JPH0634542Y2 - 窓開閉装置 - Google Patents

窓開閉装置

Info

Publication number
JPH0634542Y2
JPH0634542Y2 JP1791587U JP1791587U JPH0634542Y2 JP H0634542 Y2 JPH0634542 Y2 JP H0634542Y2 JP 1791587 U JP1791587 U JP 1791587U JP 1791587 U JP1791587 U JP 1791587U JP H0634542 Y2 JPH0634542 Y2 JP H0634542Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
rope
motor
window
spiral groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1791587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63127587U (ja
Inventor
勝也 鶴田
昌敏 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Hatsujo KK
Original Assignee
Chuo Hatsujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Hatsujo KK filed Critical Chuo Hatsujo KK
Priority to JP1791587U priority Critical patent/JPH0634542Y2/ja
Publication of JPS63127587U publication Critical patent/JPS63127587U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0634542Y2 publication Critical patent/JPH0634542Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、モータの駆動により窓板に連結したロープを
ドラムに巻取つて閉窓し、窓板の重力または窓板に装着
したばねの弾力によりロープをドラムから繰り出して開
窓するようにした窓開閉装置に関し、特に、ドラムの周
りにおけるロープの絡みがなく、かつ、ロープの巻取り
装置を細長くして窓の周りの壁内などに小嵩に収めるこ
とが可能な装置に関する。
従来の技術及び考案が解決しようとする問題点 モータの駆動により窓板に連結したロープをドラムに巻
取つて閉窓し、窓板の重力または窓板に装着したばねの
弾力によりロープをドラムから繰り出して開窓するよう
にした窓開閉装置は、火災発生時にモータの駆動によら
ず急開窓するための排煙窓等に使用されているが、従来
の装置は、ドラムが小幅でロープを多重に巻き取るよう
になつていたため、ドラムの径が大で嵩高になり、壁内
等に隠蔽して収めることが困難であつて、室内の美観を
損なつたり、邪魔になつたりするばかりでなく、ドラム
は慣性により過剰に回転してロープが絡むおそれがあつ
た。
問題点を解決するための手段 本考案はこのような問題点を解決するための手段とし
て、ロープの巻取溝となる一条の螺旋溝を外周面に形成
した細長いドラムをケース内に回転自由に支持し、その
ドラムに、ドラムの軸線方向に導入されたロープを螺旋
溝に向けてドラムの軸線方向と略直角方向に転向するプ
ーリを軸支した移動体を螺合して、その移動体に形成し
た嵌合部をケースに設けたドラムの軸線方向に沿つた案
内部に摺動自由に嵌合するとともに、ロープの一端をド
ラムの一端側に固定し、ドラムの一方向の回転により、
移動体をドラムに沿つた一方向に移動させつつロープを
螺旋溝に巻き取り、ドラムの逆方向の回転により移動体
を逆方向に移動させつつロープを螺旋溝から繰り出す構
成としたロープ巻取装置と、このロープ巻取装置のドラ
ムをロープ巻取り方向へ駆動するモータとを、そのモー
タを非通電時に空転自由にして連結して建物側に固設
し、ロープを、重力またはばね力により開窓方向へ付勢
した窓板に連結し、かつ、常にはドラムのロープ繰り出
し方向への回転を阻止し、外部からの操作により回転阻
止を解除するロツク装置を設けた構成とした。
考案の作用及び効果 モータを起動してドラムをロープ巻取り方向へ回転させ
ると、ドラムに螺合した移動体がドラムの軸線方向に沿
つてその一端側から他端側に向つて移動し、ドラムの軸
線方向に導入されたロープが、プーリによりドラムの軸
線方向と略直角な螺旋溝を向く方向に向きを変えられな
がら螺旋溝に導かれて、螺旋溝の一端側から他端側に向
つて順次に巻き付けられて巻き取りが行なわれることに
より、ロープに連結された窓板が閉窓方向に作動し、モ
ータが停止すると、ロツク装置が作用してドラムの回転
が阻止されることにより、窓板が重力またはばねの弾力
による付勢に抗して閉窓状態に保持され、ロツク装置を
外部から操作して回転阻止を解除すると、ドラムとモー
タの連結が非可逆クラツチにより遮断され、またはモー
タが空転して、窓板の重力またはばねの弾力によりドラ
ムが逆転して自動的に開窓するのであつて、ロープがド
ラムの螺旋溝に沿つて巻き取られ、また、繰り出される
から、ドラムの周りで絡むおそれがなく、作動が確実で
あるとともに、ドラムはロープを一重に巻き取るだけで
あるから、細長くすることができて、装置全体を小嵩に
して窓の周りの壁内などに隠蔽して収容し、室内の美観
を向上し得る効果がある。
実施例 以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図において、1は、建物の壁面に透設した窓孔に固
設され、下部にガラス板2を嵌めて固着した固定枠であ
つて、この固定枠1には、可動枠5にガラス板6を嵌着
してなり上昇または下降によつて固定枠1の上部の窓孔
3を閉塞または開放する窓板4が昇降自由に装着されて
いるとともに、細長いケース7内にロープ巻取装置8、
モータ9及びロツク装置10を収容してなる駆動ユニツト
6が固定枠1の上縁に沿つて設置されて枠内に収容され
ていて、一端がロープ巻取装置8に連結されてケース7
の両端から外部へ水平方向に延出した2本のワイヤロー
プ11、11が、夫々、プーリ12、12に掛け回されることに
より固定枠1に沿つて配索されて、その垂れ下がつた他
端が、夫々、窓板4の可動枠5の両側縁にブラケツト13
を介して連結されることにより窓板4が吊り下げられた
状態に支持されている。
固定枠1に設置された駆動ユニツト6は、ケース7の長
さ方向のほぼ中央に図示しない制御回路と電源に接続さ
れたモータ9を、その1本の出力軸15の両端部を両側に
突出させて固定するとともに、モータ9の両側にトルク
リシツタ35を介して左右一対のロープ巻取装置8a、8bを
連結したものであつて、このロープ巻取装置8a、8bの構
造を第2図及び第3図に基づいて説明すると、モータ9
の両側に、その出力軸15と軸心を一致させた細長いドラ
ム16a、16bが、夫々、両端の段付きで縮径したシヤーナ
ル17、17をケース7に固着した軸受19内に嵌装し、ジヤ
ーナル17の段部18を軸受19の端面に当接させることによ
り回転自由かつ軸方向の移動不能に支持され、一方のド
ラム16aの外周には、一条の石ねじれの螺旋溝20aが形成
されているとともに、他方のドラム16bの外周には、一
条の左ねじれの螺旋溝20bが右ねじれ螺旋溝20aと同じリ
ードと径で形成され、各ドラム16a、16bには、夫々、筒
形をなす移動体21a、21bが、その中心孔24の一部に形成
した雌ねじ22a、22bを、各ドラム16a、16bの螺旋溝20
a、20bに螺合することによつて取り付けられ、第3図に
示すように、この移動体21に、その外周面から接線方向
に突出した突出部23が形成され、この突出部23の先端
が、ケース7の底面にドラム16の軸線方向に沿つて取り
付けられた案内体25の案内溝26に略緊密に、かつ、摺動
自由に嵌合されており、また、この移動体21の突出部23
内に、ドラム16の外周面からその接続方向を向く取付溝
27が形成され、この取付溝27内に、プーリ28が、ドラム
16の外周面に接するようにして嵌められて、取付溝27を
横切る軸29で回転自由に支持され、前記の窓板4に連結
された2本のワイヤロープ11、11の一端が、夫々、ケー
ス7の両端面に形成された開口31、31から中央に向つて
導入されて、プーリ28の周面に側方から上方に立ち上が
るように掛けられて90度転向された後、各ドラム16の螺
旋溝20に導かれて螺旋溝20のケース7の端面側の端部に
止め具32で固定れ、各ドラム16a、16bには、窓板4の自
重により、両ドラム16a、16bが同じ方向に回転して螺旋
溝20a、20bに巻き付けられたワイヤロープ11、11を繰り
出す回転力が作用し、各ドラム16a、16bが、夫々、その
中央寄りのシヤーナル17の端面に突成したセレーシヨン
軸部17aをトルクリミツタ35を介してモータ9の出力軸1
5に連結することにより、常には一体に回転するように
なつており、モータ9を駆動して両ドラム16a、16bを第
3図の時計方向に一体回転させると、各移動体21a、21b
が、夫々、中央に向つて互いに接近する方向に等速で螺
進するのにともない、両ワイヤロープ11、11が螺旋溝20
a、20bに沿つて絡み合うことなくドラム16a、16bに巻き
取られてケース7内に等速で引き込まれ、また、モータ
9の駆動を停止すると、窓板4の自重により、両ドラム
16a、16bが、出力軸15をモータ9内で空転させつつ上記
と逆方向に一体回転して各移動体21a、21bが互いに離間
するのにともない、両ワイヤロープ11、11が、夫々、ド
ラム16a、16bから繰り出されてケース7外に等速で引き
出されるようになつている。また、上記のモータ9と各
ロープ巻取装置8a、8bとの間に介装されたトルクリミツ
タ35は、第4図に示すように、モータ9の出力軸15を略
円柱形の連結部材36の上端部に装着したU字形のばね体
37の間に挟み付け、出力軸15が回転すると、同図に実線
で示すように、常には、ばね体37の一方の平坦部38が出
力軸15の側部に形成した平坦部15aに当接することによ
つて出力15と連結部材36とが一体に回転して、その回転
力が連結部材36の底面のセレーシヨン孔39内に嵌装され
たドラム16のセレーシヨン軸部17aに伝達され、セレー
シヨン軸部17aと連結部材36の回転が阻止されると、同
図に鎖線で示すように、出力軸15が、その平坦部15aに
当接していたばね体37の平坦部38をその弾力に抗して拡
開しつつ空転するようになつている。
また、第1図のロープ巻取装置8bの左端部には、ロツク
装置10が装着されており、このロツク装置10は、貫通孔
42内にドラム16bの縮径端部16cを回転自由に貫通させる
とともに挿通孔41a内にワイヤロープ11を挿通させた基
板41をケース7内に固定し、第5図に示すように、基板
41に、ドラム16bの縮径端部16cに固定した爪車43に掛止
する方向にばね44aにより付勢されたラツチ44を軸45に
より支持した揺動体46を、ばね46aによりラツチ44が爪
車43から離間する方向に付勢して軸47により支持すると
ともに、揺動体46に係止することによりラツチ44が爪車
43に掛止する位置に揺動体46を保持するストツパ48を軸
49により揺動自由に支持し、第5図(b)に実線で示す
ように、揺動体46のラツチ44が爪車43に掛止したロツク
状態においては、ドラム16がワイヤロープ11を巻き取る
同図の時計方向のみに回転できるようになつており、こ
の状態からロツクを解除する場合には、同図(b)に鎖
線で示すように、縮径端部16c回りの回転自由に嵌装し
た作動体50を、そのケース7に貫設した開口51からケー
ス7の外部に突出させた作動腕52に連結したワイヤ53を
引つ張ることによつて回動させると、この作動体50に取
付けた解除片54がストツパ48を蹴ることによつて、揺動
体46がばね46aにより同図(a)に実線で示す位置に保
持されてそのラツチ44が爪車43から外れて離間し、ワイ
ヤ53から手を離して作動体50をばね50aの弾縮力により
同図に実線で示す原位置に復帰させても、ロツクが解除
した状態に保持されるようになつている。そして、再び
ロツク状態にする場合には、第5図(a)に鎖線で示す
ように、ワイヤ53を引つ張つて作動体50を回動させる
と、その作動腕52が揺動体46を押しながら揺動させ、揺
動体46の先端部がストツパ48を僅かに押し傾けてこれを
乗り越えたところでワイヤ53を離して作動体50を原位置
に復帰させると、揺動体46がばね46aにより、ばね48aに
よつて原位置に復帰したストツパ48に係止し、これにと
もないラツチ44が爪車43に掛止してロツク状態に保持さ
れるようになつており、このロツク装置10のワイヤ53
は、第1図に示すように、プーリ55、56を介して室内側
の壁面に固定枠1に沿つて配索されて、その垂下した下
端に固着した取手54が手の届く高さに位置している。
次に、本実施例の作動を説明すると、固定枠1の窓孔3
を閉塞して閉窓する際には、ロツク装置10をロツク状態
にしておき、図示しないスイツチの操作によりモータ9
を駆動して両ドラム16a、16bを、ワイヤロープ11を巻き
取る方向に回転させると、両ワイヤロープ11、11が等速
でケース7内に引き込まれるのにともなつて、窓板4が
平行姿勢のままで上昇して閉窓されるのであり、窓板4
が固定枠1の上縁に当接したり上昇中に引つ掛りを生じ
たりすることによつてドラム16a、16bの回転が停止した
場合には、モータ9の出力軸15の両端部がトルクリミツ
タ35内で空転するため、モータ9が焼損することがな
く、モータ9の駆動を停止すると、ロツク装置10の作用
によつてドラム16a、16bの逆転が阻止されていてワイヤ
11、11が繰り出されないため、窓板4は下降することな
く停止する。また、開窓する際には、モータ9の駆動を
停止した状態でロツク装置10のワイヤ53の取手54を引つ
張ると、ロツク装置10のロツクが解除され、窓板4の自
重により、両ドラム16a、16bがワイヤロープ11を繰り出
す方向に一体に回転し、これにともなつて窓板4が平行
に下降して開窓される。
なお、上記実施例においては、窓板4を開窓方向に付勢
するのに窓板4の自重を利用したが、これに替えて、窓
板4と固定枠1の間に引張りコイルばねなどを装着して
その弾力によつて付勢するようにしてもよい。
本考案は、上記実施例で示したような窓板を吊り下げて
これを昇降させることによつて窓の開閉を行なうように
した窓に限らず、窓板を水平方向に移動させることによ
り窓の開閉を行なう引き違い式の窓や、窓板をその上縁
または下縁を中心に揺動させることにより窓の開閉を行
なう揺動開閉式の窓などの他のタイプの窓にも適用し得
るものである。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の一実施例を示し、第1図は一部切欠
正面図、第2図は駆動機構の一部切欠拡大縦断面図、第
3図は第2図のA-A断面図、第4図はモータとロープ巻
取装置との連結部分の一部切欠拡大斜視図、第5図は第
1図のB-B断面図であつてロツク装置を示すものであ
る。 1:固定枠、4:窓板、7:ケース、8a、8b:ロープ巻取装
置、9:モータ、10:ロツク装置、11:ワイヤロープ、16
a、16b:ドラム、20a、20b:螺旋溝、21a、21b:移動体、2
3:突出部、25:案内体、28:プーリ、32:止め具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロープの巻取溝となる一条の螺旋溝を外周
    面に形成した細長いドラムをケース内に回転自由に支持
    し、該ドラムに、該ドラムの軸線方向に導入された前記
    ロープを前記螺旋溝に向けて前記ドラムの軸線方向と略
    直角方向に転向するプーリを軸支した移動体を螺合し
    て、該移動体に形成した嵌合部を前記ケースに設けた前
    記ドラムの軸線方向に沿つた案内部に摺動自由に嵌合す
    るとともに、前記ロープの一端を前記ドラムの一端側に
    固定し、前記ドラムの一方向の回転により、前記移動体
    を前記ドラムに沿った一方向に移動させつつ前記ロープ
    を前記螺旋溝に巻き取り、前記ドラムの逆方向の回転に
    より前記移動体を逆方向に移動させつつ前記ロープを前
    記螺旋溝から繰り出す構成としたロープ巻取装置と、該
    ロープ巻取装置の前記ドラムをロープ巻取り方向へ駆動
    するモータとを、該モータを非通電時に空転自由にして
    連結して建物側に固設し、前記ロープを、重力またはば
    ね力により開窓方向へ付勢した窓板に連結し、かつ、常
    には前記ドラムのロープ繰り出し方向への回転を阻止
    し、外部からの操作により回転阻止を解除するロツク装
    置を設けたことを特徴とする窓開閉装置。
JP1791587U 1987-02-10 1987-02-10 窓開閉装置 Expired - Lifetime JPH0634542Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1791587U JPH0634542Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 窓開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1791587U JPH0634542Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 窓開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63127587U JPS63127587U (ja) 1988-08-22
JPH0634542Y2 true JPH0634542Y2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=30811110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1791587U Expired - Lifetime JPH0634542Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 窓開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634542Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN206737699U (zh) * 2017-03-16 2017-12-12 长春阔尔科技股份有限公司 一种垂直滑动窗

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63127587U (ja) 1988-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009052693A1 (fr) Dispositif d'écran à enroulement
US20050239588A1 (en) Electric transmission module for window curtains having winding wheel
CN108049130B (zh) 一种可自动开盖的波轮洗衣机
JPH0634542Y2 (ja) 窓開閉装置
JP2007126832A (ja) 自閉式引戸クローザ
KR101082957B1 (ko) 미닫이문의 닫힘 지연 장치
JP2006233418A (ja) 操作コード式回転軸制御クラッチ機構
JP2010007408A (ja) テンションスプリングカウンタウェイトを有するドアおよびその動作器
JPS6310265B2 (ja)
JPH0972174A (ja) シャッタ
JPH05248158A (ja) シャッターの非常用開放装置
JPH11303495A (ja) ドアクローザ
JP2543564Y2 (ja) 開閉部材の開閉装置
JP2020525673A (ja) 巻き上げブラインド用巻き取り装置
JPH0222840B2 (ja)
JP2559210Y2 (ja) 電動シャッターの非常開放装置
JPH0628624Y2 (ja) 排煙窓開閉装置
JP2699833B2 (ja) 引き上げ式シャッター装置
JPH074819Y2 (ja) 排煙窓の開閉装置
JPH0455185Y2 (ja)
JPH1150768A (ja) シャッタ
JPH1150736A (ja) ドアクローザ
JPH0716679U (ja) 巻物の開閉装置
WO2024036383A1 (en) Closing mechanism
JP2002070465A (ja) 電動シャッター