JPH0637764Y2 - コンパクト容器 - Google Patents

コンパクト容器

Info

Publication number
JPH0637764Y2
JPH0637764Y2 JP1989042085U JP4208589U JPH0637764Y2 JP H0637764 Y2 JPH0637764 Y2 JP H0637764Y2 JP 1989042085 U JP1989042085 U JP 1989042085U JP 4208589 U JP4208589 U JP 4208589U JP H0637764 Y2 JPH0637764 Y2 JP H0637764Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
push button
container body
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989042085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02134911U (ja
Inventor
登美雄 田原
Original Assignee
釜屋化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 釜屋化学工業株式会社 filed Critical 釜屋化学工業株式会社
Priority to JP1989042085U priority Critical patent/JPH0637764Y2/ja
Publication of JPH02134911U publication Critical patent/JPH02134911U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0637764Y2 publication Critical patent/JPH0637764Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は化粧料等を収納するコンパクト容器に係わ
り、特に、蓋体の自由端に設けた押釦を指先等でつまん
で押すことにより容器本体と蓋体とを仮止めするフック
の係合を解くようにしたコンパクト容器に関するもので
ある。
「従来の技術」 一般に、化粧料やパフなどを入れるコンパクト容器は、
容器本体とこの容器本体の後壁部に蝶番を介してヒンジ
結合された蓋体とからなるが、蓋体を閉じたときにその
蓋体を容器本体に対し仮止めするいわゆる口金部の構造
としては、従来より、種々のものが提案されている。
その一つに、蓋体の自由端に設けたつまみ部と押釦とを
指先等でつまむことによってフックの係合を解き蓋体を
開ける構造のものがある(例えば、実開昭63-103507号
公報参照)。
これは、第11図ないし第14図などに示すように、容器本
体1の後壁部に蓋体2がヒンジ結合されるとともに、蓋
体2を容器本体1に対して閉じた時に両者に形成したフ
ック3,4が相互に係合して蓋体2が容器本体1に対して
仮止めされてなるコンパクト容器において、容器本体1
の前壁部にコ字状の凹所1aを形成し、蓋体2の自由端中
央に有底でその底部の一部に表裏に貫通する開口部2aを
有する取付凹所2bを形成する一方、この取付凹所2bに押
釦(操作部材)5を上下動自在に設けてなるもので、第
13図および第14図に示すように、蓋体2の取付凹所2bの
下部2cと押釦5とを指先等でつまんでこれらを挾み込む
操作によって、容器本体1および蓋体2に形成したフッ
ク3,4の係合を解除させる構造となっている。
なお、図示例では、蓋体2を閉じた時に、容器本体1の
前壁部1bの一部が蓋体2の取付凹所2bの底部に形成した
開口部2aより突出して、押釦5を上方に押し上げるよう
に形成されており、これによって、押釦5と蓋体2の自
由端下部2cとをつまんだ時に、蓋体2だけを上方に押し
上げることができるように構成されている。そして、容
器本体1と蓋体2とのフック3,4の係合を解除した後
は、押釦5は取付凹所2bの底部に当接し、押釦5と蓋体
2の自由端下部2cとをつまんだままで蓋体2を所望の角
度まで自由に開放することができるように配慮されてい
る。
「考案が解決しようとする課題」 ところが、このような従来技術のコンパクト容器は、蓋
体2の自由端に形成した取付凹所2bの奥側の底部に容器
本体1の上面を突出させる開口部2aを形成し、この取付
凹所2b内に収納した押釦5にその上面を当接させる構造
となっているため、押釦5やその収納部である取付凹所
2bの大きさを大きくせざるおえず、蓋体2を開けた時
に、取付凹所2bの下部2cが目立ち、その美観が損なわれ
るといった難点があり、また鏡等を使う際の使い勝手も
