JPH06343461A - アルカリセルラーゼ高生産性変異株及びその製法 - Google Patents

アルカリセルラーゼ高生産性変異株及びその製法

Info

Publication number
JPH06343461A
JPH06343461A JP5134432A JP13443293A JPH06343461A JP H06343461 A JPH06343461 A JP H06343461A JP 5134432 A JP5134432 A JP 5134432A JP 13443293 A JP13443293 A JP 13443293A JP H06343461 A JPH06343461 A JP H06343461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacillus
ksm635
ferm
alkaline cellulase
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5134432A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hagiwara
萩原  浩
Kazuhisa Sawada
和久 澤田
Atsuko Tamuki
敦子 田向
Naoto Yamada
直人 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP5134432A priority Critical patent/JPH06343461A/ja
Publication of JPH06343461A publication Critical patent/JPH06343461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 バチルス属に属するアルカリセルラーゼ生産
菌のバンコマイシン又はリファンピシン耐性変異株。 【効果】 アルカリセルラーゼ生産性に優れ、アルカリ
セルラーゼの工業的生産に好適に使用することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバチルス属に属する、ア
ルカリセルラーゼ生産菌の高生産性変異株及びその製法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、セルラーゼ、プロテアーゼ、アミ
ラーゼなどの酵素が医薬品、食品、繊維、皮革、洗剤な
どの多くの分野で使用されており、特に大量に使用され
ている洗剤用酵素については多くの報告がなされてい
る。
【0003】このような状況において、本発明者らは、
優れたアルカリセルラーゼ生産菌を得るべく鋭意検索を
行い、バチルス・エスピー KSM635(Bacillus sp. KSM63
5, FERM BP-1485)を始め、いくつかの新規菌株が優れた
アルカリセルラーゼ生産性を有することを見出した(特
開昭63-109771号公報ほか)。
【0004】また、菌株の菌体外酵素生産性を向上させ
た細胞膜合成阻害剤耐性変異株(特開平1-22771号公
報)、スペクチノマイシン耐性変異株(特開平2-211868
号公報)を用い、酵素の工業的生産性を上げる方法も報
告されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これま
での上記菌株又は変異菌株では、工業的規模の生産にお
いては必ずしも満足し得るものではなく、更にアルカリ
セルラーゼ生産性の高い菌株が望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような実情に鑑み、
本発明者らは、アルカリセルラーゼの生産性向上に関
し、特に突然変異による生産性向上について鋭意研究を
行った結果、バチルス属に属するアルカリセルラーゼ生
産菌にバンコマイシン耐性又はリファンピシン耐性を付
与すれば、アルカリセルラーゼの生産性が著しく向上す
ることを見出し、本発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明はバチルス属に属するア
ルカリセルラーゼ生産菌のバンコマイシン又はリファン
ピシン耐性変異株及びその製法並びにアルカリセルラー
ゼの製造法を提供するものである。
【0008】本発明のバンコマイシン又はリファンピシ
ン耐性変異株は、バチルス属に属するアルカリセルラー
ゼ生産菌(以下「親株」と略称する)に突然変異剤を作
用させる方法、親株に放射線等を照射する方法等の一般
的手法によって親株に突然変異を惹起せしめ、次いでこ
れら菌株をバンコマイシン又はリファンピシンを含有す
る培地中で培養し、バンコマイシン耐性又はリファンピ
シン耐性を有する菌株を選択することにより調製され
る。
【0009】本発明において、親株としては、バチルス
属に属するアルカリセルラーゼ生産菌であればいずれも
用いることができるが、好ましいものとして本発明者ら
が先に栃木県芳賀郡の土壌から見出したセルラーゼ生産
菌であるバチルス・エスピーKSM-635(Bacillus sp. KS
M-635,特開昭63-109771号公報, FERM BP-1485) 、これ
から誘導したバチルス・エスピー KSM635 VK(Bacillus
sp. KSM635 VK,FERM P-12140 )及びバチルス・エスピ
ー KSM635 VKN-2(Bacillus sp. KSM635 VKN-2, 特開平4
-356185号公報,FERM P-12142)、バチルス・エスピー
KSM-425(Bacillus sp. KSM425,特開昭63-137677号公
報, FERM P-9007)、バチルス・エスピー KSM-521(Bac
illus sp. KSM-521,特開昭63-240785号公報, FERM P-9
009)、バチルス・エスピー KSM-580(Bacillus sp. KS
M-580,特開昭63-240777号公報,FERM P-9013)等が挙げら
れる。
【0010】突然変異を惹起させるために用いる薬剤と
しては、塩基類似性物質(5−ブロモウラシル、ブロモ
デオキシウリジン等)、アクリジン、亜硝酸、ヒドロキ
シルアミン、アルキル化試剤(エチルメタンスルフォネ
ート(EMS),N−メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグ
アニジン(NTG),マスタードガス等)が挙げられる。
また放射線等の照射の例としては、電離放射線照射、紫
外線照射等が挙げられる。
【0011】このようにして得られる本発明の変異株と
しては、例えば、バチルス・エスピー KSM635 VKN-2を
親株とし、これから導かれるバチルス・エスピー KSM63
5 KNV、バチルス・エスピー KSM635 KNR等が挙げられ
る。親株であるバチルス・エスピー KSM635 VKN-2並び
に得られた本発明の高生産性変異株であるバチルス・エ
スピー KSM635 KNV及びバチルス・エスピー KSM635 KNR
の菌学的性状は、次の通りである。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】
【表3】
【0015】
【表4】
【0016】本発明のバンコマシイン又はリファンピシ
ン耐性株の培養は、通常の液体培地に接種し、常法に従
って好気培養すればよい。培地中には、資化しうる炭素
源及び窒素源を適当量含有せしめておくことが好まし
い。炭素源及び窒素源について特に制限はないが、例え
ば炭素源としては、籾殻、麸、濾紙、一般紙類、おが屑
などの繊維質、廃糖蜜、転化糖、CMC 、アビセル、セル
ロース粉末、キシラン、ペプチン、可溶性デンプンに加
え、資化しうる炭素源、例えば、リボース、アラビノー
ス、キシロース、グルコース、マンノース、フラクトー
ス、ガラクトース、ラクトース、マルトース、シューク
ロース、トレハロース、ソルビトール、マンニトール、
イノシトール、グリセロールや有機酸のクエン酸や酢酸
などがあげられる。一方、窒素源としては、無機態の硝
安、硫安、塩安、リン酸アンモニウム、硝酸ソーダやコ
ーングルテンミール、大豆粉、大豆カス、コーン・スチ
ープリカー、カザミノ酸、酵母エキス、ファーマメディ
ア、ソイビーンミール、イワシミール、肉エキス、ペプ
トン、ハイプロ、アジパワー、コーンソイビーンミー
ル、コーヒー粕、綿実油粕、カルチベータ、アミフレッ
クス、アジプロン、ゼスト、アジックスなどが挙げられ
る。その他、リン酸、Ma2+、Ca2+、Mn2+、Zn2+、Co2+
Na+ 、 K+ などの塩類や、必要であれば無機、有機微量
栄養源を培地中に適宜添加することもできる。
【0017】本発明のバンコマイシン又はリファンピシ
ン耐性株はその菌体外にセルラーゼ、プロテアーゼ、ア
ミラーゼなどの酵素を産生するので、該酵素の採取及び
精製は、例えば、一般の採取及び精製の手段を用いれば
良く、培養液そのもの自体をも酵素液として使用でき
る。すなわち培養物から遠心分離又は濾過等によって菌
体を分離し、その菌体および培養濾液から通常の分離手
段、例えば、塩析法、等電点沈澱法、溶媒沈澱法によっ
て蛋白を沈澱させたり、限外濾過法により濃縮して酵素
液とすることができる。脱塩の方法としては、透析又は
ゲル濾過法等の一般的な方法が用いられる。これらのも
のをそのまま酵素として使用できるが、例えば、ヒドロ
キシアパタイトクロマトグラフィー、DEAE−セファデッ
クス又はDEAE−セルロース等のイオン交換クロマトグラ
フィーや分子篩ゲルクロマトグラフィーなどの手段を適
宜組みあわせて分別した後、精製品として使用すること
もできる。
【0018】
【発明の効果】本発明のバンコマイシン又はリファンピ
シン耐性株は親株の約1.04〜1.25倍のアルカリセルラー
ゼ生産性を有するので、アルカリセルラーゼの工業的生
産に極めて有利に利用することができる。
【0019】
【実施例】次に実施例及び参考例を挙げ、本発明を更に
詳しく説明する。なお、実施例中におけるアルカリセル
ラーゼ活性の測定法は次の通りである。
【0020】CMC(2.5%)0.2 ml、0.5Mグリシン緩衝液
(pH9.0)0.1 ml及び脱イオン水0.1mlからなる反応溶液
に、適当に希釈した酵素液0.1mlを加え、40℃で20分間
反応する。反応後、3,5−ジニトロサリチル酸(DN
S)法にて還元糖の定量を行う。すなわち還元糖生産量
を測定するために、反応溶液0.5mlにDNS試薬1mlを加
え、5分間100℃で加熱発色させ冷却後、4.5mlの脱イオ
ン水で希釈し、これを波長535nmで比色定量する。酵素
力価は、上記の条件下で1分間に1μmol のグルコース
に相当する還元糖を生成する酵素量を1単位とし、培養
液1lあたりの酵素単位をもって発酵生産性を表示し
た。
【0021】参考例1 バチルス・エスピー KSM635 VKN-2(FERM P-12142)を各
濃度のバンコマイシン又はリファンピシンを添加した下
記の培地Aに塗布し、バンコマイシン又はリファンピシ
ンの最小生育阻止濃度を求めた。すなわち、バンコマイ
シン又はリファンピシンを添加した培地Aに上記バチル
ス・エスピー KSM635 VKN-2を塗布した後、30℃で3日
間放置し、該菌株の表面生育を目視で観察した。この結
果を(表6及び7)に示す。
【表5】 培地A: グルコース 1% アミノ酸混合液 6% K2HPO4 0.1% 酵母エキス 0.05% MgSO4・7H2O 0.07% Fe2(SO4)3・xH2O 17ppm NiSO4・6H2O 0.6ppm CuSO4・5H2O 0.7ppm ZnSO4・7H2O 3ppm MnSO4・4〜6H2O 2ppm トリス・塩酸緩衡液 0.05M (最終pH9.
5) バクト寒天 2% バンコマイシン又はリファピシン 所定濃度
【0022】
【表6】
【0023】
【表7】
【0024】表6及び7から明らかなように、バチルス
・エスピー KSM635 VKN-2に対する最小生育阻止濃度は
バンコマイシン、リファンピシンとも約1ppm であっ
た。
【0025】実施例1 バチルス・エスピー KSM635 VKN-2を液体培地Bに接種
し、30℃20時間培養した時点で、NTGを濃度50〜200ppm
(通常100ppm)になるように添加した後、30℃で5〜60
分間放置した。しかる後、同液体培地に1%ほど処理培
養液を接種し、30℃で1晩培養を継続した。この培養液
をバンコマイシン又はリファンピシンを1ppm以上添加
した培地Aに塗布し、30℃で3日間培養した後、該培地
表面上で生育したコロニーを取り、181個のバンコマイ
シン耐性株及び59個のリファンピシン耐性株を得た。こ
の両耐性株群をそれぞれ坂口コルベン中30mlの液体培地
Cに接種し、34℃で2日間培養してアルカリセルラーゼ
の力価を検定した。この結果、表9に示す高力価変異株
を得た。
【表8】 培地B: 肉エキス 1% 酵母エキス 0.5% NaCl 0.5% グルコース 2% KH2PO4 0.1% Na2CO3 0.75% 培地C: バクトペプトン 3% 酵素エキス 0.2% KH2PO4 0.1% Fe2(SO4)3・xH2O 0.001% MgSO4・7H2O 0.02% フラクトース 2% No2CO3 0.5%
【0026】
【表9】
【0027】このうち、変異株No.149をバチルス・エス
ピー KSM635 KNVと命名し、工業技術院生命工学工業技
術研究所にFERM P-13549として、また変異株No.27をバ
チルス・エスピー KSM635 KNRと命名し、FERM P-13550
として寄託した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:07) (C12N 9/42 C12R 1:07) (72)発明者 山田 直人 茨城県鹿島郡波崎町土合本町1−8762−23 花王土合社宅1−201

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バチルス属に属するアルカリセルラーゼ
    生産菌のバンコマイシン又はリファンピシン耐性変異
    株。
  2. 【請求項2】 バチルス属に属するアルカリセルラーゼ
    生産菌が、バチルス・エスピー KSM635(Bacillus sp. K
    SM635, FERM BP-1485)、バチルス・エスピーKSM635 VK
    (Bacillus sp. KSM635 VK, FERM P-9450)、バチルス・
    エスピー KSM635 VKN-2(Bacillus sp. KSM635 VKN-2, F
    ERM P-12142)、バチルス・エスピー KSM-425(Bacillus
    sp. KSM-425, FERM P-9007) 、バチルス・エスピー KSM
    -521(Bacillus sp. KSM-521, FERM P-9009) 又はバチル
    ス・エスピー KSM-580(Bacillussp. KSM-580, FERM P-9
    013) である請求項1記載の変異株。
  3. 【請求項3】 バチルス・エスピー KSM635 KNV(Bacill
    us sp. KSM635 KNV,FERM P-13549)又はバチルス・エス
    ピー KSM635 KNR(Bacillus sp. KSM635 KNR,FERM P-135
    50)である請求項1記載の変異株。
  4. 【請求項4】 バチルス属に属するアルカリセルラーゼ
    生産菌を突然変異処理に付し、次いでこれをバンコマン
    シン又はリファンピシンを含有する培地中で培養して請
    求項1〜3のいずれかに記載の変異株を製造する方法。
  5. 【請求項5】 突然変異処理が、塩基類似性物質、アク
    リジン、亜硝酸、ヒドロキシルアミン及びアルキル化試
    剤からなる群より選ばれる薬剤を用いて行われるもので
    ある請求項4記載の変異株の製法。
  6. 【請求項6】 突然変異処理が、放射線又は紫外線を照
    射することにより行われるものである請求項4記載の変
    異株の製法。
  7. 【請求項7】 培養を籾殻、麸、濾紙、一般紙類、おが
    屑などの繊維質、廃糖蜜、転化糖、CMC 、アビセル、セ
    ルロース粉末、キシラン、ペプチン、可溶性デンプン、
    リボース、アラビノース、キシロース、グルコース、マ
    ンノース、フラクトース、ガラクトース、ラクトース、
    マルトース、シュークロース、トレハロース、ソルビト
    ール、マンニトール、イノシトール、グリセロール、ク
    エン酸及び酢酸から選ばれる炭素源並びに、無機態の硝
    安、硫安、塩安、リン酸アンモニウム、硝酸ソーダやコ
    ーングルテンミール、大豆粉、大豆カス、コーン・スチ
    ープリカー、カザミノ酸、酵母エキス、ファーマメディ
    ア、ソイビーンミール、イワシミール、肉エキス、ペプ
    トン、ハイプロ、アジパワー、コーンソイビーンミー
    ル、コーヒー粕、綿実油粕、カルチベータ、アミフレッ
    クス、アジプロン、ゼスト及びアジックスから選ばれる
    窒素源の存在下に行う請求項4記載の変異株の製法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜3いずれかの項記載の変異株
    を培養し、その培養物よりアルカリセルラーゼを採取す
    ることを特徴とする、アルカリセルラーゼの製造法。
JP5134432A 1993-06-04 1993-06-04 アルカリセルラーゼ高生産性変異株及びその製法 Pending JPH06343461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5134432A JPH06343461A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 アルカリセルラーゼ高生産性変異株及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5134432A JPH06343461A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 アルカリセルラーゼ高生産性変異株及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06343461A true JPH06343461A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15128247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5134432A Pending JPH06343461A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 アルカリセルラーゼ高生産性変異株及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06343461A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540858A (ja) * 2006-07-07 2009-11-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 洗剤組成物
US8999912B2 (en) 2007-07-09 2015-04-07 The Procter & Gamble Company Detergent compositions
EP2242830B2 (en) 2008-01-04 2020-03-11 The Procter & Gamble Company Enzyme and fabric hueing agent containing compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540858A (ja) * 2006-07-07 2009-11-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 洗剤組成物
US8999912B2 (en) 2007-07-09 2015-04-07 The Procter & Gamble Company Detergent compositions
EP2242830B2 (en) 2008-01-04 2020-03-11 The Procter & Gamble Company Enzyme and fabric hueing agent containing compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5290695A (en) Heparitinase, process for producing the same and bacteria producing the same
EP0416282B1 (de) Mikrobiologisch hergestellte N-Acyl-L-prolin-Acylase, Verfahren zu ihrer Gewinnung und ihre Verwendung
JPH06343461A (ja) アルカリセルラーゼ高生産性変異株及びその製法
US3929577A (en) Production of cephalosporin C
JP2894293B2 (ja) ガラクタナーゼs−39及びこれを産生するバチルスエスピーs−39
EP0274533B1 (en) Process for preparing neuraminidase
JP3525190B2 (ja) ε−ポリ−L−リジンを著量に生産する菌株及びそれを用いたε−ポリ−L−リジンの製造法
JP2961567B2 (ja) ノボビオシン耐性変異株及びその製法
US5529918A (en) Process for preparing neuraminidase
US5496715A (en) Process for preparing indigo
JP4643873B2 (ja) 耐熱性ラッカーゼおよびその製造方法
US4699883A (en) Process for producing N-acylneuraminate aldolase
JP2879682B2 (ja) バンコマイシンまたはリストセチン耐性変異株及びその製法
JPH07274944A (ja) 新規変異株及び蛋白加水分解物の製造法
JP3820418B2 (ja) 新規キチナーゼ及びその製造方法
KR100511048B1 (ko) 바실러스 리케니포르미스 gn-m10 변이주 및 이를 이용한 프로테아제의 생산방법
JPH09192633A (ja) ウレタン化合物の分解方法および該化合物を分解する菌
EP0320685B1 (en) A process for the obtention of thermostable alpha-amylases by culturing superproductive microorganisms at high temperatures
JPH01144989A (ja) コロミン酸の製造法
JP2784062B2 (ja) 微生物セルラーゼの製造方法
JP3858065B2 (ja) 新規n−アセチルキトオリゴ糖デアセチラーゼ及びその製造法
JPH02234677A (ja) 酸性d―アミノ酸に作用するd―アミノアシラーゼ及びその製造法
JPH099962A (ja) アルギン酸分解酵素とその製造法ならびにアルギン酸分解法
JPH02211868A (ja) 細菌アルカリプロテアーゼの製造方法
JP2894292B2 (ja) ガラクタナーゼs−2及びこれを産生するバチルスエスピーs−2