JPH0636625Y2 - 開閉扉のダンパ装置 - Google Patents

開閉扉のダンパ装置

Info

Publication number
JPH0636625Y2
JPH0636625Y2 JP1986150883U JP15088386U JPH0636625Y2 JP H0636625 Y2 JPH0636625 Y2 JP H0636625Y2 JP 1986150883 U JP1986150883 U JP 1986150883U JP 15088386 U JP15088386 U JP 15088386U JP H0636625 Y2 JPH0636625 Y2 JP H0636625Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
opening
closing door
joint
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986150883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6357781U (ja
Inventor
利春 疋田
正喜 勝山
正広 小田
成三 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1986150883U priority Critical patent/JPH0636625Y2/ja
Publication of JPS6357781U publication Critical patent/JPS6357781U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0636625Y2 publication Critical patent/JPH0636625Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、テレビジョン受像機等の機器の調整つまみ類
を収納する開閉扉のダンパ装置に関する。
従来の技術 従来、テレビジョン受像機の開閉扉はダンパ機構がなか
った。
考案が解決しようとする問題点 しかし、年々、テレビジョン受像機のリモコン普及率の
高まるにつれ、ユーザが操作する調整つまみ類が開閉扉
に収納されるようになり、さらに、開閉扉が大きくなっ
てきた為、従来の構造では開閉扉を開いた時にバタンと
いう安ぽい感覚を与え好ましくなかった。
問題点を解決するための手段 そこで本考案は上記問題点を解決するものであり、キャ
ビネット本体とこのキャビネット本体に支持された開閉
扉とを、ダンパジョイントとダンパ本体で結合し、前記
キャビネット本体には丸ピンと前記ダンパジョイントが
貫通する開口穴と、前記ダンパ本体を固定するボスと、
前記開閉扉を保持するロックスイッチとを設け、前記開
閉扉には前記キャビネット本体の丸ピンが嵌合しかつ前
記開閉扉が開閉するときの支点となる略U形支持部と、
前記ダンパジョイントと嵌合する丸ピンと、前記キャビ
ネット本体のロックスイッチに嵌合する突起とを設け、
前記ダンパジョイントの一端には前記ダンパ本体の直線
摺動運動を前記開閉扉の回転運動に変換しかつ前記開閉
扉の丸ピンと嵌合する略U形支持部を設け、前記ダンパ
ジョイントの他端にはL形結合部を設け、前記ダンパ本
体には前記ダンパジョイントのL形結合部が嵌合する丸
穴と、前記キャビネット本体のボスにダンパ本体を固定
する固定部とを設け、前記開閉扉の重心と前記開閉扉の
支点となる略U形支持部との位置が外れている構成とし
たものである。
作用 このような構成により開閉扉の中央を押してキャビネッ
ト本体のロックスイッチと開閉扉の突起との嵌合を解除
すると、開閉扉の支点が開閉扉の重心より外れている
為、開閉扉の自重で回転を始める。このとき、開閉扉に
はダンパ本体と結合させる首振り式のダンパジョイント
が嵌合されているので、開閉扉が開いて回転を始めると
同時にダンパ効果が発生しゆっくりとした回転で開閉扉
を開くようになっている。
実施例 以下に本考案を図面に示した実施例に基づき説明する。
本考案の開閉扉のダンパ装置は、キャビネット本体1に
支持された開閉扉2とをダンパ機構を有するダンパ装置
3をキャビネット本体1に固定し、ダンパ装置3と開閉
扉2とをダンパジョイント4で結合した構成としてい
る。
さらに詳細の述べると、キャビネット本体1にはユーザ
が機器を調整するつまみ8を収納する開閉扉2を支持す
る丸ピン5とダンパジョイント4が貫通する開口穴12
と、ダンパ本体3を固定するボス6と、開閉扉2を保持
するロックスイッチ7とが設けられており、開閉扉2に
はギャビネット本体1の丸ピン5に対応した両端にこの
丸ピン5と嵌合する略U形支持部9が設けられており、
この略U形支持部は開閉扉2が開閉する際の支点とな
る。また、上記開閉扉2にはダンパジョイント4と嵌合
する丸ピン11と、ロックスイッチ7に嵌合する突起10を
設け、ダンパジョイント4との一端にはダンパ本体3の
直線摺動運動を開閉扉2の回転運動に変換しかつ開閉扉
2の丸ピン11と嵌合する略U形支持部15を設け、ダンパ
ジョイント4の他端には、ダンパ本体3と嵌合するL形
結合部16を両端に設け、ダンパ本体3には、ダンパジョ
イント4のL形結合部16と嵌合する丸穴14と、キャビネ
ット本体1のボス6にダンパ本体3を固定する固定部13
を設けている。さらに開閉扉2の重心と開閉扉2の支点
となる略U形支持部9との位置は外した構成としてい
る。
以上のような構成により、開閉扉の中央を手で押してキ
ャビネット本体のロックスイッチと開閉扉の突起との嵌
合を解除すると、開閉扉の支点が開閉扉の重心より外れ
ている為、開閉扉の自重でゆっくりと回転を始め自動的
に開閉扉を開くことができる。この実施例に示すダンパ
本体3はエアダンパ構造であり、その構成は、ケース本
体aと、ダンパリングbと、ダンパシャフトcと、調整
ねじdとで構成されている。
又、第6図は、ダンパ本体3をキャビネット本体1のボ
ス6に固定する他の実施例を示すもので、ダンパ本体3
をダンパホルダ17にワンタッチで保持する構造であり、
ダンパホルダ17にはダンパ本体3のケース本体aを保持
する略U形支持部eとボス6に固定する取付部fを設け
ている。この構成にすればダンパ本体の交換が容易にで
きる利点がある。
考案の効果 以上説明した様に、本考案によれば、開閉扉の自重とダ
ンパ本体により緩やかにドアを開き、ドアに力を加える
ことによりドアを閉じる構成としたことで、開閉扉の開
放の際、開閉扉を緩やかにかつ自動的に開閉でき、さら
