JPH06347727A - 眼鏡の縁の2つの部分の間のピン継手 - Google Patents

眼鏡の縁の2つの部分の間のピン継手

Info

Publication number
JPH06347727A
JPH06347727A JP6027222A JP2722294A JPH06347727A JP H06347727 A JPH06347727 A JP H06347727A JP 6027222 A JP6027222 A JP 6027222A JP 2722294 A JP2722294 A JP 2722294A JP H06347727 A JPH06347727 A JP H06347727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temple
joint
stopper
shaft neck
tongue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6027222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3561806B2 (ja
Inventor
Herbert Hofmair
ヘルベルト・ホーフマイル
Gerhard Fuchs
ゲールハルト・フツクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIRUETSUTE INTERNATL GmbH
Silhouette International GmbH
Original Assignee
JIRUETSUTE INTERNATL GmbH
Silhouette International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIRUETSUTE INTERNATL GmbH, Silhouette International GmbH filed Critical JIRUETSUTE INTERNATL GmbH
Publication of JPH06347727A publication Critical patent/JPH06347727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561806B2 publication Critical patent/JP3561806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/22Hinges
    • G02C5/2209Pivot bearings and hinge bolts other than screws
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/22Hinges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Hinges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 眼鏡の縁の2つの部分の間のピン継手の継手
部分が外れるのを簡単な構造的手段で防止する。 【構成】 眼鏡の縁の2つの部分即ちつる4とつる保持
用耳片1との間のピン継手は,一方の部分に設けられか
つ他方の部分へ向かつて突出してこの他方の部分の受入
れポケツト5へはまりかつ継手軸線を形成する軸頚3を
持つ継手舌片2と,この受入れポケツト5から始まる円
筒状軸受凹所6とを有し,この軸受凹所6が軸頚3をス
ナツプ状に受入れる導入口7を持つている。軸受凹所6
が導入口7及びスナツプを形成するためつるの内側に近
い方の周囲区域で開いており,つる保持用耳片1がピン
継手の伸張状態におけるつる4用の端面ストツパ9を持
ち,このストツパ9がつる4の軸線に交差して延びるス
トツパ面10を持つている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,眼鏡の縁の2つの部分
のうち一方の部分に設けられかつ他方の部分へ向かつて
突出してこの他方の部分の受入れポケツトへはまりかつ
継手軸線を形成する軸頚を持つ継手舌片と,この受入れ
ポケツトから姶まる円筒状軸受凹所とを有し,この軸受
凹所が軸頚をスナツプ状に受入れる導入口を持つてい
る,眼鏡の縁の2つの部分即ちつるとつる保持用耳片と
の間のピン継手に関する。
【0002】
【従来の技術】眼鏡の縁のつるとつる保持用耳片との間
に設けられるピン継手を介してこれらの部分を簡車に結
合できるようにするため,つるへ向かつて突出する継手
舌片をつる保持用耳片に設けることが公知であり(欧州
特許出願第495767号明細書),この継手舌片は上
下へ突出して継手軸線を形成する軸頚を持ち,つるには
継手舌片用受入れポケツトが切欠かれている。継手舌片
の軸頚は,受入れポケツトから姶まる盲穴として形成さ
れる軸受凹所へはまつている。軸頚をこれらの盲穴へ導
入するため,受入れポケツトはつるの内側から姶まつて
盲穴まで延びる導入溝を持つているので,このに設けら
れる入口傾斜のため,軸頚は盲穴へ達する際この盲穴へ
スナツプ状にはまる。このような構造では,つる側継手
舌片の軸頚が,ストツパにより規定されるピン継手の伸
張状態を越えるつるの揺動の際,軸受凹所から抑出され
るので,つるが眼鏡の縁の他の剖分から外れてしまう。
なぜならば盲穴への軸頚の係合長は,盲穴への軸頚のス
ナツプ状係合のために必要な軸頚又は盲穴の穴壁の軸線
方向取縮のため,必然的に限定され,比較的大きい荷車
に対しては不充分だからである。軸頚を盲穴へ係合させ
るため,つるを再びつる側継手舌片上へはめることがで
きるけれども,継手部分が繰返し外れると,継手結合部
の機能消失は避けられず,それにより事情によつては眼
鏡の規則正しい使用が危くなる。
【0003】軸頚が軸受凹所によく保持されるようにす
るため,軸頚を受入れるため半径方向へ開く軸受凹所を
設けることが既に提案された(仏国持許第112604
9号明細書)。しかし軸頚はスナツプ状に軸受凹所へは
まるのではなく,両側の面取り部のため,一種の差込み
継手を形成し,軸頚を軸受凹所へ挿入するために,スナ
ツプ状拘束のための前提条件である普通のプラスチツク
の使用を不能にするような規模におけるつるの弾性曲げ
が必要となる。
【0004】最後につる保持用耳片の受入れポケツトへ
はまる継手舌片をつるの内側にある弾性舌片に設けるこ
とも公知で(仏国特許出願公開第2626682号明細
書),それによりつる保持用耳片がこの弾性舌片とつる
との間に弾性的に締付けられる。しかし弾性舌片を設け
ると費用かかかり,ばね舌片が破壊する危険もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従つて本発明の基礎に
なつている課題は,ピン継手の継手部分の望ましくない
外れを防止できるように,最初にあけた種類のピン継手
を簡単な構造的手段で構成することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば,軸受凹所が導入口及びスナツプを形成
するためつるの内側に近い方の周囲区域で開いており,
つる保持用耳片がピン継手の伸張状態におけるつる用の
端面ストツパを持ち,このストツパがつるの軸線に交差
して延びるストツパ面を持つている。
【0007】
【発明の効果】軸受凹所がつるの内側に近い方の周囲区
域の範囲に軸頚用導入口を持つているので,180゜よ
り少し大きい角にわたつて延びる軸受殻を形成する軸受
凹所へ軸頚を半径方向に押込むことができる。軸頚の軸
線方向はめ込みとは異なり,開いた軸受殻への半径方向
はめ込みは次の利点を生ずる。即ちはめ込み条件に関係
なく軸頚長を選ぶことができるので,軸頚はその大きい
長さのため軸受凹所の壁に充分支持され,ピン継手の伸
張状態を越えてつるを曲げる際,軸頚が軸受凹所の導入
口から出ないように配慮すれば,つるがつる保持用耳片
から予期せずに外れるのを回避することができる。この
ため伸張状態にあるつるに対して,つるの軸線に交差し
て延びるストツパ面を持つストツパが設けられ,ピン継
手の伸張状態を越える方向につるへ曲げ荷重がかかる
と,つるがストツパ面に支持される。従つてつるを更に
曲げると,ストツパがつるの回転支持部を形成する。つ
るのストツパにおける回転支持に関する軸頚の揺動半径
は,軸受凹所から軸頚が出る方向に対して90゜より大
きい角をなしているので,軸受凹所から軸頚が出るため
には,つる保持用耳片に対してつるがつるの軸線方向へ
変位できねばならない。しかし軸線方向へのつるのこの
ような変位は,つる軸線に交差して延びるストツパ面を
持つストツパにより防止される。このため,ビン継手の
伸張状態を越えるつるの曲げの際,軸受凹所からの軸頚
の外れは,軸頚の破断又は軸受凹所の破損によるピン継
手の破壊によつてのみおこる。
【0008】
【実施態様】つる保持用耳片のストッパは種々に構成す
ることができる。しかしつるが外側につる保持用耳片へ
向かつて突出してつる保持用耳片の側方凹所へはまるス
トツパ舌片を持ち,この側方凹所が,ストツパ舌片を包
囲する周壁により,つる用ストツパを形成していると,
特に有利な条件が得られる。ストツパ舌片はつる保持用
耳片とつるとの継目を外部に対して覆い,これは特につ
るの傾斜調節を行う場合に特に重要である。なぜなら
ば,ストツパ舌片の円弧状輪郭形状に対応してつる保持
用耳片の凹所の輪郭が円弧状に形成されている場合,つ
るとつる保持用耳片との間の楔状間隙が見えないからで
ある。軸頚に直交する軸線の周りに継手舌片を適当に曲
げることにより,傾斜調節を簡車に行うことができる。
【0009】
【実施例】図面には本発明の実施例が示されている。ピ
ン継手は,図示した実施例では,大体において,例えば
つる保持用耳片1に設けられて継手軸線を形成する軸頚
3を持つ継手舌片2と,つる4に設けられる継手舌片2
用受入れポケツト5とから成り,この受入れポケツト5
から軸頚3用の2つの軸受凹所6が姶まつている。これ
らの軸受凹所6は,半径方向導入口7を形成するため,
つるの内側に近い方の周囲区域に開くように設けられて
いるので,継手部分のはめ合わせの際軸頚3が半径方向
に軸受凹所6へはまり,従つて軸受凹所6は,180゜
より大きい角にわたつて延びる軸受殻を形成して,軸受
凹所6への軸頚3のスナップはめ込みを保証している。
このため軸頚3の直径は導入口7の内径寸法より僅か大
きく,継手部分の簡単な組立てのためこの導入口7の前
に導入スリット8があるが,必ずしもそうする必要はな
い。
【0010】継手部分の組立てのため,つる4が導入ス
リツト8の方向に軸頚3を持つ継手舌片2上へ押しはめ
られ,その際軸頚3が軸受殻状軸受凹所6へはまり,そ
こにスナツプ状に保持される。軸頚3の軸線方向位置ぎ
めは,特に図6からわかるように,受入れポケツト7へ
はまる継手舌片2を介して行われる。
【0011】図5に示すピン継手の伸張状態を越えてつ
るを矢印13の方向に曲げる際,軸頚3が軸受凹所6か
ら出るのを防止するため,つる保持用耳片1はつる軸線
に交差するストツパ面10を有するストツパ9を持ち,
このストツパ面10がつる4の外側にあるストツパ舌片
11と共同作用する。このストツパ舌片11は円弧の輪
郭形状を持ち,つる保持用耳片1の対応する側方凹所1
2へはまり,ストツパ面10はこの凹所12の周壁によ
り形成されている。
【0012】つる4が矢印13のようにピン継手の伸張
状態を越える方向に曲げ荷重を受ける場合,軸頚3が軸
受凹所6から出るようなことがあると,ストツパ9がつ
る4の回転 支持部を形成することになる。しかし軸頚
3の揺動半径14は,つる4の軸線に交差して導入口7
を通る軸頚3の外れ方向15に対して,90゜より大き
い角をなしているので,同時につる4がつるの軸線力向
につる保持用耳片1の方へ変位できる時にのみ,軸頚3
は軸受凹所6から出ることができる。しかしこの変位は
つる4の軸線に交差して延びるストツパ面10によつて
防止されるので,特に軸頚3の比較的大きい長さのため
軸受凹所6に壁への充分な支持が行われることにより,
軸頚3が軸受凹所6から外れ,従つてピン継手が分解す
ることは不可能である。導入スリツト8を持つ導入口7
はつる4の軸線に交差して延び,それによりこのような
つるを製造するための型に対して特に簡単な条件が保証
される。
【0013】つる保持用耳片1に対するつる4の傾斜
は,継手舌片2の断面縮小によつて得られる曲げ継手1
6を介して調節することができる。軸頚3の軸線に対し
て直角なこの曲げ継手16の軸線は,ストツパ舌片11
又はつる保持用耳片1の凹所12の周囲円の中心を形成
しているので,傾斜調節の際ストツパ舌片11と凹所1
2との間に間隙が生ずることはない。
【0014】本発明が図示した実施例に限定されないこ
とは明らかである。例えばプラスチツクから成るつる保
持用耳片1へ埋込まれる継手舌片の代りに,プラスチツ
クから成る継手舌片をつる保持用耳片1に一体に形成す
ることかできる。継手舌片をつる4に付属させ,従つて
受入れポケツト5及び軸受凹所6をつる保持用耳片1の
外側に設けることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるピン継手のつる保持用耳片側部分
の斜視図である。
【図2】つるの継手側端部の継手軸線に対して直角な断
面図である。
【図3】図2のIII−III線による断面図である。
【図4】図3のIV−IV線による断面図である。
【図5】組立てられたピン継手の軸線に対して直角な断
面図である。
【図6】組立てられたピン継手をつるの内側から見た一
部切欠き正面図である。
【符号の説明】
1 つる保持用耳片 2 継手舌片 3 軸頚 4 つる 5 受入れポケツト 6 軸受凹所 7 導入口 9 ストツパ 10 ストツパ面
フロントページの続き (72)発明者 ヘルベルト・ホーフマイル オーストリア国リンツ・アフリツチユヴエ ーク3 (72)発明者 ゲールハルト・フツクス オーストリア国パシング・ペスタロツチシ ユトラーセ14

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼鏡の縁の2つの部分のうち一方の部分
    に設けられかつ他方の部分へ向かつて突出してこの他方
    の部分の受入れポケツト(5)へはまりかつ継手軸線を
    形成する軸頚(3)を持つ継手舌片(2)と,この受入
    れポケツト(5)から始まる円筒状軸受凹所(6)とを
    有し,この軸受凹所(6)が軸頚(3)をスナツプ状に
    受入れる導入口(7)を持つているものにおいて,軸受
    凹所(6)が導入口(7)及びスナツプを形成するため
    つるの内側に近い方の周囲区域で開いており,つる保持
    用耳片(1)がピン継手の伸張状態におけるつる(4)
    用の端面ストツパ(9)を持ち,このストツパ(9)が
    つるの軸線に交差して延びるストツパ面(10)を持つ
    ていることを特徴とする,眼鏡の縁の2つの部分の間の
    ピン継手。
  2. 【請求項2】 つる(4)が外側につる保持用耳片
    (1)へ向かつて突出してつる保持用耳片(1)の側方
    凹所(12)へはまるストツパ舌片(11)を持ち,こ
    の側方凹所(12)が,ストツパ舌片(11)を包囲す
    る周壁により,つる(4)用ストツパ(9)を形成して
    いることを特徴とする,請求項1に記載のピン継手。
JP02722294A 1993-01-15 1994-01-14 眼鏡の縁の2つの部分の間のピン継手 Expired - Lifetime JP3561806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT54/93 1993-01-15
AT0005493A AT401828B (de) 1993-01-15 1993-01-15 Scharniergelenk zwischen einem bügel und einem bügelbacken eines brillengestells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06347727A true JPH06347727A (ja) 1994-12-22
JP3561806B2 JP3561806B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=3480311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02722294A Expired - Lifetime JP3561806B2 (ja) 1993-01-15 1994-01-14 眼鏡の縁の2つの部分の間のピン継手

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0607114B1 (ja)
JP (1) JP3561806B2 (ja)
KR (1) KR940018681A (ja)
CN (1) CN1033878C (ja)
AT (1) AT401828B (ja)
AU (1) AU669589B2 (ja)
DE (1) DE59401284D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10114272A1 (de) * 2001-03-22 2002-09-26 Rodenstock Optik G Scharnierverbindung
CN100399106C (zh) * 2005-03-21 2008-07-02 庄育圣 附加式镜片装置
ITUD20080048A1 (it) * 2008-03-05 2009-09-06 Visottica Ind Spa Elemento di montaggio per una cerniera per occhiali, cerniera per occhiali e relativo procedimento di montaggio
KR101150917B1 (ko) * 2009-12-02 2012-05-29 진정욱 안경테용 조립구조

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2210507A (en) * 1938-02-21 1940-08-06 Spill Mfg Co Inc Eyeglasses
GB734208A (en) * 1952-11-25 1955-07-27 Albert Alexander Irons Improvements in or relating to spectacle frames
FR1126049A (fr) * 1955-05-11 1956-11-13 Perfectionnements aux montures de lunettes
US3156756A (en) * 1961-06-07 1964-11-10 American Optical Corp Hinge construction
US4084889A (en) * 1976-07-28 1978-04-18 Vischer Optics, Inc. Eyeglass frame
CA1290963C (en) * 1984-10-23 1991-10-22 Clark L. Grendol Eyeglass frame structure and method of assembling same
US4699419A (en) * 1985-07-03 1987-10-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structure for connecting front pillar and cowl in vehicle
DE3729787A1 (de) * 1987-04-01 1988-10-13 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte hydraulische bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
US4832478A (en) * 1987-11-05 1989-05-23 American Optical Corporation Spectacle hinge assembly
FR2626682B1 (fr) * 1989-01-31 1992-12-31 Mugnier Marc Charnieres de positionnement adaptees aux montures de lunettes
AT397441B (de) * 1991-01-17 1994-04-25 Silhouette Int Gmbh Scharniergelenk zwischen bügel und bügelbacken eines brillengestells

Also Published As

Publication number Publication date
JP3561806B2 (ja) 2004-09-02
AU5380094A (en) 1994-07-21
EP0607114A1 (de) 1994-07-20
AT401828B (de) 1996-12-27
CN1091836A (zh) 1994-09-07
CN1033878C (zh) 1997-01-22
ATA5493A (de) 1996-04-15
DE59401284D1 (de) 1997-01-30
KR940018681A (ko) 1994-08-18
EP0607114B1 (de) 1996-12-18
AU669589B2 (en) 1996-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6053611A (en) Eyeglass frame coupling system
US5528320A (en) Protective eyewear
US5971539A (en) Lens-to-temple joint structure for a pair of eyeglasses
US6964477B1 (en) Mechanism for fastening lenses to eyeglass frame
JPH04310917A (ja) 眼鏡の縁の弦と弦取付け爪との蝶番継手
JP2002014303A5 (ja)
JP2000249987A (ja) ナイロールフレーム
GB2281979A (en) Joints for spectacles sides
JP2004512574A (ja) 補助レンズを取付けるためのブリッジ
US5818568A (en) Eyeglass frame assembly having screw-less hinges
KR19990029689A (ko) 안경부품의 연결구조
JPH06347727A (ja) 眼鏡の縁の2つの部分の間のピン継手
CA2347180A1 (en) Attachment of a bridge and temple hinge to the lens of rimless glasses
US5570492A (en) Joint for eyeglass temples
EP1457807A1 (en) Hinge for eyewear
EP0732607B1 (en) Joints for spectacles sides
CN117882000A (zh) 用于眼镜的侧护罩
US10962801B2 (en) Screwless hinge for a pair of eyeglasses
US5173722A (en) Safety device for spectacle hinge
JPWO2004003635A1 (ja) 眼鏡丁番
JPH09325301A (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着機構
JP2001511901A (ja) 改良された眼鏡用フレーム
JP3823199B2 (ja) 跳ね上げ式メガネフレーム
JP3048052U (ja) 眼鏡のテンプル開閉機構
JP3281311B2 (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着機構

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term