JPH0637720Y2 - 金属製装飾チェーン - Google Patents

金属製装飾チェーン

Info

Publication number
JPH0637720Y2
JPH0637720Y2 JP2893692U JP2893692U JPH0637720Y2 JP H0637720 Y2 JPH0637720 Y2 JP H0637720Y2 JP 2893692 U JP2893692 U JP 2893692U JP 2893692 U JP2893692 U JP 2893692U JP H0637720 Y2 JPH0637720 Y2 JP H0637720Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
thin metal
folding
thin
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2893692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617513U (ja
Inventor
正春 永野
Original Assignee
株式会社オカピ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オカピ filed Critical 株式会社オカピ
Priority to JP2893692U priority Critical patent/JPH0637720Y2/ja
Publication of JPH0617513U publication Critical patent/JPH0617513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0637720Y2 publication Critical patent/JPH0637720Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はネックレス、ブレスレッ
ト、その他適宜の装飾用チェーンとして使用される金属
製装飾チェーンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】先行技術の金属製装飾チェーンとして、
実開平3−807号公報により公開されたようなものが
ある。この金属製装飾チェーンは、まず、図4の(A)
に示すように、薄い金属板をプレス成形などによって、
所要幅の折重部11d,11dを有し、長手方向におけ
る中間部にくびれ部11aを形成するとともに、両端部
に前記所要幅の折重部11d,11dを貫通可能で長手
方向に対して互いに一側に所要角度をもった連結用長孔
11bを有する連結片11cを形成する。そして、図4
の(B)に示すように、前記くびれ部11aにおいて前
記連結用長孔11bが対向するように折り曲げた多数の
薄板金属製プレート11を作っておく。
【0003】そして、図5に示すように、このように形
成された第一の薄板金属製プレート11の連結用長孔
11bに第三の薄板金属製プレート11のくびれ部
11aを嵌合する。
【0004】次に、図6に示すように前記第一の薄板金
属製プレート11の連結用長孔11bを有する連結
片11cを第二の薄板金属製プレート11の折重部
11dで斜交状態に挟むとともに、この第二の薄板金
属製プレート11の連結片11cに有する連結用長
孔11bに第四の薄板金属製プレート11のくびれ
部11aを嵌合する。
【0005】次に、図7に示すように、前記第三の薄板
金属製プレート11の折重部11dで前記第二の薄
板金属製プレート11の連結片11cを斜交状態に
挟み、以下、順次このように薄板金属製プレートを編成
構成して金属製装飾チェーン12が作られる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】ところが、前記のよう
な金属製装飾チェーンはそれなりに良い面もあったが、
薄い金属板を単にプレス成形などによって薄板金属製プ
レート11を形成し、それを前記のように編成構成して
金属製装飾チェーン12が作られていたので、薄板金属
製プレート11に角が多くあり、肌触りがあまり良くな
く、デザイン的にも単調でいまひとつ満足のいくもので
なかった。本考案は、前記のような課題を解決した金属
製装飾チェーを提供することを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は前記課題を解決
するため、図1乃至び図3に示すように、薄い金属板を
プレス成形などによって、中間部のくびれ部1aの両側
に長手方向に所要幅を有する第一の折重飾部1b,1b
を形成し、これら第一の折重飾部1b,1bの端に、前
記第一の折重飾部1b,1bを貫通可能で長手方向に対
して互いに一側に所要角度をもった連結用長孔1c,1
cを有する連結片1d,1dを形成し、これらの連結片
1d,1dの端に、前記連結用長孔1c,1cを貫通可
能な所要幅を有する第二の折重飾部1e,1eを形成
し、前記くびれ部1aにおいて前記連結用長孔1c,1
cが対向するように折り曲げた多数の薄板金属製プレー
ト1からなり、第一の薄板金属製プレート1の連結用
長孔1cに第三の薄板金属製プレート1のくびれ部
1aを嵌合し、前記第一の薄板金属製プレート1
連結片1dを第二の薄板金属製プレート1の第一の
折重飾部1bで斜交状態に挟むとともに、この第二の
薄板金属製プレート1の連結片1dに有する連結用
長孔1cに第四の薄板金属製プレート1のくびれ部
1aを嵌合し、前記第三の薄板金属製プレート1
第一の折重飾部1bで前記第二の薄板金属製プレート
の連結片1dを斜交状態に挟み、以下、順次この
ように薄板金属製プレートを編成構成したこと特徴とす
る金属製装飾チェーンとしたものである。
【0008】
【実施例】以下、本考案の金属製装飾チェーンの実施例
を図面と共に詳細に説明すると、先ず、図1の(A)に
示すように、薄い金属板をプレス成形などによて、中間
部のくびれ部1aの両側に長手方向に所要幅を有する第
一の折重飾部1b,1bを形成し、これら第一の折重飾
部1b,1bの端に、第−の折重飾部1b,1bを貫通
可能で長手方向に対して互いに一側に所要角度をもった
連結用長孔1c,1cを有する連結片1d,1dを形成
し、これらの連結片1d,1dの端に、連結用長孔1
c,1cに貫通可能な所要幅を有する第二の折重飾部1
e,1eを形成する。
【0009】そして、図1の(B)に示すように、前記
第一の折重飾部1b,1bと、連結片1d,1dおよび
連結用長孔1c,1cと、第二の折重飾部1e,1eと
がそれぞれ対向して重なるように、前記くびれ部1aに
おいて折り曲げて多数の薄板金属製プレート1を形成し
ておく。
【0010】なお、前記第一の折重飾部1b,1bと第
二の折重飾部1e,1eは、それぞれ図1の(B)のC
−C線およびD−D線における断面を示した、図1の
(C)および(D)のように互いに外方に少し膨出させ
て形成しておく。
【0011】次に、図2に示すように第一の薄板金属製
プレート1の連結用長孔1cに、第三の薄板金属製
プレート1の第二の折重飾部1eと連結片1d
第一の折重飾部1bとを順次貫通させて、第三の薄板
金属製プレート1のくびれ部1aを嵌合する。
【0012】次に、前記第一の薄板金属製プレート1
の連結片1dを第二の薄板金属製プレート1の第一
の折重飾部1bで斜交状態に挟むとともに、この第二
の薄板金属製プレート1の連結片1dに有する連結
用長孔1cに、前記第三の薄板金属製プレート1
同様に、第四の薄板金属製プレート1のくびれ部1a
を嵌合する。
【0013】次に、前記第三の薄板金属製プレート1
の第一の折重飾部1bで前記第二の薄板金属製プレー
ト1の連結片1dを斜交状態に挟み、以下、順次こ
のように薄板金属製プレートを編成して、金属製装飾チ
ェーンを構成することができる。
【0014】
【考案の効果】本考案は、以上説明したように、薄い金
属板をプレス成形などによって、中間部のくびれ部の両
側に長手方向に所要幅を有する第一の折重飾部を形成
し、これら第一の折重飾部の端に、前記第一の折重飾部
を貫通可能で長手方向に対して互いに一側に所要角度を
もった連結用長孔を有する連結片を形成し、これらの連
結片の端に、前記連結用長孔を貫通可能な所要幅を有す
る第二の折重飾部を形成し、前記くびれ部において前記
連結用長孔が対向するように折り曲げた多数の薄板金属
製プレートからなり、第一の薄板金属製プレートの連結
用長孔に第三の薄板金属製プレートのくびれ部を嵌合
し、前記第一の薄板金属製プレートの連結片を第二の薄
板金属製プレートの第一の折重飾部で斜交状態に挟むと
ともに、この第二の薄板金属製プレートの連結片に有す
る連結用長孔に第四の薄板金属製プレートのくびれ部を
嵌合し、前記第三の薄板金属製プレートの第一の折重飾
部で前記第二の薄板金属製プレートの連結片を斜交状態
に挟み、以下、順次このように薄板金属製プレートを編
成して構成した金属製装飾チェーンとしたので、特に薄
板金属製プレートの第一の折重飾部および第二の折重飾
部を、互いに外方に膨出させて形成したので、薄板金属
製プレートに角が無くなり、肌触りが良くなり、また、
デザインも良くなり、商品価値を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の金属製装飾チェーンを構成する薄板金
属製プレートを示す図である。
【図2】本考案の金属製装飾チェーンを編成構成する説
明図である。
【図3】本考案の金属製装飾チェーンを編成構成する説
明図である。
【図4】先行技術の金属製装飾チェーンを構成する薄板
金属製プレートを示す図である。
【図5】先行技術の金属製装飾チェーンを編成構成する
説明図である。
【図6】先行技術の金属製装飾チェーンを編成構成する
説明図である。
【図7】先行技術の金属製装飾チェーンを編成構成する
説明図である。
【符号の説明】
1 薄板金属製プレート 1 第一の薄板金属製プレート 1 第二の薄板金属製プレート 1 第三の薄板金属製プレート 1 第四の薄板金属製プレート 1a くびれ部 1b 第一の折重飾部 1c 連結用長孔 1d 連結片 1e 第二の折重飾部 11 薄板金属製プレート 11a くびれ部 11b 連結用長孔 11c 連結片 11d 折重部 12 金属製装飾チェーン

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】薄い金属板をプレス成形などによって、中
