JPH0636218U - 被覆芯線の接続アダプター - Google Patents

被覆芯線の接続アダプター

Info

Publication number
JPH0636218U
JPH0636218U JP7648692U JP7648692U JPH0636218U JP H0636218 U JPH0636218 U JP H0636218U JP 7648692 U JP7648692 U JP 7648692U JP 7648692 U JP7648692 U JP 7648692U JP H0636218 U JPH0636218 U JP H0636218U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
core wire
base
groove
covered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7648692U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2526924Y2 (ja
Inventor
上村  博
Original Assignee
株式会社八光電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社八光電機製作所 filed Critical 株式会社八光電機製作所
Priority to JP1992076486U priority Critical patent/JP2526924Y2/ja
Publication of JPH0636218U publication Critical patent/JPH0636218U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526924Y2 publication Critical patent/JP2526924Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被覆芯線をワンタッチで接続せしめ、作業能
率の向上を図る。 【構成】 被覆芯線L1、L2の切断面を突き合わせて
収容する溝1よりなる溝体のベースAと長さ及び深さの
適合するカバーBを構成し、両者の両端には挟み止め凹
部3と凸部5をそれぞれ成形し、カバーBの内底には被
覆芯線L1、L2の各芯線に適合する位置に接続金具C
の保持溝6を必要数成形し、該保持溝6に金属薄板の下
辺に間隔をとって切込刃7を成形し、該切込7間は押圧
部9とし、両切込7の両側には突刺片8を突設してな
り、該接続金具Cを各保持溝6に保持し、ベースAに被
蓋組み合わせてなる構造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、主として電話回線用被覆芯線をワンタッチで接続し、作業の簡易 化及び被覆芯線の接続アダプターを安価に提供せしめようとするものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の被覆芯線の接続に際しては、先ず被覆層より芯線をむき出して裸線とし 、この接続相互の裸線を撚合し、この表面を絶縁テープにより被覆する手段が採 用されていたものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術は上記の如く原始的な手段を採用していたものであるから、第一に 作業能率の点において極めて不経済であり、第二に、仕上げ接続の外観が必ずし も一定せず、回線が外部に現れている場合には不体裁なものである。 等の課題があった。 この考案は上記のような課題を解決するために次の手段を作用したものである 。
【0004】
【課題を解決するための手段】
すなわち、接続される被覆芯線の幅に適合する溝(1)よりなる溝体のベース (A)と、これに被蓋されるカバー(B)のそれぞれ両端には挟み止め凹部(3 )と凸部(5)を向かい合わせて成形し、カバー(B)の内底にして接続される 被覆芯線の各芯線と対応する位置に保持溝(6)を所要数成形し、該保持溝(6 )には、金属薄板よりなり、これが下辺に所要幅の押圧部(9)を残して両側に 切込(7)を施し、更にこの両切込(7)の両側は突刺片(8)に成形してなる 接続金具(C)を嵌合保持し、更にベース(A)にカバー(B)を嵌合位置せし めるためにベース(A)とカバー(B)には突条(2)とこれに合致する切込( 7)を成形してベース(A)とカバー(B)の確実な被蓋を図ったものである。
【0005】
【実施例1】 この実施例は二芯被覆線用に構成されたアダプターで、ベース(A)とカバー (B)と接続金具(C)の三点よりなり、ベース(A)は被覆二芯線(L1)( L2)が保持されるに適する断面コ字形の溝(1)よりなる溝体で、長さは接続 される被覆二芯線の切断両端を接合敷設するのに安定的に納まる長さに成形され 、ベース(A)の両側中央にして溝体全長の二分の一程度の長さで、厚み及び張 出幅は後記するカバー(B)の肉圧の寸度とし、下底よりやや上位に突条(2) が一体成形され、ベース(A)の両端に近い溝(1)内には挟み止め凹部(3) が成形される。
【0006】 カバー(B)は上記ベース(A)に被蓋される長さ及び深さを有し、形状は両 側下縁に上記ベース(A)の突条(2)が合致する切込(4)が成形され、カバ ー(B)の両端内側にはベース(A)の挟み止め凹部(3)に合致する凸部(5 )が成形され、更にカバー(B)の内側にはベース(A)に敷設される被覆二芯 線の両芯線に適合する位置に後記する接続金具(C)が保持される保持溝(6) が成形される。
【0007】 接続金具(C)は四角形の金属薄板を打ち抜き成形されるもので、下辺には所 要間隔をとって切込(7)が一対施され、該切込(7)間を押圧部(9)とし、 両切込(7)の両側に鋭利に切削した突刺片(8)が成形され、更に上辺中央に は突刺片(10)が成形されて構成される。
【0008】 上記接続金具(C)はカバー(B)の保持溝(6)に上辺の突刺片(10)よ り挿入し、保持溝(6)の底部に該突刺片を突き刺し、保持溝(6)より接続金 具(C)が抜け落ちないように装着し、このカバー(C)とベース(A)を組み 立てて使用するものである。
【0009】 使用に際しては、切断された接続二芯線(L1)(L2)の両切断面をベース (A)の溝(1)の中央に向かい合わせて配置し、これにカバー(B)を強圧被 蓋して両者を固着するものである。
【0010】
【作用】
この考案は上記のように構成されるから、カバー(B)の保持溝(6)に保持 された接続金具(C)の両突刺片(8)は被覆層に突き刺され、芯線に接続して 両芯線の電気的接続を可能にしたものであり、この場合、接続金具(C)の押圧 部(9)はベース(A)上に揃えて敷設された接続芯線上を同時に押圧するもの であるから、被覆層に突刺片(8)が突き刺さる際、両被覆芯線の両端が押上げ られたり捩じれたりすることを防止し、確実に接続作用をなすものである。
【0011】 更に、ベース(A)に成形された挟み止め凹部(3)とカバー(B)に成形し た挟持凸部(5)よりベース(A)の溝(1)に敷設された被覆線(L1)(L 2)を挟むものであるから接続線の一方に被覆芯線の引っ張り力が加わっても接 続線はアダプターより離脱することを防止する作用を呈するものである。 又、ベース(A)及びカバー(B)に、そぞれ突条(2)と切込(4)を成形 して両者を嵌合するように構成したから、ベース(A)とカバー(B)の被蓋の 際、ずれを生ずることなく確実に組み合わされるので接続金具の接続を正確に実 施する作用を呈する。
【0012】
【実施例2】 図3に示すように、この実施例は被覆四芯線の接続アダプターであり、上記実 施例1と各部構造は均等であるから、説明の便宜上同一符号をもって説明する。 ベース(A)には両側に位置ぎめとなる突条(2)が張出成形され、溝(1) の両端には挟み止め凹部(3)が成形され、これに被蓋されるカバー(B)の両 側には上記突条(2)に合致する切込(4)が、又、カバー(B)の両端内側に は挟み止め凹部(3)に適合する挟持凸部(5)が成形され、内底に成形されて いる保持溝(6)は被覆四芯線の各芯線に適合する位置に四条成形され、この各 保持溝(6)には上記実施例1と同一構造の接続金具(C)が上辺の突刺片(1 0)を溝の内底に突き刺して挿入保持してなる。
【0013】 使用に際しては、接続被覆四芯線の切断面をベース(A)の中央において向か い合わせて敷設し、カバー(B)を強圧被蓋することにより突刺片(8)は各接 続芯線の被覆層を突き刺し、芯線に接触して電気的に接続するものである。
【0014】
【作用】
この考案は上記実施例1とその作用は同一であるから詳細は省略する。
【0015】
【考案の効果】
この考案は上記のように構成されるから、第一に、被覆線をワンタッチで接続 可能であり、作業能率の向上の上において有益である。 第二に、ベース(A)とカバー(B)は、それぞれの突条と切込により組み立 ての際、ずれることなく被蓋できる利点がある。 第三に、接続芯線はベースの溝中央に両端を合わせて位置し、接続金具の両突 刺片(8)によりかすがいのように接続され、同時に押圧部(9)により揃えて ある接続芯線の表面を押圧するから、突刺片(8)を被覆層に突き刺して芯線に 接続する場合でも接続作用が確実に実施できる利点がある。 第四に、ベース(A)及びカバー(B)に一対宛の挟み止め凹部(3)と挟持 凸部(5)を成形してあるから、一旦接続された両被覆芯線は一方に引っ張り力 が加わってもアダプターから離脱するおそれがない利点がある。 以上のようにこの考案は、構造簡単であるが優れたれた実用的効果を有する考 案である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の分解斜視図
【図2】同上側断面図
【図3】実施例2の分解平面図
【符号の説明】
A ベース 1 溝 2 突条 3 挟み止め凹部 B カバー 4 切込片 5 挟持凸部 6 保持溝 C 挟持金具 7 切込 8 突刺片 9 押圧部 10 突刺片

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続される被覆芯線の幅に適合する溝
    (1)よりなる溝体のベース(A)と、これに被蓋され
    るカバー(B)のそれぞれ両端には挟み止め凹部(3)
    と凸部(5)を向かい合わせて成形し、カバー(B)の
    内底にして、接続される被覆芯線の各芯線と対応する位
    置に保持溝(6)を所要数成形し、該保持溝(6)には
    下記(イ)に記載する接続金具(C)を突刺片(8)を
    上向きにして嵌合保持し、ベース(A)に上記カバー
    (B)を組合わせてなることを特徴とする被覆電線の接
    続アダプター。 (イ) 略四角形の金属薄板の下辺に所要間隔をとって
    一対の切込(7)を施し、該切込(7)間を押圧部
    (9)とし、切込(7)の両側には突刺片(8)を成形
    し、金属板上辺には中央に突刺片(10)を成形してな
    る接続金具(C)。
  2. 【請求項2】 ベース(A)の両側中央位置に所要長さ
    にして所要厚みの突条(2)を張出成形し、カバー
    (B)には上記突条(2)に合致する切込(4)を両側
    に成形してなることを特徴とする請求項1記載の被覆芯
    線の接続アダプター。
JP1992076486U 1992-10-09 1992-10-09 被覆芯線の接続アダプター Expired - Lifetime JP2526924Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076486U JP2526924Y2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 被覆芯線の接続アダプター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076486U JP2526924Y2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 被覆芯線の接続アダプター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0636218U true JPH0636218U (ja) 1994-05-13
JP2526924Y2 JP2526924Y2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=13606548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992076486U Expired - Lifetime JP2526924Y2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 被覆芯線の接続アダプター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526924Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102409709B1 (ko) * 2021-11-30 2022-06-16 박정민 케이블 접속장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS485285U (ja) * 1971-06-03 1973-01-22
JPS50136783U (ja) * 1974-04-25 1975-11-11
JPH0269466U (ja) * 1988-11-14 1990-05-25

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS485285U (ja) * 1971-06-03 1973-01-22
JPS50136783U (ja) * 1974-04-25 1975-11-11
JPH0269466U (ja) * 1988-11-14 1990-05-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102409709B1 (ko) * 2021-11-30 2022-06-16 박정민 케이블 접속장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2526924Y2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4235500A (en) Circuit connector
JPS643032B2 (ja)
JP2836463B2 (ja) 圧接ジョイントコネクタ
US4295703A (en) Connector block
US4278314A (en) Connector assembly for flat cable conductors in multiple rows
US3628202A (en) Tool for forming electrical connections
JPS63179759U (ja)
JPH0451426Y2 (ja)
JP2002203621A (ja) 平型柔軟回路用の電気コネクタ組立体
JPH0636218U (ja) 被覆芯線の接続アダプター
JP3269367B2 (ja) ケーブル接続用コネクタ
JPS62131368U (ja)
US5127153A (en) Insulation-piercing connector with clamping lip, and tool for bending thereof
CA1086389A (en) Block for interconnecting two pluralities of electrical wires
JP3293432B2 (ja) 圧接コネクタ
JP2000323196A (ja) キャブタイヤケーブル分岐用コネクタおよびそのコネクタ用ホルダ
JPH09289047A (ja) コネクター
JPH0524140Y2 (ja)
JPH0620302Y2 (ja) ツ−ピ−スコネクタ
JPH0130784Y2 (ja)
JPH0346461Y2 (ja)
GB2095047A (en) Electrical connections
JP2555927B2 (ja) クリップ式ケーブル端子板および接続用工具
JP2509996Y2 (ja) 被覆芯線の分岐アダプタ―
JPH0745913Y2 (ja) ジョイントコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term