JPH0634414Y2 - 薬液注入装置 - Google Patents

薬液注入装置

Info

Publication number
JPH0634414Y2
JPH0634414Y2 JP1987119799U JP11979987U JPH0634414Y2 JP H0634414 Y2 JPH0634414 Y2 JP H0634414Y2 JP 1987119799 U JP1987119799 U JP 1987119799U JP 11979987 U JP11979987 U JP 11979987U JP H0634414 Y2 JPH0634414 Y2 JP H0634414Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
socket
tip
double
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987119799U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6428429U (ja
Inventor
茂夫 国分
澄男 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP1987119799U priority Critical patent/JPH0634414Y2/ja
Publication of JPS6428429U publication Critical patent/JPS6428429U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0634414Y2 publication Critical patent/JPH0634414Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は地盤改良工法の一種の薬液注入工法に用いる薬
液注入装置に関するものである。
<従来の技術> 地盤改良工法の一種として、ウレタン系グラウトやLW系
グラウトなどの二種類の薬液を混合して、軟弱地盤内に
注入する薬液注入工法が存在する。
この薬液注入工法において使用される薬液注入装置とし
て、従来は二重に形成された鋼管を用いている。
即ち、この二重管の内管からA液を圧送し、内管と外管
との間の間隙からB液を圧送して、先端で混合して地盤
内に注入するものである。
<本考案が解決しようとする問題点> 前記した従来の薬液注入装置には、次のような問題点が
存在する。
<イ>薬液を地盤内深くに注入する場合には、当然それ
だけ長い二重管が必要である。
しかし、鋼管の場合には取扱い性を考慮すると、あまり
長く形成することは望ましくない。
特に、トンネル内などの狭い場所において、長い二重管
を用いて薬液注入作業を行うことは困難である。
そのため、複数の短い鋼管を接続または取り外しなが
ら、薬液の注入を行うことになる。
従って、作業に長時間を要し、かつ作業が煩雑になるた
め、作業性が著しく低下することになる。
<ロ>ウレタン系グラウトなどの薬液を使用した場合、
二重管の取り外し時に薬液が流出して、接続部に固着す
る。
そのため、次の二重管の接続時に、接続部に固着した薬
液を除去する必要があり、作業が煩雑になる。
また、二重管の取り外し作業に時間を要するため、その
間に二重管内に薬液が固着し、次の注入が困難になるお
それがある。
<本考案の目的> 本考案は上記のような問題点を解決するためになされた
もので、可撓性を有する二重ホースを用いて、軟弱地盤
内に薬液を容易、迅速かつ正確に注入することができ
る、薬液注入装置を提供することを目的とする。
<本考案の構成> 本考案は二重ホース、先端金具部、口元金具部の三つの
部分から構成される。
以下、図面を参照しながら本考案の一実施例について説
明する。
<イ>二重ホース(第1図) 二重ホース1は可撓性を有し、外管11とその内部に位置
する内管12とからなる。
外管11と内管12は、外管11の内面と内管12の外面との間
に間隙を設けて位置させる。
この二重ホース1は、巻き取れるだけの可撓性が必要で
ある。
しかし、折れ曲がって内部空間が閉塞され、薬液の注入
が困難にならない程度の剛性を有するものが望ましい。
さらに、地盤に削孔した孔内に二重ホース1を押し込む
ときに、孔内で曲がって押し込みが不可能とならない程
度の剛性も必要である。
従って、例えば溶剤を含まないナイロンチューブなどを
用いることができる。
特に内管12は、外管11との間隙に薬液を圧送したとき
に、外圧を受けても潰れないだけの剛性を有する材質で
形成することが必要である。
<ロ>先端金具部(第1図) 先端金具部は、二種類の薬液A、Bを混合して、地盤内
に注入する部分である。
先端金具部は以下のように構成される。
(1)先端内管用ソケット 先端内管用ソケット2は、二重ホース1の内管12の注入
側の端部に取り付けたネジ式のソケットである。
この先端内管用ソケット2は中空であり、内管12内を圧
送されてくる薬液Aが流通可能に構成されている。
先端内管用ソケット2の自由端部には、後述する逆止弁
41を嵌合するためネジ部を形成する。
(2)先端外管用ソケット 先端外管用ソケット3は、二重ホース1の外管11の注入
側の端部に取り付けたネジ式のソケットである。
この先端外管用ソケット3は中空であり、外管11内を圧
送されてくる薬液Bが流通可能に構成されている。
先端外管用ソケット3の自由端部には、後述するノズル
4を嵌合するためネジ部を形成する。
(3)ノズル ノズル4は中空の管体であり、一方端部にネジ部を形成
して、公知のWパッカー7などを嵌合する。
Wパッカー7の内周面には静止ミキサー71を形成して、
二種類の薬液A、Bを十分混合できるよう構成する。
その他、ノズル4にはWパッカー7の代わりに公知の吹
き付けノズルなどを取り付けて、薬液の吹き付け作業を
行うことも可能である。
ノズル4の中間部には、先端外管用ソケット3と嵌合さ
せるためのネジ部を形成し、さらにネジ部の先端には逆
止弁41を形成する。
中間部のネジ部と逆止弁41との間には、孔42を開口す
る。
(4)逆止弁 逆止弁41は、球体がバネ力によって常に内管12側に押し
付けられており、内管12側からの一定以上の圧力によっ
て、先端内管用ソケット2の先端を開閉できるように構
成されている。
従って、内管12から圧送されてきた薬液Aは、後述する
ノズル4側には流出するが、内管12側に逆流することは
ない。
(5)先端金具部の組み立て まず、先端外管用ソケット3と外管11を連結し、逆止弁
41と先端内管用ソケット2をそれぞれ連結する。
次に、先端外管用ソケット3内に、内管12を貫通させ、
内管12の端部と先端内管用ソケット2を連結する。
そして最後に、先端外管用ソケット3とノズル4の中間
部のネジ部とを嵌合する。
このとき、先端内管用ソケット2の周囲に、外管11から
圧送された薬液Bを流通させるための間隙、即ち外管用
流通路31を形成できるように、先端外管用ソケット3の
寸法を決定する。
<ハ>口元金具部(第1図) 口元金具部は、二種類の薬液A、Bを別々に二重ホース
1内に供給するものである。
口元金具部は以下のように構成される。
(1)口元内管用ソケット 口元内管用ソケット5は、内管12の薬液供給側の端部に
取り付けた中空のネジ式ソケットである。
この口元内管用ソケット5の二重ホース1側の端部には
ネジ部を形成する。
(2)口元外管用ソケット 口元外管用ソケット6は、外管11の薬液供給側の端部に
取り付けた中空のネジ式ソケットである。
この口元外管用ソケット6の自由端部にはネジ部を形成
し、途中には薬液Bを外管11内に供給するための薬液供
給口61を開設する。
(3)口元金具部の組み立て まず、口元外管用ソケット6及び口元内管用ソケット5
内に、内管12を貫通させる。
次に、口元外管用ソケット6のネジ部に、口元内管用ソ
ケット5のネジ部を嵌合させる。
そして、外管11と口元外管用ソケット6とをネジ部で嵌
合させ、最後に内管12と口元内管用ソケット5をネジ部
で嵌合する。
このとき、口元外管用ソケット6内に位置する内管12の
周囲に、外管11内に圧送する薬液Bを流通させるための
間隙、即ち外管用流通路62を形成できるように、口元外
管用ソケット6の寸法を決定する。
<本考案の装置の使用方法> 以上のように構成された本考案の装置を用いて、次のよ
うに薬液の注入作業を行う。
<イ>二重ホースの孔内への挿入 地盤内に削孔した孔内に、公知の注入管8などを設置す
る。
そして、先端金具部を取り付けた二重ホース1を、その
注入管8内に押し込む。
このとき二重ホース1は可撓性を有するため、巻き取っ
ておくことが可能であり、トンネルのような狭い作業場
所においても、容易に作業を行うことができる。
しかも、従来の鋼管などのように接続、取り外し作業を
必要としないため、作業能率を向上させることができ
る。
また、二重ホース1は、孔内で曲がって押し込みが不可
能とならない程度の剛性を有するもので形成されている
ため、孔内への押し込みは容易に行える。
<ロ>薬液の注入 次に、口元金具部の薬液供給口61と、内管12の端部より
それぞれ異なった薬液A、Bを供給し、外管11および内
管12内を圧送する。
内管12内を流通する薬液Aは、先端内管用ソケット2ま
で到達した後、逆止弁41を押し開いてノズル4側に流出
する。
一方、外管11内を流通する薬液Bは、先端外管用ソケッ
ト3まで到達した後、外管用流通路31を通って孔42から
ノズル4側に流出する。
ある程度混合された二種類の薬液は、ノズル4の静止ミ
キサー71で十分混合された後、Wパッカー7の注入孔か
ら地盤内に注入される。
<ハ>二重ホースの引き抜き 注入を終えた後、二重ホース1を巻き取りながら、先端
金具部を孔内から引き抜く。
このときも挿入時と同様に、二重ホース1は巻き取りが
可能なため場所を取らず、しかも従来の鋼管のように取
り外し作業および洗浄作業が必要ない。
<本考案の効果> 本考案は以上説明したようになるので、次のような効果
を期待することができる。
<イ>従来は、鋼管によって形成された二重管を地盤内
に挿入し、薬液を注入して地盤の改良を行っている。
そのため、特にトンネル内などの狭い場所においては、
複数の短い鋼管を接続または取り外しながら、薬液の注
入を行うことになる。
従って、作業に長時間を要し、かつ作業が煩雑になるた
め、作業性が著しく低下することになる。
それに対して本考案は、可撓性を有する二重ホースを用
いて地盤内に薬液の注入を行うものである。
そのため、地盤に削孔した孔内に二重ホースを挿入、引
き出しする場合に、二重ホースを巻き取ることが可能で
あり、狭い場所においても容易に作業を行える。
従って、従来の鋼管などの場合のように、接続、取り外
し作業が必要なく、作業能率を著しく向上させることが
できる。
<ロ>従来の鋼管の場合には、ウレタン系グラウトなど
の薬液を使用した場合、二重管の取り外し時に薬液が流
出して、接続部に固着する。
そのため、次の二重管の接続時に、接続部に固着した薬
液を除去する必要があり、作業が煩雑になる。
また、従来は二重管の取り外し作業に時間を要するた
め、その間に二重管内に薬液が固着し、次の注入が困難
になるおそれがある。
しかし本考案は、二重ホースの取り外し作業を行わず
に、素早く次の注入を行うことができる。
従って、ウレタン系グラウトなどを使用した場合でも、
従来のように固着した薬液を除去する必要は生じない。
<ハ>従来は、剛性のみの管体からなる二重薬液注入ロ
ッドと、可撓性のみのホース部材からなるグラウト注入
用二重ホースが存在するが、二重薬液注入ロッドは巻き
付けが不可能であるとする問題点と、グラウト注入用二
重ホースは折れ曲りにより内管と外管との空間が閉塞す
るという問題点を有している。
それに対して本発明の装置の二重ホースは、可撓性を有
し、しかも折れ曲りにより内管と外管との間の空間が閉
塞しない材質で形成する。
これによって、二重ホースの巻取が可能であると共に、
二重ホースが折れ曲がった場合でも、内外管の空間が閉
塞されないため、薬液の注入が困難になることがない、
といった優れた効果を有する。
<ニ>二重ホースの先端には、内周面に静止ミキサーを
有する内管と外管との合流機構を設ける。
そのため、2種類の薬液は、単に開放された空間で合流
するのと違って、静止ミキサーによって強制的に撹拌混
合されることになり、混合が良好に行われる。
【図面の簡単な説明】 第1図:本考案の一実施例の説明図

