JPH06347281A - 車載ナビゲーションシステム - Google Patents

車載ナビゲーションシステム

Info

Publication number
JPH06347281A
JPH06347281A JP14085093A JP14085093A JPH06347281A JP H06347281 A JPH06347281 A JP H06347281A JP 14085093 A JP14085093 A JP 14085093A JP 14085093 A JP14085093 A JP 14085093A JP H06347281 A JPH06347281 A JP H06347281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
data
road
map
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14085093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Kato
浩巳 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK
Original Assignee
ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK filed Critical ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK
Priority to JP14085093A priority Critical patent/JPH06347281A/ja
Publication of JPH06347281A publication Critical patent/JPH06347281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地図データ中の道路の形状や位置が不正確で
も、車両の現在位置を、地図上の適正な位置に表示でき
る車載ナビゲーションシステムを提供する。 【構成】 地図データと、それに含まれる道路に関する
精度を表す精度データを合わせて記憶するCD−ROM
1と、車両の進行状況をモニタするセンサ4、5、6
と、車両の走行軌跡を算出し、それを対応する道路形状
と比較し、適合しない場合はその精度データに応じて、
車両位置を補正し、車両の地図上における適正な位置を
決定するCPU4と、地図および車両の現在位置を表示
する表示手段とを有する。 【効果】 車両の走行軌跡と、それに対応する道路形状
がマッチしない場合でも、その原因に応じて、車両の位
置を補正できる。したがって、車両の現在位置を、表示
されている地図上の適正な位置に、常に、表示すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の表示装置に表示
された地図上に、車両の現在位置を示す車載ナビゲーシ
ョンシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車載ナビゲーションシステムは、
車両に備えてある距離センサおよび方位センサの信号を
もとに、車両の走行軌跡を計算し、現在の車両位置を得
ている。さらに、この車両位置は、デジタル化されたデ
ータとして記憶装置に記憶されている地図とともに、表
示装置に表示される。従来の車載ナビゲーションシステ
ムとしては、例えば、特開昭58−10782号公報に
記載されているものが挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の車載ナ
ビゲーションシステムで使用されている地図データに含
まれる道路の形状や位置は、不正確な事がある。そのた
め、車両の軌跡が正確に算出されていても、車両位置を
表示する際、表示されている地図上の位置が、実際の位
置からずれてしまったり、システムが正常に動作しなく
なるという問題が生じていた。
【0004】このような道路の位置や形状の不正確さの
原因のひとつは、地図データのもととして広く利用され
ている地形図等における、表記事項の省略や変更等が反
映されたものである。
【0005】例えば、国土地理院発行の縮尺2万5千分
の1の地形図では、地図作成上の規約(昭和61年2.
5万分の1地形図図式、社団法人日本測量協会)によっ
て、山岳部のカーブ、河川や海岸線等の自然の地物また
は鉄道に隣接する道路、重要度の低い市街地の狭い道
路、高速道路のインターチェンジやジャンクション等の
道路における、道路の形状や位置の変更が認められてい
る。また、工事中の道路や、開通しているのに、地形図
にはまだ表記されていない道路など、その位置や形状
が、実際のものと異なる場合がある。
【0006】このような表示事項の省略や変更は、通
常、地図を見ただけでは、判断できない。そのため、従
来のシステムでは、誤差を含んだ地形図を、そのままデ
ジタル化して、データとして使用していた。
【0007】したがって、従来システムにおいて、車両
