JPH0637946A - 音声認識ファクシミリ装置 - Google Patents

音声認識ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0637946A
JPH0637946A JP4191776A JP19177692A JPH0637946A JP H0637946 A JPH0637946 A JP H0637946A JP 4191776 A JP4191776 A JP 4191776A JP 19177692 A JP19177692 A JP 19177692A JP H0637946 A JPH0637946 A JP H0637946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
facsimile
kana
voice
kanji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4191776A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsufumi Fukunishi
克文 福西
Noriya Murakami
憲也 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T DATA TSUSHIN KK
NTT Data Corp
Original Assignee
N T T DATA TSUSHIN KK
NTT Data Communications Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T DATA TSUSHIN KK, NTT Data Communications Systems Corp filed Critical N T T DATA TSUSHIN KK
Priority to JP4191776A priority Critical patent/JPH0637946A/ja
Publication of JPH0637946A publication Critical patent/JPH0637946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 音声入力によるファクシミリ信号を送出す
る。 【構成】 音声で入力された文章を、ファクシミリ信号
に変換する音声認識ファクシミリ装置において、入力さ
れた音声を認識して仮名文字列を出力する音声認識部
と、該仮名文字列を仮名漢字混じりの日本語文章に変換
する言語処理部と、該仮名漢字混じり日本語文章からフ
ァクシミリ信号の受信側で出力される原稿のイメージを
作成するイメージ生成部と、そのイメージをファクシミ
リ信号に変換するファクシミリ制御部とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声を入力手段とする
ファクシミリ装置に関し、入力音声を認識し仮名漢字混
じり日本語文章に変換し、出力イメージを作成してファ
クシミリ信号を送出する音声認識ファクシミリ装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置では、原稿上の
画情報をラインセンサにより原稿面の主走査方向におけ
る1ライン分の画情報の読みとりを行わせるとともに、
該ラインセンサの読みとり位置を副走査方向に移動させ
ながら原稿の画情報を順次読みとらせて一連のデータ列
を形成し、該データ列からファクシミリ信号を生成して
伝送を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来法では、原稿上の画情報をライセンサによって読みと
り、読みとったデータからファクシミリ信号に変換する
というように、原稿上の画情報をファクシミリ信号に変
換して送出することしかできないという問題があった。
【0004】本発明は、前記問題点を解決するためにな
されたものであり、本発明の目的は、音声入力によるフ
ァクシミリ信号の送出が可能な技術を提供することにあ
る。
【0005】本発明の前記ならびにその他の目的及び新
規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明ら
かにする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、音声で入力された文章を、ファクシミリ
信号に変換する音声認識ファクシミリ装置において、入
力された音声を認識して仮名文字列を出力する音声認識
部と、該仮名文字列を仮名漢字混じりの日本語文章に変
換する言語処理部と、該仮名漢字混じり日本語文章から
ファクシミリ信号の受信側で出力される原稿のイメージ
を作成するイメージ生成部と、そのイメージをファクシ
ミリ信号に変換するファクシミリ制御部とを具備するこ
とを最も主要な特徴とする。
【0007】
【作用】前述の手段によれば、音声により入力された文
章を認識し、仮名漢字混じりの日本語文章に変換し、該
文章より原稿上の画情報イメージを生成し、該イメージ
をファクシミリ信号に変換して送出するので、送出した
い文章を紙上に書いて原稿を作成したり、ワードプロセ
ッサ等を用いて原稿を出力した後に、ラインセンサ等に
より原稿上の画情報イメージを読みとり、ファクシミリ
信号に変換する手段を踏まずに、送出したい文章を発声
することにより該文章をファクシミリ信号として送出す
ることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0009】図1は、本発明の一実施例による音声認識
ファクシミリ装置の構成を説明するためのブロック構成
図である。
【0010】本実施例の音声認識ファクシミリ装置は、
図1に示すように、音声を入力するための音声入力装置
1、主処理装置2、外部記憶装置3、送出イメージ格納
用メモリ4、及びファクシミリ信号を送出する出力装置
5等で構成される。
【0011】前記主処理装置2の機能構成は、前処理部
102、音声認識部103、言語処理部104、イメー
ジ生成部105、及びファクシミリ制御部106からな
っている。
【0012】前記外部記憶装置3には、文法辞書10
8、単語辞書109、文字のビットイメージデータ11
0が格納されている。
【0013】本実施例の音声認識ファクシミリ装置は、
図1に示すように、音声入力装置1より音声信号が入力
端子101に入力され、これが前処理部102に入力さ
れる。前処理部102では、低域通過フィルターを通
し、AD変換を行ってディジタルデータ化し、音声特徴
量の抽出を行い、抽出した音声特徴パラメータを音声認
識部103に出力する。
【0014】音声認識部103では、入力された音声特
徴パラメータをもとに認識を行い、認識結果を平仮名の
文字列として言語処理部104に出力する。
【0015】言語処理部104では、入力された平仮名
文字列を、単語の連結等の文法を表す文法辞書108
と、仮名と仮名漢字混じりの対応を表す単語辞書109
とを用いて意味解釈を行い、仮名漢字混じり日本語文章
に変換してイメージ生成部105に出力する。
【0016】イメージ生成部105では、レイアウトに
基づいて入力された仮名漢字混じりの日本語文章の配置
を決定し、外部記憶装置3に格納されている文字のビッ
トイメージデータ110を読み込み、該ビットイメージ
データを送出イメージ格納用メモリ4の該当する領域に
書き込み、ファクシミリ制御部106にイメージ生成終
了の信号を出力する。
【0017】ファクシミリ制御部106では、イメージ
生成部105よりイメージ生成終了の信号を受けて、送
出イメージ格納用メモリ4に作成された送出イメージを
ファクシミリ信号に変換して、出力端子107から出力
装置5に出力する。
【0018】図2、図3、図4は、前記イメージ生成部
105での処理を説明するための図であり、図2は、本
実施例の仮名漢字混じり日本語文章のレイアウトの一処
理例を示す説明図、図3は、本実施例の文字のビットイ
メージデータ110に格納されているデータを読み込ん
でビットイメージへの展開の処理例を示す説明図、図4
は、本実施例の受信側で出力される原稿のイメージの作
成例を示す説明図である。
【0019】前記イメージ生成部105では、図2に示
すように、用意されているレイアウト201上に、入力
された仮名漢字混じり日本語文章202を配置し、出力
レイアウト203が作成される。
【0020】また、図3に示すように、外部記憶装置3
の文字のビットイメージデータ110に格納されている
データ301を、ビットで表現したデータに変換し、1
文字分表現したビットイメージ302を形成して、出力
ビットイメージ303が作成される。
【0021】また、図4に示すように、前記図2の出力
レイアウト203に基づいて、各文字の出力ビットイメ
ージ402を配置して出力される原稿のビットイメージ
401が作成される。
【0022】以上の説明からわかるように、本実施例に
よれば、音声により入力された文章を認識し、仮名漢字
混じりの日本語文章に変換し、該文章より原稿上の画情
報イメージを生成し、該イメージをファクシミリ信号に
変換して送出するので、送出したい文章を紙上に書いて
原稿を作成したり、ワードプロセッサ等を用いて原稿を
出力した後に、ラインセンサ等により原稿上の画情報イ
メージを読みとり、ファクシミリ信号に変換する手段を
踏まずに、送出したい文章を発声することにより当該文
章をファクシミリ信号として送出することができる。
【0023】以上、本発明を実施例に基づき具体的に説
明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものでは
なく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々変更し
得ることはいうまでもない。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、入力された音声を認識
し、仮名漢字混じりの日本語文章に変換し、その文章の
印字イメージを作成して、ファクシミリ信号を送出する
ので、送出したい文章を発声することによりファクシミ
リ伝送をすることができる。
【0025】これにより、ファクシミリ装置を所有して
いなくても、送信メッセージを音声入力によりファクシ
ミリ装置に出力することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例による音声認識ファクシミ
リ装置の構成を説明するためのブロック構成図、
【図2】 本実施例の仮名漢字混じり日本語文章のレイ
アウトの一処理例を示す説明図、
【図3】 本実施例の文字のビットイメージデータの一
処理例を示す説明図、
【図4】 本実施例の出力原稿のイメージ作成の一処理
例を示す説明図。
【符号の説明】
1…音声入力装置、2…主処理装置、3…外部記憶装
置、4…送出イメージ格納用メモリ、5…出力装置、1
01…入力端子、102…前処理部、103…音声認識
部、104…言語処理部、105…イメージ生成部、1
06…ファクシミリ制御部、107…出力端子、108
…文法辞書、109…単語辞書、110…文字のビット
イメージデータ、111…送出イメージ格納用メモリ、
201…レイアウト、202…入力文章、203…出力
レイアウト、301…ビットイメージデータ、302…
ビットイメージ、303…出力ビットイメージ、401
…出力原稿のビットイメージ、402…文字のビットイ
メージ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声で入力された文章を、ファクシミリ
    信号に変換する音声認識ファクシミリ装置において、入
    力された音声を認識して仮名文字列を出力する音声認識
    部と、該仮名文字列を仮名漢字混じりの日本語文章に変
    換する言語処理部と、該仮名漢字混じり日本語文章から
    ファクシミリ信号の受信側で出力される原稿のイメージ
    を作成するイメージ生成部と、そのイメージをファクシ
    ミリ信号に変換するファクシミリ制御部とを具備するこ
    とを特徴とする音声認識ファクシミリ装置。
JP4191776A 1992-07-20 1992-07-20 音声認識ファクシミリ装置 Pending JPH0637946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4191776A JPH0637946A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 音声認識ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4191776A JPH0637946A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 音声認識ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0637946A true JPH0637946A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16280348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4191776A Pending JPH0637946A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 音声認識ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637946A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920835A (en) * 1993-09-17 1999-07-06 Alcatel N.V. Method and apparatus for processing and transmitting text documents generated from speech

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920835A (en) * 1993-09-17 1999-07-06 Alcatel N.V. Method and apparatus for processing and transmitting text documents generated from speech

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5175684A (en) Automatic text translation and routing system
JPH0235352B2 (ja)
JPH0637946A (ja) 音声認識ファクシミリ装置
EP0423800B1 (en) Speech recognition system
JPH0420998A (ja) 音声合成装置
KR100652580B1 (ko) 이동단말기의 텍스트/음성 변환 방법
JPH033260B2 (ja)
KR100370764B1 (ko) 음성문서 입력방법과 장치
JPS6184772A (ja) 音声タイプライタ
JP2658476B2 (ja) 文書点字化装置
JP2502101B2 (ja) 音声による文章校正装置
JPH05244224A (ja) 電子メール装置
JPH0646271A (ja) ファクシミリ装置
EP1122716A2 (de) Vorrichtung zur Umwandlung von gedruckten Texten in Sprache
CN113382123A (zh) 扫描系统、存储介质以及扫描系统的扫描数据生成方法
CN111581991A (zh) 一种基于端到端神经机器翻译的汉盲翻译方法及系统
JPS6022227A (ja) 欧文テキスト処理装置
JPS62299898A (ja) 文字生成装置
JPH04349770A (ja) 音声ファクシミリ
JPS62180397A (ja) 音声パタ−ンの登録方式
JPS59158477A (ja) 光学的文字読取装置
JPH07107191A (ja) 多機能電話機
JPH03147174A (ja) 手書き原稿入力装置
JPH0583453A (ja) フアクシミリ装置
JPH10274998A (ja) 文書読み上げ方法および文書読み上げ装置