に、開閉扉の自重を有効に利用することによりばねなど
を必要としないことで安価で壊れにくく、さらに大きな
開閉扉でも開いた時に、ダンパ効果があり、高級な感覚
を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の開閉扉のダンパ装置の部分
斜視図、第2図は本考案の一実施例における開閉扉のダ
ンパ装置を採用したテレビジョン受像機の斜視図、第3
図はダンパ本体の部品の斜視図、第4図はダンパジョイ
ントの部品の斜視図、第5図はキャビネット本体と開閉
扉の組立斜視図、第6図はダンパ本体の保持部品の他の
例を示す分解斜視図である。 1……キャビネット本体、2……開閉扉、3……ダンパ
本体、4……ダンパジョイント、5……キャビネット本
体の丸ピン、6……ボス、7……ロックスイッチ、8…
…調整つまみ、9……開閉扉の略U形支持部、10……開
閉扉の突起、11……開閉扉の丸ピン、12……開口穴、13
……ダンパ本体の固定部、14……ダンパジョイント、15
……ダンパジョイントの略U形支持部、16……ダンパホ
ルダのL形結合部、17……ダンパホルダ、a……ダンパ
本体のケース本体、b……ダンパリング、c……ダンパ
シャフト、d……ダンパ本体の調整ねじ、e……ダンパ
ホルダの略U形保持部、f……ダンパホルダのボスへの
取付部。
フロントページの続き (72)考案者 広田 成三 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭63−17271(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャビネット本体とこのキャビネット本体
    に支持された開閉扉とを、ダンパジョイントとダンパ本
    体で結合し、前記キャビネット本体には丸ピンと前記ダ
    ンパジョイントが貫通する開口穴と、前記ダンパ本体を
    固定するボスと、前記開閉扉を保持するロックスイッチ
    とを設け、前記開閉扉には前記キャビネット本体の丸ピ
    ンが嵌合しかつ前記開閉扉が開閉するときの支点となる
    略U形支持部と、前記ダンパジョイントと嵌合する丸ピ
    ンと、前記キャビネット本体のロックスイッチに嵌合す
    る突起とを設け、前記ダンパジョイントの一端には前記
    ダンパ本体の直線摺動運動を前記開閉扉の回転運動に変
    換しかつ前記開閉扉の丸ピンと嵌合する略U形支持部を
    設け、前記ダンパジョイントの他端にはL形結合部を設
    け、前記ダンパ本体には前記ダンパジョイントのL形結
    合部が嵌合する丸穴と、前記キャビネット本体のボスに
    ダンパ本体を固定する固定部とを設け、前記開閉扉の重
    心と前記開閉扉の支点となる略U形支持部との位置が外
    れている開閉扉のダンパ装置。
JP1986150883U 1986-10-01 1986-10-01 開閉扉のダンパ装置 Expired - Lifetime JPH0636625Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986150883U JPH0636625Y2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01 開閉扉のダンパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986150883U JPH0636625Y2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01 開閉扉のダンパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6357781U JPS6357781U (ja) 1988-04-18
JPH0636625Y2 true JPH0636625Y2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=31067433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986150883U Expired - Lifetime JPH0636625Y2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01 開閉扉のダンパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636625Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317271U (ja) * 1986-07-16 1988-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6357781U (ja) 1988-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030022569A (ko) 힌지장치
JPH0636625Y2 (ja) 開閉扉のダンパ装置
JP3565388B2 (ja) 車両用レバースイッチの構造
JP3507203B2 (ja) 閉扉保持装置
JP2000187480A (ja) 鍵盤楽器における鍵盤蓋の開閉装置
JP2692308B2 (ja) 開閉扉装置及び開閉扉装置の緩衝機構
JP3246407U (ja) 照明点灯装置
KR200338996Y1 (ko) 도어의 개방구조
JP2556824Y2 (ja) 操作パネル開閉装置
JP2515398Y2 (ja) 格納式操作パネルのストッパ構造
JPH0737110Y2 (ja) 冷蔵庫の扉
JPS5832535Y2 (ja) 扉装置
JPS5934704Y2 (ja) 扉開閉装置
JP2561291Y2 (ja) 回転操作型電気部品のクリック機構
JPH0541477Y2 (ja)
KR920001804Y1 (ko) 전기, 전자기기의 도어 개폐장치
JP3414550B2 (ja) 蓋体の支持構造
JPS62128199A (ja) 可搬形電子機器筐体
JP2575928Y2 (ja) 扉装置
JP2823028B2 (ja) ドア解放機構
KR200143745Y1 (ko) 텔레비젼 도어개폐장치
JPH0513885Y2 (ja)
JP2002070368A (ja) 扉開閉装置
JPS58101976A (ja) 扉開閉装置
JP3741392B2 (ja) 扉用指詰防止装置