位置が、道路以外の場所に表示されるなどの問題が生じ
た場合には、算出された車両位置に一番近い道路に、車
両位置を移動するという方法で問題を回避していた。し
かし、この方法では、車両位置が正しい位置に移されて
いるとは、必ずしも言えなかった。
【0008】なぜなら、用いられている地図データに含
まれる道路の形状や位置は、変更されている場合があ
り、そのため、車両の真の位置が、距離的に一番近い道
路上にあるとは限らないためである。
【0009】本発明の目的は、地図データ中の道路の形
状および位置の精度に関する精度データを用いることに
より、車両位置を、常に、表示装置に表示されている地
図上の適正な位置に示すことができる車載ナビゲーショ
ンシステムを、提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、地図データ、
その地図データに含まれる各道路の形状を示す形状デー
タ、および、当該道路の精度に関する精度データとを記
憶する記憶手段と、車両の位置を設定する初期位置設定
手段と、車両の走行状況を検出する走行状況検出手段
と、走行状況検出手段からの信号を用いて、車両の走行
軌跡を算出する走行軌跡算出手段と、算出された走行軌
跡に対応する地図データ中の道路の形状データを記憶手
段から読みだし、それを当該走行軌跡と比較し、両者の
ずれが、ある一定の値よりも大きいか小さいかを判断す
るずれ判定手段と、ずれが大きいと判定された場合、当
該道路に関する精度データを記憶手段から読みだし、そ
の値を用いて決定される位置に車両位置を移動し、移動
後の位置を、新たに、車両の現在の位置とする位置補正
手段と、ずれが小さいと判定された場合、当該走行軌跡
から車両の現在の位置を決定する位置決定手段と、決定
された車両の現在の位置を、記憶手段から読みだされた
地図データ上に、地図データとともに表示する表示手段
とを有することを特徴とする、車載ナビゲーションシス
テムによって達成される。
【0011】
【作用】本発明の車載ナビゲーションシステムでは、以
下のような位置表示サイクル動作を繰り返すことで、車
両の位置を、表示手段に表示されている地図上に、順次
表示することができる。
【0012】最初に、初期位置設定手段によって設定さ
れた車両の位置を含む地図が、記憶手段から読みださ
れ、表示手段に表示される。また、初期設定が終了した
後の次のサイクルでは、1サイクル前の車両の位置が、
初期設定された位置の代わりに用いられる。
【0013】車両が走行するに従い、車両の走行状況検
出手段からの信号が、走行軌跡算出手段に送られる。走
行軌跡算出手段は、それらの信号を受け取り、ある特定
周期、例えば、数十ms毎に、車両の走行軌跡を算出す
る。
【0014】この走行軌跡と、上記で設定されている車
両位置から、ずれ判定手段は、車両が走行したと推測さ
れる道路の一部分を特定し、それに対応する形状データ
を記憶手段から読みだす。さらに、ずれ判定手段は、そ
の形状データと算出された走行軌跡とを比較し、両者の
ずれが、ある特定の値より大きいか小さいか、つまり、
道路形状と算出された走行軌跡が、合うか合わないかの
マップマッチングを行なう。
【0015】合わない場合、つまり、地図データに含ま
れる道路の形状と、算出された走行軌跡とのずれが大き
い場合には、位置補正手段が、その形状に関する精度デ
ータを読みだす。さらに、位置補正手段は、その精度デ
ータに応じて、予め設けられた方法を用いて、車両位置
を移動し、その移動後の位置を新たに、車両の位置と
し、次の位置表示サイクル動作を、開始する。
【0016】ここで、形状データとは、地図データに含
まれる道路を、その長さ方向に、ある特定距離毎に分割
して作られる、道路片の形状をデータ化したものであ
る。また、精度データとは、形状データを作成する際
に、そのもととなった道路片の精度を、複数にランク分
けしたものである。具体的には、この精度は、地図デー
タのもととなる地形図における作成上の規約等によっ
て、決定される。
【0017】例えば、国道等の重要度の高い道路は、地
形図の作成過程において、河川や海岸線等の自然の地物
または鉄道に隣接しない限り、その形状や位置を変更さ
れる可能性が非常に小さい。したがって、実際の道路の
形状に極めて近いと考えられ、よって、精度が高いとす
る。一方、市街地内部の幅の狭い道路など、一般にはあ
まり使用されない道路は、省略されたり、変更されたり
することが許されているため、精度が低いとする。
【0018】このような精度の設定方法は、地図データ
のもととなる地形図に応じて、任意に設定できるもので
ある。また、精度データとしては、例えば、一桁の数字
(0、1、2、・・・)等、あまり、メモリ量を使用し
ないものが利用できる。
【0019】道路の形状と走行軌跡とが、合わない場合
のもう一つの原因として、走行状況検出手段から生じる
誤差が考えられる。しかし、このような誤差は、使用さ
れる走行状況検出手段特有の問題である。したがって、
本発明では、このような誤差は存在しても、その大きさ
は一定で、ずれ判定手段に動作に影響しないものと仮定
