JPH0637269B2 - エレベ−タ−の管制運転装置 - Google Patents

エレベ−タ−の管制運転装置

Info

Publication number
JPH0637269B2
JPH0637269B2 JP59235007A JP23500784A JPH0637269B2 JP H0637269 B2 JPH0637269 B2 JP H0637269B2 JP 59235007 A JP59235007 A JP 59235007A JP 23500784 A JP23500784 A JP 23500784A JP H0637269 B2 JPH0637269 B2 JP H0637269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
vibration
earthquake
control operation
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59235007A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61114982A (ja
Inventor
敏光 飛田
博美 稲葉
清哉 島
芳光 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59235007A priority Critical patent/JPH0637269B2/ja
Publication of JPS61114982A publication Critical patent/JPS61114982A/ja
Publication of JPH0637269B2 publication Critical patent/JPH0637269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、地震時にエレベーターを管制運転するエレベ
ーターの管制運転装置に関する。
〔発明の背景〕 地震時に、エレベーターの災害を未然に防ぎ、かつでき
るだけすみやかにエレベーターを正常に復帰させること
は極めて重要なことであり、近年多くのビルでエレベー
ター管制運転用の地震計が設置されるようになつてきて
いる。
このエレベーターの管制運転用地震計は、一般にビルの
最上階にあるエレベーターの機械室または最下階のエレ
ベーターの昇降路のピツト内に設置されており、その床
の加速度がある基準値を超えたときにそれに応じて各管
制動作を行なつている。
従来、この種のエレベーター地震時管制運転としては、
例えば特公昭54−9375号公報に記載されているように、
動作レベルの低い例えば0.02Gの第1検知器と動作
レベルの高い例えば0.2〜0.4Gの第2検知器との
二つの検知器を用い、第1検知器が動作するとすべての
乗かごを停止させ、もし第2検知器が動作していなけれ
ば、加速度が所定値以下に落ちてから所定時間後にエレ
ベーターの運転を自動的に復帰させることが知られてい
る。この方式によれば、第1検知器によつて地震の発生
を早期に検知してすべてのエレベーターを停止させるの
で、地震時の安全性を向上させることができ、さらに、
エレベーター設備に被害の生ずる可能性のあるときに動
作する第2検知器が動作していなければ、加速度が所定
値以下に落ちてから所定時間後にエレベーターの運転を
自動的に復帰させるので、保守運休の機会を減らすこと
ができ、サービスの向上をはかることができる。
しかしながら、特に近年の高属ビルにおいては、ビルや
ロープ,テールコード等のエレベーター設備の共振周波
数が低く振幅倍率が大きいので、加速度が第1検知器の
動作レベル以下の地震でもその卓越周期がビルやロープ
・テールコード等のエレベーター設備の共振周波数に近
ければ、ビルやロープ・テールコード等のエレベーター
設備が大振幅で振動し、被害を生ずることが解つた。
そこで、加速度が低く卓越周期がエレベーター設備の共
振周波数に近いような地震の被害を防ぐためには、加速
度の動作レベルを下げねばならず、その結果小さな振動
でも作動することから、運休回数が増加し、サービスの
低下を招くという問題があつた。
上記のような問題を解決するために、加速度に加え振動
数特性を考慮にいれて地震計を作動させ管制運転を行な
うものが、特開昭55−70685号公報に開示されて
いる。
しかしこの従来例においても、加速度が所定値以上で、
所定周波数以下の振動を検知したときに管制運転に入る
構成としたため、前記所定周波数以下の振動成分中に含
まれ建物およびエレベーターに被害を及ぼさない周波数
の振動成分しか存在しない地震の場合においてもエレベ
ーターを管制運転により停止させてしまい、この観点に
おいても運休回数を増加させサービスの低下につながる
という問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、かかる問題を解決し、エレベーターに
被害を与える振動を検出したときのみに効果的にエレベ
ータを管制運転させるエレベーター管制運転装置を提供
することにある。
〔発明の概要〕
地震によつて被害が生ずるか否かは、ビル・ロープ・テ
