JPH0637386Y2 - 眼鏡の蝶番および眼鏡ねじ - Google Patents

眼鏡の蝶番および眼鏡ねじ

Info

Publication number
JPH0637386Y2
JPH0637386Y2 JP1989031215U JP3121589U JPH0637386Y2 JP H0637386 Y2 JPH0637386 Y2 JP H0637386Y2 JP 1989031215 U JP1989031215 U JP 1989031215U JP 3121589 U JP3121589 U JP 3121589U JP H0637386 Y2 JPH0637386 Y2 JP H0637386Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
diameter hole
blade
screw
large diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989031215U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02121719U (ja
Inventor
弘之 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP1989031215U priority Critical patent/JPH0637386Y2/ja
Publication of JPH02121719U publication Critical patent/JPH02121719U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0637386Y2 publication Critical patent/JPH0637386Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、眼鏡フレームにおけるレンズ枠とつるとを連
結する蝶番構造およびその蝶番の回動軸に用いる眼鏡ね
じに関する。
(従来の技術) 眼鏡のレンズ枠とつるとを連結する蝶番構造は、米国特
許4256388号公報が開示されている。この技術による蝶
番の構成は、レンズ枠側蝶番耳とつる側蝶番耳とを互い
に接合し、下端の羽根を除いて回動軸線に沿い同一径の
挿通孔を設け、下端の羽根にめねじが形成してある。一
方、回動軸となるねじは、脚部の先端にねじ部を有し、
頭部首下からねじ部の上端の間に無ねじ部を形成し、こ
の無ねじ部にねじ部の外径とほぼ等しい樹脂製のストレ
ートなスリーブが装着されている。このねじを前記挿通
孔に挿入しねじ込んで構成されている。
(考案が解決しようとする課題) この従来の蝶番は、スリーブの下端をめねじ部に当接し
て変形させ、挿通孔の下方において接触させる構造であ
るため、接触抵抗が小さく、開閉動作を繰り返している
としぶさ(開閉動作のかたさ)が変化してゆるみ、その
所望の効果が無くなる課題が生じている。本考案はこれ
らの課題を解消することを目的として案出されたもので
ある。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するために、レンズ枠側蝶番耳とつる側
蝶番耳とを互いに接合し眼鏡ねじを螺入して連結する眼
鏡の蝶番1において、レンズ枠側の蝶番耳2の羽根をつ
る側蝶番耳7の羽根よりも1枚多く形成し、レンズ枠側
蝶番耳2の上端の羽根3に大径孔5を設けるとともに下
端の羽根4にめねじ6を形成し、一方、つる側蝶番耳7
に小径孔9を設け、前記上端の羽根3側から、脚部12に
弾性材の段付きスリーブ16を装着した眼鏡ねじ10を螺入
し、その段付きスリーブ16を変形させて大径孔5および
小径孔9に圧接するように連結したものである。そし
て、この眼鏡の蝶番1に用いる眼鏡ねじ10は、脚部12の
先端にねじ部13を形成し、頭部11首下からねじ部13上端
の間にねじ部13の外径より小さい無ねじ部14を形成し、
その無ねじ部14周面にローレット15を形成し、かつ、無
ねじ部14およびねじ部13の上端にまで弾性材の段付きス
リーブ16を装着したものである。さらに、前記段付きス
リーブ16の大径部16aの外径を大径孔5の孔径よりわず
かに大きくし、しかも大径部16aの長さを大径孔5より
やや長く形成し、かつ、段付きスリーブ16の小径部16b
を小径孔9とほぼ等しい外径にし、しかも小径部16bの
長さを小径孔9よりやや長く形成した眼鏡ねじ10を螺入
し連結したものである。
(作用) 両蝶番耳2、7の羽根3、8、4を互いに接合し、眼鏡
ねじ10を大径孔5から挿入してねじ込むことにより、大
径孔5に大径部16aが圧入され、段付きスリーブ16の小
径部16b下端がめねじ6に当接して押圧され、胴ぶくれ
作用により小径孔9を押圧する。同時に、段付きスリー
ブ16の大径部16a下端は小径孔9に当接して押圧され、
羽根8に圧接するとともに胴ぶくれ作用によって大径孔
5内面に圧接する。この結果、眼鏡ねじ10のゆるみを防
止するとともに蝶番1の開閉動作時の摩擦抵抗を大きく
し所望のしぶさ(開閉のかたさ)を保つことができる。
(実施例) 以下、図面に基づき本考案の実施例を説明する。第1図
および第3図において1は眼鏡フレームにおける蝶番で
ある。この蝶番1はレンズ枠側蝶番耳2とつる側蝶番耳
7および眼鏡ねじ10とからなっている。レンズ枠側蝶番
耳2は上下2枚(または3枚であってもよい)の羽根3,
4を有しており、その上端の羽根3には螺入する眼鏡ね
じ10の大径部16aとほぼ等しい大径孔5が設けてあり、
下端の羽根4には前記大径孔5と同一軸線上にめねじ6
が形成されている。また、つる側蝶番耳7の羽根8はレ
ンズ枠側蝶番耳2の羽根数よりも1枚少なく形成してあ
り、この羽根8には螺入する眼鏡ねじ10の小径部16bと
ほぼ等しい小径孔9が貫通されている。一方、蝶番1の
回動軸となる眼鏡ねじ10は、第2図に示すように脚部12
の先端にねじ部13が形成され、頭部11首下からねじ部13
上端の間にねじ部13の外径よりも小さい無ねじ部14が形
成され、その無ねじ部14の周面にはローレット15が形成
してある。さらに、無ねじ部14およびねじ部13の上端を
わずか覆う位置まで、しかもねじ部13の外径とほぼ等し
い外径に、弾性材(合成樹脂または硬質ゴム)による段
付きスリーブ16が装着されている。尚、段付きスリーブ
16の大径部16aの外径は大径孔5の孔径よりわずかに大
きくしてあり、しかもの大径部16aは大径孔5の長さよ
りもやや長くしてある。、また、段付きスリーブ16の小
径部16bは小径孔9よりわずかに小さい外径にしてあ
