JPH063649A - 電子機器表示装置 - Google Patents

電子機器表示装置

Info

Publication number
JPH063649A
JPH063649A JP16245292A JP16245292A JPH063649A JP H063649 A JPH063649 A JP H063649A JP 16245292 A JP16245292 A JP 16245292A JP 16245292 A JP16245292 A JP 16245292A JP H063649 A JPH063649 A JP H063649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
resin sheet
wedge
lcd
fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16245292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3146638B2 (ja
Inventor
Michiyoshi Kudo
道義 工藤
Naotomo Adachi
直知 安達
Tetsuya Kubo
哲也 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16245292A priority Critical patent/JP3146638B2/ja
Publication of JPH063649A publication Critical patent/JPH063649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3146638B2 publication Critical patent/JP3146638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外観品質を確保し、作業性に優れた電子機器
表示装置を提供するものである。 【構成】 取付金具11と表示素子13の間に介在し
て、取付金具11と表示素子13とを離間する樹脂シー
ト12の周縁に楔状突片12a,12bを設け、取付金
具11に前記楔状突片12a,12bに対応する係止孔
11a,11bを設け、前記楔状突片12a,12bを
前記係止孔11a,11bに係止して樹脂シート12を
取付金具11に固定することにより、樹脂シート12単
体の変形、および、機器に対する振動、熱変化等による
変形等で、樹脂シート12がLCD13の表示範囲を覆
う様にはみ出すことがなくまた、簡易的に固定されてい
るため、組立作業時、取付金具を逆さにしても落下する
ことがなく、極めて作業性に優れた効果を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器に使用するL
CD等の表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の表示装置の構成を示してい
る。
【0003】図2において、21は電子回路を実装した
プリント基板であり、このプリント基板21は表示部2
0を保護する表示パネル22および上ケース23と下ケ
ース24の中に収納されている。
【0004】また、表示部20は、表示素子LCD25
と、LCD25とプリント基板21とを接点21a,2
1bにおいて接続する導電コネクタ26,27と、導電
コネクタ26、27を弾性的に押圧してLCD25をプ
リント基板21に固定する取付金具28と、取付ビス2
9と、LCD25表面と取付金具28内面との直接接触
を避けるための樹脂シート30等により構成されてい
る。
【0005】従って、上記従来の表示装置では、取付金
具28に樹脂シート30、LCD25、導電コネクタ2
6,27の順序で組込み、プリント基板21に実装する
ことにより、簡単に電気的接続および機械的固定を完了
することが出来る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の表示装置では樹脂シート30が、およそ0.1mm厚
さと極めて薄く、さらにLCD25の表示範囲をくり抜
いてリング状をなしているため、樹脂シート30単体の
変形、および、機器に対する振動、熱変化等による変形
等で、LCD25の表示範囲を覆う様にはみ出すことが
極めて多いという問題があり、外観品質上、あるいは、
作業性上取扱いに細心の注意が必要であった。
【0007】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、外観品質を確保し、作業性に優れた電子
機器表示装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の電子機器表示装置は、取付金具と表示素子
の間に介在して、取付金具と表示素子とを離間する樹脂
シートの周縁に楔状突片を設け、取付金具に前記楔状突
片に対応する係止孔を設け、前記楔状突片を前記係止孔
に係止して樹脂シートを取付金具に固定した構成を有し
ている。
【0009】
【作用】この構成によって、取付金具の孔に樹脂シート
の楔状突片を積極的に引掛けることで、強制的に樹脂シ
ートの変形防止を図り、かつ取付金具に固定することが
出来る。
【0010】
【実施例】以下に本発明の一実施例について図1を参照
しながら説明する。図1は電子機器表示装置の構成を示
すものである。
【0011】図において、15は電子回路を実装したプ
リント基板であり、このプリント基板15は表示部10
とともに図示しない上ケースと下ケースの中に収納され
ている。また表示部10は表示素子LCD13と、導電
コネクタ14a,14bと、取付金具11と、樹脂シー
ト12等により構成されている。
【0012】導電コネクタ14a,14bはLCD13
とプリント基板15とを接点15a,15bにおいて接
続しており、取付金具11はその内面においてLCD1
3、導電コネクタ14a,14b等を位置決めするとと
もに、導電コネクタ14a,14bを弾性的に押圧して
LCD13をプリント基板15に固定している。また樹
脂シート12はLCD13表面と取付金具11内面との
直接接触を避けるために、LCD13とプリント基板1
5との間に介在して、両者を離間している。
【0013】樹脂シート12は0.1mmの厚みを有し、
LCD13の表示範囲をくり抜いてあって、その周縁に
は楔状突片12a、12bが形成されており、取付金具
11の周縁には樹脂シート12の楔状突片12a、12
bに対応する係止孔11a,11bが形成されている。
そして係止孔11a,11bの幅は楔状突片12a、1
2bの楔状頭部より小さく形成されている。
【0014】上記のように本発明の電子機器表示装置
は、樹脂シート12の楔状突片12a、12bを取付金
具11の係止孔11a,11bに差し込むと、孔の幅よ
り大きい楔状突片12a、12bが弾性的に変形しなが
ら係止孔11a,11bを貫通し、貫通後は取付金具1
1に引掛かり固定される。
【0015】従って、上記の実施例によれば、樹脂シー
ト12の周縁に楔状突片12a、12bを設け、取付金
具11に前記楔状突片12a、12bに対応する係止孔
11a,11bを設け、楔状突片12a、12bを係止
孔11a,11bに係止することにより、樹脂シート1
2単体の変形、および、機器に対する振動、熱変化等に
よる変形等で、樹脂シート12がLCD13の表示範囲
を覆う様にはみ出すことがなくまた、簡易的に固定され
ているため、組立作業時、取付金具を逆さにしても落下
することがなく、極めて作業性に優れた効果を有する。
【0016】また、楔状突片12a、12bに引掛け孔
12c,12dを設けることにより、取付金具11の係
止孔11a,11bに差し込んだ時、ピンセット等で簡
単に引張ることが可能となるため、より作業性を改善す
ることが出来る。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明は、取付金具と表示
素子の間に介在して両者を離間する樹脂シートの周縁に
楔状突片を設け、取付金具に前記楔状突片に対応する係
止孔を設けることにより、取付金具の係止孔に樹脂シー
トの楔状突片を積極的に引掛けることで、強制的に樹脂
シートの変形防止を図り、かつ取付金具に固定すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における電子機器表示装置の
分解斜視図
【図2】従来の電子機器表示装置の分解斜視図
【符号の説明】
11 取付金具 11a,11b 係止孔 12 樹脂シート 12a、12b 楔状突片 12c,12d 引掛け孔 13 表示素子LCD 14a,14b 導電コネクタ 15 プリント基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付金具と表示素子の間に介在して、取
    付金具と表示素子とを離間する樹脂シートの周縁に楔状
    突片を設け、取付金具に前記楔状突片に対応する係止孔
    を設け、前記楔状突片を前記係止孔に係止して樹脂シー
    トを取付金具に固定したことを特徴とする電子機器表示
    装置。
JP16245292A 1992-06-22 1992-06-22 電子機器表示装置 Expired - Fee Related JP3146638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16245292A JP3146638B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 電子機器表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16245292A JP3146638B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 電子機器表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH063649A true JPH063649A (ja) 1994-01-14
JP3146638B2 JP3146638B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=15754884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16245292A Expired - Fee Related JP3146638B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 電子機器表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3146638B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100535914B1 (ko) * 2003-07-24 2005-12-09 우기원 엘리베이터용 조작 패널의 제조방법
KR100555851B1 (ko) * 1998-12-04 2006-05-02 삼성전자주식회사 엘씨디 모니터 장치
US7414949B2 (en) 2004-07-29 2008-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device and optical pickup device
US10096401B2 (en) 2015-03-31 2018-10-09 Autonetworks Technologies, Ltd. Wire harness and wire harness production method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100555851B1 (ko) * 1998-12-04 2006-05-02 삼성전자주식회사 엘씨디 모니터 장치
KR100535914B1 (ko) * 2003-07-24 2005-12-09 우기원 엘리베이터용 조작 패널의 제조방법
US7414949B2 (en) 2004-07-29 2008-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device and optical pickup device
US10096401B2 (en) 2015-03-31 2018-10-09 Autonetworks Technologies, Ltd. Wire harness and wire harness production method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3146638B2 (ja) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7242575B2 (en) Display device having a lateral side input-and-output module
US6154261A (en) Substrate coupling structure for flat-panel display
JPH063649A (ja) 電子機器表示装置
US7782631B2 (en) Flat panel displays
JPH11135965A (ja) コネクタ付プリント基板の保持構造
JPH0567072U (ja) コネクタ基板の固定構造
US7447001B2 (en) Electronic device having insulating cap for end of fastener protruding into housing
JP3428279B2 (ja) 液晶表示装置
JP3225254B2 (ja) プリント基板の取付構造
JP2001067012A (ja) 表示モジュール及びその取付構造
JP4514250B2 (ja) 液晶パネル枠の保持機構
JP2518641Y2 (ja) Lcd取付板の接地構造
KR100362812B1 (ko) 스냅 결합식 탄성 체결구
KR100942574B1 (ko) 전자레인지의 인쇄회로기판 장착장치
JP2570563Y2 (ja) 蛍光表示管の取付具
JPH0648926Y2 (ja) 表示器取付体
JP2000349461A (ja) プリント基板取付機構
JP2607407Y2 (ja) ディスプレイの前面フィルタ取付構造
KR100247388B1 (ko) 모니터의 쉴드 플레이트 장착구조
JP2591978Y2 (ja) 光学式タッチスイッチ
JPH10289971A (ja) Ledの固定装置
JPH0241895Y2 (ja)
JP2529803Y2 (ja) フィルムlcd保持構造
JPH05218505A (ja) Led
KR920004180Y1 (ko) 기판 보강장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees