JPH0637630Y2 - 散粒装置 - Google Patents

散粒装置

Info

Publication number
JPH0637630Y2
JPH0637630Y2 JP1989097359U JP9735989U JPH0637630Y2 JP H0637630 Y2 JPH0637630 Y2 JP H0637630Y2 JP 1989097359 U JP1989097359 U JP 1989097359U JP 9735989 U JP9735989 U JP 9735989U JP H0637630 Y2 JPH0637630 Y2 JP H0637630Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
motor
operating body
hopper
rotating disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989097359U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337817U (ja
Inventor
雄一郎 真鍋
Original Assignee
株式会社マルナカ製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マルナカ製作所 filed Critical 株式会社マルナカ製作所
Priority to JP1989097359U priority Critical patent/JPH0637630Y2/ja
Publication of JPH0337817U publication Critical patent/JPH0337817U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0637630Y2 publication Critical patent/JPH0637630Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、種子や粒状の肥料等を散布するのに好適に使
用される散粒装置に関するものである。
[従来の技術] 近時、この種の散粒装置として、散布すべき粒子を貯溜
するホッパと、このホッパの下方に配設され上面にガイ
ド用の羽根を放射状に設けてなる回転円盤と、この回転
円盤を回転させて前記ホッパから落下してくる粒子を遠
心力により径方向に付勢するモータと、回転円盤の外周
囲に設けられ回転円盤により付勢された粒子を所要方向
に案内する旋回可能なガイド体と、前記ホッパと回転円
盤との間に配設したシャッタとを具備してなり、前記モ
ータを電池により駆動し得るようにしたものが開発され
ている。
かかる散粒装置は、作業者が正面に抱えて歩行すること
ができる程度にコンパクトに作られており、モータによ
り回転円盤を略水平に高速回転させながら、シャッタを
所要量開成させることによって、ホッパ内の粒子を順次
前方に散布することができるようになっている。
ところで、このような散粒作業は、作業者が畝に沿って
歩行しながら行うことが多く、作業者が体を捩じるよう
なことなしに、斜め右前方あるいは斜め左前方に向けて
散粒することができるようになっているのが一般的であ
る。すなわち、この種の装置では、回転円盤の外側に配
設するガイド体を水平旋回可能に設けてあり、このガイ
ド体の開口部を斜め右前方に向けると共に、前記回転円
盤を平面視時計回り方向に回転させることによって、斜
め右前方への効率のよい散粒が可能になり、逆に、ガイ
ド体の開口部を斜め左前方に向けると共に、前記回転円
盤を平面視反時計回り方向に回転させることによって、
斜め左前方への効率的な散粒が可能となる。
従来、このような作業を、円滑に行うことが出切るよう
に、次のような操作方式のものが開発されている。
第1の方式は、前記ガイド体にスイッチを連動させてお
き、このガイド体の開口部を真っ直ぐ前方に向けている
場合には、前記モータへの通電を断つようにしてある.
そして、開口部が右を向くようにガイド体を旋回させる
と、モータが正転して回転円盤を平面視時計回り方向に
回転させるようにスイッチが切り替わり、逆に、開口部
が左を向くようにガイド体を旋回させると、モータが逆
転して回転円盤を平面視反時計回り方向に回転させるよ
うにスイッチが切り替わるようにしてある。しかして、
このような構成のものであれば、ガイド体を中立位置か
ら右に向けると、モータが正転方向に起動して、斜め右
方向に粒子が散布され、ガイド体を中立位置から左に向
けると、モータが逆転方向に起動して、斜め左方向に粒
子が散布されることになる。
第2の方式は、モータの通電停止を司る起動スイッチ
と、モータの正転・逆転を切り替えるための切替スイッ
チとを各別に設けておき、前記起動スイッチをシャッタ
の開閉に連動させるようにしている。
[考案が解決しようとする課題] ところが、前述した第1方式のものは、シャッタの開閉
操作と、モータのへの通電制御操作とが完全に独立して
いるため、ガイド体の旋回操作と、シャッタの開閉操作
の順序を誤ると、停止している回転円盤上に、ポッパ内
の粒子がこぼれ落ちることになり、粒子が無駄に消費さ
れたり、詰まりが生じやすいという問題がある。
一方、第2方式のものは、シャッタを開成させている場
合だけ、モータが作動することになるので、粒子が停止
している円盤上にこぼれ落ちるという不具合は生じない
が、モータの正転・逆転を別途スイッチの切替により選
択する必要があるため、操作が煩雑であり、スイッチの
位置や操作方向が適切でないと、モータの回転を誤って