悪いといった不満があった。しかも、このような押釦5
は、蓋体2の取付凹所2bに遊嵌した状態で取り付けられ
ているため、蓋体2を開けたときにがたついてしまい、
また、押釦5が大型化するため、口金部が容器本体の収
納部に比して大きくなってしまうといった難点もあっ
た。
この考案は前記事情に鑑みて提案されたもので、その目
的とするところは、指先等により押釦をつまむ操作で容
易に容器本体と蓋体との仮止めを解くことができ、しか
も押釦を大型化させることがない上、押釦ががたつくこ
とのないコンパクト容器を提供することにある。
「課題を解決するための手段」 かかる目的を達成するためにこの考案は、容器本体と、
この容器本体の後壁部にヒンジ結合された蓋体とからな
るコンパクト容器において、前記容器本体の前壁部に前
面および上面に開口する凹所を形成し、この凹所の奥面
にフックを突設する一方、前記蓋体を、容器本体の後壁
部に縦回動自在にヒンジ結合される枠体と、この枠体に
枠体の上面を覆う如く取り付けられる覆い蓋とから構成
し、かつ、前記枠体の周囲にフランジ部を形成するとと
もにこのフランジ部の前側に、コ字状に切り欠かれた切
欠部を形成し、さらに、この切欠部に枠体の一部より前
方に向けて延出する突片を突出する一方、この突片の先
端に、内面に前記凹所のフックに係合するフックが突設
された係止片を設けるとともに、この仮止片の前面に係
止片の下端よりも下方に向けて突出するつまみ部を設
け、さらに、前記覆い蓋の枠体の切欠部に臨む位置に、
覆い蓋の上面および前面に開口する切欠部を形成し、前
記枠体のフランジ部上に、覆い蓋の切欠部に上下動自在
に嵌合する押釦を設けてなり、かつ、この押釦を、底部
が前記つまみ部との間に間隙を持つ形状の押圧板部と、
この押圧板部の両側に設けられかつ前記突片の両端部と
切欠部との間の間隙に挿入されて容器本体の上面に当接
する当接板部と、この当接板部の外面より外方に延出し
て押圧板部を枠体のフランジ部に対して弾性的に支持す
る弾性腕部とから構成したことを特徴とするものであ
る。
「作用」 蓋体を閉じた状態で蓋体自由端の押釦と容器本体の凹所
内に突出するつまみ部とを指先であてがいこれらを挾み
込むように押圧すると、蓋体に設けた押釦の当接板部が
容器本体の上面を押さえ、その挾み込み操作とともに、
つまみ部が押し上げられるので、容器本体のフックと蓋
体のフックの係合が解除されて蓋体が開放可能となる。
また、押釦の押圧操作を解除すると、この押釦は、その
弾性腕部の作用によって元の位置に復帰し蓋体の外面と
面一になるので、蓋体自由端の美観が損なわれることが
なく、また押圧板部は弾性腕部によって支持されるた
め、押釦ががたつくことがない。
「実施例」 以下、本考案の一実施例を第1図ないし第5図を参照し
て説明する。これらの図において、符号10は容器本体、
符号11はこの容器本体10の後壁部に開閉自在にヒンジ結
合された蓋体、符号12は前記蓋体11の自由端に上下動自
在に装着される押釦であり、これら符号10ないし12によ
って、このコンパクト容器の主要部材を構成している。
前記容器本体10は矩形受皿状に形成されており、その内
部に化粧料を収納する収納部10aが設けられるととも
に、容器本体10の後壁部10bにはコ字状に切り欠かれた
切欠部10cが形成され、かつ、前壁部10dには前面および
上下面に開口する凹所10eが形成されるとともにこの凹
所10eの奥面上部にはフック10fが突設されている。
前記蓋体11は容器本体10の後壁部10bに縦回動自在にヒ
ンジ結合される枠体13と、この枠体13に枠体13の上面を
覆う如く取り付けられる覆い蓋14とを主体として構成さ
れている。
前記枠体13は、その基端(後端)の内面に突設した凸部
13aを容器本体10の切欠部10cに挿入し、ヒンジピン15に
よって容器本体10の後壁部10bに連結することにより容
器本体10にヒンジ結合されるものであり、また、前記枠
体13の周囲にはフランジ部13bが形成され、このフラン
ジ部13bの前側には、コ字状に切り欠かれた切欠部13cが
形成されている。そして、この切欠部13cには枠体13の
一部より前方に向けて延出する突片13dが突出形成さ
れ、かつ、この突片13dの先端には前記容器本体10のフ
ック10fに係合するフック13eを内面に有する係止片13f
が一体に形成されている。しかも、この係止片13fの前
面には係止片13fの下端よりも下方に向けて突出するつ
まみ部13gが設けられている。このつまみ部13gは、実施
例では、容器本体10の凹所10eの内側に収まる大きさで
しかもその外面が容器本体10の前壁部外面とほぼ面一と
なる平板状に形成されている。
ところで、前記覆い蓋14は、天板部14aと、この天板部1
4aの周囲を囲む如く形成された周壁部14bとを主体とし
て構成されており、また、この覆い蓋14の前記枠体13の
切欠部13cに臨む位置には、覆い蓋14の上面(天板部14a
の上面)および前面(周壁部14bの前面)に開口する切
欠部14cが形成されるとともに、この覆い蓋14の内面に
は鏡16が貼付されている。
ところで、前記押釦12は、前記枠体13のフランジ部13b
上において、覆い蓋14の切欠部14cに上下動自在に嵌合
する如くセットされるもので、具体的には、自身の外面
が覆い蓋14の外面と面一でかつ底部が前記つまみ部13g
との間に間隙を持つ形状の押圧板部12aと、この押圧板
部12aの両側に設けられかつ前記突片13dの両端部と切欠
部13cとの間の間隙gに挿入されて容器本体10の上面に
当接する当接板部12bと、この当接板部12bの外面より外
方に延出して押圧板部12aを枠体13のフランジ部13bに対
して弾性的に支持する弾性腕部12cとから構成されてお
り、また、前記弾性腕部12cの先端には、弾性腕部12cと
フランジ部13bとの間に弾性腕部12cの弾性変形を許容す
る空間を形成する支持突起12dが突設されている。
次に、このように構成されたコンパクト容器の使用方法
ならびに作用を第4図および第5図を参照しながら説明
する。
このコンパクト容器の口金部を、第4図および第5図な
どに示した組み立てられた状態とするには、主要部材
(容器本体10、蓋体11および押釦12等)を個々に形成し
ておき、蓋体11を構成する枠体13のフランジ部13b上に
弾性腕部12cを介して押釦12を配設した後、枠体13と覆
い蓋14とを組み合わせて蓋体11を組み付け、容器本体10
の後壁部10bに蓋体11をヒンジ結合すれば良い。この組
み立ては、枠体13,覆い蓋14および押釦12によって蓋体1
1を組み付け、この蓋体11と容器本体10とをヒンジ結合
する単純作業であり、また、各部材は適宜の合成樹脂に
より大量に成形することが可能であり、コストの低減を
図ることができる。
そして、このようにして組み立てられたコンパクト容器
において、蓋体11が第5図に示す閉位置にある状態から
蓋体11を開けるには、まず、コンパクト容器全体を手の
平に持ち、次いで、親指と人指し指等の指先で押釦12と
蓋体11のつまみ部13gとをあてがい押釦12を押せば良
い。この操作により、押釦12の当接板部12cが容器本体1
0の上面を押さえ、つまみ部13gが指先によって上方に押
し上げられるので、両フック10f,13eの係合が外れ、蓋
体11が開口する。
蓋体11を閉じる場合は、一般のコンパクト容器と同様
に、蓋体11を逆方向(第4図反時計方向)に回動させ
て、容器本体10側へ押し付け、蓋体11のフック13eを容
器本体10のフック10fに接触させて押し込めば、第5図
などに示すように、両フック10f,13eどうしが係合し、
蓋体11は閉状態となる。
実施例においては、押釦12が蓋体11を構成する枠体13上
に弾性腕部12cを介して上下動自在に装着されているの
で、蓋体11を開放した状態においても、押釦12ががたつ
くようなおそれがなく、その使い勝手をさらに良好なも
のにすることができる。しかも、押釦12は、その当接板
部12bが切欠部13cと突片13dとの間の間隙gより挿入さ
れて容器本体10の上面を押し付けるように構成されてい
るので、特に蓋体11に取り付ける押釦12を大型化させる
ことがなく、蓋体11の自由端の口金部の大きさを小さく
することができる。したがって、蓋体11の美観が損なわ
れるようなことがなくなり、蓋体11の内面の鏡16の使い
勝手が悪くなることもなくなる。
また、実施例では、押釦12の押圧板部12aが蓋体11の外
面と面一となるように形成されており、またつまみ部13
gが容器本体10の凹所10e内に収まるように形成されてい
るので、容器本体前壁部側の外観を良好にすることがで
きるといった長所もある。
また、第6図ないし第8図は本考案の他の実施例を示す
もので、この実施例では、この係止片13eの前面に係止
片13eの下端よりも下方に向けて突出するつまみ部13gの
両端を左右に延出し、枠体13のフランジ部13bと一体化
したもので、このような構成としても先の実施例とほぼ
同様の作用効果を奏することができる上その美観を変わ
ったものにすることができる。なお、図示例では、容器
本体10の凹所10eの奥面に蓋体11の係止片13fの干渉を除
く切欠溝10gが形成されている。
一方、第9図および第10図は本考案の別の実施例を示す
もので、この実施例では、覆い蓋14の自由端に形成した
切欠部14cに代えて表裏に貫通する貫通孔14dを覆い蓋14
に形成し、枠体13のフランジ部13bを枠体13の外周に一
周する形態で形成し、このフランジ部13bの前壁部につ
まみ部13gを垂設するとともに、フランジ部13bの表裏に
貫通する貫通孔13hを形成し、この貫通孔13h内に突片13
dと係止片13fとをそれぞれ突出形成したもので、このよ
うな構成の蓋体11にあっても押釦12を装着することがで
き、前記実施例と同様の作用効果を奏することができ
る。
なお、前記実施例において示した各構成部材の諸形状や
寸法等は一例であって、適用するコンパクト容器の種類
や設計要求等に基づき種々変更可能である。
「考案の効果」 以上説明したようにこの考案によれば、次のような優れ
た効果を奏する。
(a)蓋体を閉じた状態で蓋体の押釦とつまみ部とを指
先で挾み込むように押圧すると、蓋体に設けた押釦の当
接板部が容器本体の上面を押さえ、その挾み込み操作と
ともに、つまみ部が指先により押しあげられるので、容
器本体のフックと蓋体のフックの係合を簡単に解くこと
ができる。特に本考案においては押釦とつまみ部とを押
圧する操作におって蓋体を開くことができ、押釦を押圧
しただけでは、蓋体が開かないので携帯時等に蓋体が勝
手に開くことがなく、その使い勝手を向上できる利点が
ある。
(b)また、蓋体に装着した押釦は、蓋体を構成する枠
体と覆い蓋との間に弾性腕部に支持された状態で上下動
自在に装着されているので、蓋体を開放した状態におい
ても、押釦ががたつくようなおそれがなく、その使い勝
手をさらに良好なものにすることができる。しかも、押
釦は、その当接板部が枠体の切欠部と突片との間の間隙
より挿入されて容器本体の上面を押し付けるように構成
されているので、特に蓋体に取り付ける押釦を大型化さ
せることがなく、蓋体自由端の口金部の大きさを小さく
することができる。したがって、蓋体の美観が損なわれ
るようなことがなくなり、蓋体の内面の鏡の使い勝手が
悪くなることもなくなるといった利点がある。
(c)さらには、蓋体に装着される押釦は、蓋体の切欠
部に装着された状態で、蓋体の外面と面一となるように
構成されているので、コンパクト容器を閉じた際の外観
が滑らかで外観デザインにも優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの考案の一実施例を示すもの
で、第1図はコンパクト容器の分解斜視図、第2図は蓋
体を開いた状態を示す正面図、第3図は蓋体を閉じた状
態を示す正面図、第4図および第5図は作用を説明する
ために示したもので、それぞれ断面図、第6図ないし第
8図はこの考案の他の実施例を示すもので、第6図はコ
ンパクト容器の分解斜視図、第7図は蓋体を開いた状態
を示す正面図、第8図は蓋体を閉じた状態を示す正面
図、第9図および第10図はこの考案の別の実施例を示す
もので、第9図は分解斜視図、第10図はそれを組み立て
た状態を示す斜視図、第11図ないし第14図は従来のコン
パクト容器の構造例を示すもので、第11図は断面図、第
12図は斜視図、第13図および第14図はそれぞれ作用を示
す断面図である。 10……容器本体、10a……収納部、 10b……後壁部、10c……切欠部、 10d……前壁部、10e……凹所、 10f……フック、11……蓋体、 12……押釦、12a……操作板部、 12b……当接板部、12c……弾性腕部、 12d……支持突起、13……枠体、 13a……凸部、13b……フランジ部、 13c……切欠部、13d……突片、 13e……フック、13f……係止片、 13g……つまみ部、14……覆い蓋、 14c……切欠部、15……ヒンジピン、 16……鏡。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器本体(10)と、この容器本体(10)の
    後壁部にヒンジ結合された蓋体(11)とからなるコンパ
    クト容器において、前記容器本体(10)の前壁部には前
    面および上面に開口する凹所(10e)が形成され、この
    凹所(10e)の奥面にはフック(10f)が突設されてお
    り、一方、前記蓋体(11)は、容器本体(10)の後壁部
    に縦回動自在にヒンジ結合される枠体(13)と、この枠
    体(13)に枠体の上面を覆う如く取り付けられる覆い蓋
    (14)とから構成され、かつ、前記枠体(13)の周囲に
    はフランジ部(13b)が形成されるとともにこのフラン
    ジ部(13b)の前側には、コ字状に切り欠かれた切欠部
    (13c)が形成され、さらに、この切欠部(13c)には枠
    体(13)の一部より前方に向けて延出する突片(13d)
    が突出させられる一方、この突片(13d)の先端には、
    内面に前記凹所(10e)のフック(10f)に係合するフッ
    ク(13e)が突設された係止片(13f)が設けられるとと
    もに、この係止片(13f)の前面には係止片(13f)の下
    端よりも下方に向けて突出するつまみ部(13g)が設け
    られ、さらに、前記覆い蓋(14)の枠体の切欠部に臨む
    位置には、覆い蓋の上面および前面に開口する切欠部
    (14c)が形成され、前記枠体(13)のフランジ部(13
    b)上には、覆い蓋(14)の切欠部に上下動自在に嵌合
    する押釦(12)が設けられてなり、かつ、この押釦(1
    2)は、底部が前記つまみ部(13g)との間に間隙(g)
    を持つ形状の押圧板部(12a)と、この押圧板部(12a)
    の両側に設けられかつ前記突片(13d)の両端部と切欠
    部(13c)との間の間隙(g)に挿入されて容器本体(1
    0)の上面に当接する当接板部(12b)と、この当接板部
    (12b)の外面より外方に延出して押圧板部(12a)を枠
    体(13)のフランジ部に対して弾性的に支持する弾性腕
    部(12c)とから構成されていることを特徴とするコン
    パクト容器。
JP1989042085U 1989-04-11 1989-04-11 コンパクト容器 Expired - Lifetime JPH0637764Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989042085U JPH0637764Y2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 コンパクト容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989042085U JPH0637764Y2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 コンパクト容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02134911U JPH02134911U (ja) 1990-11-08
JPH0637764Y2 true JPH0637764Y2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=31553321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989042085U Expired - Lifetime JPH0637764Y2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 コンパクト容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637764Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02134911U (ja) 1990-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825936Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0530646Y2 (ja)
JPH0728771B2 (ja) コンパクト
JPH10329878A (ja) 容 器
JPH0637764Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0637768Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6310086Y2 (ja)
JPH0637766Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0637765Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6214969Y2 (ja)
JPS5939925Y2 (ja) コンパクト容器
JPH077841Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0752645Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0532003Y2 (ja)
JPS6239778Y2 (ja)
JPH0420344Y2 (ja)
JPH0437526Y2 (ja)
JPS5846725Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0111125Y2 (ja)
JPS6238575Y2 (ja)
JPH0420342Y2 (ja)
JP4038235B2 (ja) 容器
JPH0532004Y2 (ja)
JPH08107809A (ja) 化粧品容器
JPH0513289Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees