JPH06350362A - 高周波増幅器 - Google Patents

高周波増幅器

Info

Publication number
JPH06350362A
JPH06350362A JP5139739A JP13973993A JPH06350362A JP H06350362 A JPH06350362 A JP H06350362A JP 5139739 A JP5139739 A JP 5139739A JP 13973993 A JP13973993 A JP 13973993A JP H06350362 A JPH06350362 A JP H06350362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
whose
band
conductor
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5139739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2752883B2 (ja
Inventor
勇 ▲高▼野
Isamu Takano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5139739A priority Critical patent/JP2752883B2/ja
Priority to US08/258,816 priority patent/US5412339A/en
Priority to DE69414032T priority patent/DE69414032T2/de
Priority to EP94109048A priority patent/EP0629043B1/en
Publication of JPH06350362A publication Critical patent/JPH06350362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2752883B2 publication Critical patent/JP2752883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • H03F3/605Distributed amplifiers
    • H03F3/607Distributed amplifiers using FET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】超高周波領域における所望帯域幅の高周波増幅
器を容易に実現する。 【構成】マイクロ波集積回路で形成され十分広帯域であ
る分布増幅器2と、分布増幅器2の入力および出力側に
接続され所望の中心周波数10GHz,所望の周波数帯
域幅2GHzのマイクロストリップ線路により形成され
たバンドパスフィルタ1,3とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高周波増幅器に関し、特
に光通信装置・無線通信装置およびテレビジョン受像機
等のチューナ回路等に用いられる所望帯域幅の高周波増
幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】光伝送技術の進歩にともない、大容量・
長距離伝送を可能とする長波長帯の光デバイス・単一モ
ードファイバを用いた超高速光伝送システムの検討が進
められている。特に、画像・データ・音声の多種多様な
通信サービスを行う広帯域情報通信ネットワークの実現
のためには、上記光伝送システムの高速化および安定実
用化が期待されている。このような広帯域情報通信ネッ
トワークにおける基幹伝送系に要求される伝送容量は、
時分割多重伝送系を例にとると数ギガビット/秒にも達
し、上記光伝送システムを構成する光送受信装置に対し
て広帯域化・高速化が要求される。
【0003】このような光送受信装置の持つべき基本機
能は、等化増幅による整形(reshaping)、リ
タイミング(retiming)、識別再生(rege
nerating)の3つの″R″に大別される。この
うちリタイミング機能は、タイミング抽出機能のことで
あり、受信データ信号から伝送路データ速度に同期した
タイミング信号を抽出し、識別回路あるいは多重化端局
装置等に対して上記タイミング信号を供給する。
【0004】一方、携帯電話等の移動通信機器や一般家
庭用電子機器に属するテレビジョン受像機のチューナ等
においても、小型化・低消費電力化・低価格化の要求が
強く、これら機器の高周波回路のIC化が進められてい
る。
【0005】これら上述した光伝送送受信装置やチュー
ナ等においては、広帯域の増幅回路は当然として、所要
帯域幅の信号のみを増幅するIF回路等の比較的狭帯域
の増幅回路が構成要素として重要な地位を占めている。
【0006】上記光伝送送受信装置のタイミング抽出回
路に用いられる一般的な従来の高周波増幅器の第1の例
を示す図7を参照すると、この図に示す従来の高周波増
幅器は所要の帯域幅の信号増幅特性を得るため、増幅用
にガリウム砒素電界効果トランジスタQ101,Q10
2を用い、トランジスタQ101,Q102の段間に挿
入されたインダクタンス(L),キャパシタンス(C)
の集中定数回路による上記帯域幅のバンドパスフィルタ
101を備える。この従来の高周波増幅器の特性の一例
としては、5GHz帯で帯域幅1GHzすなわちQ=5
程度が得られる。
【0007】また、薄膜(ハイブリッド)集積回路によ
るマイクロストリップ線路を用い増幅器の動作周波数帯
をより高周波化した従来の高周波増幅器の第2の例を示
す図8を参照すると、この図に示す従来の高周波増幅器
は、増幅用のトランジスタQ201の入力側にマイクロ
ストリップ線路で形成したインピーダンス整合用のスタ
ブ回路201を備える。この周知の回路では、トランジ
スタQ201の周波数特性に整合するようにインピーダ
ンス整合回路を設計するため、例えば、10GHz帯の
周波数領域においても所望の帯域特性の高周波増幅器が
容易に実現できる。
【0008】さらに、実公昭62−41448号公報に
記載された従来の高周波増幅器の第3の例を示す図9を
参照すると、この図に示す従来の高周波増幅器は、入力
部および出力部に導波管の整合回路を備えた増幅用のト
ランジスタQ301,Q302と、所要帯域内で振幅補
償する定抵抗の橋絡T型回路から成るフィルタ301を
備える。本回路は、橋絡T型回路の所要帯域内における
定抵抗性を利用しトランジスタQ302の出力端から見
て、共軛整合の状態で増幅器を構成することにより、低
雑音性および直線性を保持しながら平坦な周波数特性を
得るものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の高周波
増幅器は、集中定数回路を用いる第1の例では、浮遊素
子の影響による動作周波数の限界から、実現可能な周波
数が5GHz程度であるという欠点があった。
【0010】また、ハイブリッド集積回路によるマイク
ロストリップ線路を用いる第2の例や導波管回路素子を
用いる第3の例では、実現可能周波数が10GHz程度
と上昇するものの、所望周波数特性に対応しトランジス
タの周波数特性を考慮してインピーダンス整合回路等を
設計するため、増幅部や帯域通過フィルタ部をそれぞれ
独立に設計することが不可能であり、結果として専用設
計となり汎用性柔軟性に欠けるという欠点があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の高周波増幅器
は、マイクロ波集積回路で形成され複数の増幅素子を伝
送回路に組込み前記増幅素子の電極間容量が前記伝送回
路の回路素子の一部となるように構成することにより周
波数対利得特性が予め定めた第2の周波数帯域より十分
広帯域の第1の帯域を有する分布増幅器と、前記分布増
幅器の入力端および出力端の少なくともいずれか一方に
接続し前記第1の帯域内の所望の周波数を中心とし前記
第2の周波数帯域の帯域通過特性を有しマイクロストリ
ップ線路により形成された帯域通過フィルタとを備えて
構成されている。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0013】本発明の高周波増幅器の一実施例の回路図
を示す図1を参照すると、本実施例の高周波増幅器は入
力側および出力側にそれぞれ配置された反射型定抵抗橋
絡T型のバンドパスフィルタ1および3と、マイクロ波
集積回路で構成された分布増幅器2とを備える。
【0014】分布増幅器2は、周知のように、複数の増
幅素子を伝送回路に組込みこの増幅素子の電極間容量等
が前記伝送回路の回路素子の一部となるように構成した
ものであり、数オクターブにわたる超広帯域増幅が可能
であり、また、帯域内の利得平坦特性が優れ、入出力信
号の反射損失が小さいという大きな特徴を有している。
分布増幅器2の構成を示す図2を参照すると、増幅用の
トランジスタQ21〜Q2nと、それぞれ各段の位相整
合用の遅延量Ld/2またはLdの遅延素子を含む出力
側の伝送線路21と、遅延量Lg/2またはLgの遅延
素子を含む入力側の伝送線路22とを備える。この分布
増幅器2は、周波数帯域2〜20GHz、利得8dB以
上という優れた特性が容易に得られる。この種の分布増
幅器については、例えば、電子情報通信学会,電子デバ
イス研究会資料,ED−86−10(1986−5)に
記載されている。
【0015】バンドパスフィルタ1,3の構成を示す回
路図である図3を参照すると、この図に示すバンドパス
フィルタ1,3は、一端がそれぞれ入出力端に接続され
他端が共通接続され各々抵抗値がr0の抵抗素子R1
1,R12と、マイクロストリップ線路で形成され線路
長lで一端が開放され他端の第1の導体が入力側に第2
の導体が出力側にそれぞれ接続された線路L11と、マ
イクロストリップ線路で形成され線路長lで一端が短絡
され他端の第1の導体が抵抗素子R11,R12の共通
接続点に第2の導体が接地に接続された線路L12とを
備える。
【0016】これらバンドパスフィルタ1および3は反
射型定抵抗橋絡T型回路の特性として、定抵抗型の受動
回路であり接続合成や他回路との接続が容易である、回
路構成が極めて簡単であり集積回路化に適する、位相歪
や挿入損失を零とすることができる、分布定数線路と抵
抗とだけで構成するため高周波特性が良好である、等の
特徴を有する。
【0017】バンドパスフィルタ1,3の理想等化特性
はR(x)=sinπxで表わされ、線路長lはl=C
/4fで求められる。ここで、Cは分布定数線路内の伝
播速度、fは通過帯域の中心周波数である。したがっ
て、誘電率10のセラミック基板を用いて10GHz帯
のバンドパスフィルタを構成する場合には、線路長lは
約5mmとなり、通過帯域幅が2GHz(Q=5)程度
のものが容易に実現できる。
【0018】本実施例の高周波増幅器の周波数伝達特性
を示す図4を参照すると、図4(A)は分布増幅器2の
周波数対利得特性であり、利得20dBで周波数帯域幅
が1〜20GHzにおよぶ超広帯域特性を示す。図4
(B)はバンドパスフィルタ1,3の周波数帯域特性で
あり、利得0dB、中心周波数10GHz、帯域幅2G
Hzである。図4(C)は本実施例の高周波増幅器の総
合伝達特性であり、利得20dB、中心周波数10GH
z、帯域幅2GHzとなる。すなわち、バンドパスフィ
ルタ1,3の帯域通過特性を変更するだけで、任意の帯
域通過特性の高周波増幅器が容易に実現できる。
【0019】次に、本実施例の高周波増幅器の具体的な
構造の平面図および断面図をそれぞれ示す図5(A),
(B)を参照すると、セラミック製のパッケージ4の両
端に、それぞれ薄膜集積回路またはモノリシックマイク
ロ波集積回路(MMIC)基板に形成したバンドパスフ
ィルタ1,3が搭載され、バンドパスフィルタ1,3の
中間にMMI化された分布増幅器2が搭載される。分布
増幅器2とバンドパスフィルタ1,3との接続はボンデ
ィングワイヤ5により行う。
【0020】したがって、本実施例の高周波増幅器は、
バンドパスフィルタ1,3と、分布増幅器2とは、パッ
ケージ4に搭載する前に各々独立に製作・調整すること
が可能であり、生産上の歩留りが向上するともに、設計
の自由度を大きくできる。
【0021】本実施例の高周波増幅器の具体的な構造の
第2の例の平面図および断面図をそれぞれ示す図6
(A),(B)を参照すると、この図に示す高周波増幅
器は、パッケージ4の代りに入出力端を形成する両端部
分に直接薄膜または厚膜でバンドパスフィルタ1,3を
形成したパッケージ6を備える。この構造では、パッケ
ージに直接バンドパスフィルタを形成するため、量産性
に一層優れるとともに、浮遊素子をさらに低減できるの
でより高周波領域において動作可能な高周波増幅器を容
易に実現できる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の高周波増
幅器は、マイクロ波集積回路で形成され十分広帯域であ
る分布増幅器と、上記分布増幅器に直列に接続され所望
の中心周波数の所望の周波数帯域幅のマイクロストリッ
プ線路により形成された帯域通過フィルタとを備えて構
成されるので、浮遊素子の影響が大幅に低減し、動作周
波数の限界による実現可能な周波数が20GHz以上と
なるという効果がある。また、上記帯域通過フィルタは
上記分布増幅器とは各々独立に設計・製造・調整ができ
るので、上記帯域通過フィルタのみの特性を変更するこ
とにより任意の中心周波数および帯域幅とすることが可
能というように設計の汎用性および柔軟性に優れ、さら
に製造工数の削減、原価低減可能な生産性に優れた高周
波増幅器が実現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高周波増幅器の一実施例を示すブロッ
ク図である。
【図2】本実施例の高周波増幅器を構成する分布増幅器
の回路図である。
【図3】本実施例の高周波増幅器を構成するバンドパス
フィルタの回路図である。
【図4】本実施例の高周波増幅器の周波数対利得特性を
示す特性図である。
【図5】本実施例の具体的な構造の第1の例を示す部分
破断平面図および断面図である。
【図6】本実施例の具体的な構造の第2の例を示す部分
破断平面図および断面図である。
【図7】従来の高周波増幅器の第1の例を示す回路図で
ある。
【図8】従来の高周波増幅器の第2の例を示す回路図で
ある。
【図9】従来の高周波増幅器の第3の例を示す回路図で
ある。
【符号の説明】
1,3,101 バンドパスフィルタ 2 分布増幅器 4,5 パッケージ 6 ボンディングワイヤ 201 スタブ回路 301 フィルタ Q1〜Qn,Q101,Q102,Q201,Q30
1,Q302 トランジスタ L11,L12 線路 R11,R12 抵抗素子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロ波集積回路で形成され複数の増
    幅素子を伝送回路に組込み前記増幅素子の電極間容量が
    前記伝送回路の回路素子の一部となるように構成するこ
    とにより周波数対利得特性が予め定めた第2の周波数帯
    域より十分広帯域の第1の帯域を有する分布増幅器と、 前記分布増幅器の入力端および出力端の少なくともいず
    れか一方に接続し前記第1の帯域内の所望の周波数を中
    心とし前記第2の周波数帯域の帯域通過特性を有しマイ
    クロストリップ線路により形成された帯域通過フィルタ
    とを備えることを特徴とする高周波増幅器。
  2. 【請求項2】 前記帯域通過フィルタが、 各々の一端がそれぞれ入力端子および出力端子に接続さ
    れ各々の他端が共通接続され各々抵抗値が予め定めた値
    の第1および第2の抵抗素子と、 第1および第2の導体を有し前記第1および第2の導体
    の各々の一端が相互に開放され前記第1の導体の他端が
    前記入力端子に前記第2の導体の他端が前記出力端子に
    それぞれ接続された予め定めた線路長の第1のマイクロ
    ストリップ線路と、 第3および第4の導体を有し前記第3および第4の導体
    の各々の一端が相互に短絡され前記第3の導体の他端が
    前記第1および第2の抵抗素子の前記共通接続点に前記
    第4の導体の他端が接地端子にそれぞれ接続された前記
    線路長の第2のマイクロストリップ線路とを備える反射
    型橋絡T型のバンドパスフィルタであることを特徴とす
    る請求項1記載の高周波増幅器。
  3. 【請求項3】 前記帯域通過フィルタが個々の基板上に
    厚膜または薄膜ハイブリッド集積回路またはモノリシッ
    ク集積回路として形成され前記分布増幅器とともに格納
    容器に搭載されていることを特徴とする請求項1または
    2記載の高周波増幅器。
  4. 【請求項4】 前記帯域通過フィルタが格納容器の内部
    を基板とする厚膜または薄膜ハイブリッド集積回路また
    はモノリシック集積回路として直接形成されこの格納容
    器内に前記分布増幅器を搭載することを特徴とする請求
    項1記載の高周波増幅器。
JP5139739A 1993-06-11 1993-06-11 高周波増幅器 Expired - Fee Related JP2752883B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5139739A JP2752883B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 高周波増幅器
US08/258,816 US5412339A (en) 1993-06-11 1994-06-13 High frequency amplifier
DE69414032T DE69414032T2 (de) 1993-06-11 1994-06-13 Hochfrequenzverstärker
EP94109048A EP0629043B1 (en) 1993-06-11 1994-06-13 High frequency amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5139739A JP2752883B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 高周波増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06350362A true JPH06350362A (ja) 1994-12-22
JP2752883B2 JP2752883B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=15252253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5139739A Expired - Fee Related JP2752883B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 高周波増幅器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5412339A (ja)
EP (1) EP0629043B1 (ja)
JP (1) JP2752883B2 (ja)
DE (1) DE69414032T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530870A (ja) * 2008-08-05 2011-12-22 ノースロップ グルムマン コーポレイション ジョセフソン分布出力増幅器のための方法および装置
JP2012065277A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Ntt Docomo Inc 光受信機
US8310750B2 (en) 2008-06-30 2012-11-13 Fujitsu Limited Waveform shaping circuit and optical switching device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211732B1 (en) * 1998-03-12 2001-04-03 Sentel Corporation Comb linear amplifier combiner (CLAC)
US6711394B2 (en) * 1998-08-06 2004-03-23 Isco International, Inc. RF receiver having cascaded filters and an intermediate amplifier stage
US6314309B1 (en) 1998-09-22 2001-11-06 Illinois Superconductor Corp. Dual operation mode all temperature filter using superconducting resonators
KR20010069635A (ko) * 2001-04-24 2001-07-25 서국도 무선 시스템 수신기
JP3735270B2 (ja) * 2001-05-11 2006-01-18 松下電器産業株式会社 高周波半導体装置
ATE325434T1 (de) * 2001-11-14 2006-06-15 Marconi Comm Gmbh Multichipmodul
KR100696205B1 (ko) * 2005-08-26 2007-03-20 한국전자통신연구원 광 모듈 및 광 모듈 패키지
KR100824783B1 (ko) * 2006-10-17 2008-04-24 삼성전자주식회사 다중 대역용 저잡음 증폭기 및 다중 대역용 무선 신호수신기
US9998083B2 (en) * 2010-06-08 2018-06-12 Liberty University High frequency transmitters and receivers
US20140111279A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd Envelope tracking distributed amplifier

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60233912A (ja) * 1984-04-16 1985-11-20 レイセオン カンパニ− 分布増幅器
JPH03165108A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分布増幅器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL262799A (ja) * 1960-04-06
JPS53117360A (en) * 1977-03-23 1978-10-13 Fujitsu Ltd Transistor amplifier of waveguide type
FR2443765A1 (fr) * 1978-12-05 1980-07-04 Thomson Csf Amplificateur distribue pour hyperfrequences et dispositif d'amplification comportant un tel amplificateur
US4486719A (en) * 1982-07-01 1984-12-04 Raytheon Company Distributed amplifier
JPS59138110A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Toshiba Corp 高周波増幅回路
JPS6241448A (ja) * 1985-08-19 1987-02-23 Mazda Motor Corp 歯車式変速機の変速機構
GB8617080D0 (en) * 1986-07-14 1986-08-20 Era Patents Ltd Microwave amplifier apparatus
GB8805672D0 (en) * 1988-03-10 1988-04-07 Era Patents Ltd Logarithmic amplifier
US4947136A (en) * 1989-09-18 1990-08-07 General Electric Company Variable gain distributed amplifier

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60233912A (ja) * 1984-04-16 1985-11-20 レイセオン カンパニ− 分布増幅器
JPH03165108A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分布増幅器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8310750B2 (en) 2008-06-30 2012-11-13 Fujitsu Limited Waveform shaping circuit and optical switching device
JP2011530870A (ja) * 2008-08-05 2011-12-22 ノースロップ グルムマン コーポレイション ジョセフソン分布出力増幅器のための方法および装置
JP2012065277A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Ntt Docomo Inc 光受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2752883B2 (ja) 1998-05-18
EP0629043B1 (en) 1998-10-21
US5412339A (en) 1995-05-02
DE69414032T2 (de) 1999-05-12
DE69414032D1 (de) 1998-11-26
EP0629043A1 (en) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7339445B2 (en) BAW duplexer without phase shifter
US5903820A (en) Radio communications transceiver with integrated filter, antenna switch, directional coupler and active components
KR100979581B1 (ko) 신호 처리 방법, 송신기 및 수신기 모듈, 기판 및 가전 제품
JPH06350362A (ja) 高周波増幅器
JPH02166802A (ja) 積分型移相回路網を具備するセラミックフィルタ及び該セラミックフィルタを使用するデェプレクス回路網及び無線機
JPH0730305A (ja) 誘電体フィルターおよび誘電体フィルターを用いたトランシーバー
US4449108A (en) Band-stop filter for VHF-UHF band
JPH10290108A (ja) 方向性結合器
US6958663B2 (en) In-band group delay equalizer and distortion compensation amplifier
US4170756A (en) Versatile transceiver coupling network
US6072376A (en) Filter with low-noise amplifier
US6670865B2 (en) Method and apparatus for low loss high frequency transmission
JP2005101946A (ja) 電力分配合成器
JP3157254B2 (ja) 高周波通信系の等化器の作製方法
JPH06120708A (ja) フィルタ
JP3398243B2 (ja) アンテナ共用器
US3543188A (en) Microwave diplexing technique employing predistorted waveguide filters
JPH08111604A (ja) 誘電体フィルタ
WO2017165094A1 (en) Rf multiplexer with integrated directional couplers
JP3467959B2 (ja) 方向性結合器付き低域通過フィルタおよび携帯電話機
EP0614243A1 (en) Electrical filter
JPH1141007A (ja) 群遅延時間等化型誘電体フィルタ
JPH06268555A (ja) 分散等化器
JPH026642Y2 (ja)
JPH051143Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950808

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees