JPH0637019U - 車両安全装置の制御装置 - Google Patents

車両安全装置の制御装置

Info

Publication number
JPH0637019U
JPH0637019U JP7976992U JP7976992U JPH0637019U JP H0637019 U JPH0637019 U JP H0637019U JP 7976992 U JP7976992 U JP 7976992U JP 7976992 U JP7976992 U JP 7976992U JP H0637019 U JPH0637019 U JP H0637019U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
constant voltage
battery
voltage
energy reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7976992U
Other languages
English (en)
Inventor
正巳 岡野
範夫 松田
Original Assignee
アスコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アスコ株式会社 filed Critical アスコ株式会社
Priority to JP7976992U priority Critical patent/JPH0637019U/ja
Priority to GB9320911A priority patent/GB2271874B/en
Priority to KR93021480U priority patent/KR0107186Y1/ko
Publication of JPH0637019U publication Critical patent/JPH0637019U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 定電圧回路のバックアップ電源としてコンデ
ンサからなるエネルギーリザーバを用いることにより、
車両衝突に伴うバッテリのハーネス切断時でも定電圧回
路から制御回路へ定電圧を供給でき、通常時にはエネル
ギーリザーバではなくバッテリからの電圧を定電圧回路
に供給することにより、定電圧回路での過剰な発熱を防
止でき、しかも回路構成が簡単な車両安全装置の制御装
置を提供することにある。 【構成】 定電圧回路4が、作動回路3の安全スイッチ
SWを介してエネルギーリザーバC0に接続されてい
る。安全スイッチSWは、メインスイッチング素子TR
1と直列に接続されており、通常はオフしていて車両衝
撃によりオンするものであり、制御回路2の誤作動に伴
うメインスイッチング素子TR1のオン時に車両安全装
置の起動素子SQに電流が流れるのを阻止するために用
いられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、エアバック等の車両安全装置を制御する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
エアバック制御装置は、図3に示すように、加速度センサ1と、加速度センサ 1からの加速度データに基づき車両衝突の有無を判定する制御回路2と、スキブ 作動回路3と、スキブ作動回路3に接続された車載バッテリVBとを有している 。制御回路2は、定電圧回路4を電源として働くようになっている。この定電圧 回路4は約12VのバッテリVBの電圧を5Vの定電圧に落として制御回路2に 供給するものである。
【0003】 スキブ作動回路3は、トランジスタ(メインスイッチング素子)とスキブと安 全スイッチ(いずれも図示せず)とを直列に組み込んで構成されている。トラン ジスタは、上記制御回路2が衝突判定した時に出力する作動指令信号に応答して オンする。安全スイッチは例えば細長いリードスイッチからなる。この安全スイ ッチには、安全スイッチに沿って移動可能なマグネットと、マグネットを初期位 置に向かって付勢するスプリングが付設されている。通常走行時には、マグネッ トが初期位置またはその近傍部にあるため、安全スイッチはオフ状態に維持され ている。車両衝撃を受けた時に、マグネットがスプリングに抗して移動するため 、安全スイッチはオンする。なお、安全スイッチは、制御回路2で衝突判定する 衝撃レベルより低いレベルの車両衝撃でオンするようになっている。
【0004】 上記スキブ作動回路3において、車両衝突時には、トランジスタと安全スイッ チが共にオンしてバッテリからスキブに電流を流し、エアバックを展開させる。 通常走行時には、たとえ制御回路が誤動作して作動指令信号を出力することによ りトランジスタをオンさせることがあっても、安全スイッチがオフのままである から、スキブに電流が供給されず、エアバックの誤展開を防止できる。
【0005】 ところで、車両衝突時に、バッテリVBとスキブ作動回路3を結ぶハーネスH が衝撃により切れてしまうことがある。この場合にもエアバックを確実に展開で きるように、大容量のコンデンサからなるエネルギーリザーバC0が用いられて いる。このエネルギーリザーバC0には、バッテリVBからの電荷が蓄えられてお り、スキブ作動回路3に接続されている。車両衝突時に、バッテリVBとスキブ 作動回路3を結ぶハーネスHが切れても、エネルギーリザーバC0からスキブに 電流が流れるので、エアバックを展開させることができる。
【0006】 上記エネルギーリザーバC0は、スキブに充分な電流を供給するために、充分 な電荷を蓄える必要があるが、エネルギーリザーバC0は小型化の要請により容 量が制限されている。そこで、バッテリVBとエネルギーリザーバC0との間に昇 圧回路5を介在させている。この昇圧回路5によりバッテリVBの電圧が昇圧さ れてエネルギーリザーバC0に供給されるため、エネルギーリザーバC0にはスキ ブ点火に充分な電荷を蓄えることができる。
【0007】 車両衝突時に、バッテリVBのハーネスHが切れると、定電圧回路4にもバッ テリVBの電圧が供給されなくなる。すると、制御回路2の作動が停止し、スキ ブ作動回路3のトランジスタのオン状態を維持できなくなり、スキブへの通電を 維持できなくなってしまう。そこで、図3の制御装置では、エネルギーリザーバ C0からも定電圧回路4に電力を供給できるように構成されている。
【0008】 上記エネルギーリザーバC0の電圧はバッテリVBの電圧に比べて高いので、こ のエネルギーリザーバC0の電圧を定電圧回路4に常時供給すると、定電圧回路 4での電力消耗が多く定電圧回路4の発熱を招く。そのため、エネルギーリザー バC0と定電圧回路4には、トランジスタTR0を介在させている。このトランジ スタTR0は、電圧検出回路6により制御される。詳述すると、電圧検出回路6 はバッテリVBのハーネスが正常である場合には、このバッテリVBの電圧を検出 し、トランジスタTR0をオフに維持する。これにより、定電圧回路4はバッテ リVBから電圧を受け、エネルギーリザーバC0からの電圧を受けないので、過剰 な発熱を防止できる。一方、車両衝突時にバッテリVBのハーネスHが切れた場 合には、電圧検出回路6はバッテリVBの電圧を検出しなくなるので、トランジ スタTR0をオンにする。これにより、定電圧回路4はエネルギーリザーバC0の 電圧を受けて、制御回路2への定電圧供給を継続でき、ひいてはエアバック展開 を確保できる。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、図3の制御装置では、トランジスタTR0および電圧検出回路6を必 要とするため、回路構成が複雑になった。また、昇圧回路6を直接定電圧回路4 に接続する場合に比べて、これらトランジスタTR0と電圧検出回路6が増えた 分だけエアバック作動の信頼性が落ちてしまう。この信頼性の低下を防ぐために は、トランジスタTR0および電圧検出回路6が正常か否かをチェックする回路 も必要となり、回路構成がさらに複雑になっていた。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記課題を解決するためになされたものであり、その要旨は、定電圧 回路が作動回路の安全スイッチを介してエネルギーリザーバにも接続されている ことを特徴とする車両安全装置の制御装置にある。
【0011】
【作用】
通常走行時には、安全スイッチがオフになっているから、定電圧回路はバッテ リからの電圧を受け、バッテリ電圧より高いエネルギーリザーバからの電圧を受 けないので、過剰な発熱を防止できる。一方、車両衝突時にバッテリのハーネス が切れた場合でも、安全スイッチがオンするので、定電圧回路はエネルギーリザ ーバの電圧を受けて制御回路への定電圧供給を継続でき、ひいては車両安全装置 の作動を確保できる。 しかも、上記定電圧回路とエネルギーリザーバとの間に介在する作動回路の安 全スイッチは、制御回路の誤作動に伴うメインスイッチング素子のオン時におけ る車両安全装置の誤作動を防止するために用いられているものであるから、制御 装置に新たな電子部品を追加したことにはならず、回路構成の複雑化を防ぐこと ができる。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図1,図2を参照して説明する。図1において、図 3に対応する構成部については、図中同番号を付してその詳細な説明を省略する 。図1の制御装置は、図3と同様に、加速度センサ1,制御回路2,スキブ作動 回路3,定電圧回路4,バッテリVB,エネルギーリザーバC0,昇圧回路5を備 えている。制御回路2は例えばアナログ回路により構成されている。作動回路3 は、バッテリVBからグランドに向かって順に、安全スイッチSW,スキブSQ (起動素子),トランジスタTR1(メインスイッチング素子)を直列に接続す ることによって構成されている。
【0013】 上記昇圧回路5は、インダクタンスLを備えている。このインダクタンスLの 一端はダイオードD1を介してバッテリVBに接続され、他端はダイオードD2を 介してエネルギーリザーバC0に接続されている。これにより、バッテリVBから インダクタンスLへ、インダクタンスLからエネルギーリザーバC0への電流の 流れのみが許容され、逆方向の流れは阻止される。インダクタンスLとダイオー ドD2の接続点には、エミッタ接地のトランジスタTR2が介在されている。この トランジスタTR2は、昇圧用スイッチ回路7から一定周期で送られてくるパル スにより、オン,オフを繰り返す。これにより、インダクタンスLに生じる逆起 電圧がバッテリVBの電圧に付加されて、エネルギーリザーバC0に供給され、エ ネルギーリザーバC0の電圧は、バッテリVBの電圧の2倍に高められる。
【0014】 上記スキブ作動回路3は、上述したダイオードD1および後述のダイオードD3 を介してバッテリVBに接続されるとともに、エネルギーリザーバC0に直接接続 されている。
【0015】 上記バッテリVBには、上述したダイオードD1および抵抗R1を介して、定電 圧回路4が接続されている。抵抗R1と定電圧回路4との間にはバッテリVBの電 圧の微小変動を吸収するコンデンサC1が接続されている。定電圧回路4は、上 記バッテリVBの電圧を定電圧まで落として制御回路2に供給する。これら定電 圧4と制御回路2との間には、電圧の微小変動を吸収するコンデンサC2が接続 されている。
【0016】 次に、本考案の特徴部について説明する。上記定電圧回路4が、ダイオードD 4 および抵抗R2を介して、安全スイッチSWとスキブSQの接続点Pに接続され ており、さらに安全スイッチSWを介してエネルギーリザーバC0に接続されて いる。
【0017】 上記構成の制御装置において、まず、車両が正常に走行している時の作用につ いて説明する。この時、トランジスタTR1および安全スイッチSWは共にオフ 状態にあり、バッテリVBおよびエネルギーリザーバC0のいずれからもスキブS Qに電流が流れない。制御回路2が誤作動してトランジスタTR1をオンさせて も安全スイッチSWがオフ状態にあるので、スキブに電流が流れず、エアバック の誤展開を防止することができる。なお、ダイオードD4は、安全スイッチSW を迂回するバッテリVBからの電流経路が形成されるのを阻止し、安全スイッチ SWの基本的作用(すなわちエアバックの誤展開防止)を確保している。
【0018】 次に、車両衝突時の基本的作用について図2を参照しながら説明する。衝突時 には、加速度センサ1からの加速度信号がマイナス方向(減速方向)に増大する 。制御回路2はこの加速度信号を積分する。この加速度積分値が増大してスレッ ショルドレベルThに達した時、換言すれば衝突であると判定した時に、制御回 路2から作動指令信号が出力され、トランジスタTR1がこの作動指令信号に応 答してオンする。この作動指令信号は一定時間出力され、その間トランジスタT R1はオン状態を維持される。なお、安全スイッチSWは、制御回路2での衝突 判定レベルよりも低い衝撃レベルでオンするから、上記トランジスタTR1より も早くオンする。また、安全スイッチSWは、信号により制御されるものではな く、車両衝撃だけに基づいて作動するものであるから、トランジスタTR1より 遅くオフする。スキブSQには、トランジスタTR1と安全スイッチSWの両者 がともにオンしている時間、換言すればトランジスタTR1がオンしている時間 、エネルギーリザーバC0からスキブSQに電流が流れ、エアバックを展開させ る。車両衝突の際にバッテリVBのハーネスHが切れても、エネルギーリザーバ C0からスキブSQに電流が供給されるので、エアバックの展開が確保される。
【0019】 次に、定電圧回路4への電圧供給について詳述する。通常走行時では、安全ス イッチSWがオフ状態にあるので、エネルギーリザーバC0から抵抗R2を介して 定電圧回路4に電圧が付与されることはない。また、ダイオードD3は、エネル ギーリザーバC0から抵抗R1を介して定電圧回路4に電圧が付与されるのを阻止 している。その結果、定電圧回路4は、バッテリVBからの電圧だけを受けて定 電圧を発生させる。バッテリVBの電圧は、エネルギーリザーバC0の電圧より低 いので、定電圧回路4に過剰な発熱が生じるのを防止できる。
【0020】 車両衝突の際には、安全スイッチSWがオンして、エネルギーリザーバC0か らの電圧が定電圧回路4に付与されるため、たとえバッテリVBのハーネスHが 切れても、定電圧回路4は定電圧を制御回路2に供給できる。その結果、制御回 路2の正常な作動が確保されるので、トランジスタTR1のオン状態の維持が確 保され、ひいてはエアバックの確実な展開が可能となる。
【0021】 なお、ハーネスHが切れなくても、安全スイッチSWがオンする度に、エネル ギーリザーバC0の電圧が定電圧回路4に付与されるが、この安全スイッチSW のオン時間は短いので、定電圧回路4の発熱が問題になることはない。
【0022】 本考案は上記実施例に制約されず種々の態様が可能である。例えば制御回路2 はマイクロコンピュータを含んでいてもよい。
【0023】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案は、作動回路の安全スイッチを介してエネルギー リザーバと定電圧回路とを接続したものである。このため、通常時には、安全ス イッチのオフによりエネルギーリザーバから定電圧回路への電圧付与を阻止して 定電圧回路の発熱を防止できる。また、車両衝突時には、安全スイッチのオンに よりエネルギーリザーバを定電圧回路のバックアップ電源として利用できるので 、バッテリのハーネスの切断が生じても制御回路を確実に作動させることができ 、ひいては車両安全装置を確実に作動させることができる。しかも、回路構成は なんら新しい構成の付加を必要としないので、複雑化することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係わる車両安全装置の制御装置の一実
施例を示す回路図である。
【図2】車両衝突時の制御装置の作用を説明するタイム
チャートである。
【図3】従来の制御装置を示す回路図である。
【符号の説明】
B … バッテリ SQ … 車両安全装置の起動素子(スキブ) SW … 安全スイッチ TR1 … メインスイッチング素子(トランジスタ) C0 … エネルギーリザーバ 1 … 加速度センサ 2 … 制御回路 3 … 作動回路(スキブ作動回路) 4 … 定電圧回路 5 … 昇圧回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)加速度センサと、 (ロ)加速度センサからの加速度データに基づき車両衝
    突の有無を判定し、衝突判定時には作動指令信号を出力
    する制御回路と、 (ハ)上記制御回路からの作動指令信号によりオンする
    メインスイッチング素子と、車両衝撃によりオンする安
    全スイッチとを、互いに直列に、かつ車両安全装置の起
    動素子に対して直列に接続することにより構成された作
    動回路と、 (ニ)上記作動回路に接続された車載バッテリと、 (ホ)上記バッテリの電圧を昇圧する昇圧回路と、 (ヘ)コンデンサからなり、上記昇圧回路で昇圧された
    電圧を受けて電荷を蓄えるとともに、上記作動回路に接
    続されたエネルギーリザーバと、 (ト)上記バッテリに接続され、バッテリの電圧を受け
    て上記制御回路に定電圧を供給する定電圧回路とを備え
    た車両安全装置の制御装置において、上記定電圧回路が
    上記作動回路の安全スイッチを介してエネルギーリザー
    バにも接続されていることを特徴とする車両安全装置の
    制御装置。
JP7976992U 1992-10-23 1992-10-23 車両安全装置の制御装置 Pending JPH0637019U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7976992U JPH0637019U (ja) 1992-10-23 1992-10-23 車両安全装置の制御装置
GB9320911A GB2271874B (en) 1992-10-23 1993-10-11 System for controlling safety device for vehicle
KR93021480U KR0107186Y1 (en) 1992-10-23 1993-10-19 System for controlling safety device for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7976992U JPH0637019U (ja) 1992-10-23 1992-10-23 車両安全装置の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0637019U true JPH0637019U (ja) 1994-05-17

Family

ID=13699421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7976992U Pending JPH0637019U (ja) 1992-10-23 1992-10-23 車両安全装置の制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0637019U (ja)
KR (1) KR0107186Y1 (ja)
GB (1) GB2271874B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1059121A (ja) * 1996-06-19 1998-03-03 Temic Telefunken Microelectron Gmbh 点火回路最終段
JP2010115936A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Fujitsu Ten Ltd エアバッグ制御装置
CN108357444A (zh) * 2017-12-26 2018-08-03 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 车载电子设备备用电池紧急状态切换控制电路

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6892121B2 (en) * 1999-12-14 2005-05-10 Siemens Aktiengesellschaft System for controlling the operation of modules using information transmitted from a control device via a data bus, a trigger device and a test circuit
FR2810601B1 (fr) * 2000-06-21 2002-10-31 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de commande securise de moyens pyrotechniques embarques a bord d'un vehicule

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1059121A (ja) * 1996-06-19 1998-03-03 Temic Telefunken Microelectron Gmbh 点火回路最終段
JP2010115936A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Fujitsu Ten Ltd エアバッグ制御装置
CN108357444A (zh) * 2017-12-26 2018-08-03 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 车载电子设备备用电池紧急状态切换控制电路

Also Published As

Publication number Publication date
GB9320911D0 (en) 1993-12-01
KR0107186Y1 (en) 1997-09-30
GB2271874B (en) 1996-04-10
GB2271874A (en) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3090037B2 (ja) 車両用乗員保護装置
US7400060B2 (en) Power supply system for a vehicle
US5135254A (en) Vehicle air bag apparatus
US7890232B2 (en) Airbag system
JP4630342B2 (ja) 乗員保護手段の点火素子に対する制御装置
JPH03246139A (ja) 車両安全装置のための制御システム
JPH0781515A (ja) 車両用乗員保護装置
US5929535A (en) Restraint system ignition circuit output stage
JPH05278557A (ja) 車両安全装置の制御システム
JPH068791A (ja) 車両用乗員保護システムの故障検出装置
KR970011513B1 (ko) 차량용 안전장치의 제어시스템
JPH0637019U (ja) 車両安全装置の制御装置
JPH0669788B2 (ja) 車輌用安全装置
US6157246A (en) Load driving circuit with boosting timing control
JPH0796815A (ja) エアバック装置のための電気制御装置
JP2007084057A (ja) エアバッグ装置
JPH04127057U (ja) エアバツグシステムにおける回路故障検出装置
JP4094140B2 (ja) コンデンサの容量診断回路
JP2592033Y2 (ja) 車両用マイクロコンピュータのモード切換え回路
JP2002019571A (ja) エアバック制御装置
JPH0572609U (ja) 車両用安全装置の制御回路
JP3346120B2 (ja) 車両安全装置の起動装置
KR100513080B1 (ko) 차량용 제어장치
JP3830279B2 (ja) 乗員保護装置などの駆動回路
JPH0379451A (ja) エアバック用トリガ装置