JPH0637752A - 端末アダプタ - Google Patents

端末アダプタ

Info

Publication number
JPH0637752A
JPH0637752A JP4212121A JP21212192A JPH0637752A JP H0637752 A JPH0637752 A JP H0637752A JP 4212121 A JP4212121 A JP 4212121A JP 21212192 A JP21212192 A JP 21212192A JP H0637752 A JPH0637752 A JP H0637752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
address
data
unit
terminal adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4212121A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Shinohara
孝裕 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4212121A priority Critical patent/JPH0637752A/ja
Publication of JPH0637752A publication Critical patent/JPH0637752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接続されるべき端末アダプタとの回線接続が
妨げられるのを防止し、セキュリティの向上を図る。 【構成】 端末アダプタ1の着信検出部11は交換網2
を通して遠隔地端末からの呼び出しの着信を検出する
と、交換網2からのデータを復調部12に渡す。復調部
12は着信検出部11から受け取ったデータを復調し、
その復調結果をメモリ部13に書込む。TCP/IP解
釈部14はメモリ部13に書込まれた受信データのヘッ
ダ部から発信元IPアドレスを抽出し、該発信元IPア
ドレスを制御部15に送出する。制御部15はTCP/
IP解釈部14から受け取った発信元IPアドレスと設
定部16によって予め設定されたIPアドレスとの対比
を行う。制御部15は対比結果にしたがって着信検出部
11およびメモリ部13を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は端末アダプタに関し、特にローカ
ルエリアネットワークと広域ネットワークサービスとを
結び付け、ローカルエリアネットワーク同士を広域ネッ
トワークサービス経由で接続する際に使用される端末ア
ダプタに関する。
【0002】
【従来技術】従来、ローカルエリアネットワーク(以下
LANとする)同士を広域ネットワークサービス(以下
WANとする)経由で接続するLAN−WAN接続を実
現するために、ゲートウェイ装置においてLANにおけ
る通信プロトコルを終端し、WANにて使用されるシリ
アル伝送の形式にプロトコル変換した上で端末アダプタ
を経由して専用回線あるいは交換回線にアクセスするよ
うにしている。
【0003】一般に、LANは通信のプロトコルとして
物理層およびデータリンク層としてイーサネットあるい
はトークンリングを使用している。また、LANはネッ
トワーク層としてIP(インタネット・プロトコル)
を、トランスポート層としてTCP(トランスミッショ
ン・コントロール・プロトコル)を使用している。これ
らIPとTCPとを使用した通信プロトコル/サービス
はTCP/IP通信と総称されており、このTCP/I
P通信は広く使用されている。
【0004】LAN−WAN接続において、WANとし
て回線交換を使用する場合、着信側の端末アダプタでは
呼び出しを受けると自動的に着信し、ゲートウェイに対
してデータを送り出す。また、発信側の端末アダプタに
おいて切断が行われるか、または着信側の端末アダプタ
で回線を通るデータが検出されなくなるか、あるいは着
信側の端末アダプタで人為的に切断されるかすると、回
線が解放される。
【0005】このような従来のLAN−WAN接続で
は、本来接続されるべきでない相手との接続が行われた
場合、データの発信元の判断をゲートウェイにおいて行
い、その判断結果にしたがって通信を制御することは可
能である。しかしながら、発信元の端末アダプタからデ
ータが送り続けられた場合、着信側の端末アダプタにお
いては人為的な回線切断による以外は回線が解放されな
くなり、接続されるべき端末アダプタとの回線接続が妨
げられてしまうという問題がある。
【0006】この場合、遠隔地にある複数の端末アダプ
タと接続されるネットワーク構成では、本来セキュリテ
ィの面から接続されるべきでない発信元の端末アダプタ
からのデータと判断したときに回線の切断を操作者が行
わなければならないという不便さがある。
【0007】
【発明の目的】本発明は上記のような従来のものの問題
点を除去すべくなされたもので、接続されるべき端末ア
ダプタとの回線接続が妨げられるのを防止することがで
き、セキュリティの向上を図ることができる端末アダプ
タの提供を目的とする。
【0008】
【発明の構成】本発明による端末アダプタは、回線サー
ビスを終端し、端末に対してデータを提供する端末アダ
プタであって、前記データのヘッダ部内から予め設定さ
れた所定情報を抽出する抽出手段と、前記抽出手段によ
って抽出された前記所定情報と予め定められた設定値と
を比較する比較手段と、前記比較手段の比較結果に応じ
て前記回線との接続を切断する手段とを設けたことを特
徴とする。
【0009】
【実施例】次に、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。図において、端末アダプタ1は交換網2
をゲートウェイ装置3に接続している。端末アダプタ1
においては交換網2を通した遠隔地端末(図示せず)か
らの呼び出しを受けると、該呼び出しを回線インタフェ
ース部10を通して着信する。
【0011】端末アダプタ1の着信検出部11はこの呼
び出しの着信を検出すると、交換網2からのデータを復
調部12に渡す。復調部12は着信検出部11から受け
取ったデータを復調し、その復調結果をメモリ部13に
書込む。
【0012】TCP/IP解釈部14はメモリ部13に
書込まれた受信データのヘッダ部から発信元IPアドレ
スを抽出し、該発信元IPアドレスを制御部15に送出
する。制御部15はTCP/IP解釈部14から受け取
った発信元IPアドレスと、設定部16によって予め設
定されたIPアドレスとの対比を行う。制御部15はそ
れらアドレスの対比結果にしたがって着信検出部11お
よびメモリ部13を制御する。
【0013】すなわち、制御部15はTCP/IP解釈
部14からの発信元IPアドレスと設定部16からのI
Pアドレスとの一致を検出すると、着信検出部11によ
って受信データを受け取るよう制御する。同時に、制御
部15はメモリ部13に書込まれた受信データを端末イ
ンタフェース部17を介してゲートウェイ装置3に送出
するよう制御する。
【0014】一方、制御部15はTCP/IP解釈部1
4からの発信元IPアドレスと設定部16からのIPア
ドレスとの不一致を検出すると、着信検出部11による
受信データの受け取りおよびメモリ部13からの受信デ
ータの送出を抑止するよう制御する。すなわち、制御部
15は着信検出部11およびメモリ部13を制御し、交
換網2の回線との接続を切断する。
【0015】この図1を用いて本発明の一実施例の動作
について説明する。まず、交換網2を通した遠隔地端末
からの呼び出しを受けると、端末アダプタ1は該呼び出
しを回線インタフェース部10を通して着信する。
【0016】端末アダプタ1の着信検出部11は該呼び
出しの着信を検出すると、交換網2からのデータを復調
部12に渡す。復調部12は着信検出部11から受け取
ったデータを復調し、その復調結果をメモリ部13に書
込む。
【0017】TCP/IP解釈部14はメモリ部13に
書込まれた受信データのヘッダ部から発信元IPアドレ
スを抽出し、該発信元IPアドレスを制御部15に送出
する。制御部15はTCP/IP解釈部14からの発信
元IPアドレスと設定部16にセットされたIPアドレ
スとの対比を行う。
【0018】その結果、TCP/IP解釈部14からの
発信元IPアドレスと設定部16からのIPアドレスと
の一致を検出すると、制御部15は着信検出部11によ
って受信データを受け取るよう制御する。同時に、制御
部15はメモリ部13に書込まれた受信データを端末イ
ンタフェース部17を介してゲートウェイ装置3に送出
するよう制御する。
【0019】一方、制御部15はTCP/IP解釈部1
4からの発信元IPアドレスと設定部16からのIPア
ドレスとの不一致を検出すると、つまり発信元IPアド
レスが設定部16で設定されたIPアドレスでない場
合、着信検出部11によって回線を切断するよう制御す
る。
【0020】このように、TCP/IP解釈部14から
の発信元IPアドレスと設定部16からのIPアドレス
との対比の結果にしたがって着信検出部11による受信
データの着信とメモリ部13からの受信データの送出と
を制御することによって、LAN−WAN接続において
WANとして回線交換を使用する場合に、端末アダプタ
1で本来接続されるべきでない相手との接続が行われ、
この接続によって回線が占有されて必要な相手との通信
が妨げられるのを防止することができる。
【0021】また、本来接続されるべきでない相手との
接続を切断することによって、セキュリティの向上を図
ることができる。さらに、操作者が端末アダプタを操作
して回線の切断を行う必要がなくなるので、回線使用効
率のよいデータ伝送が可能となる。
【0022】尚、本発明の一実施例ではTCP/IP解
釈部14によって受信データのヘッダ部から抽出した発
信元IPアドレスと設定部16で設定したIPアドレス
とを対比するようにしているが、TCP/IP解釈部1
4で受信データのヘッダ部から該データのプロトコルを
示す情報などを抽出し、該情報と設定部16で設定した
プロトコルを示す情報などとを対比するようにしてもよ
く、これに限定されない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、デ
ータのヘッダ部内から予め設定された所定情報を抽出
し、この抽出した所定情報と予め定められた設定値との
比較結果に応じて回線との接続を切断することによっ
て、接続されるべき端末アダプタとの回線接続が妨げら
れるのを防止することができ、セキュリティの向上を図
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 端末アダプタ 2 交換網 3 ゲートウェイ装置 11 着信検出部 13 メモリ部 14 TCP/IP解釈部 15 制御部 16 設定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8529−5K H04L 11/20 B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回線サービスを終端し、端末に対してデ
    ータを提供する端末アダプタであって、前記データのヘ
    ッダ部内から予め設定された所定情報を抽出する抽出手
    段と、前記抽出手段によって抽出された前記所定情報と
    予め定められた設定値とを比較する比較手段と、前記比
    較手段の比較結果に応じて前記回線との接続を切断する
    手段とを設けたことを特徴とする端末アダプタ。
  2. 【請求項2】 前記所定情報が前記データのプロトコル
    を示す情報であることを特徴とする請求項1記載の端末
    アダプタ。
  3. 【請求項3】 前記所定情報が前記データの発信元を示
    す発信元アドレスであることを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載の端末アダプタ。
JP4212121A 1992-07-15 1992-07-15 端末アダプタ Pending JPH0637752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212121A JPH0637752A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 端末アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212121A JPH0637752A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 端末アダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0637752A true JPH0637752A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16617232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4212121A Pending JPH0637752A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 端末アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637752A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6408339B1 (en) 1998-01-19 2002-06-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Non-permanent address allocation