り、しかも小径部16bは小径孔9の長さよりやや長くし
てある。この眼鏡ねじ10を、接合した前記両蝶番耳の羽
根3、8、4の大径孔5から挿入し、頭部11が大径孔5
の上面に当接する位置までねじ込み組付けられている。
このように構成された眼鏡の蝶番および眼鏡ねじの作用
を説明する。両蝶番耳の羽根3、8、4を互いに接合
し、眼鏡ねじ10を大径孔5側から挿入して頭部下面が上
端の羽根3に当接するまでねじ込むと、大径孔5に大径
部16aが圧入され、段付きスリーブ16の小径部16b下端が
めねじ6に当接して押圧され、弾性材の胴ぶくれ作用に
より小径孔9の内面を押圧する。同時に段付きスリーブ
16の大径部16a下端は小径孔9の上端面に当接して押圧
し、羽根8を押圧するとともに大径部16aは弾性材の胴
ぶくれ作用によって大径穴5内面に強力に圧接される。
これにより、眼鏡ねじ10は大径部16aによってレンズ枠
側蝶番耳2の上端の羽根3に固定される。一方小径部16
bは胴ぶくれ作用が小さく、しかも小径であるため大径
部16aよりも摩擦抵抗が小さい。この結果、眼鏡ねじ10
のゆるみを防止するとともに蝶番1の開閉動作時のトル
クを所望のしぶさ(開閉のかたさ)に長く保つことがで
きる。
また、レンズ枠側蝶番耳の羽根を3枚とし、つる側蝶番
耳を2枚にした蝶番においてもほぼ同様に構成すること
が可能で、同等の作用効果となる。
(考案の効果) 以上説明した実施例から明らかなように、本考案の眼鏡
の蝶番および眼鏡ねじは、レンズ枠側蝶番耳の下端の羽
根に大径孔を設け、下端の羽根にめねじを形成し、つる
側蝶番耳の羽根に小径孔を貫設し、この両蝶番耳を互い
に接合して、弾性材による段付きスリーブを装着した眼
鏡ねじをねじ込んで連結したものである。このように構
成した眼鏡の蝶番は、段付きスリーブの大径部と大径孔
および小径部と小径孔においてそれぞれ圧力接触するた
めに、従来のストレート形のスリーブに比較して接触抵
抗が大きくなり、蝶番のふらつきやねじのゆるみもなく
安定した蝶番構造となった。従って眼鏡の蝶番として所
望のしぶい開閉動作を長期にわたり保つことができるな
どの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す眼鏡の蝶番の組立断面
図、第2図は第1図に使用される眼鏡ねじの正面図、第
3図は眼鏡の蝶番の部分を示す斜視図である。 1:蝶番、2:レンズ枠側蝶番耳 3:上端の羽根、4:下端の羽根 5:大径孔、6:めねじ 7:つる側蝶番耳、8:羽根 9:小径孔、10:眼鏡ねじ 11:頭部、12:脚部 13:ねじ部、14:無ねじ部 15:ローレット、16:段付きスリーブ 16a:大径部、16b:小径部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】レンズ枠側蝶番耳とつる側蝶番耳とを互い
    に接合し眼鏡ねじを螺入して連結する眼鏡の蝶番(1)
    において、レンズ枠側蝶番耳(2)の羽根をつる側蝶番
    耳(7)の羽根よりも1枚多く形成し、レンズ枠側蝶番
    耳(2)の上端の羽根(3)に大径孔(5)を設けると
    ともに下端の羽根(4)にめねじ(6)を形成し、一
    方、つる側蝶番耳(7)の羽根(8)に小径孔(9)を
    設け、前記上端の羽根(3)側から、脚部(12)に弾性
    材の段付きスリーブ(16)を装着した眼鏡ねじ(10)を
    螺入し、その段付きスリーブ(16)を変形させて大径孔
    (5)および小径孔(9)に圧接するように連結したこ
    とを特徴とする眼鏡の蝶番。
  2. 【請求項2】脚部(12)の先端にねじ部(13)を形成
    し、頭部(11)首下からねじ部(13)上端の間にねじ部
    (13)の外径より小さい無ねじ部(14)を形成し、その
    無ねじ部(14)周面にローレット(15)を形成し、か
    つ、無ねじ部(14)およびねじ部(13)をわずかに覆う
    位置まで弾性材の段付きスリーブ(16)を装着したこと
    を特徴とする眼鏡ねじ。
  3. 【請求項3】前記段付きスリーブ(16)の大径部(16
    a)の外径を大径孔(5)の孔径よりわずかに大きく
    し、しかも、大径部(16a)の長さを大径孔(5)より
    やや長く形成し、かつ、段付きスリーブ(16)の小径部
    (16b)を小径孔(9)とほぼ等しい外径にし、しか
    も、小径部(16b)の長さを小径孔(9)よりやや長く
    形成した眼鏡ねじ10を螺入し連結したことを特徴とする
    請求項1記載の眼鏡の蝶番。
JP1989031215U 1989-03-18 1989-03-18 眼鏡の蝶番および眼鏡ねじ Expired - Fee Related JPH0637386Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989031215U JPH0637386Y2 (ja) 1989-03-18 1989-03-18 眼鏡の蝶番および眼鏡ねじ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989031215U JPH0637386Y2 (ja) 1989-03-18 1989-03-18 眼鏡の蝶番および眼鏡ねじ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02121719U JPH02121719U (ja) 1990-10-03
JPH0637386Y2 true JPH0637386Y2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=31256916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989031215U Expired - Fee Related JPH0637386Y2 (ja) 1989-03-18 1989-03-18 眼鏡の蝶番および眼鏡ねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637386Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2915445B1 (fr) * 2014-03-04 2016-12-14 Rolex Sa Dispositif et procédé d'assemblage à pivotement d'au moins deux pièces, ensemble correspondant de deux pièces assemblées

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512170Y2 (ja) * 1977-12-13 1980-03-17
JPS58163929U (ja) * 1982-04-26 1983-11-01 セイコーエプソン株式会社 蝶番
JPS5927526U (ja) * 1982-08-11 1984-02-21 株式会社ミタニオブチカル メガネ枠用蝶番
JPS6185828U (ja) * 1984-11-09 1986-06-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02121719U (ja) 1990-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02293815A (ja) 眼鏡枠
KR100530416B1 (ko) 안경
JPH0637386Y2 (ja) 眼鏡の蝶番および眼鏡ねじ
JPH0648487Y2 (ja) 眼鏡の蝶番
JP3068688U (ja) 枢軸装置
JP2002189198A (ja) 眼鏡用樹脂部品連結構造
US4443073A (en) Device for lens bows of eyeglasses
US2926381A (en) Ophthalmic mountings
JP3913322B2 (ja) 連結装置及びこれを用いた眼鏡枠
US2171753A (en) Ophthalmic mounting
JPS6141068Y2 (ja)
JP3613668B2 (ja) 縁無しメガネにおけるレンズ止着構造
DE3869875D1 (de) Federscharnier fuer brillen.
KR20200012216A (ko) 안경테의 코받침
JPH028258Y2 (ja)
CN209962027U (zh) 一种无弹簧的弹性镜脚
JPH0114009Y2 (ja)
KR200273938Y1 (ko) 무테안경의 조립구조
JPH0731219Y2 (ja) 眼鏡用の蝶番
JPH0343625U (ja)
JPH0114008Y2 (ja)
JP2004036856A (ja) 蝶番
JPS6192920U (ja)
JPS643820U (ja)
JPH0738903Y2 (ja) 眼鏡用蝶番

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees