JPH0636743Y2 - スイング式耳飾り - Google Patents

スイング式耳飾り

Info

Publication number
JPH0636743Y2
JPH0636743Y2 JP1989018649U JP1864989U JPH0636743Y2 JP H0636743 Y2 JPH0636743 Y2 JP H0636743Y2 JP 1989018649 U JP1989018649 U JP 1989018649U JP 1864989 U JP1864989 U JP 1864989U JP H0636743 Y2 JPH0636743 Y2 JP H0636743Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earlobe
ring
earring
swing
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989018649U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02109413U (ja
Inventor
安雄 饗場
Original Assignee
安雄 饗場
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 安雄 饗場 filed Critical 安雄 饗場
Priority to JP1989018649U priority Critical patent/JPH0636743Y2/ja
Publication of JPH02109413U publication Critical patent/JPH02109413U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0636743Y2 publication Critical patent/JPH0636743Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は耳たぶに取り付けられたリング状本体自体が
スイングするスイング式耳飾りに関するものである。
〔従来の技術〕
従来のスイング式耳飾りは実公昭58-47868号公報のよう
に、開口部を有するリング状本体の開口部両端をスクリ
ューネジを備えたU字金具にバチカンを介して外付け
し、U字金具内に耳たぶを挿入した後スクリューネジを
前進させて耳たぶに取り付け、上記リング状本体をスイ
ング可能に保持するようにしたものが知られている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来のスイング式耳飾りにおいては、
U字金具の存在はデザインを多様化させる上での大きな
障害となる。
またスクリューネジを操作して耳たぶに取り付けなけれ
ばならないという、取扱い上に大きな不便が残ってい
た。
〔問題点を解決するための手段〕
そこでこの考案のスイング式耳飾りは、開口部を有する
リング状本体と、上記開口部の一端に他端に向けて進退
自在とした挟着体とを有する耳飾りにおいて、耳たぶに
当接する上記開口部の一端と挟着体の先端とに、耳たぶ
当接用部材をそれぞれ回動自在に軸着し、各耳たぶ当接
用部材が耳たぶに当接して耳飾りを耳たぶに吊した状態
で、リング状本体をスイング自在としたことを特徴とす
るものである。
〔作用〕
上記構成によれば、U字金具なしで耳たぶに直接取り付
けられたリング状本体そのものが自在にスイングするた
め、耳飾りがピアスイヤリングのような外観を備えてお
り、耳たぶに孔を開けないでピアスイヤリングを着用し
ているかのような外見を得ることができる。
〔実施例〕
以下図面に基いてこの考案のスイング式耳飾りの一実施
例について説明する。
第1図において、1は開口部を有するリング状本体で、
金やプラチナ等の貴金属で作製されている。そして上記
開口部の一端に設けられた挟着体2とによって耳飾り31
を構成している。
上記挟着体2は、筒状断面のリング状本体1にスライド
自在に収納され、リング状本体1に内蔵されたコイルバ
ネ3によって、常態では上記開口部の他端に向けて付勢
されている。
次に4および5はそれぞれ、上記開口部の一端と挟着体
2の先端の耳たぶに当接する部位に取り付けられた耳た
ぶ当接用部材で、上記部位に軸着されて回転(回動)自
在となっている。したがって耳飾り31を耳たぶに取り付
けた状態では、耳たぶ当接用部材4および5が耳たぶに
当接しており、リング状本体1はスイング自在に保持さ
れている。すなわち、上記挟着体2をコイルバネ3の弾
性に抗して後退させ、開口部を開いた状態で耳たぶをリ
ング状本体1の開口部に挿入した後、挟着体2の押し拡
げる力を解除すれば、耳たぶ当接用部材4および5が耳
たぶに当接して耳飾り31を耳たぶに吊すことができると
ともに、リング状本体1は耳たぶ当接用部材4,5が回転
(回動)自在であることによって、スイング自在に構成
されているのである。
上記挟着体2の軸着構造の一例をより詳細に説明する
と、第2図のように上記開口部の一端において、筒状断
面のリング状本体1の一端には外周にベアリング6を介
装した耳たぶ当接用部材4の軸部7が挿入され、リング
状本体1の端部を絞り加工することにより抜け止めされ
ている。8は上記軸部7の先端に設けた耳たぶ当接板で
ある。
また第3図のように、上記開口部の他端に取り付けた挟
着体2の先端には軸部9が形成されており、この軸部9
には筒状部11と耳たぶ当接板12とからなる耳たぶ当接用
部材5が取り付けられている。そして挟着体2の軸部9
の外周にはリング状に突条13が形成されており、突条13
を越えた位置で筒状部11の端部を絞り加工して抜け止め
することにより、軸部9は上記筒状部11内に回転自在に
保持されている。
上記挟着体2の軸着構造の他の実施例を第4図ないし第
6図に基いて説明する。
この例においては第4図のように、筒状断面のリング状
本体1の一端には雄ネジ21が突設されており、この雄ネ
ジ21には短筒22が螺着されている。この短筒22の内周に
はベアリング23が、またその奥壁にはボール24が内蔵さ
れていて、短筒22内に収納した耳たぶ当接用部材4の軸
部25が回転自在に保持されている。26は軸部25の先端に
設けた耳たぶ当接板である。
また第6図のように、上記開口部の他端に取り付けた挟
着体2の先端には軸部27が形成されており、この軸部27
には筒状部28と耳たぶ当接板29とからなる袋ナット状の
耳たぶ当接用部材5が取り付けられている。そして耳た
ぶ当接用部材5の筒状部28の内周にはベアリング23が、
またその奥壁にはボール24が内蔵されていて、耳たぶ当
接用部材5の軸部27が回転自在に保持されている。
以上のように耳たぶ当接用部材4および5を介してリン
グ状本体1が耳たぶに取り付けられるので、耳たぶ当接
用部材4および5によって支持されたリング状本体1は
自由にスイングすることができる。勿論、耳たぶ当接用
部材4および5は上記実施例に何等限定されるものでは
なく、リング状本体1の形状等も上記実施例に限定され
るものではない。
〔考案の効果〕
この考案のスイング式耳飾りは以上のように構成したの
で、U字金具なしで耳たぶに取り付けることができ、多
様なデザインの耳飾りを得ることができる。
またワンタッチで耳たぶに取り付けることができるた
め、取扱いの便利な耳飾りを提供することができる。
さらに、U字金具なしで直接耳たぶに取り付けたリング
状本体が自在にスイングするため、ピアスイヤリングの
ような外観を備えており、ピアスイヤリングを着用して
いるかのような外見を有する耳飾りを、耳たぶに孔を開
けないで得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のスイング式耳飾りの一実施例を示す
斜視図、第2図および第3図はその要部断面図、第4図
はこの考案の他の実施例を示す斜視図、第5図および第
6図はその要部断面図である。 1……リング状本体 2……挟着体 3……コイルバネ 4,5……耳たぶ当接用部材 6……ベアリング 7……軸部 8……耳たぶ当接板 9……軸部 11……筒状部 12……耳たぶ当接板 13……突条 31……耳飾り

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口部を有するリング状本体と、上記開口
    部の一端に他端に向けて進退自在とした挟着体とを有す
    る耳飾りにおいて、耳たぶに当接する上記開口部の一端
    と挟着体の先端とに、耳たぶ当接用部材をそれぞれ回動
    自在に軸着し、各耳たぶ当接用部材が耳たぶに当接して
    耳飾りを耳たぶに吊した状態で、リング状本体をスイン
    グ自在としたことを特徴とする耳飾り。
JP1989018649U 1989-02-20 1989-02-20 スイング式耳飾り Expired - Lifetime JPH0636743Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989018649U JPH0636743Y2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 スイング式耳飾り

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989018649U JPH0636743Y2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 スイング式耳飾り

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02109413U JPH02109413U (ja) 1990-08-31
JPH0636743Y2 true JPH0636743Y2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=31233483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989018649U Expired - Lifetime JPH0636743Y2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 スイング式耳飾り

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636743Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542877Y2 (ja) * 1976-09-09 1979-02-07
JPS62141318U (ja) * 1986-02-28 1987-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02109413U (ja) 1990-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4003217A (en) Earring construction
JPH0636743Y2 (ja) スイング式耳飾り
JP3254438B2 (ja) ピアスにおける抜け止め装置
CN220607578U (zh) 用于珠宝的锁定紧固件
JP3026157B2 (ja) 耳飾り
JPH068732Y2 (ja) 装身具
JP3228360U (ja) 装身具用引輪
JPH0649210Y2 (ja) 耳飾り
JP3027307U (ja) スナップ式ピアスイヤリング
JPH0731693Y2 (ja) ピアス式耳飾りの止金具
JPH0618486Y2 (ja) 耳飾り
JPH076809Y2 (ja) 差し込み式耳飾り
JPS58187320U (ja) 真珠ネックレスとペンダントとの連結具
JPH073928Y2 (ja) ピアスイヤリング
JPH0259615U (ja)
JP3016690U (ja) ブローチ
JPS6456713U (ja)
JPH0222108U (ja)
JPH03116106U (ja)
JPH01103307U (ja)
JPH0658709U (ja) 耳飾り及び耳飾り用ブラ
JPH0392114U (ja)
JPH10201506A (ja) 装身具
JPH01164812U (ja)
WO1999052391A1 (fr) Boucle d'oreille