JPH06345573A - 乾燥汚泥肥料の製造方法並びに乾燥汚泥肥料 - Google Patents

乾燥汚泥肥料の製造方法並びに乾燥汚泥肥料

Info

Publication number
JPH06345573A
JPH06345573A JP5167442A JP16744293A JPH06345573A JP H06345573 A JPH06345573 A JP H06345573A JP 5167442 A JP5167442 A JP 5167442A JP 16744293 A JP16744293 A JP 16744293A JP H06345573 A JPH06345573 A JP H06345573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
fertilizer
solid content
incineration
dry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5167442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3435545B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Maeda
廣幸 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okawara Mfg Co Ltd
Original Assignee
Okawara Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okawara Mfg Co Ltd filed Critical Okawara Mfg Co Ltd
Priority to JP16744293A priority Critical patent/JP3435545B2/ja
Publication of JPH06345573A publication Critical patent/JPH06345573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435545B2 publication Critical patent/JP3435545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 し尿処理施設において発生する汚泥を乾燥汚
泥肥料として有効利用し、今まで廃棄のために要してい
た埋立用地、溶融処理設備並びに燃料費の削減を計り、
なお且つこの乾燥汚泥肥料に含まれる窒素含有率を所望
の値に一定に保つことができる乾燥汚泥肥料の製造方法
並びに乾燥汚泥肥料を提供する。 【構成】 本発明の乾燥汚泥肥料の製造方法は、し尿処
理施設にて発生する汚泥5に、この汚泥4を焼却処理し
た汚泥焼却灰7と、し渣2を焼却処理したし渣焼却灰3
とのいずれか一方または双方を混合し、生成する乾燥汚
泥肥料9の窒素含有率を調整し、この混合物8を乾燥す
ることを特徴として成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【産業上の利用分野】本発明は、し尿処理施設で発生す
る汚泥を利用した、乾燥汚泥肥料の製造方法並びに該方
法によって製造される乾燥汚泥肥料に係るものである。
因みにここでの肥料の概念は土壌改良剤も含むものであ
る。
【0002】
【発明の背景】従来、し尿処理施設において、水処理の
際生ずる固形分の処分は、し渣と汚泥とに分離した後、
し渣は直接焼却する一方、汚泥は脱水、乾燥後焼却し、
この際生ずるし渣焼却灰並びに汚泥焼却灰を、埋立もし
くは溶融処理する方法が採られている。しかし、近時埋
立用地の確保は困難な状況にあり、更にまた溶融処分に
ついては、処理装置が大型であるためコストがかかると
いう問題がある。このため汚泥の有効利用が望まれてい
る。
【0003】これらの背景から、汚泥には肥料要素であ
る窒素、リン酸、カリを含んでいる点に着眼し、脱水汚
泥を乾燥してこの乾燥汚泥を肥料として使用する試みが
なされている。しかし、現在行われているただ単に脱水
汚泥を乾燥してこの乾燥汚泥を肥料として使用する方法
では、し尿の水処理方法の違い等によって含有窒素量が
変化するため、肥料の品質がばらつき、ユーザーにとっ
ては使いにくいものであった。
【0004】
【開発を試みた技術的事項】本発明はこのような背景を
考慮してなされたものであって、し尿を脱水、乾燥して
肥料を製造する際に、最終的な製品たる乾燥汚泥肥料の
窒素含有率を所望値にすることができる新規な乾燥汚泥
肥料の製造方法並びに乾燥汚泥肥料の開発を試みたもの
である。
【0005】
【発明の構成】
【目的達成の手段】本出願に係る第一の発明たる乾燥汚
泥肥料の製造方法は、し尿処理施設にて発生する汚泥
に、この汚泥を焼却処理した汚泥焼却灰と、し渣を焼却
処理したし渣焼却灰とのいずれか一方または双方を混合
し、生成する乾燥汚泥肥料の窒素含有率を調整し、この
混合物を乾燥することを特徴として成る。
【0006】また本出願に係る第二の発明たる乾燥汚泥
肥料は、し尿処理施設にて発生する汚泥に、この汚泥を
焼却処理した汚泥焼却灰と、し渣を焼却処理したし渣焼
却灰とのいずれか一方または双方を混合し、生成する乾
燥汚泥肥料の窒素含有率を調整し、この混合物を乾燥し
て成る窒素含有率の調整された乾燥汚泥肥料である。そ
してこれら手段を持って前記目的を達成しようというも
のである。
【0007】
【発明の作用】本発明の作用を乾燥汚泥肥料の製造方法
についてみると、し尿処理施設にて発生する汚泥もしく
は汚泥を脱水処理した脱水汚泥と、汚泥を焼却処理した
汚泥焼却灰と、し渣を焼却処理したし渣焼却灰とが混合
されて乾燥汚泥肥料として有効利用されるため、焼却処
分量を減少させるとともに埋立、溶融処分量をも減少さ
せる。また、本発明の作用を乾燥汚泥肥料についてみる
と、汚泥もしくは汚泥を脱水処理した脱水汚泥と、汚泥
を焼却処理した汚泥焼却灰と、し渣を焼却処理したし渣
焼却灰とを混合するため、混合比を変えることで、所望
の窒素含有率の乾燥汚泥肥料を製造することができる。
【0008】
【実施例】以下、本出願の第一の発明たる乾燥汚泥肥料
の製造方法並びに本出願の第二の発明たる乾燥汚泥肥料
について、図面に基づいて具体的に説明する。この説明
にあたってはまず乾燥汚泥肥料の製造方法について説明
し、その製造方法を述べながら併せ本出願の第二の発明
たる乾燥汚泥肥料について説明する。
【0009】図1に示すものが本発明たる乾燥汚泥肥料
の製造方法並びに製造システムを示すブロック図であっ
て、乾燥工程A、分配工程B、焼却工程C、混合工程
D、の各工程から成る。本例においては最終的に水分以
外の成分に占める窒素含有率5.0%の乾燥汚泥肥料9
を得ることを目的とする。
【0010】まず本乾燥汚泥肥料の製造システムに搬入
される、乾燥汚泥肥料9の原料であるし渣2と脱水汚泥
5(脱水ケーキ)について説明する。し尿処理施設で
は、収集されたし尿1からし渣2が除去され、水処理の
結果汚泥4が発生する。そして汚泥4を脱水機によって
脱水処理し脱水汚泥5を生成する。本例における脱水汚
泥5は重量比で水分80%、固形分20%からなり、窒
素Nは固形分の6.5%である。またし渣2は重量比で
水分60%、固形分40%からなり、微量の窒素Nを含
む。
【0011】次に乾燥工程Aについて説明する。乾燥工
程Aは、起動時において脱水汚泥5に含まれる水分を更
に取り除くための工程であり、乾燥処理を行い乾燥汚泥
6を生成する。本例における乾燥汚泥6は重量比で水分
10%、固形分90%から成り、窒素Nは脱水汚泥5同
様固形分の6.5%である。また定常運転中は、混合物
8に含まれる水分を取り除き、乾燥汚泥肥料9を生成す
る。本例における乾燥汚泥肥料9は重量比で水分10
%、固形分90%からなり、窒素Nは固形分の5.0%
である。
【0012】次に分配工程Bについて説明する。分配工
程Bでは最終製品たる乾燥汚泥肥料9が所望の窒素含有
率5.0%になるように、運転開始時においては、乾燥
工程Aの生成物たる乾燥汚泥6を適宜の比率で分配して
後段の焼却工程Cに送る。一方、定常運転時において
は、乾燥工程Aの生成物たる乾燥汚泥肥料9を適宜の比
率で分配して後段の焼却工程Cに送る。
【0013】次に焼却工程Cについて説明する。焼却工
程Cは、乾燥工程Aの生成物たる乾燥汚泥6もしくは乾
燥汚泥肥料9、並びにし渣2を焼却処理する工程であ
り、汚泥焼却灰7とし渣焼却灰3とから成る焼却灰10
を生成する。本例における焼却灰3は窒素Nを含有しな
い。また乾燥汚泥6の固形分の重量比30%が汚泥焼却
灰7に、し渣2の固形分の重量比7.8%がし渣焼却灰
3となる。
【0014】次に混合工程Dについて説明する。混合工
程Dは、焼却工程Cの生成物たる焼却灰10と、脱水汚
泥5とを混合処理する工程であり、混合物8を生成す
る。本例においては、混合物8の、水分を除いた成分
(固形分と焼却灰10)に占める窒素の割合は、5.0
%となる。
【0015】本発明の乾燥汚泥肥料の製造方法は以上述
べたような具体的な構成から成り、以下のようにして乾
燥汚泥肥料9を生成する。
【0016】本例においては、し渣2は一時間当たり1
80kg(水分108kg、固形分72kgうち窒素N微量)
が搬入される。一方、脱水汚泥5は一時間当たり500
kg(水分400kg、固形分100kgうち窒素N6.5k
g)が搬入される。
【0017】まず、運転開始時において、脱水汚泥5
は、図1の破線で示すフローに従って処理される。脱水
汚泥5は、乾燥工程Aにおいて乾燥処理がなされ、乾燥
汚泥6が生成される。そしてその成分は全重量111.
1kg、水分11.1kg、固形分100kgうち窒素N6.
5kgとなる。そしてこの乾燥汚泥6は、分配工程Bにお
いて、焼却工程Cでの処理後に生ずるし渣焼却灰3と、
汚泥焼却灰7とを合わせた焼却灰10の全重量が30kg
となるように、76%(全重量84.4kg、水分8.4
kg、固形分76.0kg)が焼却工程Cに運ばれ、残りの
24%は廃棄処分される。
【0018】焼却工程Cでは、乾燥汚泥6とし渣2とを
焼却処理し、汚泥焼却灰7とし渣焼却灰3とから成る焼
却灰10を生成する。ここで、し渣2の固形分の重量比
10%がし渣焼却灰3となり、本例でのし渣焼却灰3は
全重量7.2kg(固形分7.2kg)である。また、乾燥
汚泥6の固形分の重量比30%が汚泥焼却灰7となり、
本例での汚泥焼却灰7は全重量22.8kg(固形分2
2.8kg)である。因みに、し渣焼却灰3並びに汚泥焼
却灰7中には窒素Nを含まない。
【0019】次に焼却工程Cの生成物たる焼却灰10
は、混合工程Dに搬入され、ここで脱水汚泥5と焼却灰
10とが混合され、混合物8となる。混合物8の成分は
全重量530kg、水分400kg、固形分100kgうち窒
素N6.5kg、灰分30kgとなる。そしてこの時点で、
水分を除いた成分に占める窒素Nの割合は5.0%にな
る。
【0020】次に混合物8は乾燥工程Aに搬入され、乾
燥処理がなされ、最終製品たる乾燥汚泥肥料9となる。
そしてその成分は全重量144.4kg、水分14.4k
g、固形分100kgうち窒素N6.5kg、灰分30kgと
なる。
【0021】上述した所までが、運転開始時であり、以
降、定常運転中は図1中実線で示すフローに従って処理
がなされる。乾燥汚泥肥料9は、水分を除いた成分に占
める窒素Nの割合が、5.0%になればいいのである
が、乾燥工程Aの生成物は、起動時は乾燥汚泥6である
のに対し、定常運転時では乾燥汚泥肥料9である。そし
て、乾燥汚泥6と乾燥汚泥肥料9とではその成分が異な
る。つまり乾燥汚泥肥料9には灰分を約23%含むので
あって、このため分配工程Bにおける分配比を起動時と
異ならせる必要がある。本例においては、焼却灰3中の
汚泥灰成分が22.8kgになればよく、また汚泥乾燥肥
料9中の固形分の30%が灰分になることから、38%
(全重量54.9kg、水分5.5kg、固形分38.0k
g、灰分11.4kg)が焼却工程Cに運ばれ、残りの6
2%(全重量89.5kg、水分8.9kg、固形分62.
0kg、灰分18.6kg)は製品として取り出される。
【0022】以降、図1中実線で示すフローに従って処
理することで、水分を除いた成分に占める窒素の割合
が、5.0%の乾燥汚泥肥料を、一時間当たり89.5
kg(水分8.9kg、固形分62.0kg、灰分18.6k
g)製造することができる。
【0023】
【他の実施例】前例においては、乾燥汚泥肥料9の原料
として、し渣2と脱水汚泥5のみを使用したが、例えば
混合工程Dにおいてアルカリ分子を適量混合すること
で、酸性化した土壌のアルカリ化を目的とする土壌改良
剤を製造することもできる。また、前例においては焼却
灰10の混合は脱水汚泥5に対して行ったが、脱水前の
汚泥4に対して混合しても成分は変わらないので、何ら
差し支えない。
【0024】
【発明の効果】本発明の乾燥汚泥肥料の製造方法は上記
のような手法により成るものであって、これにより以下
のような効果を発揮する。本発明の効果を乾燥汚泥肥料
の製造方法についてみると、し尿処理施設にて発生する
汚泥4もしくは汚泥4を脱水した脱水汚泥5と、汚泥焼
却灰7とし渣焼却灰3から成る焼却灰10とを適宜比率
で混合し、乾燥汚泥肥料9として有効利用するため、焼
却処分量を減少させるので、燃料コストが低減されると
ともに、地球の温暖化現象の原因になっているCO2
排出を抑えることになる。更に埋立用地並びに溶融設備
が不要となるので、処理費用の大幅な削減が可能にな
る。また、本発明の効果を乾燥汚泥肥料9についてみる
と、汚泥4もしくは汚泥4を脱水した脱水汚泥5と、汚
泥焼却灰7とし渣焼却灰3とから成る焼却灰3とを混合
するため、この混合比を変えることで、所望の窒素含有
率の乾燥汚泥肥料9を製造することができる。このた
め、使用する土壌に適した肥料を品質のばらつきなく供
給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の乾燥汚泥肥料の製造方法を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 し尿 2 し渣 3 し渣焼却灰 4 汚泥 5 脱水汚泥(脱水ケーキ) 6 乾燥汚泥 7 汚泥焼却灰 8 混合物 9 乾燥汚泥肥料 10 焼却灰 A 乾燥工程 B 分配工程 C 焼却工程 D 混合工程

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】し尿処理施設にて発生する汚泥に、この汚
    泥を焼却処理した汚泥焼却灰と、し渣を焼却処理したし
    渣焼却灰とのいずれか一方または双方を混合し、生成す
    る乾燥汚泥肥料の窒素含有率を調整し、この混合物を乾
    燥することを特徴として成る窒素含有率の調整された乾
    燥汚泥肥料の製造方法。
  2. 【請求項2】し尿処理施設にて発生する汚泥に、この汚
    泥を焼却処理した汚泥焼却灰と、し渣を焼却処理したし
    渣焼却灰とのいずれか一方または双方を混合し、生成す
    る乾燥汚泥肥料の窒素含有率を調整し、この混合物を乾
    燥して成る窒素含有率の調整された乾燥汚泥肥料。
JP16744293A 1993-06-14 1993-06-14 乾燥汚泥肥料の製造における窒素含有率の調整方法 Expired - Fee Related JP3435545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16744293A JP3435545B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 乾燥汚泥肥料の製造における窒素含有率の調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16744293A JP3435545B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 乾燥汚泥肥料の製造における窒素含有率の調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06345573A true JPH06345573A (ja) 1994-12-20
JP3435545B2 JP3435545B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=15849788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16744293A Expired - Fee Related JP3435545B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 乾燥汚泥肥料の製造における窒素含有率の調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3435545B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998015506A1 (en) * 1995-04-05 1998-04-16 Thomas Derek Owen Manures and composts and processes for the production thereof
KR101448799B1 (ko) * 2010-08-24 2014-10-13 신근항 분뇨를 태운 재를 이용한 유기질 비료 및 그 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998015506A1 (en) * 1995-04-05 1998-04-16 Thomas Derek Owen Manures and composts and processes for the production thereof
KR101448799B1 (ko) * 2010-08-24 2014-10-13 신근항 분뇨를 태운 재를 이용한 유기질 비료 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3435545B2 (ja) 2003-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060000108A1 (en) Method and apparatus for treating sludge using micro-wave and hot air
CA2104791A1 (en) Process for separate treatment and disposal of mixtures of solid and liquid organic waste materials
US3533775A (en) Process for aerobically preparing fertilizer from a mixture of municipal waste containing paper with sewage sludge
JPH0398700A (ja) 下水汚泥の資源化システム
JP3406535B2 (ja) 湿潤有機性廃棄物から乾燥物を製造する方法及び装置
JPH06345573A (ja) 乾燥汚泥肥料の製造方法並びに乾燥汚泥肥料
CN104129897B (zh) 一种生活污泥的脱水工艺
JPH03207497A (ja) 下水汚泥の処理方法
JPH09110570A (ja) 有機肥料製造方法およびその装置
JPH08745B2 (ja) 処理物焼却灰の発酵処理方法
JPS6025595A (ja) 有機性汚泥の処理方法
FR2837814A1 (fr) Procede de traitement de boues de stations d'epuration
JPH02253900A (ja) 汚泥の処理方法
JPH0683836B2 (ja) し尿処理方法
JPS6297699A (ja) 有機性汚泥の超低稀釈処理方法
JPS5827700A (ja) 下水汚泥の処理方法
JPH0712428B2 (ja) 脱臭材およびこれを用いた脱臭方法
JPS6013891A (ja) セメント焼成用の補助燃料並びにその使用方法
JPS5617690A (en) Dehydrating method for sludge
JPH03255192A (ja) 有機質汚泥を主材とした燃料、並びに有機質汚泥を主材とした燃料の製造方法
JPH0632836B2 (ja) 浄化槽汚泥の処理方法
JPH11253996A (ja) 汚泥処理方法
JPS60202800A (ja) 含水物の処理方法
JPS55114400A (en) Dehydration and drying of sludge
JP2006116428A (ja) 含水性有機廃棄物の処理方法および処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees