JPH06343500A - 有機物水溶液の処理方法 - Google Patents

有機物水溶液の処理方法

Info

Publication number
JPH06343500A
JPH06343500A JP15792593A JP15792593A JPH06343500A JP H06343500 A JPH06343500 A JP H06343500A JP 15792593 A JP15792593 A JP 15792593A JP 15792593 A JP15792593 A JP 15792593A JP H06343500 A JPH06343500 A JP H06343500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
reverse osmosis
membrane module
osmosis membrane
saccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15792593A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sasaki
武 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP15792593A priority Critical patent/JPH06343500A/ja
Publication of JPH06343500A publication Critical patent/JPH06343500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】分子量が著しく近接している糖類並びに有機酸
を含む水溶液の糖類と有機酸とを充分な分離能で、低コ
ストにて粗分離できる有機物水溶液の処理方法を提供す
る。 【構成】糖類及び有機酸を含む水溶液を低阻止率の逆浸
透膜モジュ−ルにより、低圧力で処理して糖類と有機酸
とに粗分離する構成であり、逆浸透膜モジュ−ルとして
は、0.15%NaCl水溶液に対する阻止率が80%〜2
0%である逆浸透膜モジュ−ルを使用でき、処理圧力は
20kg/cm2以下にでき、水溶液のPH値を制御することが
可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は食品、薬品等の分野にお
いて、糖類及び有機酸を含む水溶液の糖類と有機酸とを
逆浸透膜モジュ−ルを使用して粗分離する方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、嗜好の多様化と共に健康意識の高
まりから食品の個性化、機能化が求められ、例えば、調
整牛乳の成分調整、100%果汁の酸味、苦み、糖度の
調整等のために、牛乳の乳糖と乳酸との分離、果汁の果
糖とクエン酸,リンゴ酸との分離が要求されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
溶質の分子量が著しく近接しているために、その分離は
容易ではない。この場合、液体クロマトグラフィ−で処
理すれば、高コスト化が避けられない。
【0004】牛乳、果汁においては、必ずしも完全な精
製分離を目的とせず、液体クロマトグラフィ−のような
高分離能、高圧力運転、低処理速度では、製品コストの
高騰を招き有効ではない。
【0005】近来、省エネルギ−、低コストの分離法と
して、精密濾過膜モジュ−ル、限外濾過膜モジュ−ル、
逆浸透膜モジュ−ルの使用が食品等の分野にも普及して
いるが、これらによる糖類と有機酸との分離も、両者の
分子量が近接しているために困難である。
【0006】しかしながら、本発明者においては、鋭意
検討した結果、予想外にも、阻止率が通常の逆浸透膜モ
ジュ−ルよりも低い逆浸透膜モジュ−ルを使用すれば、
糖類と有機酸とを充分な分離能で分離でき、しかも、処
理圧力を通常の逆浸透膜モジュ−ルの処理圧力よりも低
くできることを実験により知った。更に、被処理液のPH
値を制御すれば、分離調整が可能であることを知った。
【0007】本発明の目的は、かかる知見に基づき、分
子量が著しく近接している糖類並びに有機酸を含む水溶
液の糖類と有機酸とを充分な分離能で、低コストにて粗
分離できる有機物水溶液の処理方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の有機物水溶液の
処理方法は、糖類及び有機酸を含む水溶液を低阻止率の
逆浸透膜モジュ−ルにより、低圧力で処理して糖類と有
機酸とに粗分離することを特徴とする構成であり、逆浸
透膜モジュ−ルとしては、0.15%NaCl水溶液に対す
る阻止率が80%〜20%である逆浸透膜モジュ−ルを
使用でき、処理圧力は20kg/cm2以下にでき、水溶液の
PH値を制御することが可能である。
【0009】
【作用】逆浸透膜モジュ−ルに低阻止率の逆浸透膜モジ
ュ−ルを使用しているために、溶質がある程度膜を透過
し、溶質間での透過速度の差のために分離が促されるこ
と並びに被処理液のPH値の調整のために、膜の荷電性が
変化し、溶質間において膜に対する吸着性に差が生じ、
これが各溶質の透過に対する抵抗または加速の差となっ
て分離が促されることと推定される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。処理対象
である水溶液は、アルド−ス,ケト−ス、スクロ−ス,
ラクト−ス,ラフィノ−ス,グルコ−ス,マンノ−ス等
の少糖、単糖類の何れか少なくとも一つとクエン酸、リ
ンゴ酸、乳酸、コハク酸、酒石酸等の何れか少なくとも
