JPH06343051A - 多チャンネルエコー除去方法および装置 - Google Patents

多チャンネルエコー除去方法および装置

Info

Publication number
JPH06343051A
JPH06343051A JP5167261A JP16726193A JPH06343051A JP H06343051 A JPH06343051 A JP H06343051A JP 5167261 A JP5167261 A JP 5167261A JP 16726193 A JP16726193 A JP 16726193A JP H06343051 A JPH06343051 A JP H06343051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
echo
signals
received
received signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5167261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH084243B2 (ja
Inventor
Akihiro Hirano
晃宏 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5167261A priority Critical patent/JPH084243B2/ja
Priority to EP94108319A priority patent/EP0627825B1/en
Priority to CA002124662A priority patent/CA2124662C/en
Priority to DE69433000T priority patent/DE69433000T2/de
Priority to US08/251,236 priority patent/US5513265A/en
Publication of JPH06343051A publication Critical patent/JPH06343051A/ja
Publication of JPH084243B2 publication Critical patent/JPH084243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/08Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic
    • H04M9/082Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic using echo cancellers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/108Communication systems, e.g. where useful sound is kept and noise is cancelled
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3012Algorithms
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/50Miscellaneous
    • G10K2210/505Echo cancellation, e.g. multipath-, ghost- or reverberation-cancellation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チャンネル間の遅延時間差を生じないマイク
を使用しても正しく動作する多チャンネルエコー除去方
法および装置を提供することにある。 【構成】 受信信号1のパワーを推定するパワー推定回
路101と、受信信号1のうち、パワーが最も大きいも
のを検出する受信信号選択回路102と、受信信号のう
ちパワーが最も大きいものを選択して出力するセレクタ
105と、前記セレクタ105で選択された受信信号を
入力してエコーのレプリカ108を生成する適応フィル
タ107と、前記エコーのレプリカ108を混在信号4
から差し引いて出力信号5とする減算器109から構成
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の受信信号と単数
または複数の送信信号を有するシステムにおける、エコ
ー除去方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数の受信信号と単数または複数の送信
信号を有するシステムにおいて、受信信号が空間音響経
