JPH06344799A - 回転伝達装置 - Google Patents

回転伝達装置

Info

Publication number
JPH06344799A
JPH06344799A JP13829993A JP13829993A JPH06344799A JP H06344799 A JPH06344799 A JP H06344799A JP 13829993 A JP13829993 A JP 13829993A JP 13829993 A JP13829993 A JP 13829993A JP H06344799 A JPH06344799 A JP H06344799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
outer ring
rotation
retainer
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13829993A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Ito
健一郎 伊藤
Tateo Adachi
健郎 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP13829993A priority Critical patent/JPH06344799A/ja
Priority to US08/253,560 priority patent/US5542514A/en
Priority to FR9406991A priority patent/FR2706554B1/fr
Priority to KR1019940012979A priority patent/KR100331140B1/ko
Priority to GB9411610A priority patent/GB2278899B/en
Priority to DE4420411A priority patent/DE4420411A1/de
Publication of JPH06344799A publication Critical patent/JPH06344799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 駆動部材と従動部材の間で係合子を用いて機
械的に回転力の伝達方向を切換える装置において、その
切換え機構の作動を任意に拘束できるようにする。 【構成】 従動側の外輪1と駆動側の内方部材2との間
に、スプラグ5を保持する保持器3、4を設け、内方部
材2の内部に、外輪1と係合する結合部材13と、ソレ
ノイド15を組込む。外部ソレノイド27の作動により
ブラシ25とスリップリング21を接触させ、内部のソ
レノイド15を作動させると、結合部材13により外輪
1と内方部材2が結合し、スプラグ5の作動を止める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両の駆動経路上に
おいて駆動力の伝達と遮断の切り換えに用いられる回転
伝達装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車のエンジンの駆動力を前輪や後輪
に伝達する装置として、従来ビスカスカップリングが知
られているが、この様なビスカスカップリングは、高粘
性流体の持つ特性から低速時の急旋回において引きずり
トルクを生じやすく、また、大きな駆動力を伝達するに
はカップリング径を大きくする必要があるため、装置が
大型化する欠点がある。
【0003】これに対して、前輪と後輪に対する駆動力
を機械式クラッチによって切り換えて、低速時から駆動
力を効率よく伝達できるようにした装置を、本出願人は
特願平4−173064号により提案している。
【0004】この装置は、図5及び図6に示すように、
従動側となる外輪1と、駆動側となる内方部材2とを内
外に回転可能に嵌合させ、その外輪1と内方部材2の間
に、大径保持器3と小径保持器4を設け、この両保持器
3、4に設けたポケットに、外輪1と内方部材2を係合
させる係合子としてのスプラグ5を組込んでいる。
【0005】また、大径保持器3を、ピン6を介して内
方部材2に回転方向すき間をもって連結し、大径保持器
3の一端に、保持器3に一方向の回転抵抗を与えるスイ
ッチバネ7を取付けている。
【0006】さらに、大径保持器3の他端に、一方向ク
ラッチ8を介して上記スイッチバネ7とは逆方向の回転
抵抗を生じる回転抵抗付与手段9を連結し、内方部材2
の回転方向が変化すると一方向クラッチ8が作動し、大
径保持器3に対する回転抵抗の作用方向を切換えるよう
にしている。
【0007】上記提案の回転伝達装置Aは、図7に示す
ような車両の駆動経路において、内方部材2をトランス
ファーから分岐する前輪推進軸Bに連結し、外輪1をフ
ロントデフCに連結して装着される。この装着した構造
では、車両の後退方向のときは、大径保持器3に対して
回転抵抗付与手段9の回転抵抗が一方向クラッチ8の噛
み合い作動により付与されるため、大径保持器3が内方
部材2より遅れて回転し、スプラグ5は図6に示すよう
に傾斜して係合作動状態になる。
【0008】逆に、車両が前進すると、一方向クラッチ
8のフリーランニング作動により大径保持器3と回転抵
抗付与手段9の結合が切り離されるため、スイッチバネ
7の回転抵抗が大径保持器3に加わってその遅れ方向が
逆方向に切換り、スプラグ5は前進方向に係合作動状態
となる。
【0009】上記の状態で、車両が直進走行すると、実
際の走行では主駆動輪の後輪にわずかな滑りが発生し、
内方部材2が外輪1より速く回転するため、スプラグ5
の係合が生じる。このため、前輪に駆動力が伝わり、4
輪駆動になる。
【0010】又、車両が旋回して舵角を持つと、前輪が
後輪より速く回転するが、外輪1がスプラグ5に対して
オーバーランニングするため、スプラグ5の係合状態が
解除され、タイトコーナーでのブレーキング現象が生じ
ない。
【0011】この様に上記の回転伝達装置Aは、機械式
クラッチのフリーランニング機能により前輪と後輪の結
合を瞬間的に切り換え、4輪と2輪駆動を自動的に切り
換える事に特徴がある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記提案の
伝達装置では、直進走行時や旋回時においてスプラグ5
と外輪1がフリーランニング状態になると、前輪が駆動
系と全く切り離され、前輪からの逆入力が駆動系に伝わ
らない状態になる。
【0013】したがって、エンジンブレーキを掛けた状
態で走行するような場合、前輪からの逆入力が駆動系に
伝わらないため、後輪のみのエンジンブレーキとなり、
ブレーキ力の増大に寄与しない事になる。
【0014】そこで、本発明は、大きなブレーキ力が必
要になる場合に機械式クラッチの機能を任意に拘束する
ことができる回転伝達装置を提供する事を目的としてい
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、駆動部材と従動部材を内外に回転可能
に嵌合させ、その駆動部材と従動部材の間に保持器を設
け、この保持器に形成したポケットに、保持器と駆動部
材が正逆方向に相対回転したときに上記駆動部材と従動
部材を係合させる係合子を組込み、上記保持器と駆動部
材を回転方向すき間をもって共回りするように連結し、
この保持器に、それぞれ逆方向の回転抵抗を付与する2
つの抵抗発生手段と、その回転抵抗の作用方向を駆動部
材の回転方向の変化に応じて切換える手段とを連結し、
上記駆動部材と従動部材とを結合又は切り離し状態にす
る結合手段を備えたものである。
【0016】
【作用】上記の構造においては、駆動部材と従動部材を
切り離した状態にすると、係合子の作動が自由となり、
係合子に対する従動部材のフリーランニング機能を得る
ことができる。
【0017】また、結合手段により駆動部材と従動部材
を結合すると、動力伝達経路が直結となって係合子が作
動せず、回転を伝達又は遮断するクラッチとしての機能
が拘束される。
【0018】
【実施例】図1乃至図4は、実施例の回転伝達装置を示
している。なお、この実施例の基本的構造は、従来技術
の項で述べた装置と同じであり、同一部品には同一の符
号を付して説明を省略し、ここでは実施例の特徴部分に
ついて説明する。
【0019】図1に示すように、この実施例において
は、従動部材である外輪1と、駆動部材である内方部材
2との間に、その両者を結合又は切り離し状態にする結
合手段10を設けている。
【0020】この結合手段10は、内方部材2の内部孔
11にスプライン12を介して結合部材13を移動可能
に嵌合させ、上記内部孔11の奥側に、結合部材13を
外輪1の底部孔14に向かって移動させるソレノイド1
5を組込んでいる。また、内部孔11に取付けた止め輪
16と結合部材13の間に、結合部材13を外輪1の底
部孔14から引き離す方向に付勢する弾性部材17を取
付けている。
【0021】上記結合部材13の外周面と、外輪1の底
部孔14の内周面には、図2及び図3に示すようにそれ
ぞれ両者の接近によって互いに噛み合う多数の係合歯1
8、19が形成されており、この係合歯18、19の噛
み合いと、結合部材13と内方部材2のスプライン結合
とによって外輪1と内方部材2が一体に結合するように
なっている。
【0022】また、上記ソレノイド15から内部孔11
にリード線20が引き出され、このリード線20が、内
方部材2の外周面に取付けたスリップリング21に接続
されている。
【0023】一方、内方部材2の外側に嵌合する車体固
定用のハウジング22には、上記スリップリング21に
向かう径方向の孔23が形成され、この孔23に、スリ
ップリング21に向かって接近離反する押し当て部材2
4が嵌め込まれている。この押し当て部材24の先端に
は、電気接触子としてのブラシ25が取付けられ、この
ブラシ25が、バッテリ等の直流電源26と接続してい
る。
【0024】また、上記孔23には、ハウジング22の
外面に固定した外部ソレノイド27の作動軸28が嵌め
込まれ、この外部ソレノイド27の電源回路のスイッチ
29をONにすると、作動軸27が伸長して押し当て部
材24を押し出し、ブラシ25をスリップリング21に
接触させるようになっている。
【0025】さらに、上記孔23の内部には、押し当て
部材24を外向きに付勢する弾性部材30が組込まれ、
外部ソレノイド27の作動軸28が後退すると、弾性部
材30の付勢によって押し当て部材24が外側に移動
し、ブラシ25とスリップリング21を引き離すように
構成されている。
【0026】上記のような構造で成る実施例の回転伝達
装置は、図7に示すような4輪駆動車の前輪推進軸Bと
フロントデフCの間に装着されるが、通常走行の場合
は、前輪に対し回転力の伝達と遮断を行なって4輪駆動
と2輪駆動を切換える必要がある。このため、外輪1と
内方部材2を切り離した状態におき、内部のソレノイド
15は作動する必要がない。
【0027】すなわち、ソレノイド15に電流が供給さ
れなくてもよく、押し当て部材24は、弾性部材30に
よって図1のようにブラシ24とスリップリング21が
接触しないように付勢される。
【0028】一方、長い坂道等を下り走行し、充分なエ
ンジンブレーキを必要とする場合は、外部ソレノイド2
7のスイッチ29をONにして押し当て部材24を移動
させ、ブラシ25をスリップリング21に滑り接触させ
る。これにより、内部のソレノイド15に電流が供給さ
れるため、図3及び図4のようにソレノイド15が作動
して結合部材13を外輪1の底部孔14に向かって移動
させ、係合歯18、19を噛み合わせる。このため、外
輪1と内方部材2が結合され、スプラグ5が作動せず、
動力伝達経路が直結されることになり、4輪駆動状態と
なる。これにより、前輪からの逆入力が車両の駆動系に
伝わり、前輪と後輪の両方のエンジンブレーキが作用
し、ブレーキ力を増大させることができる。
【0029】また、上記の実施例においては、ブラシ2
5とスリップリング21を必要時にのみ滑り接触させ、
それ以外の時は非接触状態とするため、接触部分の摩耗
量を小さく抑えることができ、優れた耐久性を得ること
ができる。
【0030】なお、上記実施例の構造において、外輪1
と内方部材2の間に一方向の回転でのみ係合可能なスプ
ラグを交互対称にして組込むようにしてもよい。
【0031】また、係合子を、スプラグに代えてローラ
とし、外輪と内方部材の対向面にローラと係合する係合
面を設けるようにしてもよい。
【0032】
【効果】以上のように、この発明は、駆動部材と従動部
材の結合手段を設け、使用状態に応じて駆動部材と従動
部材を結合し、機械式クラッチとしての機能を任意に拘
束することができるので、4輪駆動車等への適用におい
て走行条件に応じた駆動状態の切換えと、エンジンブレ
ーキの有効な利用を図れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示す縦断正面図
【図2】図1のII−II線の断面図
【図3】同上の作動状態を示す断面図
【図4】図3のIV−IV線の断面図
【図5】従来例を示す縦断正面図
【図6】同上のクラッチ機構を示す断面図
【図7】自動車の駆動経路を示す模式図
【符号の説明】
1 外輪 2 内方部材 3 大径保持器 4 小径保持器 5 スプラグ 7 スイッチバネ 8 一方向クラッチ 9 回転抵抗付与手段 10 結合手段 13 結合部材 15 ソレノイド 17 弾性部材 18、19 係合歯 21 スリップリング 24 押し当て部材 25 ブラシ 26 直流電源 27 外部ソレノイド 30 弾性部材 A 回転伝達装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動部材と従動部材を内外に回転可能に
    嵌合させ、その駆動部材と従動部材の間に保持器を設
    け、この保持器に形成したポケットに、保持器と駆動部
    材が正逆方向に相対回転したときに上記駆動部材と従動
    部材を係合させる係合子を組込み、上記保持器と駆動部
    材を回転方向すき間をもって共回りするように連結し、
    この保持器に、それぞれ逆方向の回転抵抗を付与する2
    つの抵抗発生手段と、その回転抵抗の作用方向を駆動部
    材の回転方向の変化に応じて切換える手段とを連結し、
    上記駆動部材と従動部材とを結合又は切り離し状態にす
    る結合手段を備えた回転伝達装置。
  2. 【請求項2】 上記結合手段を、駆動部材と従動部材の
    間を移動してその両者を係合離脱する結合部材と、この
    結合部材を係合する方向に移動させるソレノイドとから
    形成した請求項1に記載の回転伝達装置。
  3. 【請求項3】 上記ソレノイドに、駆動部材と共回りす
    るスリップリングを接続し、そのスリップリングに対し
    て外部電源と接続する接触子を接近離反させる作動部材
    を備えた請求項2に記載の回転伝達装置。
JP13829993A 1993-06-10 1993-06-10 回転伝達装置 Pending JPH06344799A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13829993A JPH06344799A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 回転伝達装置
US08/253,560 US5542514A (en) 1993-06-10 1994-06-03 Rotational transmission device
FR9406991A FR2706554B1 (fr) 1993-06-10 1994-06-08 Dispositif de transmission de rotation.
KR1019940012979A KR100331140B1 (ko) 1993-06-10 1994-06-09 회전전달장치
GB9411610A GB2278899B (en) 1993-06-10 1994-06-09 Rotation transmission device
DE4420411A DE4420411A1 (de) 1993-06-10 1994-06-10 Rotationsübertragungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13829993A JPH06344799A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 回転伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06344799A true JPH06344799A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15218639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13829993A Pending JPH06344799A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 回転伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06344799A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6033334A (en) Transfer case having speed proportional clutch
US5355748A (en) Rotation transmitting device for an interaxle gearless differential
JP3572266B2 (ja) 不整地走行用の二駆四駆切換装置付き四輪駆動車
US5542514A (en) Rotational transmission device
JPH06344799A (ja) 回転伝達装置
JPH06344798A (ja) 回転伝達装置
JP3445855B2 (ja) 回転伝達装置
JP3815964B2 (ja) カップリング装置
JPH0633957A (ja) 回転伝達装置
JP2975134B2 (ja) 回転伝達装置
JPH0811567A (ja) 回転伝達装置
JP3609476B2 (ja) 車両の駆動力伝達装置
JP3535622B2 (ja) ハブクラッチ装置
JP2886698B2 (ja) 回転伝達装置
JPH0872581A (ja) 回転伝達装置
JPH0492126A (ja) 動力伝導装置
JP3641358B2 (ja) 回転伝達装置
JP2005030443A (ja) 回転伝達装置
JPH0811569A (ja) 回転伝達装置
JP3594652B2 (ja) ハブクラッチ装置
JPH0999755A (ja) 動力伝達装置
JPH08150850A (ja) 回転伝達装置
JPH05118359A (ja) 回転伝達装置
JP3815965B2 (ja) カップリング装置
JPH08244490A (ja) 車両の駆動力伝達装置