一つを含む水溶液である。
【0011】使用する逆浸透膜モジュ−ルは、阻止率が
通常の逆浸透膜モジュ−ルに較べて相当に低く、例え
ば、0.15NaCl水溶液で測定したときの阻止率が80
〜20%である(通常の逆浸透膜モジュ−ルでは、90
%以上である)。この阻止率(R%)は、供給液の対象溶
質の濃度をCf,透過液のその対象溶質濃度をCpとする
と、R=(1−Cp/Cf)×100で定義される。
【0012】また、処理圧力は、通常の逆浸透処理の場
合に較べて、低圧とされ、20kg/cm2以下である。更
に、PH値の制御には、希釈NaOH水と希釈HCl水との添加
割合をPH値メ−タでPH値を測定しつつ調整する方法を使
用できる。
【0013】実施例1 水溶液には、ラクト−スを1重量%、乳酸を1重量%含
有する水溶液を使用した。この水溶液を、0.15%Na
Cl水溶液での阻止率が50%である低阻止率逆浸透膜モ
ジュ−ル(日東電工(株)製NTR−7450−S2)を使用し
て、PH値6.5,圧力10kg/cm2で所定時間、回分法に
より分離処理した。各溶質の阻止率を測定したところ、
ラクト−スについては42.5%であり、乳酸について
は81.3%であった。
【0014】実施例2 実施例1に対し、PH値を4とした以外、実施例1と同様
にして分離処理を行い、各溶質の阻止率を測定したとこ
ろ、ラクト−スについては59.9%であり、乳酸につ
いては2.6%であった。
【0015】実施例3 実施例1に対し、PH値を9とした以外、実施例1と同様
にして分離処理を行い、各溶質の阻止率を測定したとこ
ろ、ラクト−スについては42.6%であり、乳酸につ
いては90.5%であった。
【0016】実施例4 実施例1に対し、糖類としてラクト−スに代えスクロ−
スを使用し、有機酸として乳酸に代えクエン酸を使用し
た以外、実施例1と同様にして分離処理を行い、各溶質
の阻止率を測定したところ、スクロ−スについては3
5.5%であり、クエン酸については70.4%であっ
た。
【0017】実施例5 実施例1に対し、糖類としてラクト−スに代えスクロ−
スを使用し、有機酸として乳酸に代えクエン酸を使用
し、PH値を4とした以外、実施例1と同様にして分離処
理を行い、各溶質の阻止率を測定したところ、スクロ−
スについては52.6%であり、クエン酸については6
0.2%であった。
【0018】比較例1 実施例1に対し、低阻止率逆浸透膜モジュ−ルに代え高
阻止率逆浸透膜モジュ−ル(0.15%NaCl水溶液での
阻止率が90%以上)である日東電工(株)製逆浸透膜
モジュ−ルNTR−729−S2を使用した以外、実施例1と同
様にして(従って、被処理液のPH値は、6.5であ
る)、分離処理を行い各溶質の阻止率を測定したとこ
ろ、ラクト−スについては93.8%であり、乳酸につ
いては96.7%であった。
【0019】比較例2 比較例1に対し、被処理液のPH値を6.5に代え4にし
た以外、比較例1と同様にして、分離処理を行い各溶質
の阻止率を測定したところ、ラクト−スについては9
8.7%であり、乳酸については98.8%であった。
【0020】比較例3 比較例1に対し、被処理液のPH値を6.5に代え9にし
た以外、比較例1と同様にして、分離処理を行い各溶質
の阻止率を測定したところ、ラクト−スについては9
9.5%であり、乳酸については98.2%であった。
【0021】比較例4〜6 実施例1に対し、低阻止率逆浸透膜モジュ−ルに代え超
低阻止率逆浸透膜モジュ−ル(0.15%NaCl水溶液で
の阻止率が20%以下)である日東電工(株)製逆浸透
膜モジュ−ルNTR-7410-S2を使用し、水溶液のPH値を
6.5、4.0並びに9.0とし、実施例1で使用して
水溶液を、実施例1と同一圧力、同一流量で分離処理
し、各PH値でのラクト−ス並びに乳酸の阻止率を測定し
たところ、何れも、1.0%以下であつた。
【0022】上記実施例1〜5においては、各溶質に対
する阻止率が比較的低く、その溶質間の阻止率に充分な
有為差があることから、溶質間に透過速度の差が充分に
あり、溶質間の分離が有効に行われていることが明らか
である。
【0023】しかしながら、比較例1〜3においては、
各溶質に対する阻止率が高く、実質上、水と溶質間の分
離しか行われていない。また、比較例4と5において
は、何れの溶質もほぼ100%膜を通過してしまい、溶
質間の分離が事実上、不可である。
【0024】而して、本発明において、逆浸透膜モジュ
−ルとして低阻止率の逆浸透膜モジュ−ルを使用したこ
とが溶質間の分離に寄与していることは、上記実施例と
比較例との対比から明らかである。また、本発明におけ
る、被処理液のPH値制御による分離調整効果も実施例1
〜3並びに実施例4と5とから明らかである(高阻止率
逆浸透膜モジュ−ルまたは超低阻止率の逆浸透膜モジュ
−ルを使用した、比較例1〜3または比較例4,5で
は、被処理液のPH値を変えても、各溶質の阻止率は殆ど
変化せず、溶質間の分離に対する有効性は認められな
い)。
【0025】
【発明の効果】本発明の有機物水溶液の処理方法によれ
ば、分子量の著しく近接した糖類と有機酸とを充分な分
離能で分離できる。この場合、被処理液のPH値の制御に
より、各溶質に対する阻止率をある程度調整できるか
ら、そのPH値の制御により溶質間の濃度比をある程度調
整でき、相当に多様な成分比調整が可能となる。更に、
低逆浸透膜モジュ−ルで処理しているから、高速・大量
処理が可能であり、低圧で処理できるから、設備コスト
の低廉化を図ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】糖類及び有機酸を含む水溶液を低阻止率の
    逆浸透膜モジュ−ルにより、低圧力で処理して糖類と有
    機酸とに粗分離することを特徴とする有機物水溶液の処
    理方法。
  2. 【請求項2】逆浸透膜モジュ−ルとして、0.15%Na
    Cl水溶液に対する阻止率が80%〜20%である逆浸透
    膜モジュ−ルを使用し、処理圧力を20kg/cm2以下とす
    る請求項1記載の有機物水溶液の処理方法。
  3. 【請求項3】水溶液のPH値を制御することにより分離調
    整を行う請求項1または2記載の有機物水溶液の処理方
    法。
JP15792593A 1993-06-03 1993-06-03 有機物水溶液の処理方法 Pending JPH06343500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15792593A JPH06343500A (ja) 1993-06-03 1993-06-03 有機物水溶液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15792593A JPH06343500A (ja) 1993-06-03 1993-06-03 有機物水溶液の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06343500A true JPH06343500A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15660469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15792593A Pending JPH06343500A (ja) 1993-06-03 1993-06-03 有機物水溶液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06343500A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4756232B2 (ja) * 2000-12-28 2011-08-24 ダニスコ スイートナーズ オイ 分離プロセス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4756232B2 (ja) * 2000-12-28 2011-08-24 ダニスコ スイートナーズ オイ 分離プロセス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174065B2 (ja) 透明度および色を改善された緑茶抽出物の調製方法
AU635352B2 (en) A method and apparatus for fractionation of sugar containing solution
EP2464599B1 (en) Fractionation of a waste liquor stream from nanocrystalline cellulose production
JP3436540B2 (ja) テンサイ汁の精製方法
JPH07163979A (ja) 逆浸透膜処理方法
JPS5912278B2 (ja) 甘庶汁から栄養糖を製造する方法
Sui et al. Impact of commercial scale ultrafiltration on the composition of white and rosé wine
GB1361674A (en) Process for the purification and clarification of sugar juices
JPH06343500A (ja) 有機物水溶液の処理方法
WO1992012179A1 (en) Purification of polydextrose by size exclusion chromatography
CN116143850A (zh) 一种注射级蔗糖、制备方法及其用途
CZ306303B6 (cs) Způsob výroby cukru
JPH06343833A (ja) 有機物水溶液の処理方法
CA1056375A (en) Process for recovering useful products from carbohydrate-containing materials
JPH06142461A (ja) 糖類水溶液の分離方法
US20230320386A1 (en) Orange juice products with reduced acidity and total sugar content, and a process for producing same
JP2504728B2 (ja) トマトジュ―スの高濃縮方法
JPH07196705A (ja) 3分子以上の単糖類分子がグリコシド結合してなる糖類の製造方法
JP3343327B2 (ja) 低カロリージュースの製造方法
CN112552427B (zh) 一种菊粉的分子级生产工艺及装置
JPH04197424A (ja) 有機酸の精製法
EP2084257B1 (en) Method for simultaneous concentration and rectification of grape must using nanofiltration and electrodialysis
CN118406093A (zh) 一种乳糖-n-新四糖的纯化方法
JP2814468B2 (ja) ニンジンジュースの高濃縮方法
JPH05329335A (ja) 糖類水溶液の逆浸透膜モジュ−ルによる処理方法