セットしてしまうことも少なくない。
本考案は、以上のような不具合をことごとく解消するこ
とを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本考案は、このような目的を達成するために、次のよう
な手段を講じたものである。
すなわち、本考案に係る散粒装置は、散布すべき粒子を
貯溜するホッパと、このホッパの下方に配設され上面に
羽根を有した回転円盤と、この回転円盤を回転させて前
記ホッパから落下してくる粒子を遠心力により径方向に
付勢するモータと、回転円盤の外側に設けられ回転円盤
により付勢された粒子を所要方向に案内する旋回可能な
ガイド体と、前記ホッパと回転円盤との間に配設したシ
ャッタと、中立位置から左右方向に操作し得るように構
成された操作体と、この操作体に前記シャッタを連動さ
せるべく設けられ操作体が右又は左に操作された場合に
のみその回動操作角度に応じてスライド距離を調整して
シャッタを開成させるシャッタ連動機構と、操作体に応
動して切替わり得るように設けられ操作体が中立位置に
セットされた場合にモータを停止させ右側へ操作された
場合にモータを正転させ左側へ操作された場合にモータ
を逆転させるスイッチとを具備してなることを特徴とす
る。
[作用] このような構成のものであれば、操作体を中立位置に保
持している場合には、シャッタが閉成していると共に、
モータへの通電が断たれている。この状態から、操作体
を右方向に操作すると、モータが正転を開始して、回転
円盤が平面視時計回り方向に回転を始める。また、その
操作体の動作がシャッタ連動機構を介してシャッタに伝
達され、該シャッタが、操作体が回動された角度に応じ
たスライド距離だけ移動して、開成する。つまり、シャ
ッタは操作体が操作されれば一律の開口面積となるよう
に開成するものではなく、操作体の回動角度に対してき
まるスライド距離により、開口面積も大小する。その結
果、ホッパに貯留されている粒子が、シャッタの開成度
合いに応じた量で順次回転円盤上に落下し、斜め右前方
に散布され始める。散布領域の修正は、その後にガイド
体を適宜旋回調整することにより行えばよい。逆に、操
作体を中立位置から左方向に操作すると、モータが逆転
を開始して、回転円盤が平面視反時計回り方向に回転を
始める。また、その操作体の動作がシャッタ連動機構を
介してシャッタに伝達され、該シャッタが開成する。そ
の結果、ホッパに貯留されている粒子が順次回転円盤上
に落下し、斜め左前方に散布され始める。この場合も、
散布領域の修正は、その後にガイド体を適宜旋回調整す
ることにより行えばよい。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図及び第2図に示すように、ハウジング1上に、粒
子を貯留するためのホッパ2を設けると共に、ハウジン
グ1の直下に、上面に複数枚の羽根31を放射状に突設し
てなる回転円盤3を水平に配設し、この回転円盤3をハ
ウジング1内に収容したモータ4により回転駆動するよ
うになっている。
ハウジング1は、作業者が図示しない懸吊バンド等によ
り補助しつつ身体の前部に抱持し得る形態を成してお
り、背面部分に電池ホルダ11を有するとともに、上面後
部にホッパ2を着脱可能に装着するためのホッパ取付部
12を備えており、後半内部には、前記ホッパ2から落下
してくる粒子を、前記回転円盤3上に導くための粒子案
内路13が形成されている。
ハウジング1の底部には、円筒部14が突設してあり、こ
の円筒部14にガイド体5を水平旋回可能に装着してい
る。ガイド体5は、前記ハウジング1の底面に旋回可能
に取着された天板51と、この天板51の下面周縁部から垂
下され前記回転円盤3を包囲する周壁52と、この周壁52
を一部無くすことによって形成した開口部53とを具備し
てなるもので、手動で旋回させることにより、その開口
部53を所望の方向に向けることができるようになってい
る。なお、54は開口部53の開口幅を調整するための可動
壁である。この可動壁54は、第9図及び第10図に示すよ
うに、軸55を介して天壁51に軸支されており、水平方向
に向きを変更し得るようになっている。
また、ハウジング1の粒子案内路13の上部には、第2図
〜第5図に示すように、ホッパ2の底面開口部21を開閉
するためのシャッタ6が設けてある。シャッタは6は長
方形をなす金属板であり、その両側縁をハウジング1に
形成した保持溝15に案内させて前後方向にスライドし得
るようになっている。なお、16は、シャッタ6に一定の
摺動抵抗を与えるための板ばねである。
さらに、ハウジング1の上面前端部には、中立位置から
左右方向に操作し得るように構成された操作体7を設け
ている。この操作体7は、第2図〜第5図に示すよう
に、前後に伸びるレバー状をなしており、その中間部下
面に突設した軸部71をハウジング1の天壁に設けた軸受
部17に支承させている。
この操作体7と前記シャッタ6との間には、シャッタ連
動機構8が設けてある。シャッタ連動機構8は、操作体
7が右又は左に操作された場合にのみシャッタ6を開成
させるためのもので、リンクメンバ81を主体に構成され
ている。このリンクメンバ81は、前後に伸びる部材であ
り、第1図及び第2図に示すように、その前端を軸82を
介して前記操作体7の後端に枢結するとともに、後端を
軸83を介してシャッタ6の前端部に連結してある。
また、ハウジング1の前端部内部には、操作体に応動し
て切替わるスイッチ9が設けてある。スイッチ9は、第
2図及び第6図〜第8図に示すように、操作体7を中立
位置Nにセットした場合にモータ4を停止させ、右側に
回動操作した場合にモータ4を正転させ、左側に回動操
作した場合にモータ4を逆転させ得るように構成されて
いる。具体的には、このスイッチ9は、上、下に隣接配
置した対をなす正転用接点91、92と、上、下に隣接配置
した対をなす逆転用接点93、94と、前記操作体7の軸部
71の先端に突設され該操作体7を右側に回動させた場合
にだけ前記両正転用接点91、92に接触してこれら両接点
同士91、92を導通状態にする正転用導通カム95と、この
導通カム95の先端に一体に設けられ操作体7を左操作位
置Lに回動させた場合にだけ前記両正転用接点93、94に
接触してこれら両接点同士93、94を導通状態にする逆転
用導通カム96とを具備してなる。そして、前記接点91、
92、93、94は、通常の電気回路に組み込まれ、電池ホル
ダ11に収容した図示しない電池からモータ4への電力の
供給方向を切り替え得るようになっている。
なお、前記ハウジング1には、前記操作体7の可動操作
範囲を規定するための係止体72、73が設けてある。これ
ら係止体72、73は、長孔74、75に沿ってその固定位置を
無段階に変更することができるようになっている。しか
して、前記操作体7の前端部下面には、ピン76が突設し
てあり、このピン76が前記係止体72、73に当接すること
により、該操作体7の回動が規制されるようになってい
る。
次いで、この実施例の作動を説明する。
第1図及び第3図に示すように、操作体7を中立位置N
に保持している場合には、シャッタ6が閉成している。
また、導通カム95、96が、第6図に示すように、対応す
る接点91、92、93、94から離間しているので、モータ4
への通電が断たれている。この状態から、第4図及び第
7図に示すように、操作体7を右側へ操作すると、正転
用導通カム95が、正転用接点91、92に接触してモータ4
が正転を開始し、回転円盤3が平面視時計回り方向に回
転を始める。また、その操作体7が右方向に回動操作さ
れると、シャッタ連動機構8のリンクメンバ81が前方へ
牽引され、シャッタ6が前方へスライドする。その結
果、シャッタ6により閉塞されていたホッパ2の底面開
口部21が解放され、該ホッパ2に貯留されている粒子が
順次回転円盤3上に落下し、斜め右前方に散布され始め
る。散布領域の修正は、その後にガイド体5を適宜旋回
調整することにより行えばよい(第9図参照)。時間当
りの散布量は、操作体7の回動操作角度を加減して、シ
ャッタ6のスライド距離を調整することにより行う。よ
って、予め散布量がわかっている場合には、係止体72の
固定位置を調節して、操作体7の回動可能範囲を所要の
値にセットしておくのがよい。
逆に、第5図及び第8図に示すように、操作体7を中立
位置Nから左方向に操作すると、逆転用導通カム96が、
逆転用接点93、94に接触してモータ4が逆転を開始し、
回転円盤3が平面視反時計回り方向に回転を始める。ま
た、その操作体7が左側へ回動操作された場合も、シャ
ッタ連動機構8のリンクメンバ81が前方へ牽引され、シ
ャッタ6が前方へスライドする。その結果、シャッタ6
により閉塞されていたホッパ2の底面開口部21が解放さ
れ、該ホッパ2に貯留されている粒子が順次回転円盤上
に落下し、斜め左前方に散布され始める。散布領域の修
正は、その後にガイド体5を適宜旋回調整することによ
り行えばよい(第10図参照)。この場合も、時間当りの
散布量は、操作体7の回動操作角度を加減して、シャッ
タ6のスライド距離を調整することにより行う。よっ
て、予め散布量がわかっている場合には、係止体73の固
定位置を調節して、操作体7の回動可能範囲を所要の値
にセットしておくのがよい。
なお、操作体の形状は図示実施例のものに限定されるも
のではなく、例えば、水平回動可能なダイヤル状のもの
にし、その上面に散布方向を示す矢印を施印しておくな
ど、本考案の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能で
ある。
また、スイッチの構成は、図示実施例のものに限定され
るものではなく、要するに、操作体を右側に操作した場
合にはモータを平面視時計回り方向に起動させ、左側に
操作した場合には反時計回り方向に起動させ得るような
切替機能を有しているものであれば、どのような構造の
ものであってもよい。
[考案の効果] 本考案は、以上のような構成であるから、操作体を中立
位置に保持すると、モータが停止するだけでなく、シャ
ッタも閉じるため、停止した回転円盤上に、ホッパ上の
粒子がこぼれ落ちるという不具合をなくすことができ
る。そのため、粒子が無駄にならず、詰まりが生じ易い
という問題も解消することができる。また、前記操作体
は、左右方向に操作するようにしており、その操作方向
と散布方向とが合致し、かつその操作回動角度にシャッ
タのスライド距離が応じるように設定してあるので、散
布すべき方向と回転円盤の回転方向とがマッチしないと
いうような操作ミスを招くことがなく、かつ散布領域と
散布量との不適合により散布量を無駄にするということ
がなくなる。そのため、熟練を要することなしに、簡単
な操作により、所望の方向に種々の粒子を適切に散布す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はホッパを分解
して示す斜視図、第2図はホッパを省略した側断面図、
第3図、第4図及び第5図は操作体とシャッタとの関係
を示す概略部分平面図、第6図、第7図及び第8図は操
作体とスイッチとの関係を示す概略平断面図、第9図及
び第10図は回転円盤部分を示す平断面図である。 2…ホッパ、3…回転円盤 4…モータ、5…ガイド板 6…シャッタ、7…操作体 8…シャッタ連動機構 9…スイッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】散布すべき粒子を貯溜するホッパと、この
    ホッパの下方に配設され上面に羽根を有した回転円盤
    と、この回転円盤を回転させて前記ホッパから落下して
    くる粒子を遠心力により径方向に付勢するモータと、回
    転円盤の外側に設けられ回転円盤により付勢された粒子
    を所要方向に案内する旋回可能なガイド体と、前記ホッ
    パと回転円盤との間に配設したシャッタと、中立位置か
    ら左右方向に操作し得るように構成された操作体と、こ
    の操作体に前記シャッタを連動させるべく設けられ操作
    体が右又は左に操作された場合にのみその回動操作角度
    に応じてスライド距離を調整してシャッタを開成させる
    シャッタ連動機構と、操作体に応動して切替わり得るよ
    うに設けられ操作体が中立位置にセットされた場合にモ
    ータを停止させ右側へ操作された場合にモータを正転さ
    せ左側へ操作された場合にモータを逆転させるスイッチ
    とを具備してなることを特徴とする散粒装置。
JP1989097359U 1989-08-21 1989-08-21 散粒装置 Expired - Lifetime JPH0637630Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989097359U JPH0637630Y2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 散粒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989097359U JPH0637630Y2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 散粒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0337817U JPH0337817U (ja) 1991-04-12
JPH0637630Y2 true JPH0637630Y2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=31646505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989097359U Expired - Lifetime JPH0637630Y2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 散粒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637630Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4555993B2 (ja) * 2005-03-16 2010-10-06 株式会社ササキコーポレーション 肥料散布機
JP5698013B2 (ja) * 2011-01-26 2015-04-08 株式会社クボタ 粉粒体散布装置
JP5498409B2 (ja) * 2011-01-27 2014-05-21 株式会社クボタ 粉粒体散布装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928690U (ja) * 1982-08-17 1984-02-22 株式会社パイロット ぜん動ポンプ
JPH0347457Y2 (ja) * 1986-01-20 1991-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0337817U (ja) 1991-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4166581A (en) Spreader for particulate material
US4921174A (en) Switch for electric food processor
JPH0637630Y2 (ja) 散粒装置
US5736700A (en) Vehicle knob switch apparatus
JPH0347457Y2 (ja)
KR940005996B1 (ko) 스위치 조립체
US6274827B1 (en) Manual timer switching device having a rotatable knob
JP2007159455A (ja) 散布装置
JPS6351284B2 (ja)
JP3010197B1 (ja) ベルトサンダ
JP2598302Y2 (ja) 肥料散布機
JPH0634842Y2 (ja) 動力散布機の調量装置
JP2586530Y2 (ja) シングルレバー式湯水混合栓
JPH02225931A (ja) 空調吹出口装置
JP2003305388A (ja) 動力散布機
JPH0144571Y2 (ja)
JPH08245287A (ja) 肥料混合機
JPS5939394Y2 (ja) 車両用レバ−コンビネ−シヨンスイツチ
JP3863665B2 (ja) 散布機
JPH0410728Y2 (ja)
JPH06173889A (ja) 扇風機
JP2706892B2 (ja) 移動ゲーム装置
JP2504558Y2 (ja) 電動散布機の調量レバ−
JPS6225528B2 (ja)
JPH05240545A (ja) 氷削・砕氷兼用機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term