する。
【0020】一方、道路の形状と走行軌跡とが合う場
合、つまり、両者のずれが小さいとずれ判定手段によっ
て判定された場合は、位置決定手段によって、算出され
た走行軌跡から、車両の現在の位置が決定される。
【0021】決定された車両の現在の位置は、表示手段
によって、記憶手段から読みだされた地図上に表示され
る。
【0022】以上で、位置表示サイクル動作が終了とな
り、次のサイクルが開始される。このようにして、表示
手段に表示されている地図上に、車両位置を、順次表示
することができる。
【0023】
【実施例】本発明の一実施例を、以下に説明する。図1
は、本発明を適用した一実施例の構成を示すブロック図
である。
【0024】本実施例は、図1に示されるように、地図
データと、その地図データ中に含まれる道路を分割して
作られた、ある特定距離を有する道路片の形状を示す形
状データと、その道路片の精度に関する精度データとを
記憶する読みだし専用記憶装置(CD−ROM)1と、
車両の位置決定および位置表示に必要な、以下に説明す
るフローチャートに沿った処理動作を、実施する中央処
理ユニット(CPU)4と、走行状況を検出する走行状
況検出センサ10とを有している。
【0025】さらに、本実施例は、CPU4へのデータ
の入出力を早めるため、車両位置近傍の道路の形状デー
タおよび精度データを、一時的に記憶しておくための書
き換え可能なメモリ2と、車両位置の初期設定する入力
装置3と、地図および車両の現在位置を重ねて表示する
CRT8とを備えている。
【0026】走行状況検出センサ10は、移動速度を検
出する速度センサ5と、車両の進む方位の絶対値を検出
する地磁気センサ6と、車両の進む方向の方向変化を検
出するジャイロセンサ7とから構成される。
【0027】以下に、本実施例において、CPU4が実
施する、車両位置の決定および表示のための位置表示サ
イクルにかかわる処理動作を、図2から図6に示すフロ
ーチャートによって説明する。
【0028】本処理動作のメインフローを、図2に示
す。ここでは、最初、入力装置3によって設定された初
期位置、または、この位置表示サイクルにおいて、1サ
イクル前に得られた車両位置を含む、ある一定領域の地
図を、CD−ROM1から読み出す。同時に、車両位置
近傍の道路に関する形状データおよび精度データを、C
D−ROM1から読みだし、メモリ2に書き込む。さら
に、CD−ROM1から読み出した地図を、CRT8の
画面上に表示し、その地図上に車両の位置を表示する
(ステップ100)。
【0029】ある特定の時間後、例えば、数十ms後
に、車両の走行状態を検出するセンサ5、6、7からの
信号をもとに、CPU4が車両の移動距離・方向を算出
し、走行軌跡を計算する(ステップ101)。
【0030】CPU4は、その走行軌跡に対応する、地
図データ中の道路片に関する形状データを、メモリ2か
ら読みだし、それと車両の走行軌跡とのずれを算出する
(ステップ102)。算出された両者のずれが、予め定
められた値よりも大きいか小さいか、つまり、両者がマ
ッチするかどうかを判断する(ステップ103)。
【0031】ずれが小さく、道路形状と走行軌跡とが適
合すると判断された場合、CRT8に表示されている地
図上の車両の位置を、走行軌跡を用いて決定した位置へ
移動する(ステップ104)。
【0032】以上で、位置表示サイクルの処理動作のメ
インフローが完了する。通常は、このサイクルが繰り返
されることによって、車両の移動にしたがい、地図上に
車両位置が、順次表示される。
【0033】しかし、ステップ103で、道路形状と走
行軌跡とが適合しない場合、その道路に関する精度デー
タに応じて、車両位置を補正する方法を実行するサブル
ーチンを選択する。
【0034】本実施例では、用いられる地図データのも
ととなる地形図の、作成上の規約(昭和61年2.5万
分の1地形図図式、社団法人日本測量協会)に応じて、
各形状データのもととなる道路片の精度を、0、1、
2、3の4ランクに分けている。以下に、それぞれの精
度における条件および解釈を示す。
【0035】a)精度データ=0の場合 条件:このデータのもととなる道路片は、地形図作成時
に、その変更が認められない道路の一部である。
【0036】解釈:この道路片に対応する形状データ
は、実在の形状を、正確に示している。
【0037】b)精度データ=1の場合 条件:このデータのもととなる道路片は、地形図作成時
に、その位置の変更が許されている。
【0038】解釈:この道路片に対応する形状データ
は、実在の道路の形状を正確に反映しているが、位置が
変更されている可能性がある。
【0039】c)精度データ=2の場合 条件:このデータのもととなる道路片は、地形図作成時
に、形状の変更が許されている。
【0040】解釈:この道路片に対応する形状データ
は、実在の形状と異なる可能性がある。
【0041】d)精度データ=3の場合 条件:このデータのもととなる道路片は、地形図作成時
に、形状および位置の変更が許されている。
【0042】解釈:この道路片に対応する形状データ
は、実在の道路の形状および位置と異なる可能性があ
る。
【0043】これらの精度データの設定条件は、上記に
限られない。これ以外にも、ランクの分け方があり、そ
れらを使用しても本発明の目的を達成することできる。
【0044】上記のように分けられた精度データを利用
して、ステップ103では、道路形状と走行軌跡と合わ
ない場合、その道路片に関する精度データを、メモリ2
から読みだし(ステップ110)、その値に応じて(ス
テップ111、112、113)、以下に説明するサブ
ルーチンへ移動する。つまり、精度データの値が、0の
場合は、ステップ1000(図3)へ、1の場合にはス
テップ1100(図4)へ、2の場合はステップ120
0(図5)へ、3の場合はステップ1300(図6)へ
移動する。
【0045】それぞれのサブルーチンでは、道路の形状
に関する精度に応じて、その形状と走行軌跡が合わない
原因を、解消し、車両の位置を補正する。車両位置が補
正され、そのサブルーチンが終了すると、図2に示され
る位置表示サイクルの、メインフローへ戻る。
【0046】それぞれの精度データ値に対応するサブル
ーチンについて、図3から図6を用いて以下に説明す
る。
【0047】 (1)精度データ=0のサブルーチン(図3参照) この場合、地図データ中に含まれる道路の形状と走行軌
跡とがマッチしていなくとも、この形状データの精度は
高く、さらに、本実施例では、走行軌跡に含まれる誤差
は考慮にいれないため、走行軌跡も正確であると判断す
る。つまり、地図データ中に、何等かの理由によって含
まれなかった道路を走行していると判断するのである
(ステップ1001)。
【0048】この時の車両の走行軌跡を、正しいものと
して、道路に関係なく、走行軌跡から算出された位置
へ、車両位置を移動させる(ステップ1002)。移動
後の位置からの車両の走行にともない、車両走行状況を
検出するセンサ5、6、7からの信号を用いて走行軌跡
を算出し(ステップ1003)、その軌跡に沿った、い
ずれかの位置が、地図データ中に含まれる道路上にある
か(ステップ1004)を判断する。
【0049】このサブルーチンでは、走行軌跡が地図デ
ータ中に含まれる道路に乗るまで、ステップ1002か
ら1004までが繰り返され、走行軌跡が地図データ中
の道路に乗った時点で、ステップ2000へ移動し、図
2に示される位置表示サイクルのメインフローに戻る。
【0050】 (2)精度データ=1のサブルーチン(図4参照) この場合は、道路の形状データは正しいが、その地図上
の道路の位置が、実際の位置からずれていると判断する
(ステップ1101)。
【0051】そこで、現在の地図上の車両の位置を、そ
の位置にもっとも近い道路上に移動する(ステップ11
02)。この時、移動した距離は、車両位置における含
み誤差として、メモリ2に記憶しておく(ステップ11
03)。
【0052】移動後の位置からの車両の走行にともな
い、車両走行状況を検出するセンサ5、6、7からの信
号を用いて走行軌跡を算出し(ステップ1104)、そ
の軌跡が道路形状とマッチするかどうか(ステップ11
05)を判断する。マッチしない場合は、その道路に沿
って、走行距離分だけ移動させ、ステップ1104へ戻
る。 ステップ1105で、走行軌跡と形状がマッチし
たと判断された後、メモリ2に記憶されている車両位置
の含み誤差を修正し(ステップ1106)、その後、ス
テップ2000へ移行し、図2のメインフローへ戻る。
【0053】 (3)精度データ=2のサブルーチン(図5参照) この場合は、地図データ中の道路の形状は、実際のもの
とは異なると判断する(ステップ1201)。
【0054】すでに算出された走行軌跡を無視して、車
両がすでに存在している道路に沿って、車両の位置を、
算出された走行距離だけ移動させる(ステップ120
2)。車両位置を移動させた後、新たに、走行軌跡を算
出し(ステップ1203)、その軌跡と道路形状とがマ
ッチするかどうかを判断する(ステップ1204)。
【0055】マッチしない場合は、ステップ1203へ
戻り、マッチした場合は、ステップ2000へ移行し、
図2のメインフローへ戻る。
【0056】 (4)精度データ=3のサブルーチン(図6参照) この場合は、道路の形状および位置が、実際のものと異
なる判断する(ステップ1301)。
【0057】すでに算出された走行軌跡から車両位置を
決定し、それをメモリ2に記憶する(ステップ130
2)。次に、その位置近くに道路が存在するかどうか
を、読みだされた地図データを調べ(ステップ130
3)、存在するかどうか(ステップ1304)を判断す
る。存在する場合には、その道路へ車両位置を移動し
(ステップ1305)、存在しない場合には、ステップ
1302へ戻る。
【0058】移動後の位置からの車両の走行にともな
い、車両走行状況を検出するセンサ5、6、7からの信
号を用いて、新たに、走行軌跡を算出し(ステップ13
06)、その軌跡が道路形状とマッチするかどうか(ス
テップ1307)を判断する。
【0059】マッチしない場合は、ステップ1302へ
戻り、マッチする場合には、ステップ2000へ移行
し、図2のメインフローへ戻る。
【0060】本実施例では、以上の4つのサブルーチン
により、地図データに含まれる道路形状および位置の誤
差のため、車両の軌跡が正確に算出されていても、表示
されている地図上の車両位置が、実際の位置からずれて
しまう問題を防ぐことができる。もちろん、使用できる
サブルーチンの内容は、上記に限られない。ナビゲーシ
ョンシステムに用いられる地図データのもととなる地形
図の種類や、装置構成に応じて、他のサブルーチンを使
用して、車両位置の補正を、実施しても構わない。
【0061】また、本実施例では、道路地図を記憶する
記憶装置としてCD−ROMを使用している。しかし、
ハードデイスクやICカード等の書き換え可能な記憶手
段を用いることもできる。また、位置入力装置は、ジョ
イステイック等を使用することもできる。さらに、GP
Sなどの衛星航法測位システムを利用して、初期位置を
取得することもできる。
【0062】
【発明の効果】本発明は、地図データに含まれる道路
の、形状および位置の精度に関するデータを利用してい
る。そのため、算出された車両の走行軌跡と、それに対
応する部分の道路の形状データが、マッチしない場合で
も、その原因に応じて、車両の位置を補正できる。した
がって、車両の現在位置を、表示されている地図上の適
正な位置に、常に、表示することができる。
【0063】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成ブロック図。
【図2】本発明の一実施例の位置表示サイクルの一部を
示すフローチャート。
【図3】図2の実施例の位置表示サイクルの一部を示す
フローチャート。
【図4】図2の実施例の位置表示サイクルの一部を示す
フローチャート。
【図5】図2の実施例の位置表示サイクルの一部を示す
フローチャート。
【図6】図2の実施例の位置表示サイクルの一部を示す
フローチャート。
【符号の説明】
1…CD−ROM、 2…メモリ、 3…入力装置、
4…CPU、5…車速センサ、 6…地磁気センサ、
7…ジャイロセンサ、10…走行状況検出センサ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地図データ、その地図データに含まれる各
    道路の形状を示す形状データ、および、当該道路の精度
    に関する精度データとを記憶する記憶手段と、 車両の位置を設定する初期位置設定手段と、 車両の走行状況を検出する走行状況検出手段と、 走行状況検出手段からの信号を用いて、車両の走行軌跡
    を算出する走行軌跡算出手段と、 算出された走行軌跡に対応する地図データ中の道路の形
    状データを記憶手段から読みだし、それを当該走行軌跡
    と比較し、両者のずれが、ある一定の値よりも大きいか
    小さいかを判断するずれ判定手段と、 ずれが大きいと判定された場合、当該道路に関する精度
    データを記憶手段から読みだし、その値を用いて決定さ
    れる位置に車両位置を移動し、移動後の位置を、新た
    に、車両の現在の位置とする位置補正手段と、 ずれが小さいと判定された場合、当該走行軌跡から車両
    の現在の位置を決定する位置決定手段と、 決定された車両の現在の位置を、記憶手段から読みださ
    れた地図データ上に、地図データとともに表示する表示
    手段とを有することを特徴とする車載ナビゲーションシ
    ステム。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記記憶手段に記憶さ
    れる精度データは、少なくとも2種類以上の値を有する
    ことを特徴とする車載ナビゲーションシステム。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、前記走行状況
    検出手段は、少なくとも、車両の走行速度を検出する速
    度検出手段と、車両の進行方位を検出する方位検出手段
    とを有することを特徴とする車載ナビゲーションシステ
    ム。
  4. 【請求項4】請求項1から3のいずれかにおいて、前記
    記憶手段は、すべてのデータを記憶する第一の記憶手段
    と、一部のデータを一時的に記憶する書き換え可能な第
    二の記憶手段とから構成され、 前記第二の記憶手段へのデータの書き込みおよび読みだ
    しを制御するデータ制御手段をさらに有し、 データ制御手段は、少なくとも、車両の位置近傍の道路
    の形状データと、その精度データとを、前記第一の記憶
    手段より読みだし、第二の記憶手段に書き込み、前記ず
    れ判定手段および位置補正手段からの指令に従い、形状
    データおよび精度データを、第二の記憶手段から読みだ
    すことを特徴とする車載ナビゲーションシステム。
