にすることなく、硬貨を高速で処
理可能とするとともに、回転円盤から各硬貨通路へ硬貨
をスムーズに送り込むこができ、しかも、例えば所定枚
数の硬貨を送り出す場合に、先に硬貨の送り出しを停止
する一方の硬貨通路内に硬貨が残留せず、硬貨の回収作
業が不要となるとともに、2つの硬貨通路の駆動手段の
共通化が可能である硬貨処理装置を提供することを目的
とするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、回転円盤から外方へ延設される第1の硬貨通
路と、この第1の硬貨通路の通路幅方向に隣接して配置
される第2の硬貨通路と、前記第1の硬貨通路および第
2の硬貨通路の少なくとも一方に配置され、通過する硬
貨を停止させる硬貨停止手段と、前記回転円盤の外周縁
部付近に設けられ、硬貨を回転円盤の回転により前記第
1の硬貨通路入口に誘導案内する第1の周壁部材と、こ
の第1の周壁部材から処理硬貨径1枚分よりわずかに広
い間隙をあけた内側に設けられ、外壁面部は前記第1の
周壁部材との間で前記第1の硬貨通路への導入通路を形
成し、内壁面部は硬貨を回転円盤の回転により前記第2
の硬貨通路へ誘導案内する第2の周壁部材と、前記第2
の硬貨通路入口へ進入しなかった硬貨を再度第1または
第2の硬貨通路へ送り込むために回転円盤上の硬貨をガ
イドする第3の周壁部材と、この第3の周壁部材と前記
第2の周壁部材との間に位置し、硬貨を前記導入通路へ
送り込むための導入通路入口部と、前記第2の硬貨通路
の入口部および前記導入通路入口部の少なくとも一方に
設けられ、その一方の通路への硬貨の進入を許容する許
容位置と阻止する阻止位置との間を切換可能な閉鎖手段
とを具備したものである。
(作用) 本考案では、回転円盤の回転による遠心力により、回転
円盤上に投入された硬貨が第2および第3の周壁部材の
内壁面部に寄せられて移送される。
このとき、閉鎖手段が許容位置にあれば、第3の周壁部
材の内壁面部に寄せられて移送される硬貨が導入通路入
口部に進入するとともに導入通路を通じて第1の硬貨通
路から送り出され、第2の周壁部材の内壁面部に寄せら
れて移送される硬貨が第2の硬貨通路から送り出され、
したがって、回転円盤上の硬貨が第1および第2の硬貨
通路にそれぞれスムーズに導かれて同時に送り出され
る。
また、導入通路入口部および第2の硬貨通路の入口部の
少なくとも一方に閉鎖手段を備えるため、例えば、所定
枚数の硬貨を送り出すような場合には、第1および第2
の硬貨通路から同時に送り出される硬貨の枚数が所定枚
数に近づいたときに、閉鎖手段によって上記入口部の一
方が閉鎖されて一方の通路からの硬貨の送り出しが停止
され、他方の通路のみから硬貨が送り出されるようにで
きるため、他方の通路から所定枚数の硬貨が送り出され
たときに、硬貨停止手段によって他方の通路からの硬貨
の送り出しが停止可能となる。このとき、先に閉鎖され
た一方の通路内には硬貨が残留しない。
(実施例) 以下、本考案の一実施例の構成を図面を参照して説明す
る。
第1図ないし第3図において、1は硬貨処理装置の回転
円盤で、この回転円盤1の上面中央に突出するボス2に
嵌合固定された回転軸3が回転円盤1とほぼ同形状に形
成されたベース4の軸受部材5に回転自在に嵌合され、
その回転軸3の下端部のプーリ6と回転円盤駆動モータ
M1の駆動軸7のプーリ8との間にベルト9が張設され、
そして、モータM1の駆動により、この回転円盤1は第1
図時計回り方向に回転される。
前記回転円盤1の周縁部から回転方向外方に第1の硬貨
通路11が延設されているとともに、この第1の硬貨通路
11の通路幅方向に隣接して第2の硬貨通路12が配置され
ている。
この各硬貨通路11,12は、回転円盤1の上面と同一高さ
に設けられた通路底板13上において、後述する第2の周
壁部材32の一部で構成された仕切板14と、この仕切板14
の両側に処理硬貨径1枚分よりわずかに広い間隙を開け
てそれぞれ設けられた通路側板15,16との間にそれぞれ
構成されている。また、各硬貨通路11,12の上方には、
