JPH06345096A - 脚台付きポリエステルボトル - Google Patents

脚台付きポリエステルボトル

Info

Publication number
JPH06345096A
JPH06345096A JP13470993A JP13470993A JPH06345096A JP H06345096 A JPH06345096 A JP H06345096A JP 13470993 A JP13470993 A JP 13470993A JP 13470993 A JP13470993 A JP 13470993A JP H06345096 A JPH06345096 A JP H06345096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
base
foot stand
polyester
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13470993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kudo
寛 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP13470993A priority Critical patent/JPH06345096A/ja
Publication of JPH06345096A publication Critical patent/JPH06345096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/001Supporting means fixed to the container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 熱可塑性ポリエステル樹脂からなるボトル本
体1の半球形の底部11に、熱可塑性ポリエステル樹脂
からなる筒状の脚台2の上端開口部21を嵌挿固着し、
該脚台の下端開口部22を接地部としてなる脚台付きポ
リエステルボトル。 【効果】 使用後に回収して再利用する際に、本体と脚
台とを分離する必要がなく、効率的に利用できるととも
に、自立性、耐圧性に優れたボトルが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱可塑性ポリエステル
ボトル本体の底部に脚台を固着してなる脚台付ポリエス
テルボトルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりポリエチレンテレフタレートな
どのポリエステルボトルの耐圧強度を高めるためにブロ
ー成形ボトルの底部の軸方向断面を実質上円周状にして
半球面状にするとともに、自立性を確保するためにこの
ボトル胴部の底部を包囲するようにコップ状の脚台を、
脚台内にホットメルト型接着剤を塗布しボトルの底部に
固着することは知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のポリエステルボ
トルの脚台は主として、ポリエチレン、ポリプロピレン
などのボトル本体とは異なる樹脂を射出成形したもので
あり、このポリエステルボトルを使用後に回収してポリ
エステル樹脂を再利用する際、ポリエステルボトルと脚
台を分離しなければならず、その作業の為に手間がかか
る。
【0004】本発明は本体と脚台とを分離しなくとも再
利用することのできる脚台付ポリエステルボトルを提供
することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した目的
を達成するためになされたものでありその要旨は、熱可
塑性ポリエステル樹脂からなるボトル本体の半球形の底
部に、熱可塑性ポリエステル樹脂からなる筒状の脚台の
上端開口部を嵌挿固着し、該脚台の下端開口部を接地部
としてなる脚台付きポリエステルボトルである。
【0006】本発明における本体及び脚台を構成するポ
リエステル樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート
及び、その共重合体、あるいは、混合物が使用できる。
特に脚台としては回収し、再生したポリエステル樹脂を
用いるのが好ましい。
【0007】以下、本発明を図面に基いて説明する。
【0008】図1は本発明の脚台付きポリエステルボト
ルの1例を示す一部切り欠いた正面図、図2〜図3は同
じくそれぞれ別の例を示す一部切り欠いた正面図、図
4,図5は図3の脚台付きポリエステルボトルを製造す
る様子を示す概略図である。
【0009】本発明は、図1〜3に示すように、熱可塑
性ポリエステル樹脂からなるボトル本体1の半球形の底
部11に、熱可塑性ポリエステル樹脂からなる筒状の脚
台2の上端開口部21を嵌挿固着し、該脚台の下端開口
部22を接地部としてなる脚台付きポリエステルボトル
である。
【0010】本発明においてボトル本体1は、延伸ブロ
ー成形されたもので上方に口栓部12を有する円筒状の
胴部13を有しており、その胴部下部に連接して、半球
形の底部11が形成してある。
【0011】図1の例では、底部11は半球面状を呈し
ており、胴部13と底部11との境目には、円周状の係
止用突起111が設けてある。そして半球面状の底部1
1に筒状の脚台2の上端開口部21を嵌合装着し、前記
円周状の係止用突起111につき当てるようにして、脚
台を形成させてあり、該脚台2の下端開口部22を接地
部としている。
【0012】筒状の脚台2はポリエステル樹脂からな
り、ボトル胴部13と略同径であって、ボトルの半球面
状の底部11全体を覆う程度の長さを有しボトルの円周
状の係止用突起111に接するように嵌合装着できるも
のであればよい。また筒状の脚台2は全体が略2倍以上
に延伸されたものであると強度が向上するので好まし
い。ボトルに脚台2を嵌合装着するとき、ホットメルト
型接着剤や溶着により固着しても良い。また下端開口部
22はカールする等により補強してもよい。
【0013】図2の例では、ボトル本体1の底部11は
半球面状を呈しており、胴部13と底部11との境目に
は複数の突起113が周方向に配列され、脚台2の上端
開口部21に形成された嵌合孔211にボトル本体1の
突起113が食い込むようにして固着してある。脚台2
の上端部に形成された嵌合孔211の代わりに係止突起
を形成してあってもよい。
【0014】図1,図2の例の本発明の脚台付ポリエス
テルボトルを製造するためには例えば、ブロー成形金型
内に予め成形した脚台の上端開口部が型内部に突出する
ように挿入しておき、加熱軟化されている有底パリソン
をブロー成形すると同時にブロー圧により脚台の上端開
口部内面にボトル壁をおしつけるようにして装着するこ
とができる。
【0015】あるいはあらかじめブロー成形したボトル
本体を、ボトルの外形に略一致し、底部に脚台成形用の
樹脂流路を形成した射出成形金型内に装着し、ポリエス
テル樹脂を樹脂流路内に射出成形して脚台を成形すると
同時にボトル本体に一体融着することができる。この場
合射出成形圧に耐える内圧をボトル本体に付与してボト
ル本体が変形しないようにすることができる。
【0016】図3の例ではボトル胴部13と半球面状の
底部11との境界付近を接点14として半球面状の底部
11を覆うのに充分な幅の脚台用シート3を巻きつけ
て、胴部13との接点14及びシート3の軸方向合せ部
31を接着させて筒状の脚台2としたものである。
【0017】本例のポリエステルボトルを製造するため
には図4に示すように、まずシート3の端をボトル本体
1に熱融着し、図5に示すようにそのままボトルを回転
するなどの方法でボトル本体1にシート3を巻きつけ
る。その際、ボトル本体1とシート3が接する接点14
を連続的に熱融着させる。そしてシート3をボトル本体
胴部13の全周に巻き付けた後、シート端部311同志
を熱融着させる。
【0018】シート3の幅は、ボトル底部11が接地面
に直接触れない程度にする必要がある。なお、熱融着は
超音波で行うが、これに替えてホットメルトタイプの接
着剤を用いて接着してもよい。本例によればボトルのラ
ベル装着時に同時に脚台2を形成装着できる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、熱可塑性
ポリエステル樹脂からなるボトル本体の半球形の底部
に、熱可塑性ポリエステル樹脂からなる筒状の脚台の上
端開口部を嵌挿固着し、該脚台の下端開口部を接地部と
してなる脚台付きポリエステルボトルであるので、この
ボトルを使用後に回収して再利用する際に、本体と脚台
とを分離する必要がなく、効率的に利用できるととも
に、自立性、耐圧性に優れたボトルが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の脚台付きポリエステルボトルの1例を
示す一部切り欠いた正面図
【図2】本発明の脚台付きポリエステルボトルの他の例
を示す一部切り欠いた正面図
【図3】本発明の脚台付きポリエステルボトルの他の例
を示す一部切り欠いた正面図
【図4】図3の脚台付きポリエステルボトルを製造する
様子を示す概略図
【図5】図3の脚台付きポリエステルボトルを製造する
様子を示す概略図
【符号の説明】
1 ボトル本体 11 底部 2 脚台 21 上端開口部 22 下端開口部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性ポリエステル樹脂からなるボト
    ル本体の半球形の底部に、熱可塑性ポリエステル樹脂か
    らなる筒状の脚台の上端開口部を嵌挿固着し、該脚台の
    下端開口部を接地部としてなる脚台付きポリエステルボ
    トル。
JP13470993A 1993-06-04 1993-06-04 脚台付きポリエステルボトル Pending JPH06345096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13470993A JPH06345096A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 脚台付きポリエステルボトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13470993A JPH06345096A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 脚台付きポリエステルボトル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06345096A true JPH06345096A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15134768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13470993A Pending JPH06345096A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 脚台付きポリエステルボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06345096A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011161454A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Marabini, Silvia Romana Container with top and bottom chimes
GB2560050A (en) * 2017-02-27 2018-08-29 Petainer Large Container Ip Ltd Bottom chime and beverage keg
IT201800003549A1 (it) * 2018-03-14 2019-09-14 Pet Eng Srl Procedimento per la realizzazione di un contenitore con supporto autoreggente

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011161454A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Marabini, Silvia Romana Container with top and bottom chimes
US9359100B2 (en) 2010-06-24 2016-06-07 Pet Engineering & Services S.R.L. Container with top and bottom chimes
GB2560050A (en) * 2017-02-27 2018-08-29 Petainer Large Container Ip Ltd Bottom chime and beverage keg
GB2560050B (en) * 2017-02-27 2020-06-17 Petainer Large Container Ip Ltd Bottom chime and beverage keg
US11027879B2 (en) 2017-02-27 2021-06-08 Petainer Large Container Ip Limited Keg chime
US11230409B2 (en) 2017-02-27 2022-01-25 Retainer Large Container IP Limited Top chime for a beverage keg
US11420787B2 (en) 2017-02-27 2022-08-23 Petainer Large Container Ip Limited Bottom chime and beverage keg
IT201800003549A1 (it) * 2018-03-14 2019-09-14 Pet Eng Srl Procedimento per la realizzazione di un contenitore con supporto autoreggente
CN110271728A (zh) * 2018-03-14 2019-09-24 P.E.T.工程责任有限公司 用于制造具有自支承支撑部的容器的方法
EP3539889A3 (en) * 2018-03-14 2019-11-27 P.E.T. Engineering S.r.l. A method for manufacturing a container with a self-bearing support

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW579352B (en) Synthetic resin preform to be biaxially stretched and blow molded into a bottle
US3817427A (en) Toothpaste tubes and similar tubular containers and methods for their manufacture
JP6910735B2 (ja) 合成樹脂製容器、プリフォーム、及び合成樹脂製容器の製造方法
US6179142B1 (en) Wire-frame bottle and method of manufacturing same
JP6980348B2 (ja) 合成樹脂製容器、プリフォーム、及び合成樹脂製容器の製造方法
JP6850111B2 (ja) ブロー成形多重ボトル及びその製造方法
TW201739438A (zh) 具有外管及內容器的管狀容器
CN106414035A (zh) 塑料喷雾剂容器、预成型体和方法
JP2000158559A (ja) 再利用可能な閉鎖部を備えたヘッドつきの熱可塑性樹脂チュ―ブを形成する方法および該方法によって形成されたチュ―ブ
JP7094620B2 (ja) 合成樹脂製容器
JPH06345096A (ja) 脚台付きポリエステルボトル
JPH0134857B2 (ja)
JP3817600B2 (ja) 合成樹脂製壜体
US4898708A (en) Method for shaping closed bottom of tubular container
WO2021029175A1 (ja) プリフォーム、合成樹脂製容器、及び合成樹脂製容器の製造方法
JPH08133322A (ja) 壜 体
JP3174375B2 (ja) 把手付き壜体の一次成形品と把手付き壜体の成形方法
JPS6311212B2 (ja)
JPS6317702B2 (ja)
JPS6317703B2 (ja)
JP4251352B2 (ja) 二重容器とその成形方法
JPH0339399Y2 (ja)
JPH07830U (ja) 脚台付きポリエステルボトル
JP7279456B2 (ja) 合成樹脂製容器
JP7224717B2 (ja) 合成樹脂製容器