JP14085093A 1993-06-11 1993-06-11 車載ナビゲーションシステム Pending JPH06347281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14085093A JPH06347281A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 車載ナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14085093A JPH06347281A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 車載ナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06347281A true JPH06347281A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15278191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14085093A Pending JPH06347281A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 車載ナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06347281A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007040069A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Pioneer Corporation 誤差算出装置およびナビゲーション装置
WO2009074206A1 (de) * 2007-12-12 2009-06-18 Daimler Ag Verfahren zum betrieb eines navigationssystems und navigationssystem

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007040069A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Pioneer Corporation 誤差算出装置およびナビゲーション装置
WO2009074206A1 (de) * 2007-12-12 2009-06-18 Daimler Ag Verfahren zum betrieb eines navigationssystems und navigationssystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0608113B1 (en) Navigation apparatus for vehicle
EP2224208B1 (en) Navigation device and navigation method
JPH0342679B2 (ja)
US7346450B2 (en) Vehicle navigation apparatus for controlling map-matching areas
JP2511252B2 (ja) 走行経路表示装置
JP2811520B2 (ja) 車両用ナビゲーションの位置修正方法
JPH1089979A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH061196B2 (ja) 走行経路表示装置
JP5099450B2 (ja) 車載ナビゲーション装置及び車両方位変更箇所判定プログラム
JP4797901B2 (ja) 現在位置表示装置、ナビゲーション装置、プログラム
JPH06347281A (ja) 車載ナビゲーションシステム
JP3082293B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3551473B2 (ja) 車両走行位置推定装置
JPH0670568B2 (ja) 走行経路表示装置
JPH07109366B2 (ja) 移動体の現在位置表示装置
JPH0629736B2 (ja) 走行経路表示装置
JP3653121B2 (ja) 車載用経路探索装置および推奨ルート表示方法
JP2646453B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2657549B2 (ja) 移動体の現在位置表示装置
JP3732548B2 (ja) 現在位置算出装置およびその距離係数補正方法
JP3599422B2 (ja) 現在位置算出装置
JP2722757B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3206321B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2671499B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3682091B2 (ja) 現在位置算出システムおよび現在位置算出方法