通路入口に支軸17にて回転自在に支持されたプーリ18と
通路出口外方に支軸19にて回転自在に支持されたプーリ
20との間に第1の搬送ベルト21および第2の搬送ベルト
22がそれぞれ張設され、支軸19のプーリ23と搬送ベルト
駆動モータM2の駆動軸24のプーリ25との間にベルト26が
張設され、そして、モータM2の駆動により、その両搬送
ベルト21,22が一体的に回転される。
前記回転円盤1の外周縁部に臨んで、第1の硬貨通路11
の入口に連続したほぼ半周の範囲において、回転円盤1
の回転により内壁面部31aに寄せられて移送される硬貨
を第1の硬貨通路11の入口に誘導案内する第1の周壁部
材31がベース4から立設されている。
また、この第1の周壁部材31から処理硬貨径1枚分より
わずかに広い間隙をあけた回転円盤1の内側上方に、前
記仕切板14に連続していて第1の周壁部材31よりやや短
い範囲において、回転円盤1の回転により内壁面部32a
に寄せられて移送される硬貨を第2の硬貨通路12の入口
に誘導案内する第2の周壁部材32が架設されている。
さらに、この第2の周壁部材32とは反対側の回転円盤1
の上方に、回転円盤1上の硬貨をガイドする第3の周壁
部材33が架設されている。
前記第1の周壁部材31の内壁面部31aと第2の周壁部材3
2の外壁面部32bとの間には、回転円盤1の上方に処理硬
貨が厚み方向1枚のみ通過可能とする間隙をあけて規制
板34が架設され、回転円盤1の上面と規制板34の下面と
の間および第1の周壁部材31の内壁面部31aと第2の周
壁部材32の外壁面部32bとの間で第1の硬貨通路11への
導入通路35が形成されている。
前記第2の周壁部材32と第3の周壁部材33との端部間に
は、回転円盤1上の第2および第3の周壁部材32,33の
内側にある硬貨を導入通路35へ送り込むための導入通路
入口部36が設けられている。この導入通路入口部36に
は、規制板34の始端部34aが侵入配置されているととも
に、この規制板34の始端部34aの下面にその下面が規制
板34の下面とほぼ同一面となるよう埋設された厚み規制
部材37が回転円盤1の内方に突出して配置されている。
そして、この厚み規制部材37により、導入通路入口部36
内への硬貨の進入を厚み方向1枚のみに規制し、2枚目
以上の重なり硬貨を回転円盤1上に戻すようになってい
る。
また、導入通路入口部36には、支軸38を支点として揺動
可能に架設された閉鎖手段としての第1のストッパ39が
配置されており、この第1のストッパ39は、一端に導入
通路入口部36内に進退可能とするストッパ片40が形成さ
れ、他端にロータリーソレノイドからなる第1のストッ
パ駆動ソレノイドSD1の駆動ピン41に嵌合する長孔42が
形成され、そして、ソレノイドSD1の非励磁時には、ス
トッパ片40は導入通路入口部36の外方に退避して、導入
通路入口部36への硬貨の進入を許容する許容位置に位置
し、一方、ソレノイドSD1の励磁時には、ストッパ片40
が導入通路入口部36内に進入して、導入通路入口部36へ
の硬貨の進入を阻止する阻止位置に位置し、厚み規制部
材37の下側に進入する硬貨を第2の周壁部材32の内壁面
部32aにガイドする。
また、前記第2の硬貨通路12の入口には、第2の硬貨通
路12への硬貨の進入を厚み方向1枚のみに規制して2枚
目以上の重なり硬貨を回転円盤1上に戻す厚み規制部材
42が架設されている。
また、前記第1および第2の硬貨通路11,12の終端部に
は、この各硬貨通路11,12内を通過する硬貨を計数する
第1および第2の計数センサ43,44がそれぞれ設けられ
ている。
また、前記第2の硬貨通路12の第2の計数センサ44の直
前位置に硬貨停止手段としての第2のストッパ45が配設
され、この第2のストッパ45は、支軸46を支点として揺
動可能とし、上端が通路底板13および通路側板16に形成
された挿通溝47を通じて突出し、下端に第2のストッパ
駆動ソレノイドSD2のリンク48が連結され、そして、ソ
レノイドSD2の非励磁時には、第2のストッパ45の上端
は通路幅方向外側に退避しており、第2の硬貨通路12内
における硬貨の通過を許容し、一方、ソレノイドSD2
励磁時には、第2のストッパ45の上端が第2の硬貨通路
12内に進入し、硬貨の通過を規制する。
第4図は硬貨処理装置の制御構成図を示し、第1および
第2の計数センサ43,44からの計数信号が制御手段51に
それぞれ入力され、この制御手段51によって回転円盤駆
動モータM1、搬送ベルト駆動モータM2、第1および第2
のストッパ駆動ソレノイドSD1,SD2の駆動をそれぞれ制
御する。
次に、本実施例の作用を説明する。
ここでは、同一金種硬貨を1万枚計数するものとして第
5図のフローチャートを参照して説明する。
まず、モータM2が駆動されて第1および第2の搬送ベル
ト21,22がそれぞれ回動されるとともに、モータM1が駆
動されて回転円盤1が第1図時計回り方向に回転される
(ステップ)。
これにより、回転円盤1上に投入された硬貨は、回転円
盤1の回転による遠心力で第2および第3の周壁部材3
2,33の内壁面に寄せられて移送され、そして、第3の周
壁部材33の内壁面部33aに寄せられて移送される硬貨
が、厚み規制部材37の下側を1枚ずつ通過して第1のス
トッパ39が退避状態にある導入通路入口部36から導入通
路35に進入するとともに、この導入通路35を通じて第1
の硬貨通路11に進入し、一方、第2の周壁部材32の内壁
面部32aに寄せられて移送される硬貨が、厚み規制部材4
2の下側を1枚ずつ通過して第2の硬貨通路12に進入す
る。
第1および第2の硬貨通路11,12にそれぞれ進入した硬
貨は、第1および第2の搬送ベルト21,22によって通路
底板13に押し付けられながら通路内を搬送され、通路終
端で第1および第2の計数センサ43,44により計数され
て送り出される(ステップ)。
そして、第1および第2の計数センサ43,44により計数
された合計枚数が9500枚に達すると(ステップ)、ソ
レノイドSD1が駆動され(ステップ)、第1のストッ
パ39のストッパ片40が導入通路入口部36内に進入する。
このストッパ片40により、導入通路入口部36への硬貨の
進入が規制され、厚み規制部材37の下側に進入する硬貨
は第2の周壁部材32の内壁面部32aにガイドされる。
第1のストッパ39によって導入通路入口部36が閉鎖さ
れ、導入通路35に残っている硬貨が第1の硬貨通路11か
ら送り出された後は、第2の硬貨通路12のみから硬貨の
送り出しが行なわれる。
そして、第2の計数センサ44により計数が継続されて累
計枚数が1万枚に達すると、すなわち1万枚目の硬貨が
第2の計数センサ44に達して検知されると(ステップ
)、ソレノイドSD2が駆動され(ステップ)、第2
の硬貨通路12内に進入する第2のストッパ45が1万枚目
の硬貨の次の硬貨を係止して送り出しをストップする。
その後、モータM1,M2の駆動が停止され(ステップ
)、回転円盤1の回転および搬送ベルト21,22の回動
が停止される。
以上のように、回転円盤1上に投入された硬貨を第1お
よび第2の硬貨通路11,12から同時に送り出すことによ
り、硬貨処理を高速で行なうことができる。また、第1
および第2の硬貨通路11,12を通路幅方向に隣接して配
置することにより、同一場所へ硬貨を送り出すことがで
き、モータM2などの駆動機構を共用でき、装置が複雑で
高価になるのを防止できる。さらに、回転円盤1上の硬
貨を第1の周壁部材31で誘導案内して第1の硬貨通路11
に導くとともに第2の周壁部材32の内壁面部32aで誘導
案内して第2の硬貨通路12に導くことにより、回転円盤
1から各硬貨通路11,12への硬貨の送り込みを確実に行
なえる。
しかも、前記のように、当初は、導入通路入口部36を開
放しておいて両硬貨通路11,12から硬貨を送り出し、こ
の硬貨送り出し合計枚数が所定枚数に近づいたなら、導
入通路入口部36を閉鎖して第2の硬貨通路12からのみ硬
貨を送り出し、この第2の硬貨通路12において所定枚数
での計数ストップを行なうようにすることにより、硬貨
処理の高速化を図った上で、所定枚数での計数ストップ
の確実にできる。このとき、先に閉鎖された導入通路35
および第1の硬貨通路11内には硬貨が残留せず、所定枚
数の硬貨を計数した時点で処理を終了して硬貨を回収し
ようとした場合に、導入通路35および第1の硬貨通路11
からの硬貨の回収作業が不要であり、かつ、第1の硬貨
通路11の第1の搬送ベルト21を停止させる必要がなく、
搬送ベルト駆動モータM2を共通化できる。
なお、硬貨の送り出し枚数が少ない場合などには、予め
導入通路入口部36を閉鎖しておき、第2の硬貨通路12の
みから硬貨を送り出すようにしてもよく、計数ストップ
を確実に行なわせることができる。
(考案の効果) 本考案によれば、回転円盤上の硬貨を第1および第2の
硬貨通路から同時に送り出して硬貨処理を高速で行な
え、その第1および第2の硬貨通路を通路幅方向に隣接
配置して同一場所へ硬貨を送り出すことができ、送り出
された硬貨を集めるための別の搬送手段を設ける必要が
なく、装置が複雑で高価になるのを防止できる。しか
も、第1の硬貨通路に対して第1の周壁部材と第2の周
壁部材との間の導入通路を通じて硬貨を導くとともに、
第2の硬貨通路に対して第2の周壁部材の内壁面部を介
して硬貨を導くことにより、回転円盤から各硬貨通路へ
の硬貨の送り込みをスムーズかつ確実に行なえる。
さらに、導入通路入口部および第2の硬貨通路の入口部
の少なくとも一方に閉鎖手段を備えるため、例えば、所
定枚数の硬貨を送り出すような場合には、第1および第
2の硬貨通路から同時に送り出される硬貨の枚数が所定
枚数に近づいたときに、閉鎖手段によって上記入口部の
一方を閉鎖して一方の通路からの硬貨の送り出しを停止
し、他方の通路のみから硬貨を送り出すようにできるた
め、他方の通路から送り出される硬貨の所定枚数での確
実な停止が可能である。このとき、先に閉鎖された一方
の通路内には硬貨が残留しないため、硬貨を回収する際
には一方の通路からの硬貨の回収作業が不要であり、か
つ、一方の通路の搬送手段を停止させる必要がなく、2
つの硬貨通路の駆動手段の共通化が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の硬貨処理装置の一実施例を示す平面
図、第2図は第1図のII-II断面図、第3図は第1図のI
II-III断面図、第4図はブロック図、第5図はフローチ
ャートである。 1……回転円盤、11……第1の硬貨通路、12……第2の
硬貨通路、31……第1の周壁部材、32……第2の周壁部
材、32a……内壁面部、32b……外壁面部、33……第3の
周壁部材、35……導入通路、36……導入通路入口部、39
……閉鎖手段としての第1のストッパ、45……硬貨停止
手段としての第2のストッパ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転円盤から外方へ延設される第1の硬貨
    通路と、 この第1の硬貨通路の通路幅方向に隣接して配置される
    第2の硬貨通路と、 前記第1の硬貨通路および第2の硬貨通路の少なくとも
    一方に配置され、通過する硬貨を停止させる硬貨停止手
    段と、 前記回転円盤の外周縁部付近に設けられ、硬貨を回転円
    盤の回転により前記第1の硬貨通路入口に誘導案内する
    第1の周壁部材と、 この第1の周壁部材から処理硬貨径1枚分よりわずかに
    広い間隙をあけた内側に設けられ、外壁面部は前記第1
    の周壁部材との間で前記第1の硬貨通路への導入通路を
    形成し、内壁面部は硬貨を回転円盤の回転により前記第
    2の硬貨通路へ誘導案内する第2の周壁部材と、 前記第2の硬貨通路入口へ進入しなかった硬貨を再度第
    1または第2の硬貨通路へ送り込むために回転円盤上の
    硬貨をガイドする第3の周壁部材と、 この第3の周壁部材と前記第2の周壁部材との間に位置
    し、硬貨を前記導入通路へ送り込むための導入通路入口
    部と、 前記第2の硬貨通路の入口部および前記導入通路入口部
    の少なくとも一方に設けられ、その一方の通路への硬貨
    の進入を許容する許容位置と阻止する阻止位置との間を
    切換可能な閉鎖手段と を具備したことを特徴とする硬貨処理装置。
JP1989102161U 1989-08-31 1989-08-31 硬貨処理装置 Expired - Lifetime JPH0639376Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989102161U JPH0639376Y2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 硬貨処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989102161U JPH0639376Y2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 硬貨処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0341376U JPH0341376U (ja) 1991-04-19
JPH0639376Y2 true JPH0639376Y2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=31651077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989102161U Expired - Lifetime JPH0639376Y2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 硬貨処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639376Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4519286Y1 (ja) * 1966-04-20 1970-08-05
US4098280A (en) * 1976-10-22 1978-07-04 Ristvedt Victor G Coin handling machine
JPS5816388A (ja) * 1981-07-22 1983-01-31 ロ−レルバンクマシン株式会社 硬貨計数機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341376U (ja) 1991-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2557270B2 (ja) 硬貨処理機の硬貨導入装置
US5910044A (en) Coin separator and transport
US4299382A (en) Sheet sorting and stacking apparatus
JPH0639376Y2 (ja) 硬貨処理装置
US5813825A (en) Bill handling machine
CN109685970B (zh) 一种纸币堆叠装置、纸币处理装置及金融自助设备
JPS6143267B2 (ja)
JPS6327241Y2 (ja)
JPS6227952Y2 (ja)
JP2000107354A (ja) 遊技機用コイン払出装置
JPH054064Y2 (ja)
JP3026982B2 (ja) 遊技設備の紙幣類搬送装置
JP2523477Y2 (ja) コイン搬送装置
JPH0313818Y2 (ja)
JPH049646Y2 (ja)
JP3340326B2 (ja) 硬貨処理機における硬貨供給装置
JP3963507B2 (ja) 硬貨リフトアップ装置
JPS6343580Y2 (ja)
JPH0445091Y2 (ja)
JPH0431644Y2 (ja)
JPH0348677Y2 (ja)
JP7134432B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH0325244Y2 (ja)
JPS6359941B2 (ja)
JPH0241704Y2 (ja)