    間部のくびれ部(1a)の両側に長手方向に所要幅を有
    する第一の折重飾部(1b,1b)を形成し、これら第
    一の折重飾部(1b,1b)の端に、前記第一の折重飾
    部(1b,1b)を貫通可能で長手方向に対して互いに
    一側に所要角度をもった連結用長孔(1c,1c)を有
    する連結片(1d,1d)を形成し、これらの連結片
    (1d,1d)の端に、前記連結用長孔(1c,1c)
    を貫通可能な所要幅を有する第二の折重飾部(1e,1
    e)を形成し、前記くびれ部(1a)において前記連結
    用長孔(1c,1c)が対向するように折り曲げた多数
    の薄板金属製プレート1からなり、 第一の薄板金属製プレート(1)の連結用長孔(1c
    )に第三の薄板金属製プレート(1)のくびれ部
    (1a)を嵌合し、前記第一の薄板金属製プレート
    (1)の連結片(1d)を第二の薄板金属製プレー
    ト(1)の第一の折重飾部(1b)で斜交状態に挟
    むとともに、この第二の薄板金属製プレート(1)の
    連結片(1d)に有する連結用長孔(1c)に第四
    の薄板金属製プレート(1)のくびれ部(1a)を
    嵌合し、前記第三の薄板金属製プレート(1)の第一
    の折重飾部(1b)で前記第二の薄板金属製プレート
    (1)の連結片(1d)を斜交状態に挟み、以下、
    順次このように薄板金属製プレートを編成構成したこと
    特徴とする金属製装飾チェーン。
  2. 【請求項2】薄板金属製プレート1の第一の折重飾部
    (1b,1b)および第二の折重飾部(1e,1e)
    を、互いに外方に膨出させて形成したことを特徴とする
    請求項1に記載の金属製装飾チェーン。
JP2893692U 1992-03-19 1992-03-19 金属製装飾チェーン Expired - Lifetime JPH0637720Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2893692U JPH0637720Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 金属製装飾チェーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2893692U JPH0637720Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 金属製装飾チェーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617513U JPH0617513U (ja) 1994-03-08
JPH0637720Y2 true JPH0637720Y2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=12262294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2893692U Expired - Lifetime JPH0637720Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 金属製装飾チェーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637720Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617513U (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03350U (ja)
EP1553801A4 (en) SUSPENSION AND ELECTRIC ACOUSTIC TRANSFORMER WITH SUSPENSION
JPH0444543U (ja)
JPH0465800B2 (ja)
JPH0637720Y2 (ja) 金属製装飾チェーン
JPH042564Y2 (ja)
JPH022986U (ja)
JPH0727857Y2 (ja) 装飾チェーン
JPH0534909U (ja) 金属製装飾チエーン
JPS5991Y2 (ja) 時計バンドの駒
JPH0726024Y2 (ja) 2重金網
JPH0437714U (ja)
JPS6123958Y2 (ja)
CN206403327U (zh) 链式首饰
JP2507947Y2 (ja) 中空アルミニウム押出用ダイスおよびその成形品
JP3083731U (ja) 紙製ハンガー
JP3073034U (ja) 紙製ハンガー
JPH0355722Y2 (ja)
CN2379633Y (zh) 一种固定薄板与杆件的连接扣
JP3087407U (ja) ダンボール板の構造
JPS5942450Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用セパレ−タの中間バ−
JPH0216655Y2 (ja)
JPH032177Y2 (ja)
KR100530424B1 (ko) 경량 철재파렛트
JPH02125112U (ja)