JPH06349335A - 誘電体磁器組成物 - Google Patents

誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JPH06349335A
JPH06349335A JP5140897A JP14089793A JPH06349335A JP H06349335 A JPH06349335 A JP H06349335A JP 5140897 A JP5140897 A JP 5140897A JP 14089793 A JP14089793 A JP 14089793A JP H06349335 A JPH06349335 A JP H06349335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porcelain composition
dielectric porcelain
temperature coefficient
dielectric
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5140897A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Furuta
圭一 古田
Atsushi Mitani
敦志 三谷
Shinichi Ishitobi
信一 石飛
Masataka Fujinaga
昌孝 藤永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP5140897A priority Critical patent/JPH06349335A/ja
Publication of JPH06349335A publication Critical patent/JPH06349335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の誘電体磁器組成物は、無負荷Qが
大きいだけでなく、適度に大きな比誘電率を有し、しか
も負の共振周波数の温度係数τf を有している。従っ
て、本発明の誘電体磁器組成物と正の温度係数τf を有
する誘電体磁器組成物とを併用することにより共振周波
数の温度係数τf を正側から負側に制御した誘電体磁器
組成物を提供することができる。 【構成】 組成式、Ba3 Ti12(Zn1-X MgX
7 34(式中、0<x<1である。)で表されるバリウ
ム、チタン、亜鉛、マグネシウムおよび酸素からなる誘
電体磁器組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は誘電体共振器等の材料と
して好適な誘電体磁器組成物に関する。また、本発明の
誘電体磁器組成物は、誘電体共振器材料の他に、例えば
マイクロ波IC用誘電体基板、誘電体調整棒などにも適
用される。
【0002】
【従来技術およびその問題点】近年、マイクロ波回路の
集積化に伴い、小型で高性能の誘電体共振器が求められ
ている。このような誘電体共振器に使用される誘電体磁
器組成物には、比誘電率εr が大きいこと、無負荷Qが
大きいこと、また共振周波数の温度係数τf の安定性が
良いこと等の特性が要求されている。
【0003】従来、優れた特性を有する誘電体共振器と
してBaO−TiO2 系の誘電体磁器組成物が知られて
いる。例えば、特開昭56−102003号公報、特開
昭57−21010号公報等において、BaO−TiO
2 −Nd2 3 −Bi2 3系、BaO−TiO2 −S
2 3 −Nd2 3 系磁器組成物が提案されている。
しかしながら、未だ特性は十分とはいえず、電気的特性
の再現性の面でも改善の余地がある。
【0004】また、誘電体共振器等の材料として種々の
分野で使用されるような場合、共振周波数の温度係数τ
f が問題であり、さらに優れた温度係数τf を有する誘
電体磁器組成物が求められており、特に、Ba−Ti系
における共振周波数の温度係数τf が、+4〜+10pp
m /℃と正側に大きいことから、この温度係数τf を制
御して負側にシフトさせた誘電体磁器組成物が求められ
ている。これを実現するためにBaO−TiO2 系に他
の元素を添加したり、他の元素で置換することが試みら
れており、また、正の温度係数τf を有する誘電体磁器
組成物と負の温度係数τf を有する誘電体磁器組成物と
を併用することが提案されている。しかしながら、いず
れの場合においても比誘電率が小さかったり、無負荷Q
が小さかったりして未だ十分ではなかった。
【0005】一方、特開平4−243967号公報に
は、BaO・xTiO2 で表される組成物に対して、B
3 Ti12Zn7 34及びTa2 5 を添加含有させる
ことにより、所望の温度係数τf を有する誘電体磁器組
成物が得られることが記載されている。しかしながら、
Ba3 Ti12Zn7 34単独の特性については未だ詳細
には検討されていなかった。そこで本発明者らは、Ba
3 Ti12Zn7 34系についてさらに詳細に検討を行っ
た結果、Ba3 Ti12Zn7 34単独の場合の無負荷Q
は560程度と小さく、BaO−TiO2 系にBa3
12Zn7 34を添加したような場合には、温度係数τ
f は正側から負側にシフトするものの無負荷Qが小さく
なることが判った。
【0006】
【発明の目的】本発明の目的は、誘電体共振器材料とし
てさらに優れた特性を有する誘電体磁器組成物、特に高
誘電率で、無負荷Qが大きく、共振周波数の温度係数τ
f の安定性が良く、共振周波数の温度係数τf を正側か
ら負側に制御できる誘電体磁器組成物を提供することに
ある。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明は、組成式、B
3 Ti12(Zn1-X MgX 7 34(式中、0<x<
1である。)で表されるバリウム、チタン、亜鉛、マグ
ネシウムおよび酸素からなる誘電体磁器組成物に関す
る。
【0008】本発明は、Ba3 Ti12Zn7 34におい
てZnの一部をMgで置換することによって、従来の誘
電体磁器組成物の難点を改良することができるという知
見に基いている。すなわち、本発明においてZnの一部
をMgで置換することにより、共振周波数の温度係数τ
f が負で、かつ無負荷Qを大きくすることができる。
【0009】本発明の誘電体磁器組成物の好適な製造法
の一例を次に説明する。炭酸バリウム、酸化チタン、酸
化亜鉛、炭酸マグネシウムの各出発原料を各所定量ず
つ、水、アルコール等の溶媒と共に湿式混合する。続い
て、水、アルコール等を除去した後、粉砕し、酸素含有
ガス雰囲気(例えば空気雰囲気)下に900〜1100
℃で約5時間程度仮焼する。これによって形成された仮
焼物を粉砕した後、ポリビニルアルコールの如き有機バ
インダを加えて混合して均質にし、乾燥、粉砕して加圧
成型(圧力100〜1000kg/cm2 )する。その
後、この成型物を空気の如き酸素含有ガス雰囲気下12
00〜1420℃で焼成することにより、上記組成式で
表される誘電体磁器組成物が得られる。
【0010】こうして得られた誘電体磁器組成物は、そ
のまま、または必要に応じて、適当な形状およびサイズ
に加工することで、誘電体共振器、マイクロ波IC用誘
電体基板、誘電体調整棒等の材料として使用することが
でき、特にマイクロ波帯で使用される誘電体共振器とし
たときに優れた効果が奏される。
【0011】なお、バリウム、チタン、亜鉛、マグネシ
ウムの原料としては、BaCO3 、TiO2 、Zn
2 、MgCO3 等の他に、焼成時に酸化物となるよう
な炭酸塩、硝酸塩、水酸化物等を使用することができ
る。
【0012】
【実施例】以下に実施例および比較例を示し、本発明を
更に具体的に説明する。 実施例1 炭酸バリウム(BaCO3 )粉末0.1364モル、酸
化チタン(TiO2 )粉末0.5454モルおよび酸化
亜鉛(ZnO2 )粉末0.1591モル、炭酸マグネシ
ウム(MgCO3 )粉末0.1591モルをエタノール
と共にボールミルに入れ、10時間湿式混合した。この
混合物をボールミルから取り出して溶媒のエタノールを
蒸発させ、らい潰機で1時間粉砕した。粉砕物は空気雰
囲気下1000℃で仮焼した後、再びらい潰機で1時間
粉砕し、仮焼粉を得た。
【0013】次いで、この仮焼粉に適量のポリビニルア
ルコール溶液を加えて均一に混合した後、直径15mm
φ、厚さ5.5mmの円板状ペレットに成型して空気雰囲
気下に1300℃で2時間焼成、焼結して本発明の誘電
体磁器組成物を得た。こうして得られた磁器組成物を適
当な大きさにカットした後、誘電共振法によって測定
し、共振周波数f0(2〜6GHz)における無負荷Qお
よび比誘電率ε r を求めた。また、共振周波数の温度依
存性については、−40〜50℃の範囲で測定し、温度
係数τf を求めた。その結果を表1に示す。
【0014】実施例2〜5 実施例1の炭酸バリウム、酸化チタン、酸化亜鉛、炭酸
マグネシウムの混合割合を表1記載のようにかえた他
は、実施例1と同様にして誘電体磁器組成物を製造し、
実施例1と同様にして電気的特性を測定した。その結果
を表1に示す。
【0015】比較例1〜2 誘電体磁器組成物が表1記載の組成になるように出発原
料の使用量をかえた他は、実施例1と同様にして誘電体
磁器組成物を製造し、電気的特性を測定した。その結果
を表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】本発明の誘電体磁器組成物は、無負荷Q
が大きいだけでなく、適度に大きな比誘電率を有し、し
かも負の共振周波数の温度係数τf を有している。従っ
て、本発明の誘電体磁器組成物と正の共振周波数の温度
係数τf を有するBaO−TiO2 等の誘電体磁器組成
物とを併用することにより、比誘電率が大きく、無負荷
Qが大きく、しかも共振周波数の温度係数τf を正側か
ら負側に制御することができ、誘電体磁器材料として好
適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤永 昌孝 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社無機材料研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成式、Ba3 Ti12(Zn1-X Mg
    X 7 34(式中、0<x<1である。)で表されるバ
    リウム、チタン、亜鉛、マグネシウムおよび酸素からな
    る誘電体磁器組成物。
JP5140897A 1993-06-11 1993-06-11 誘電体磁器組成物 Pending JPH06349335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5140897A JPH06349335A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 誘電体磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5140897A JPH06349335A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 誘電体磁器組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06349335A true JPH06349335A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15279340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5140897A Pending JPH06349335A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06349335A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100437883B1 (ko) * 2000-08-31 2004-06-30 엠아르에이 라보레이토리스 바륨보론 리튬 실리케이트 플락스를 가진 마그네슘징크 티타네이트 분말 및 그 분말로 제조한 다층 세라믹 캐패시터

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100437883B1 (ko) * 2000-08-31 2004-06-30 엠아르에이 라보레이토리스 바륨보론 리튬 실리케이트 플락스를 가진 마그네슘징크 티타네이트 분말 및 그 분말로 제조한 다층 세라믹 캐패시터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0712971B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06349335A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06349327A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06275126A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06325620A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06309926A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2001302331A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2872438B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06333421A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3243890B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2002255640A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3243873B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06333422A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2001302334A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2001302333A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0676628A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06349328A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0737429A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2001302332A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06111626A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0642327B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH07114822A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH07169329A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06333425A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06325621A (ja) 誘電体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050602

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250