ールコード等エレベーター設備の振動挙動によるが、振
動挙動は加わる地震の振動の振幅だけでなく振動の周波
数にも関係する。特に、加わる地震動の周波数成分中の
エレベーター設備の共振周波数に近い成分が大きけれ
ば、地震の振動の振幅としては小さくてもエレベーター
設備が大振幅で振動し被害が生ずることが解つた。
本発明の特徴は、以上のような事実を解明することによ
つて発明されたもので地震時にエレベーターを管制運転
する装置において、地震の振動に含まれ、エレベーター
設備の部分毎に異なる複数の固有の共振周波数と一致す
る周波数の振動成分を予定の狭い周波数幅をもって検出
し、前記振動の周波数成分のうち少なくとも一つが設定
された予定値を越えた場合に管制運転を行なうようにし
たところにある。
すなわち、所定の周波数以下の全範囲で振動を検出する
従来例においては、その範囲の周波数であればエレベー
ターに危険を与えない周波数の振動であってもエレベー
ターを管制運転させてしまう。
これに対し本発明では、エレベーター設備の部分毎に持
つ固有の異なる共振周波数を含む予定の周波数幅内で、
振動の検出を行なうため、前記従来例の危険を与えない
周波数帯の振動は感知せず、エレベーター設備に危険を
与える振動であるときにのみエレベーターを管制運転さ
せることを可能とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図示する実施例に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図である。乗
かごC、つり合い錘W、ロープRおよびテールコードT
等から成るエレベーター設備6には地震検出器1が設置
され、この地震検出器1で検出された地震の振動は、特
定周波数の振動検出手段2(例えばフイルター)によつ
て周波数毎の振動を検出し、かつエレベーター設備の共
振周波数3に応じて重み付けを行なう。この重み付けさ
れた振動の大きさが規準値に達したか否かを管制運転指
令手段4によつて判定し、所定値に達していたらエレベ
ーター制御装置5に管制信号を送り管制運転に入る。本
実施例によれば、比較器およびフイルターをエレベータ
ー設備の数だけ設ければ良く、また、エレベーター設備
の振動挙動を正確にとらえられるという効果がある。
第2図はエレベーター設備の共振周波数3に応じて管制
運転指令手段4の所定値を設定する場合のブロツク図で
ある。エレベーター設備6に取り付けられた地震検出器
1で検出された地震の振動は、特定周波数の振動検出手
段2によつて各周波数毎に分けられ、管制運転指令手段
4は、エレベーター設備の共振周波数に応じて周波数ご
とに設定された規準値に達していたら、制御装置5に管
制信号を送り管制運転に入る。本実施例によれば、エレ
ベーター設備の共振周波数が変化しても、管制運転指令
手段4に設定されている規準値を変えるだけで対応でき
るという効果がある。
第3図および第4図は地震検出器の配置図であり、第3
図は水平2方向の地震の振動を検出する場合で、x方向
の地震検出器1Xとy方向の地震検出器1Yは互いに直
角となる方向に配置される。第4図は垂直方向も検出す
る場合の地震検出器の配置図であり、水平2方向の地震
検出器1X,1Yと互いに直角となる方向に地震検出器
1Zを配置した例である。
第5図は、本発明の具体的一構成図である。ここでは水
平2方向を検出する場合について説明するが、Z方向用
に検出器・フイルター、比較器をもう一組用意すれば、
第4図の3方向の検出も可能である。
まず、第1図に示した実施例の場合について説明する。
x方向の地震検出器1Xによつて検出された地震の振動
は、エレベーター設備の各々のx方向の共振周波数に応
じて設定されたx方向フイルター502〜522に送ら
れ、各々のx方向のフイルター502〜522を通つた
地震の振動は、各々のフイルターについて高・低二つの
レベルに設定されたx方向比較器503〜523,50
4〜524に送られる。y方向も同様に、y方向地震検
出器1Yで検出された地震の振動は、エレベーター設備
の各々のy方向の共振周波数に応じて設定されたy方向
フイルター506〜526に送られ、各々のy方向のフ
イルター506〜526を通つた地震の振動は、各々の
フイルターについて高・低二つのレベルに設定されたy
方向比較器507〜527,508〜528に送られ
る。高レベルに設定された比較器503〜523,50
7〜527の各々の出力の論理和をOR回路509,5
19で取り、高レベルの地震を検知した場合の管制信号
をOR回路529から発する。低レベルに設定された比
較器504〜524,508〜528の出力もOR回路
539,549で論理和を取り、低レベルを検知した場
合の管制信号をOR回路559から発する。本実施例に
よれば、フイルター・比較器の数をエレベーター設備の
数だけ設ければ良いという効果がある。
次に、エレベーター設備の共振周波数に応じて判定手段
である比較器の設定値を変える場合について説明する。
x方向地震検出器1Xによつて検出された地震の振動
は、各周波数成分ごとに設けられたx方向フイルター5
02〜522に送られ、フイルター502〜522によ
つて各周波数成分ごとに分けられた地震の振動は、各周
波数成分ごとに設けられエレベーター設備の共振周波数
に応じて設定値を設定されたx方向の比較器503〜5
23,504〜524に送られる。比較器の503〜5
23,504〜524の出力は、その設定値の高・低に
応じてOR回路529ないし559によつて論理和をと
られ管制信号を発する。y方向についても同様である。
本実施例によれば、各周波数成分の数だけフイルター・
比較器を設けなければならないが、エレベーター設備の
共振周波数が変化しても比較器の設定値を変えるだけで
対応できるという効果がある。
第6図は、地震の振動の周波数成分をスペクトル推定法
によつて求める場合のブロツク図である。x方向・y方
向それぞれの地震検出器1X,1Yで検出された地震の
振動は、x方向・y方向それぞれのハイパスフイルター
603〜604を通つてマルチプレクサ605に入る。
次に、A/Dコンバーター606に送られ、デジタル信
号に変換され、マイクロプロセツサであるCPU607
に送られる。CPU607では、スペクトル推定法によ
つて各々の周波数成分が求められエレベーター設備のデ
ータテーブル用メモリ611に記憶されているエレベー
ター設備のデータと照合されその結果により入出力装置
であるPIA609から管制信号が発せられる。608
はメモリ、610はシステム・プログラム用メモリ、6
12は、入力データ・計算用メモリ。本実施例によれ
ば、プログラムを変更するだけで、周波数成分に重み付
ける方法、判定規準を変える方法のいずれでも実行でき
るうえ、エレベーター設備の数が増えてもプログラムの
変更だけで対応できるという効果がある。
第7図は、周波数成分に重み付けをする場合のフロチヤ
ートであり、第1表は、エレベーター設備の共振周波数
に応じて定められた各周波数ごとの重み付け係数の表で
ある。この第7図および第1表にしたがつて周波数成分
に重み付けする場合について説明する。
まず、地震検出機から地震の振動データを収録する(7
01)。収録した地震の振動のデータらスペクトル推定
法により各周波数成分を求める(702)。次に、第1
表に示されるエレベーター設備の共振周波数に応じて定
められた重み付け係数によつて各周波数成分に重み付け
を行ない(703)。次に、ある周波数のiの周波数成分が
設定値低を超えているかどうかを調べ(704)。超えてい
たら次に設定値高を超えているかどうかを調べ(705)、
超えていなかつたら低レベル管制信号を発し(706)、超
えていたら高レベル管制信号を発する(707)。もし、7
04で設定値低を超えていなかつたら、全周波数範囲に
ついてチエツクしたどうかを調べ(708)、チエツク
していなければ704に戻り、チエツクしてあれば、全
方向についてチエツクしたかどうかを調べ、チエツクし
ていなければ702に戻り、チエツクしてあれば701
に戻る。
本実施例によれば、エレベーター設備の共振周波数が乗
りかごの位置によつて変化するような場合でも乗りかご
の位置等に応じて第1表の重み付け係数を変えることに
よつて対応できるという効果がある。
第8図は、エレベーター設備の共振周波数に応じて判定
の規準となる設定値を設定する場合のフローチヤートで
あり、第2表は、エレベーター設備の共振周波数ごとに
定めた設定値の表である。この第8図および第2表にし
たがつてエレベーター設備の共振周波数に応じて設定値
を設定する場合について説明する。
まず、地震検出器から地震の振動のデータを収録する
(901)。収録した地震の振動のデータからスペクト
ル推定法により各周波数成分を求める(902)。次に
第2表に示されるエレベーター設備i(i=1:テール
コード、i=2:ロープ、i=3:乗りかご等)の共振
周波数の範囲で、同じく第2表に示される設定値低を超
えたかどうかを調べ(903)、超えていたら設定値高
を超えているかどうかを調べ(904)、超えていなか
つたら低レベル管制信号を発生し(905)、超えてい
たら高レベル管制信号を発する(906)。もし、90
3で設定値高を超えていなかつたら、全エレベーター設
備についてチエツクしたかどうかを調べる(907)。
していなければ、903に戻り、チエツクしていれば全
方向についてチエツクしたかどうかを調べる(90
8)。チエツクしていなければ902に戻り、チエツク
てあれば901に戻る。
本実施例によれば、エレベーター設備の各部分毎につい
て判定を行なつてゆくので、エレベーター設備のどの部
分が危険かがわかり、かつエレベーター設備の数が少な
いときは、判定の数が少なくなるので処理時間を短かく
できるという効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、前記したように構成したため、エレベ
ーター設備のどの部分かが、危険を伴う振動周波数成分
のみを検出することができるため、地震発生時にエレベ
ーターを的確に管制運転させ、エレベーターを不要に停
止させる機会を少なくできるので、その安全性およびサ
ービス性を著しく向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるエレベーター管制運転装置の一実
施例ブロツク図、第2図は本発明による他のブロツク
図、第3図および第4図は地震検出器の配置図、第5図
は本発明による具体的−構成図、第6図は周波数成分を
スペクトル推定法によつて求める場合の本発明のブロツ
ク図、第7図および第8図は本発明による実施例の動作
説明用フローチヤートである。 1……地震検出器、6……エレベーター設備、C……乗
りかご、1X……x方向地震検出器、1Y……y方向地
震検出器、1Z……z方向地震検出器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島 清哉 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 小野田 芳光 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 日 立エレベータサービス株式会社内 (56)参考文献 特開 昭55−70685(JP,A) 特開 昭55−35777(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地震検出器を備え、この地震検出器の出力
    を用いてエレベーターの管制運転を行なうものにおい
    て、 地震の振動に含まれ、エレベーター設備の部分毎に異な
    る複数の固有の共振周波数と一致する周波数の振動成分
    を予定の周波数幅をもって検出する振動検出手段と、検
    出された前記複数の異なる周波数毎に対応してそれぞれ
    に予定値を設定する手段と、検出された前記振動の周波
    数成分のうち少なくとも一つが前記設定された予定値を
    越えたことに応じて上記管制運転を指令する手段とを備
    えたことを特徴とするエレベーター管制運転装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項において、 上記振動検出手段は、地震の振動を垂直,水平方向でそ
    れぞれ検出する手段を備えたことを特徴とするエレベー
    ターの管制運転装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項において、 上記予定値設定手段は、エレベーター乗りかごの位置又
    はつり合い錘の位置に応じて前記予定値を設定する手段
    を備えたことを特徴とするエレベーターの管制運転装
    置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項において、 上記振動検出手段は、エレベーター設備の部分毎の共振
    周波数の振動成分に設定したフィルターを備えたことを
    特徴とするエレベーターの管制運転装置。
JP59235007A 1984-11-09 1984-11-09 エレベ−タ−の管制運転装置 Expired - Lifetime JPH0637269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235007A JPH0637269B2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09 エレベ−タ−の管制運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235007A JPH0637269B2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09 エレベ−タ−の管制運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61114982A JPS61114982A (ja) 1986-06-02
JPH0637269B2 true JPH0637269B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=16979680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59235007A Expired - Lifetime JPH0637269B2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09 エレベ−タ−の管制運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637269B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100960440B1 (ko) * 2006-10-18 2010-05-28 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1151759A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 簡易感震装置
JP4488216B2 (ja) * 2005-02-17 2010-06-23 三菱電機株式会社 エレベータ制御装置
JP4618101B2 (ja) * 2005-11-08 2011-01-26 鹿島建設株式会社 エレベータ管制運転装置
JP2007217082A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Mori Bill Kk 大型建築物のための長周期地震動感知システム
US7784590B2 (en) 2006-03-01 2010-08-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator operation control device
JP5087853B2 (ja) * 2006-04-03 2012-12-05 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP5041727B2 (ja) * 2006-04-28 2012-10-03 東芝エレベータ株式会社 エレベータの地震監視制御装置及びその地震監視制御システム
JP5046613B2 (ja) * 2006-11-01 2012-10-10 株式会社日立製作所 エレベーター装置
JP2008114944A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Hitachi Ltd エレベーター装置
JP2008114959A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Hitachi Ltd エレベーター装置
JP5018045B2 (ja) * 2006-11-29 2012-09-05 三菱電機株式会社 エレベータのロープ横揺れ検出装置
JP4992509B2 (ja) * 2007-03-29 2012-08-08 三菱電機株式会社 エレベータのロープ横揺れ検出装置及びエレベータの管制運転装置
JP4957457B2 (ja) * 2007-08-27 2012-06-20 三菱電機株式会社 エレベータのロープ横揺れ検出装置
US11292693B2 (en) * 2019-02-07 2022-04-05 Otis Elevator Company Elevator system control based on building sway

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535777A (en) * 1978-09-05 1980-03-12 Mitsubishi Electric Corp Seismicctime operation apparatus for elevator
JPS5570685A (en) * 1978-11-21 1980-05-28 Hitachi Ltd Controlling system for elevator against earth uake

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100960440B1 (ko) * 2006-10-18 2010-05-28 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61114982A (ja) 1986-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0637269B2 (ja) エレベ−タ−の管制運転装置
JP4675390B2 (ja) エレベータの地震復旧装置
JP2010006496A (ja) エレベーターの復旧運転方法および装置
JP6717390B2 (ja) エレベーターの自動復旧システム
JP2010052924A (ja) エレベータの制御装置
JP2009113937A (ja) エレベータの管制運転装置
JP2008044701A (ja) エレベータの地震管制運転装置
JP2010070298A (ja) エレベーターの管制運転装置
JP6737254B2 (ja) 情報処理装置
WO2020026384A1 (ja) エレベータ装置
JP4607083B2 (ja) エレベータのロープ横揺れ検出装置
JP5535441B2 (ja) エレベータの管制運転装置
JP6776955B2 (ja) 異常音の検出方法
JPH072450A (ja) エレベータの管制運転装置
JP2013237547A (ja) エレベータの制御装置
JP2008037565A (ja) エレベータの地震管制運転装置
JPH0631141B2 (ja) エレベ−タの管制運転装置
JPS6320752B2 (ja)
WO2022224453A1 (ja) エレベーターシステム
JP7395065B2 (ja) エレベーターシステム
WO2020179062A1 (ja) エレベーター装置
JPH0940316A (ja) エレベータの地震時運転装置
JP6521195B2 (ja) エレベーター用の地震感知器
JPS60218276A (ja) エレベ−タの制御方法
KR101243784B1 (ko) 엘리베이터 운행 제어 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term