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内管と外管とよりなり、可撓性を有し、し
    かも折れ曲りにより内管と外管との間の空間が閉塞しな
    い材質で形成した二重ホースと、 二重ホースの先端に形成した、内周面に静止ミキサーを
    有する内管と外管との合流機構と、 内管の先端に取り付けた逆止弁とよりなる、 薬液注入装置。
JP1987119799U 1987-08-06 1987-08-06 薬液注入装置 Expired - Lifetime JPH0634414Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987119799U JPH0634414Y2 (ja) 1987-08-06 1987-08-06 薬液注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987119799U JPH0634414Y2 (ja) 1987-08-06 1987-08-06 薬液注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6428429U JPS6428429U (ja) 1989-02-20
JPH0634414Y2 true JPH0634414Y2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=31365344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987119799U Expired - Lifetime JPH0634414Y2 (ja) 1987-08-06 1987-08-06 薬液注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634414Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104968B2 (ja) * 1989-05-18 1994-12-21 広一 佐藤 地盤改良工法及びこの工法に使用する掘削装置
JPH0715866Y2 (ja) * 1989-06-15 1995-04-12 株式会社イケハタ 削孔機用シャフト

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812910Y2 (ja) * 1979-06-04 1983-03-12 株式会社 大阪防水建設社 薬液注入用二重管ロツドの先端装置
JPS59161511A (ja) * 1983-03-03 1984-09-12 Raito Kogyo Kk グラウト注入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6428429U (ja) 1989-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783972B2 (ja) 隙間に密封材を注入する装置および方法
JPH0634414Y2 (ja) 薬液注入装置
WO2008123674A1 (en) Grouting apparatus and grouting method
JP4527809B2 (ja) グラウチング装置およびこれを利用したグラウチング方法
KR200183063Y1 (ko) 그라우팅 패커
KR101926086B1 (ko) 우레탄 급속 주입 시스템을 이용한 터널 보강 그라우팅 장치 및 이를 이용한 그라우팅 공법
JP2814474B2 (ja) 薬液注入装置
CN211214900U (zh) 一种结构改进的医用多腔t管及其接头组件
CN215083149U (zh) 一种胃管冲洗装置
JP2814475B2 (ja) 薬液注入装置
JPS5952247B2 (ja) グラウト注入工法
KR200205925Y1 (ko) 그라우트 패커
JPH0819669B2 (ja) ホース型薬液注入装置及び注入方法
KR101019848B1 (ko) 꼬임방지기능을 갖는 약액분사대의 밀봉구조
JPH0247417A (ja) ケーシングの逆止弁装置
JP7158010B2 (ja) 高圧噴射工法のロッド
CN209884923U (zh) 一种防弯折微量泵延长管
JP2006342961A (ja) 配管の接続構造
KR200271739Y1 (ko) 약액주입장치
JPH0122857Y2 (ja)
JP2003129673A (ja) コンクリート構造物における補修剤の注入ノズル
JPS6038755Y2 (ja) 地盤安定化装置用のパツカ−装置
JP3279493B2 (ja) 管体等用の充填工法とこれに使用する充填装置
JP2013249581A (ja) 多点注入工法に用いる注入管
JPH10140999A (ja) アンカー体の造成に用いるシール構造体