EP1262865A2 (en) * 2001-05-14 2002-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Interface device with network isolation
US7342926B2 (en) 1999-12-22 2008-03-11 Nokia Corporation Prevention of spoofing in telecommunications systems
US7742464B2 (en) 2005-04-14 2010-06-22 Nec Corporation System and method for remotely controlling a communication terminal

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6408339B1 (en) 1998-01-19 2002-06-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Non-permanent address allocation
US7342926B2 (en) 1999-12-22 2008-03-11 Nokia Corporation Prevention of spoofing in telecommunications systems
US7801106B2 (en) 1999-12-22 2010-09-21 Nokia Corporation Prevention of spoofing in telecommunications system
EP1262865A2 (en) * 2001-05-14 2002-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Interface device with network isolation
JP2003058289A (ja) * 2001-05-14 2003-02-28 Canon Inc ネットワークから遮断できるインターフェース装置
US7742464B2 (en) 2005-04-14 2010-06-22 Nec Corporation System and method for remotely controlling a communication terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6125177A (en) Telephone communications network with enhanced signaling and call routing
US6222859B1 (en) Data communication method, data communication terminal, data communication system and communication control system
US6301339B1 (en) System and method for providing a remote user with a virtual presence to an office
US5870465A (en) Telephony adapter system for providing a user with a virtual presence to an office
JPH07131478A (ja) Lan間通信方法及びlan間接続装置
JPH05327712A (ja) 端末アダプタ
JP2000504178A (ja) 自動データサービス選択方法
JPH11164334A (ja) 電気通信システムにおいて用いる加入者回線カードをマルチモードにて動作するための方法
CA2241134C (en) Method and apparatus for transferring a data call through a pbx
US6993010B1 (en) Spoofing to preserve a communication link
JPH0637752A (ja) 端末アダプタ
EP0571125B1 (en) Data processing terminals with modem communications
US6229886B1 (en) Method and apparatus for providing 56K modem technology for public switched telephone networks
JPS6359137A (ja) 通信システム
JP3191740B2 (ja) ネットワーク通信機器、および、そのプログラムを記録した記録媒体
US6311061B1 (en) Mobile communication system data multi-connector
JP3139623B2 (ja) インターネット電話システムおよびその緊急ライン接続方法
WO2006090788A1 (ja) 極性制御システム、アクセスゲートウェイ及び極性制御方法
JPH08204704A (ja) 通信装置
JP3005491B2 (ja) Isdn回線対応ターミナルアダプタ
JPH05122225A (ja) 自動発呼方式
JP3112860B2 (ja) 網間接続装置
KR100237457B1 (ko) 비동기 전송모드 망의 전화 서비스 장치 및 방법
JPH05136910A (ja) Isdn通信処理装置
JP2000232530A (ja) 携帯型端末への電子メール転送方法、電子メールセンタ装置および携帯型端末装置