JPH0634727U - ダブルプリーツ型エアフィルタ - Google Patents

ダブルプリーツ型エアフィルタ

Info

Publication number
JPH0634727U
JPH0634727U JP078065U JP7806592U JPH0634727U JP H0634727 U JPH0634727 U JP H0634727U JP 078065 U JP078065 U JP 078065U JP 7806592 U JP7806592 U JP 7806592U JP H0634727 U JPH0634727 U JP H0634727U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air filter
filter medium
reinforcing body
pleated air
double pleated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP078065U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2600882Y2 (ja
Inventor
文男 中島
健 山口
仁 新沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Muki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Muki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Muki Co Ltd filed Critical Nippon Muki Co Ltd
Priority to JP1992078065U priority Critical patent/JP2600882Y2/ja
Publication of JPH0634727U publication Critical patent/JPH0634727U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600882Y2 publication Critical patent/JP2600882Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ひだ折りされたろ材をV字型にしたダブルプ
リーツ型エアフィルタにおいて、表面段差を備えた合成
樹脂格子体からなる補強体で、ろ材の最上流部および/
または最下流部を補強したことを特徴とする。 【効果】 圧力損失を低下させることがなく、処理効率
に優れ、しかも減容率も大きいダブルプリーツ型エアフ
ィルタを提供できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、空気清浄装置に使用されるエアフィルタに関するもので、更に詳し くは中央空調方式から個別分散方式に到る種々のエアコンディショナに最適なコ ンパクトであるダブルプリーツ型エアフィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ひだ形成されたろ材を更にV字型に折ったダブルプリーツ型エアフィル タには、ろ材の最上流部および/または最下流部を風圧に対して補強するために 補強体として開口率約70%の金属製ラス網が使用されているのが通常である。 ラス網は剛性があり、ろ材の補強には過分な強度を有するが、以下のような問 題を有している。即ち、組立挿入時に変形しやすく、また取扱いが困難なため、 作業性や資材歩留の低下につながり、また、ろ材と接触する端面が平滑でないた めに、組立挿入時にろ材を傷つけてしまい、エアフィルタ本来の性能を低下させ てしまい、更には、焼却時に補強体のみが減容しないという不都合を有する。
【0003】 このような、不都合を有する金属製ラス網に代わるものとして、例えば実公平 4−14097号に開示されるように、合成樹脂製平板に多数の孔を設けた補強 体が提案されている。 しかしながら、このような合成樹脂製平板に多数の孔を設けた補強体では、補 強体は孔以外の部分ではろ材と密着してしまい、このため通気性を阻害し、圧力 損失が高くなるという不都合を有する。 本考案は前記従来の不都合を解消したダブルプリーツ型エアフィルタを提供す ることを目的とする。
【0004】 本考案のダブルプリーツ型エアフィルタは、前記目的を達成するために、ひだ 折りされたろ材をV字型にしたダブルプリーツ型エアフィルタにおいて、表面段 差を備えた合成樹脂格子体からなる補強体で、ろ材の最上流部および/または最 下流部を補強したことを特徴とする。
【0005】
【作用】
本考案のダブルプリーツ型エアフィルタによれば、表面段差を備えた合成樹脂 格子体からなる補強体を用いたために、該表面段差によりろ材と補強体が密着し てしまうことを防止できる。しかも補強体は合成樹脂格子体に構成されるので、 補強体は強度を維持しつつ、しかも焼却により減容される。
【0006】
【実施例】
次に本考案ダブルプリーツ型エアフィルタの実施例を図面に基づき説明する。 図1は、本考案ダブルプリーツ型エアフィルタの一実施例の斜視図を示すもの で、ひだ形成されて更にV字型に折った所謂ダブルプリーツ型のろ材10を枠体 20内に収容してある。
【0007】 図2は前記ろ材10の最上流部および最下流部に補強体30を配置した状態を 示したもので、該補強体30は図3及び図4に示すように、タテ方向の線状格子 部材31とヨコ方向の線状格子部材32を直行させて重ね合わせるようにして一 体成形した合成樹脂補強体として構成してある。図示のものでは開口率は57% 程度となっている。 開口率は補強体30の強度により約10〜90%のものを適宜選択できる。 尚、前記補強体30はその端部を枠体20の上下板21,21に固着すること により固定するようにした。
【0008】 前記実施例では、補強体30はろ材10の最上流部および最下流部の両方に配 置したが、最上流部のみに、或いは最下流部のみに配置しても構わない。また、 必要があれば、ろ材10の最上流部および最下流部以外の場所に配置してろ材1 0を更に補強しても構わない。
【0009】 尚、前記補強体30は、例えば、図5及び図6に示すように、一方向に並列す る線状格子部材33に、他方向に並列する線状格子部材34を斜交させて重ね合 わせ菱形状の格子体として一体成形した合成樹脂補強体に構成してもよい。 このように、斜交させ、菱形状の格子体とした場合は、前記実施例のものが剛 構造によりろ材10を補強するものとすれば、菱形状の格子体により柔軟な構造 となり、風圧によるろ材10の変形に補強体30が追随しやすくなる。
【0010】 また、前記補強体30を、図7及び図8に示すように、線状格子部材35を直 行させて格子状にし、ろ材10との接触面側において前記線状格子部材35の交 点にのみ突起36を設けることにより、ろ材10との接触面積をより小さくし、 しかも補強体30とろ材10との間全体を気流が回り込めるようにできる。
【0011】 前記補強体30は、焼却して減容できるとともに補強体30としての必要強度 を備える必要があるため、ABS樹脂やポリプロピレン等の合成樹脂が好ましく 、特に大きな強度を必要とる場合は、合成樹脂にガラス繊維やタルク等を充填し たものを用いるのが好ましい。
【0012】 また、補強体30を構成する線状格子部材の表面を成形時に平滑になるように 製造しておけば、ろ材10との接触によっても、ろ材10に傷を付ける恐れがな く、組付け時の作業性を向上できると共にフィルタ性能の低下を抑えることがで きる。
【0013】 また、前記補強体30と同様に枠体20も合板や、合成樹脂等の焼却可能な部 材で形成しておけばフィルタ全体が減容率の非常に大きなものとなる。 また、前記補強体30のタテ方向両端の線状格子部材31,33,34,35 と上下板21,21とはホットメルト系接着剤等の接着手段により面接着され強 固に固定されるため、気流によるろ材10の脹らみ等の変形を防止できる。
【0014】
【考案の効果】
このように、本考案のダブルプリーツ型エアフィルタによれば、補強体は従来 の合成樹脂板と同等の強度を維持しつつ、しかも圧力損失を低下させることがな く、処理効率に優れ、しかも減容率も大きいダブルプリーツ型エアフィルタを提 供できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案ダブルプリーツ型エアフィルタの一実施
例の斜視図
【図2】前記実施例のろ材と補強体の配置を示す説明図
【図3】前記実施例の補強体の平面図
【図4】図3のIV−IV断面図
【図5】補強体の他実施例を示す平面図
【図6】図5のVI−VI断面図
【図7】補強体の更なる他実施例を示す平面図
【図8】図7のVIII−VIII断面図
【符号の説明】
10 ろ材 20 枠体 21 上下板 30 補強体 31 線状格子部材 32 線状格子部材 33 線状格子部材 34 線状格子部材 35 線状格子部材 36 突起

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ひだ折りされたろ材をV字型にしたダブ
    ルプリーツ型エアフィルタにおいて、表面段差を備えた
    合成樹脂格子体からなる補強体で、ろ材の最上流部およ
    び/または最下流部を補強したことを特徴とするダブル
    プリーツ型エアフィルタ。
JP1992078065U 1992-10-15 1992-10-15 ダブルプリーツ型エアフィルタ Expired - Fee Related JP2600882Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078065U JP2600882Y2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 ダブルプリーツ型エアフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078065U JP2600882Y2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 ダブルプリーツ型エアフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0634727U true JPH0634727U (ja) 1994-05-10
JP2600882Y2 JP2600882Y2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=13651450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992078065U Expired - Fee Related JP2600882Y2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 ダブルプリーツ型エアフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600882Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11179125A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Nitta Ind Corp フィルタおよびその製法
JP2018203984A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 ダイプラ株式会社 プリーツ型成形体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11179125A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Nitta Ind Corp フィルタおよびその製法
JP2018203984A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 ダイプラ株式会社 プリーツ型成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2600882Y2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0713421B1 (en) Filter for the filtration of a fluid flow
US6126707A (en) Disposable air filter with improved frame
JP2847714B2 (ja) 通風濾過装置
US6274216B1 (en) Honeycomb structure, particularly for absorbing sound and its production process
CA2518603C (en) Pleated filter assembly with replaceable filter media
JP3471430B2 (ja) クリップ
JPS6034410B2 (ja) ガスフイルタ−素子
JPH0634727U (ja) ダブルプリーツ型エアフィルタ
US4579045A (en) Bellows
JPH08108015A (ja) フィルタ及びその製造方法
JPH0526127U (ja) エアフイルタ
JP3751165B2 (ja) エアフィルタ及びその枠体、並びにフィルタエレメントの装着方法
JPS6318423Y2 (ja)
JPS59187581A (ja) 貯槽用パネル
JPH0634726U (ja) ダブルプリーツ型エアフィルタ
JP2002210319A (ja) フィルタ
JPH0429710A (ja) エアフィルタ
JP3362549B2 (ja) フィルターユニット
JP3127771B2 (ja) フィルターユニット
JP3059863B2 (ja) エアフィルタ
CN212548887U (zh) 一种医用空气净化器炭板
JPH10286421A (ja) 空気清浄器用フィルタ構造
JP2001179025A (ja) ダブルプリーツ型エアフィルタ
JPH0724235A (ja) エアフィルタ
JP3590087B2 (ja) エレメント

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990817

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees