JPH0635581A - Scsiシステム - Google Patents

Scsiシステム

Info

Publication number
JPH0635581A
JPH0635581A JP4194038A JP19403892A JPH0635581A JP H0635581 A JPH0635581 A JP H0635581A JP 4194038 A JP4194038 A JP 4194038A JP 19403892 A JP19403892 A JP 19403892A JP H0635581 A JPH0635581 A JP H0635581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scsi
unit
bus
host
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4194038A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Murakami
哲朗 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4194038A priority Critical patent/JPH0635581A/ja
Publication of JPH0635581A publication Critical patent/JPH0635581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 SCSIユニットの挿抜時において、SCS
Iバスを使用不可にする制御を簡単にする。 【構成】 SCSIバス4に接続してダミーホスト11
を設ける。ダミーホスト11は指示されるとSCSIバ
ス4を取得する。ダミーホスト11に接続してスイッチ
12および表示器13を設ける。スイッチ12は、SC
SIユニット2,3を挿抜する際、SCSIバス4を取
得する指示を出す。表示器13はSCSIバス4が取得
されたことを表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、SCSI(Small
Computer Systems Intenfa
ce)システムに関し、特にターゲットとして挿抜可能
なSCSIユニットを接続したSCSIシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】SCSIは、RC232Cインタフェー
スやセントロニクスインタフェースとともに、広く知ら
れているインタフェースの1つである。このインタフェ
ースの特徴は、上位装置に複数のターゲットと呼ばれる
ユニットが接続されている点にある。図6に従来のSC
SIシステムを示す。
【0003】図6において、SCSIホスト1はこのS
CSIシステムを制御するもので、SCSIホスト1に
は2台のSCSIユニット2,3がSCSIバス4によ
り接続されている。SCSIユニット2,3にはそれぞ
れ電源5,6が接続されている。ターミネータ7はSC
SIバス4の終端抵抗である。
【0004】ここで、保守、装置障害等の理由でSCS
Iユニット2,3を運用状態で挿抜する場合、SCSI
ホスト1と他のSCSIユニットに対して影響を与えな
いように行う必要がある。他のSCSIユニットが動作
しているバスに対してSCSIユニットを挿抜すると、
挿抜するユニットの電源のオン/オフ時、電源オフした
ユニットの取り外し時および再接続時に、動作中のイン
タフェースに影響が予測される。そこで従来、SCSI
ユニットを挿抜する際、SCSIホスト1に指示を出し
て他のSCSIユニットへの制御を行わないようにし、
影響を回避している。
【0005】図7は従来例のSCSIユニット挿抜時の
動作を示すフローチャートである。このフローチャート
にしたがって従来のSCSIユニット挿抜時の動作を説
明する。通常動作中(ステップ1)において、SCSI
ユニット2又は3を挿抜する場合、SCSIホスト1に
対して挿抜開始を指示する(ステップ2)。挿抜開始の
指示があると、SCSIホスト1はSCSIバス4を未
使用状態にする(ステップ3)。SCSIユニットの挿
抜が終了するまでこの状態を保ち、挿抜が終了すると
(ステップ4)、通常動作へ戻る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のSCSIシステムにおいては、SCSIユニットを挿
抜する際、SCSIホストがSCSIバスを未使用にす
る制御を行う必要がある。この制御は従来ホストのソフ
ト制御で行われており、複雑であるという欠点があっ
た。特に、複数のSCSIホストが接続されているシス
テムの場合は、全てのSCSIホストに対して前記制御
を行うようにしなければならない。また活線挿抜に対応
していないSCSIユニットを活線挿抜に対応するよう
にする変更も、ソフトウェアの変更を伴い困難である。
【0007】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、その目的は、上記従来の欠点を除去し、SCSIユ
ニットを挿抜する際の動作制御を単純にしたSCSIシ
ステムを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に第1の発明は、SCSIホストと複数のSCSIユニ
ットを接続するSCSIバスを取得するダミーディスク
と、ダミーホストに接続されたダミーホストにSCSI
バスの取得を指示する指示手段と、ダミーホストがSC
SIバスを取得したことを表示する表示手段と、SCS
Iユニットへの電源の供給を断接するスイッチ手段とを
設けたものである。
【0009】また第2の発明は、SCSIバスを取得す
るダミーホストと、各SCSIユニットに対応して設け
られ、各SCSIユニットとSCSIバスとの断接を行
うスイッチ手段と、SCSIユニットの抜去を入力する
とともにSCSIユニットの挿入済を入力する操作手段
と、操作手段の入力に基いて、ダミーホストにSCSI
バスの取得を指示するとともに該当するSCSIユニッ
トに対応するスイッチ手段を切断又は接続する指示を出
す制御手段とを設けたものである。
【0010】
【作用】第1の発明によれば、指示手段によりダミーホ
ストに対してSCSIバスの取得が指示されると、ダミ
ーホストはSCSIバスを取得し、次いで表示手段によ
り、SCSIバスが取得されたことが表示される。これ
によりSCSIユニットを挿抜することが可能になる。
【0011】また第2の発明によれば、まず操作手段に
より抜去するSCSIユニットを指定すると、制御手段
の指示によりダミーホストがSCSIバスを取得する。
また制御手段の指示により該当するSCSIユニットに
対応するスイッチ手段が該SCSIユニットとSCSI
バスとの間を電気的に切断する。これにより該当のSC
SIユニットを抜去可能になる。またSCSIユニット
を挿入する場合は、対応するスイッチ手段が断状態にな
っているので、SCSIユニットがそのまま挿入され
る。次に操作手段によりSCSIユニットの挿入済が入
力されると、制御手段の指示によりダミーホストがSC
SIバスを取得し、次いで対応するスイッチ手段がSC
SIユニットとSCSIバスを接続する。
【0012】
【実施例】以下本発明に係る実施例を図面にしたがって
説明する。なお各図面に共通する要素には同一の符号を
付す。図1は本発明に係る第1実施例のSCSIシステ
ムを示すブロック図であり、まず第1実施例について説
明する。図1において、SCSIバス4には、従来例と
同様に、SCSIホスト1、SCSIユニット2,3お
よびターミネータ7が接続されている。SCSIホスト
1はSCSIバス4を取得し、SCSIユニット2,3
に対してコマンドを出す。SCSIユニット2,3はS
CSIホスト1からのコマンドで動作する。
【0013】SCSIバス4にはまたダミーホスト11
が接続されている。ダミーホスト11は指示を受けると
一時的にSCSIバス4を取得する。このダミーホスト
11にはスイッチ12および表示器13が接続されてい
る。スイッチ12は、SCSIユニット2,3を挿抜す
る場合に操作者が操作する。また表示器13はSCSI
ユニット2,3が挿抜可能になったことを示すためのも
のである。
【0014】またSCSIユニット2と電源5との間に
は電源スイッチ14が設けられ、SCSIユニット2に
対する電源を供給/遮断する。同様にSCSIユニット
3と電源6との間にも電源スイッチ15が設けられ、S
CSIユニット3に対する電源を供給/遮断する。本実
施例ではSCSIホスト1に接続されているSCSIユ
ニット2,3は2台であるが、SCSIユニットの接続
台数はSCSI規格内の8台まで可能である。
【0015】次に第1実施例におけるSCSIユニット
の挿抜動作を図2に示すタイムチャートにしたがって説
明する。最初にSCSIユニット2を取り外す場合を説
明する。まず操作者がスイッチ12をオンにし、ダミー
ホスト11に対してSCSIバス4を取得するように信
号を出す(図2に示すa点)。この信号によりダミーホ
スト11はSCSIバス4の状態の監視を開始する。S
CSIホスト1のバス使用が終了し、SCSIバス4上
のバスフリーを検出すると(図2に示すb点)、ビジー
信号と自IDのデータ線を駆動し(図2に示すc点、d
点)、SCSIバス4の使用要求を出し、アービトレー
ション(調停)に参加する。
【0016】ここでダミーホスト11の駆動するデータ
線のIDは最高優先順位(ID=7)に設定してあるの
で、ダミーホスト11はSCSIバス4を無条件で取得
できる。SCSIバス4を取得できると、ダミーホスト
11は表示器13を点灯させる(図2に示すe点)。ビ
ジー信号はそのまま駆動しておきSCSIバス4を占有
し続ける。
【0017】操作者は表示器13の点灯を確認して、電
源スイッチ14をオフにする。これによりSCSIユニ
ット2の電源が断たれ、操作者はSCSIユニット2を
取り外す。SCSIユニット2を取り外した後、操作者
はスイッチ12をオフにする(図2に示すf点)。スイ
ッチ12がオフされると、ダミーホスト11はビジー信
号を解放し(図2に示すg点)、SCSIバス4を解放
する(図2に示すh点)。また表示器13を消灯させる
(図2に示すi点)。これでSCSIバス4は通常に動
作可能になる。
【0018】次にSCSIユニット2を接続する場合に
ついて説明する。まず操作者はスイッチ12をオンに
し、ダミーホスト11に対してSCSIバス4を取得す
るように信号を出す。この信号によりダミーホスト11
は、上述した動作を行い、SCSIバス4を取得する。
SCSIバス4を取得できるとダミーホスト11は表示
器13を点灯させる。操作者は表示器13の点灯を確認
し、SCSIユニット2を挿入する。
【0019】次に操作者は電源スイッチ14をオンに
し、接続したSCSIユニット2に電源を供給する。電
源投入後操作者はスイッチ12をオフにし、上述したよ
うに、ダミーホスト11に対してSCSIバス4を解放
させる。これでSCSIバス4は通常に動作可能にな
る。なお本実施例ではSCSIユニット2を挿抜する動
作を説明したが、SCSIユニット3を挿抜する場合も
同様に行われる。
【0020】次に本発明に係る第2実施例を図3にした
がって説明する。図3は本発明に係る第2実施例のSC
SIシステムを示すブロック図である。図3において、
第2実施例では、ダミーホスト11に対してSCSIバ
ス4の取得を行わせる信号を送出するスイッチを各SC
SIユニットに対応して設けている。即ち、SCSIユ
ニット2に対応してスイッチ16が設けられ、SCSI
ユニット3に対応してスイッチ17が設けられている。
その他の構成は第1実施例と同様である。
【0021】ダミーホスト11はスイッチ16,17の
何れかのオンでSCSIバス4の取得を開始する。この
ときダミーホスト11のIDはオンされたスイッチに対
応したものとする。たとえばスイッチ16がオンされた
場合はダミーホスト11のIDは0とし、スイッチ17
がオンされた場合はダミーホスト11のIDは1とする
ように、オンされたスイッチに対応して変化させる。こ
のようにするとダミーホスト11のバス上の優先順位は
必ずしも最高ではなくなるので、アービトレーションで
他の優先順位の高いものを検出した場合は、駆動したS
CSI信号を一旦解放し、再びバスフリーとなるのを待
ってSCSIバス4を取得する。ダミーホスト11はS
CSIバス4を取得できると、表示器13を点灯させ
る。この後の動作は前記第1実施例と同様である。
【0022】次に本発明に係る第3実施例を図4にした
がって説明する。図4は本発明に係る第3実施例のSC
SIシステムを示すブロック図である。図4において、
SCSIバス4とSCSIユニット2との間にはスイッ
チ素子18が設けられており、このスイッチ素子18は
SCSIバス4の信号線のうちグランド線以外の信号を
断接する。SCSIバス4とSCSIユニット3との間
にも同様のスイッチ素子19が設けられている。スイッ
チ素子18,19は、機械的または電気的なスイッチ、
たとえばリレーまたはアナログスイッチから構成され、
通常は接続状態になっている。
【0023】シーケンスコントローラ20は、SCSI
ユニット挿抜時に、ダミーホスト11、スイッチ素子1
8,19、電源スイッチ14,15および操作部21を
制御する。操作部21は、図5に示すように、SCSI
ユニットに対応したスイッチ22a,22b,22c…
と表示部23が設けられている。電源スイッチ14,1
5はシーケンスコントローラ20によって制御される。
【0024】次に第3実施例の動作を説明する。SCS
Iユニット2を取り外す場合を説明する。まずSCSI
ユニット2に対応する操作部21のスイッチ22aを操
作者が押下する。これによりシーケンスコントローラ2
0が動作し、ダミーホスト11に対してSCSIバス4
を取得するように信号を出す。この信号によりダミーホ
スト11はSCSIバス4を取得する。取得する動作は
第1実施例で述べた通りである。
【0025】SCSIバス4が取得されるとダミーホス
ト11は、その旨をシーケンスコントローラ20に通知
する。シーケンスコントローラ20はバスが取得された
ことを知ると、スイッチ素子18に対して信号を出し、
この箇所のSCSIバス4を切断させる。バスの切断が
安定した後、シーケンスコントローラ20はダミーホス
ト11に対してSCSIバス4を解放させる信号を出
す。それとともにシーケンスコントローラ20は電源ス
イッチ14に対して電源を切る信号を出す。
【0026】電源切断後、シーケンスコントローラ20
は操作部21に対して信号を出し、SCSIユニット2
が取り外し可能であることを表示部23に表示させる。
操作者はこの表示を確認して、SCSIユニット2を取
り外す。SCSIユニット2が取り外されている間はス
イッチ素子18は切断状態にしておく。
【0027】SCSIユニット2を接続する場合は、ス
イッチ素子18が切断状態になっているので、操作者は
SCSIユニット2をそのまま接続する。接続後、操作
者はSCSIユニット2に対応する操作部21のスイッ
チ22aを押下する。これにより接続した旨をシーケン
スコントローラ20へ設定する。シーケンスコントロー
ラ20は、電源スイッチ14に対して電源を供給させる
信号を出す。電源が安定するまでの時間が経過すると、
シーケンスコントローラ20はダミーホスト11に対し
てSCSIバス4を取得するように信号を出す。
【0028】ダミーホスト11は、SCSIバス4が取
得できるとその旨をシーケンスコントローラ20へ通知
する。シーケンスコントローラ20はこの通知を受け取
ると、スイッチ素子18に対してこの箇所のバスを接続
するよう信号を出す。この箇所のバスの接続が安定する
時間が経過すると、シーケンスコントローラ20はダミ
ーホスト11に対してSCSIバス4を解放するように
信号を出す。これによりSCSIバス4は通常に動作可
能になる。
【0029】以上のように第3実施例では、SCSIバ
ス4上にスイッチ素子18,19を設けたので、操作者
による手作業でのSCSIユニットの取り外し、接続動
作を待たなくても、SCSIバス4を使用可能にするこ
とができ、SCSIバス4の使用不可時間を短縮するこ
とができる。
【0030】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、SCSIユニットの挿抜は、ダミーホストがSCS
Iバスを取得している間に行うようにしたので、SCS
Iホストの制御が複雑になることなく、しかも簡単な操
作でSCSIユニットの挿抜を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のSCSIシステムを示すブロック
図である。
【図2】第1実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】第2実施例のSCSIシステムを示すブロック
図である。
【図4】第3実施例のSCSIシステムを示すブロック
図である。
【図5】第3実施例の操作部を示す説明図である。
【図6】従来のSCSIシステムを示すブロック図であ
る。
【図7】従来例の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 SCSIホスト 2,3 SCSIユニット 4 SCSIバス 11 ダミーホスト 12 スイッチ 13 表示器 16,17 スイッチ 18,19 スイッチ素子 20 シーケンスコントローラ 21 操作部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SCSIホストに対して複数のSCSI
    ユニットがSCSIバスにより接続されたSCSIシス
    テムにおいて、 SCSIバスを取得するダミーホストと、 ダミーホストに接続され、ダミーホストにSCSIバス
    の取得を指示する指示手段と、 ダミーホストがSCSIバスを取得したことを表示する
    表示手段と、 SCSIユニットへの電源の供給を断接するスイッチ手
    段とを設けたことを特徴とするSCSIシステム。
  2. 【請求項2】 SCSIホストに対して複数のSCSI
    ユニットがSCSIバスにより接続されたSCSIシス
    テムにおいて、 SCSIバスを取得するダミーホストと、 各SCSIユニットに対応して設けられ、各SCSIユ
    ニットとSCSIバスとの断接を行うスイッチ手段と、 SCSIユニットの抜去を入力するとともにSCSIユ
    ニットの挿入済を入力する操作手段と、 操作手段の入力に基いて、ダミーホストにSCSIバス
    の取得を指示するとともにスイッチ手段を切断又は接続
    する指示を出す制御手段とを設けたことを特徴とするS
    CSIシステム。
JP4194038A 1992-07-21 1992-07-21 Scsiシステム Pending JPH0635581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4194038A JPH0635581A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 Scsiシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4194038A JPH0635581A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 Scsiシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0635581A true JPH0635581A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16317904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4194038A Pending JPH0635581A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 Scsiシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115286A (ja) * 1997-07-02 2007-05-10 Cypress Semiconductor Corp バスインタフェースシステム及びその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115286A (ja) * 1997-07-02 2007-05-10 Cypress Semiconductor Corp バスインタフェースシステム及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6546450B1 (en) Method and apparatus for sharing a universal serial bus device among multiple computers by switching
EP0674274B1 (en) Backplane unit isolation system
US8832329B2 (en) USB peripheral device comprising limited function USB host controller
JP2540432B2 (ja) モジュ―ルオンライン交換方法
US6920569B1 (en) Device configured as stand-alone or slave based on detection of power supply in a powered data bus system
US6067506A (en) Small computer system interface (SCSI) bus backplane interface
JPH0635581A (ja) Scsiシステム
CN102457392B (zh) 共用基板管理控制器的方法
JP2003131897A (ja) ポートを内蔵したストレージ
CN111913903A (zh) 一种支持NVMe磁盘热插拔的控制系统及方法
US8499130B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium that records history information control program
JPH01135150A (ja) ネットワークのノードアドレス設定方式
JP3538155B2 (ja) Usb接続ポート表示方式
CN100416488C (zh) 用于处理显示数据的装置及其方法
JPH0628063A (ja) 計算機システム
JP2643897B2 (ja) 活線挿抜方法
CN111656429A (zh) 电子设备和用于管理电子设备的电源的方法
JPH08314858A (ja) 端末制御方法及びサービスプロセッサ
JP3203662B2 (ja) インタフェース装置
JPS59128847A (ja) 遠隔電源投入切断方式
JPH11313092A (ja) 通信システム
JPS6022225A (ja) 遠隔電源切断方式
JP2532448Y2 (ja) 電気機器の集中管理システム
JPH05119920A (ja) シーケンスコネクタを備えたデイスク装置
JPH05282172A (ja) 共有予備を有するマルチプロセッサシステム