JPH0635021Y2 - 水切材 - Google Patents

水切材

Info

Publication number
JPH0635021Y2
JPH0635021Y2 JP1988033968U JP3396888U JPH0635021Y2 JP H0635021 Y2 JPH0635021 Y2 JP H0635021Y2 JP 1988033968 U JP1988033968 U JP 1988033968U JP 3396888 U JP3396888 U JP 3396888U JP H0635021 Y2 JPH0635021 Y2 JP H0635021Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
draining
drainage
rainwater
fins
notches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988033968U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01138036U (ja
Inventor
忠男 川村
正樹 黒川
充宏 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1988033968U priority Critical patent/JPH0635021Y2/ja
Publication of JPH01138036U publication Critical patent/JPH01138036U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0635021Y2 publication Critical patent/JPH0635021Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、上階の外壁と下階の屋根とのコーナー部に使
用される水切材に関し、詳しくは水切ひれ片を越えて吹
きあげられた雨水を容易に返流させる技術に係るもので
ある。
[従来の技術] 従来、上階と外壁と下階の屋根とのコーナー部に使用さ
れる水切材においては、外壁材とその下地間に介装され
る縦片部分に水切材本体の長さ方向に長い水切ひれ片を
縦方向に間隔を隔てて複数本突設するものであった。
[考案が解決しようとする課題] ところが、このように水切ひれ片を複数本突設するもの
においては、縦片部分に沿って吹きあげられる雨水の浸
入は複数本の水切ひれ片にて阻止するのであるが、強風
にて強力に吹きあげられた雨水はこれら複数本の水切ひ
れ片を乗り越えて浸入するものであり、そして一端浸入
した雨水は複数本の水切ひれ片によってその排水が阻止
され、このように排水が阻止されて溜まった雨水が外壁
材の内面に伝わり、外壁材を早期に劣化させる等の問題
があった。
本考案はこのような問題に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、吹きあげられる雨水の浸入を
阻止しながら、これを越えて浸入した雨水の排水を容易
に行うことができる水切材を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案の水切材は、水切材本体3のうち外壁材1bとその
下地1a間に介装される縦片部分4に水切材本体3の長さ
方向に長い水切ひれ片5が縦方向に間隔を隔てて複数本
斜め下方に傾斜させて突設し、これら水切ひれ片5にそ
の長さ方向に間隔を隔てて排水切欠き6を形成し、これ
ら排水切欠き6の位置を縦方向において重ならないよう
にすることを特徴とするものである。
[作用] このように、水切ひれ片5にその長さ方向に間隔を隔て
て排水切欠き6を形成し、これら排水切欠き6の位置を
縦方向において重ならないようにすることによって、複
数本の水切ひれ片5によって雨水の吹きあげを阻止する
ものでありながら、強力に吹きあげられた雨水が水切ひ
れ片5を越えて浸入したとしてもその吹きあげ力の低下
に伴って雨水は排水切欠き6から円滑に排水するように
したものである。
[実施例] 以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。
水切材Aは金属芯材7の全表面に合成樹脂層8を被覆し
て充分な耐水性を有し、容易に屈曲変形させることがで
き、その変形形状を維持できるものである。そして水切
材本体3のうち外壁材1bとその下地1a間に介装される縦
片部分4に水切材本体3の長さ方向に長い水切ひれ片5
を縦方向に間隔を隔てて複数本突設してある。これら水
切ひれ片5は合成樹脂層8と一体に押出成形され、弾性
を有していて、斜め下方に向けて傾斜させてある。これ
ら水切ひれ片5にはその長さ方向に間隔を隔てて排水切
欠き6を形成してある。そしてこれら排水切欠き6の位
置を縦方向において重ならないようにしてある。水切材
本体3のうち屋根下地2aと屋根材2bとの間に介装される
横片部分10にも水切ひれ片5の複数本を略平行に形成
し、これら水切ひれ片5にも排水切欠き6を形成し、こ
れら排水切欠き6の水平横方向(水切材本体3の長さ方
向に略直交する方向)の位置が重ならないいようにして
ある。
しかして水切材本体3の縦片部分4の水切ひれ片5にそ
の長さ方向に間隔を隔てて排水切欠き6を形成し、これ
ら排水切欠き6の位置を縦方向において重ならないよう
にすることで、複数本の水切ひれ片5によって雨水の吹
きあげを阻止するものでありながら、強力に吹きあげら
れた雨水が水切ひれ片5を越えて浸入したとしてもその
吹きあげ力の低下に伴って雨水は排水切欠き6から円滑
に排水するのである。
第5図は他の実施例を示していて、水切ひれ片5を縦片
部分4のみに形成したものである。
[考案の効果] 以上要するに本考案は、水切ひれ片にその長さ方向に間
隔を隔てて排水切欠きを形成し、これら排水切欠きの位
置を縦方向において重ならないようにしてあるから、複
数本の水切ひれ片によって雨水の吹きあげを阻止するも
のでありながら、強力に吹きあげられた雨水が水切ひれ
片を越えて浸入したとしてもその吹きあげ力の低下に伴
って雨水は排水切欠きから円滑に排水することができる
という利点がある。また水切ひれ片を斜め下方に傾斜さ
せて突設するようにしたので、水切ひれ片の下方への傾
斜によって雨水の水切り作用を高く得ることができ、水
切ひれ片に排水切欠きが形成されていても、水切材本体
の縦片部分を雨水が乗り越えて浸入することを確実に防
止することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図は同上の断
面図、第3図は同上の施工箇所を示す斜視図、第4図は
同上の断面図、第5図は同上の他の実施例の斜視図であ
り、1は外側、2は屋根、3は水切材本体、4は縦片部
分、5は水切ひれ片、6は排水切欠きである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭58−73823(JP,U) 実開 昭60−194018(JP,U) 実公 昭58−17061(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上階の外壁と下階の屋根とのコーナー部に
    使用される水切材であって、水切材本体のうち外壁材と
    その下地間に介装される縦片部分に水切本体の長さ方向
    に長い水切ひれ片を縦方向に間隔を隔てて複数本斜め下
    方に傾斜させて突設し、これら水切ひれ片にその長さ方
    向に間隔を隔てて排水切欠きを形成し、これら排水切欠
    きの位置を縦方向において重ならないようにして成る水
    切材。
JP1988033968U 1988-03-15 1988-03-15 水切材 Expired - Lifetime JPH0635021Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988033968U JPH0635021Y2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 水切材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988033968U JPH0635021Y2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 水切材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01138036U JPH01138036U (ja) 1989-09-21
JPH0635021Y2 true JPH0635021Y2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=31260687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988033968U Expired - Lifetime JPH0635021Y2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 水切材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635021Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817061U (ja) * 1981-07-29 1983-02-02 岩城 陸男 冷房敷布団
JPS6015854Y2 (ja) * 1981-11-13 1985-05-18 元旦 船木 横葺き屋根の立上り部用屋根板固定具
JPS60194018U (ja) * 1984-05-31 1985-12-24 中川 茂 水切りシ−ト材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01138036U (ja) 1989-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0635021Y2 (ja) 水切材
JPH045629Y2 (ja)
JPH0635020Y2 (ja) 水切材
JP7064370B2 (ja) 屋根構造
JP5780163B2 (ja) 屋根葺き構造
JP2539055Y2 (ja) バルコニー笠木雨仕舞い用パーツ
JPH0640745Y2 (ja) 水切材
JP2006029064A (ja) ユニット建物
JPH072852Y2 (ja) 採光窓の水切り構造
JP3369516B2 (ja) 床・屋根排水構造および谷溝部材
JPH0735976Y2 (ja) 水切り材
JPH0225855Y2 (ja)
JPS6024831Y2 (ja) 床板の端部仕舞装置
JPS6032285Y2 (ja) 床板の端部仕舞装置
JP3045191U (ja) 上部側面部から排水が可能なコンクリ−ト製側溝
JP5279210B2 (ja) 通気部材
JPH0139301Y2 (ja)
JPH075145Y2 (ja) 外壁用役物
JPH08128118A (ja) 水切り部材
JP2593804Y2 (ja) 軒下壁面の保護板
JPS6350336Y2 (ja)
JPH06330596A (ja) コーナー部用防水部材
JPS5911129Y2 (ja) 板状屋根瓦
JP3014756U (ja) 漏水防止瓦
JPH061965Y2 (ja) パラペツト笠木