JP2575928Y2 - 扉装置 - Google Patents

扉装置

Info

Publication number
JP2575928Y2
JP2575928Y2 JP1991104935U JP10493591U JP2575928Y2 JP 2575928 Y2 JP2575928 Y2 JP 2575928Y2 JP 1991104935 U JP1991104935 U JP 1991104935U JP 10493591 U JP10493591 U JP 10493591U JP 2575928 Y2 JP2575928 Y2 JP 2575928Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
door device
cabinet
present
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991104935U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555669U (ja
Inventor
寿俊 下瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP1991104935U priority Critical patent/JP2575928Y2/ja
Publication of JPH0555669U publication Critical patent/JPH0555669U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575928Y2 publication Critical patent/JP2575928Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はテレビジョン受像機など
の電気機器に用いることのできるスイッチ類を収納する
凹部を覆う扉装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より電気機器に用いられるスイッチ
類を覆う扉装置は、図4に示すように、キャビネット1
両端の支軸11に扉2のヒンジ部21を嵌合させ扉の開
閉を自在にできるような構成になっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら上記した
ような構成では、キャビネット下部が曲面になっている
場合、扉を開閉させると図5(a),(b)に示すよう
に,キャビネット中央部では操作部の幅が狭くなり操作
性が非常に損われるという問題点を有していた。
【0004】本考案はこのような点に鑑み、扉は従来と
同じ大きさを維持して操作性を損うことなく、且つ省ス
ペ−ス化を可能とするため、キャビネット下部の曲面が
最も下にくる所に扉の開閉を自在にできるヒンジ部を設
け、更に扉の両端には扉をスム−ズに開閉できるように
ガイド部を設けることにより扉の回転軸が下に下がり操
作部の幅が広くなり操作性を良くする扉装置である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本考案の扉装置は、キャビネットの一部に各種スイ
ッチ類等を収納する凹部を設け、この凹部を覆い、凹部
の中央部で開閉自在に支持された扉と、この扉の両端部
に開閉がスム−ズにできるようにガイド部を設け、この
ガイド部に設けた溝を、キャビネット両端に設けた突起
部に嵌合できるように構成したものである。
【0006】
【作用】本考案は上記した構成により、キャビネット下
部に曲面を持つところの一部に設けられた凹部に収納さ
れたスイッチ類等の操作をし易くするものである。
【0007】
【実施例】以下に本考案の扉装置について、図面を参照
しながら説明する。
【0008】図1は本考案の一実施例における扉装置の
構成を示す正面図、図2は扉装置の構成を示す分解斜視
図、図3(a)は扉装置の構成を示す中央部の側断面
図、(b)は両端の側断面図である。
【0009】図1、図2に於いて、1は下部に曲面を持
ったキャビネットであり、このキャビネット1の一部に
各種スイッチ類を収納する凹部13を設け、この凹部1
3を覆う扉2を、扉2の中央に設けたヒンジ部21と、
凹部13の中央部に設けた支軸11とで開閉自在に支持
し、扉2の両端部に設けたガイド部22の溝と、凹部1
3の両端部に設けた突起部12を嵌合できるように構成
したものである。
【0010】以上のように構成された扉装置について、
以下に図2、図3(a),(b)を用いてその動作を説
明する。
【0011】凹部13に設けられた支軸11に、扉2の
中央部に設けたヒンジ部21を開閉自在に支持できるよ
うに嵌合させ、左右のガタがなくなるように扉2の両端
部に設けたガイド部22の溝と、凹部13の両端部に設
けた突起部12に嵌合する。
【0012】以上のように本実施例によれば、下部に曲
面を持ったキャビネットに各種スイッチ類を収納できる
凹部を備え、その凹部を覆う扉を開けた時、キャビネッ
トの中央に於いてもスイッチの操作のためのスペ−スを
非常に大きくとることができる。
【0013】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、下部に曲
面を持ったキャビネットにもうけられた扉の中央部に回
転支持を設けることにより、扉を開けた時スイッチの操
作のためのスペ−スを非常に大きくとることができ、大
きさを変えることなく多機能化することが出来、機能を
そのままに小形化することの出来る実用上有効な扉装置
を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例における扉装置の正面図
【図2】本考案の一実施例における扉装置の分解斜視図
【図3】(a)本考案の一実施例における扉装置の中央
部の側断面図 (b)本考案の一実施例における扉装置の両端部の側断
面図
【図4】従来の扉装置の分解斜視図
【図5】(a)従来の扉装置の両端部の側断面図 (b)従来の扉装置の中央部の側断面図
【符号の説明】
1 キャビネット 2 扉 3 スイッチ 11 支軸部 12 突起部 13 凹部 21 ヒンジ部 22 ガイド部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャビネットの一部に各種スイッチ類を
    収納する凹部を設け、この凹部を覆い,凹部の中央にあ
    る軸部に嵌合できるようなヒンジ部と,更に凹部の両端
    にある突起に嵌合できるようなガイド部を備えたことを
    特徴とする扉装置。
JP1991104935U 1991-12-19 1991-12-19 扉装置 Expired - Lifetime JP2575928Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991104935U JP2575928Y2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 扉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991104935U JP2575928Y2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 扉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0555669U JPH0555669U (ja) 1993-07-23
JP2575928Y2 true JP2575928Y2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=14393957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991104935U Expired - Lifetime JP2575928Y2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 扉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575928Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5193672B2 (ja) * 2008-05-09 2013-05-08 富士通テン株式会社 開閉案内機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555669U (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0118819Y1 (ko) 냉장고의 도어개폐장치
JP2526490B2 (ja) 折り畳み式機器のヒンジ構造
JP2575928Y2 (ja) 扉装置
JP2838731B2 (ja) 開閉カバー
JPH058910Y2 (ja)
KR20020069982A (ko) 다 방향 도어
JP2510361Y2 (ja) 開閉蓋付時計ケ―スの構造
KR970006643Y1 (ko) 콤팩트 케이스의 뚜껑개폐장치
KR940005657Y1 (ko) 가전제품의 카버 도어장치
JP2580220Y2 (ja) 測定器ケース
JPH0710539Y2 (ja) 扉開閉機構
JP2951835B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0710408Y2 (ja) 回転操作用ノブの取付装置
KR950007407Y1 (ko) 잭 코넥터 박스
JPH0735074Y2 (ja) 筐体の扉
JP3409940B2 (ja) 蝶番を有する開閉構造
JP2539559B2 (ja) 電気機器のフタ取付装置
JPH09321456A (ja) ドアの開閉構造
JPH077845Y2 (ja) 天押しコンパクト
JP2578458Y2 (ja) 蓋の開閉装置
JPS5837899Y2 (ja) 機器の手動式コ−ドリ−ル装置
KR0121588Y1 (ko) 2중 동작 노브
JPH07286469A (ja) 折戸のヒンジ部の構造
KR950005205Y1 (ko) 전자제품의 도어개폐장치
KR19980014051U (ko) 모니터의 도어 잠금 구조