路を伝搬することによって生じるエコーを除去する多チ
ャンネルエコー除去方法あるいは装置に関しては、電子
情報通信学会技術研究報告Vol.84,No.33
0,pp.7−4,CS−84−178(以下文献1)
において、縦続接続型および線形結合型が提案されてい
る。しかしながら、第6回ディジタル信号処理シンポジ
ウム講演論文集pp.144−149,A5−3(以下
文献2)において、縦続接続型および線形結合型には、
ハードウエア規模がチャンネル数の自乗に比例するため
ハードウエア規模が大きくなる、受信信号が強い相互相
関を持つ場合には適応フィルタの収束が遅くなる、適応
フィルタの係数が最適値にに収束しない場合がある、な
どの問題があることが指摘されている。この問題を解決
するために、1991年電子情報通信学会春期大会講演
論文集第1巻pp.202,A−202(以下文献3)
において、1チャンネル1個の適応フィルタで構成され
る多チャンネルエコー除去装置が提案されている。以
下、文献3にしたがって、この多チャンネルエコー除去
装置を受信信号、送信信号ともに2チャンネルのテレビ
会議システムに適用した場合について説明する。
【0003】図7に、2つのテレビ会議室20,21を
結ぶ2チャンネルテレビ会議システムのうち、音声部分
のブロック図を示す。ここでは、第1のテレビ会議室2
0における音響エコー除去を例にとって説明する。
【0004】第2のテレビ会議室21に第2の話者9が
いると仮定する。第2の話者9が発する音声10は、
空間音響経路を経て第3のマイク11で収録されて、
第2のエコー除去装置120に供給される。第3のマ
イク111で収録された音声は、第1の受信信号1
して、第1のテレビ会継室20に送られる。同様に、第
2の話者9が発する音声10は、空間音響経路を経て
第4のマイク11で収録されて、第2のエコー除去装
置120に供給される。第4のマイク11で収録さ
れた音声は、第2の受信信号1として、第1のテレビ
会議室20に送られる。
【0005】第1のテレビ会議室20において、第1の
受信信号1が第1のスピーカ2で再生され、空間音
響経路を経て第1のマイク3に至って生じる第1のエ
コー7と、第2の受信信号1が第2のスピーカ2
で再生され、空間音響経路を経て第1のマイク3に至
って生じる第2のエコー7と、第1のマイク3に至
った第1の話者6の発する音声である第1の送信信号8
が加算されて、第1の混在信号4となる。同様に、
第1の受信信号1が第1のスピーカ2で再生され、
空間音響経路を経て第2のマイク3に至って生じる第
3のエコー7と、第2の受信信号1が第2のスピー
カ2で再生され、空間音響経路を経て第2のマイク3
に至って生じる第4のエコー7と、第2のマイク3
に至った話者6の発する音声である第2の送信信号8
が加算されて、第2の混在信号4となる。第1およ
び第2の混在信号4,4に含まれるエコー7,7
,7,7を除去するために、第1のエコー除去装
置120を使用する。
【0006】遅延時間差推定回路110は、第1の受信
信号1および第2の受信信号1を入力とし、第2の
話者9の音声10,10が第2のテレビ会議室21
から第1のテレビ会議室20に送られるまでに要する遅
延時間の差である遅延時間差を推定し、受信信号選択回
路111に供給する。受信信号選択回路111は、前記
遅延時間差推定回路110の推定結果に基づいて、2つ
の受信信号1,1のどちらが遅延時間が短いかを検
出して、遅延時間が短い受信信号を指定する受信信号選
択情報としてセレクタ105に供給する。セレクタ10
5は、第1および第2の受信信号1,1を入力と
し、2つの受信信号1,1のうち、前記受信信号選
択情報が指定する受信信号106を選択し、第1の適応
フィルタ112および第2の適応フィルタ112
供給する。
【0007】第1の適応フィルタ112は、セレクタ
105が選択した受信信号106を入力として、第1の
混在信号4に含まれるエコーに対応するエコーレプリ
カ108を生成し、第1の減算器109に供給す
る。第1の減算器109は、第1の混在信号4
ら、第1の適応フィルタ112の出力であるエコーレ
プリカ108を差し引き、その結果を第1の出力信号
とする。第1の適応フィルタ112は、第1の出
力信号5を最小とするように制御される。
【0008】同様に、第2の適応フィルタ112は、
セレクタ105が選択した受信信号106を入力とし
て、第2の混在信号4に含まれるエコーに対応するエ
コーレプリカ108を生成し、第2の減算器109
に供給する。第2の減算器109は、第2の混在信号
から、第2の適応フィルタ112の出力であるエ
コーレプリカ108を差し引き、その結果を第2の出
力信号5とする。第2の適応フィルタ112は、第
2の出力信号5を最小とするように制御される。
【0009】従来の多チャンネルエコー除去装置では、
第1および第2の受信信号1,1間の遅延時間が第
2のテレビ会議室21における第2の話者9の位置に応
じて変化することを仮定している。しかし、第2の話者
9の位置に応じたパワー差を生じるが、遅延時間差はほ
とんど生じないマイクもある。このようなマイクを使用
すると、従来の多チャンネルエコーキャンセラは適切な
受信信号を選択できなくなるため、正しく動作できない
という問題があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上、図7を用いて詳
細に述べたように、従来の多チャンネルエコー除去方法
および装置には、チャンネル間の遅延時間差を生じない
マイクを使用すると正しく動作しないという問題があっ
た。本発明の目的は、チャンネル間の遅延時間差を生じ
ないマイクを使用しても正しく動作する多チャンネルエ
コー除去方法および装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、複数の受
信信号と単数または複数の送信信号を有するシステムに
おいて、前記受信信号が空間音響経路を伝搬することに
よって、あるいは回線の漏話等によって生じるエコーと
前記送信信号が混在する混在信号から、前記受信信号を
入力とする適応フィルタによって生成された前記エコー
のレプリカを差し引くことによってエコーを除去する際
に、前記受信信号のうち最もパワーの大きいものを選択
し、前記選択された受信信号を前記混在信号と1対1に
対応した適応フィルタに入力して前記レプリカを生成
し、前記生成されたレプリカを対応する前記混在信号か
ら差し引いてエコーを除去することを特徴としている。
【0012】第2の発明は、第1の発明において前記受
信信号を選択する際に、前記受信信号のうち最も絶対値
の大きいものを選択することをことを特徴としている。
【0013】第3の発明は、複数の受信信号と単数また
は複数の送信信号を有するシステムで、前記受信信号が
空間音響経路を伝搬することによって、あるいは回線の
漏話等によって生じるエコーと前記送信信号が混在する
混在信号から前記エコーを除去する際に、前記複数の受
信信号と1対1に対応し、前記受信信号のパワーを推定
して受信信号パワーの推定値とする複数のパワー推定回
路と、前記受信信号パワーの推定値に基づいて、前記複
数の受信信号のうち、パワーが最も大きいものを検出す
る受信信号選択回路と、前記受信信号選択回路の選択結
果に基づいて入力された前記複数の受信信号のうちパワ
ーが最も大きいものを選択して出力するセレクタと、前
記混在信号と1対1に対応し、前記セレクタで選択され
た受信信号を入力して前記エコーのレプリカを生成する
複数の適応フィルタと、前記混在信号と1対1に対応
し、前記生成されたエコーのレプリカを前記混在信号か
ら差し引いて出力信号とする複数の減算器とを少くとも
具備することを特徴としている。
【0014】第4の発明は、第3の発明におけるパワー
計算回路を絶対値計算回路で置き換えたことを特徴とし
ている。
【0015】
【作用】本発明の多チャンネルエコー除去方法および装
置は、受信信号間の強度差に基づいて受信信号を選択す
るので、チャンネル間の遅延時間差を生じないマイクを
使用しても正しく動作する。
【0016】
【実施例】受信信号がスピーカから空間音響経路を伝搬
してマイクで収録される音響エコーを除去する音響エコ
ー除去を例にとり、図1から図5を用いて、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0017】図1に、本発明において受信信号および送
信信号がMチャンネルである場合の第1の実施例を示
す。Mチャンネルの受信信号1,・・・,1と1対
1に対応するM個のパワー計算回路101,・・・,
101が、対応する受信信号のパワー102,・・
・,102を計算し、受信信号選択回路103に供給
する。受信信号選択回路103は、パワー計算回路10
,・・・,101が計算した受信信号のパワー1
02,・・・,102に基づいて、パワーが最も大
きい受信信号を検出し、受信信号選択情報104とし
て、セレクタ105に供給する。セレクタ105は、M
チャンネルの受信信号1,・・・,1を入力とし、
受信信号選択情報104に基づいて、パワーが最も大き
い受信信号106を選択し、M個の適応フィルタ107
,・・・,107に供給する。
【0018】Mチャンネルの受信信号1,・・・,1
と1対1に対応するM個の適応フィルタ107,・
・・,107およびM個の減算器109−1,・・
・,109は、全て同じ構成で、かつ、同様の動作を
するので、任意のi番目(1≦U≦M)の適応フィルタ
107および減算器109について説明する。適応
フィルタ107は、最もパワーの大きい受信信号10
6を入力とし、混在信号4に混入したエコーのレプリ
カ108を計算し、減算器109に供給する。減算
器109は、混在信号4からエコーのレプリカ10
を差し引き、その結果を第iチャンネルの出力信号
として、出力する。適応フィルタ107は、第i
チャンネルの出力信号5を最小とするように制御す
る。
【0019】図2に、パワー計算回路101,・・
・,101の第1の実施例を示す。このパワー計算回
路200は、入力信号201の瞬時パワーを計算する。
乗算器203で入力信号201を二乗し、その結果を入
力信号201のパワー202として、出力する。
【0020】次に、適応フィルタ107,・・・,1
07の実施例を説明する。適応フィルタとしては、P
roceedings of the IEEE,Vo
l.63,No.12,pp.1692−1716,1
975,USA(以下文献4)にLMSアルゴリズムに
基づくトランスバーサル形適応フィルタが、IEEEt
ransactions on automatic
control,Vol.AC−12,No.3,19
67,USA(以下文献5)に学習同定法に基づくトラ
ンスバーサル形適応フィルタが記載されている。ここで
は、LMSアルゴリズムに基づくトランスバーサル形適
応フィルタを仮定し、適応フィルタの動作と実施例を説
明する。
【0021】適応フィルタ300のタップ数をN、時刻
nにおける適応フィルタへの入力信号301をx
(n)、適応フィルタの出力信号302をy(n)、誤
差信号303をe(n)、第i番目のフィルタ係数をw
(i,n)(i=0,・・・,N−1)とすると、出力
信号302は
【0022】
【数1】
【0023】で、フィルタ係数の更新は w(i,n+1)=w(i,n)+μe(n)x(n−i) (2) で与えられる。
【0024】以上の処理は、1タップ分の演算を行う演
算回路を縦続接続することで実現できる。第j番目の演
算回路(j=1,・・・,N)は、遅延器入力xj−1
(n)、加算器入力yj−1(n)、フィルタ係数更新
量Δ(n)、を入力とし、遅延処理 x(n)=xj−1(n−1) (3) 畳み込み演算 y(n)=yj−1(n)+w(j−1,n)xj−1(n) (4) 係数更新 w(j−1,n+1)=w(j−1,n)+Δ(n)x(n−j+1) (5) を行い、遅延器出力x(n)、加算器出力y(n)
を出力とする。ここで、x(n)およびy(n)
は、 x(n)=x(n) (6) y(n)=0 (7) で与えられ、フィルタ係数更新量Δ(n)は、 Δ(n)=μe(n) (8) で定義される。なお、フィルタ係数更新量Δ(n)を
【0025】
【数2】
【0026】で置き換えると、文献5で提案されている
学習同定法となる。
【0027】図3に、適応フィルタ107,・・・,
107の実施例を示す。この適応フィルタ300は、
受信信号301を入力とし、出力信号302を求める。
また、誤差信号303が小さくなるようにフィルタ係数
を更新する。適応フィルタへの入力信号301は、遅延
器入力として第1の演算回路304に供給される。第
1の演算回路304は、適応フィルタへの入力信号3
01を遅延器入力とし、第1の定数レジスタ305に格
納されている定数0を加算器入力として、遅延処理、畳
み込み演算、係数更新を行なう。また、遅延器出力を第
2の演算回路304の遅延器入力に供給し、加算器出
力を第2の演算回路304の加算器入力に供給する。
第2の演算回路304は、第1の演算回路の遅延器出
力を遅延器入力とし、第1の演算回路の加算器出力を加
算器入力として遅延処理、畳み込み演算、係数更新を行
なう。遅延器出力を第3の演算回路304の遅延器入
力に供給し、加算器出力を第3の演算回路304の加
算器入力に供給する。第j番目の演算回路304(j
=3,・・・,N−1)は第2の演算回路304と同
様に、第j−1番目の演算回路の遅延器出力を遅延器入
力とし、第j−1番目の演算回路の加算器出力を加算器
入力として遅延処理、畳み込み演算、係数更新を行な
う。遅延器出力を第j+1番目の演算回路304j+1
の遅延器入力に供給し、加算器出力を第j+1番目の演
算回路304j+1の加算器入力に供給する。同様に、
第N番目の演算回路304は、第N−1番目の演算回
路の遅延器出力を遅延器入力とし、第N−1番目の演算
回路の加算器出力を加算器入力として遅延処理、畳み込
み演算、係数更新を行なう。加算器出力が適応フィルタ
300の出力信号302となる。第N番目の演算回路3
04の遅延器出力は使用しない。乗算器307は、誤差
信号303に定数レジスタ306の内容を乗じ、乗算結
果をN個の演算回路304,・・・,304に供給
する。
【0028】図4に、演算回路304,・・・,30
の実施例を示す。この演算回路320は、遅延器入
力321,加算器入力322,フィルタ係数更新量32
3を入力として遅延処理、畳み込み演算、係数更新を行
い、遅延器出力324,加算器出力325を出力とす
る。
【0029】遅延器入力321は遅延器326および第
1の乗算器327に供給される。遅延器326は、遅延
器入力321を1サンプル遅延させたものを遅延器出力
324として出力する。第1の乗算器327は遅延器入
力321と係数レジスタ331の内容を乗算し、乗算結
果を第1の加算器328に供給する。第1の加算器32
8は第1の乗算器327の乗算結果と加算器入力322
を加算し、加算結果を加算器出力325として出力す
る。
【0030】第2の乗算器329は遅延器入力321と
フィルタ係数更新貴323を乗算し、乗算結果を第2の
加算器330に供給する。第2の加算器330は第2の
乗算器329の乗算結果と係数レジスタ331の内容を
加算し、加算結果を係数レジスタ331に格納する。
【0031】図5に、パワー計算回路の第2の実施例を
示す。このパワー計算回路200は、入力信号201の
平均パワーを計算する。乗算器203で入力信号201
を二乗し、その結果を平均値計算回路に供給する。平均
値計算回路は、乗算結果の時間平均を求め、入力信号2
01のパワー202として、出力する。時間平均の代わ
りに、中間値、最頻値を用いてもよい。
【0032】図6に、本発明において受信信号および送
信信号がMチャンネルである場合の第2の実施例を示
す。本実施例は、図1におけるパワー計算回路10
,・・・,101を絶対値計算回路113,・
・・,113で置き換えたものである。絶対値計算回
路11311Mは、入力信号の絶対値を計算し、出力と
する。絶対値の代わりに、その時間平均、中間値、最頻
値を用いてもよい。
【0033】
【発明の効果】本発明の多チャンネルエコー除去方法お
よび装置は、受信信号間のパワー差に基づいて受信信号
を選択するので、チャンネル間の遅延時間差を生じない
マイクを使用すると正しく動作しないという問題を解決
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多チャンネルエコー除去装置の第1の
実施例のブロック図である。
【図2】図1におけるパワー計算回路の第1の実施例の
ブロック図である。
【図3】図1における適応フィルタのブロック図であ
る。
【図4】図3における演算回路のブロック図である。
【図5】図1におけるパワー計算回路の第2の実施例の
ブロック図である。
【図6】本発明の多チャンネルエコー除去装置の第2の
実施例のブロック図である。
【図7】従来の多チャンネルエコー除去装置のブロック
図である。
【符号の説明】 1 受信信号 2,12 スピーカ 3,11マイク 4 混在信号 5 エコー除去装置の出力信号 6,9 話者 7 エコー 8 送信信号 10 話者の音声 20,21 テレビ会議室 100,121 本発明の多チャンネルエコー除去装置 101 パワー計算回路 102 信号パワー 103 受信信号選択回路 104 受信信号選択情報 105 セレクタ 106 選択された受信信号 107 適応フィルタ 108 エコーのレプリカ 109 減算器 110 遅延時間差推定回路 111 受信信号選択回路 112 係数切替え可能適応フィルタ 113 絶対値計算回路 120 従来の多チャンネルエコー除去装置 200 パワー計算回路 201 入力信号 202 パワー 203 乗算器 204 平均値計算回路 300 適応フィルタ 301 受信信号 302 出力信号 303 誤差信号 304 演算回路 305,306 定数レジスタ 307 乗算器 320 演算回路 321 遅延器入力 322 加算器入力 323 フィルタ係数更新量 323 フィルタ係数選択信号 324 遅延器出力 325 加算器出力 326 遅延器 327,329 乗算器 328,330 加算器 331 係数レジスタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の受信信号と単数または複数の送信信
    号を有するシステムにおいて、前記受信信号が空間音響
    経路を伝搬することによって、あるいは回線の漏話等に
    よって生じるエコーと前記送信信号が混在する混在信号
    から、前記受信信号を入力とする適応フィルタによって
    生成された前記エコーのレプリカを差し引くことによっ
    てエコーを除去する際に、前記受信信号のうち最もパワ
    ーの大きいものを選択し、前記選択された受信信号を前
    記混在信号と1対1に対応した適応フィルタに入力して
    前記レプリカを生成し、前記生成されたレプリカを対応
    する前記混在信号から差し引いてエコーを除去すること
    を特徴とする多チャンネルエコー除去方法。
  2. 【請求項2】前記受信信号を選択する際に、前記受信信
    号のうち最も絶対値の大きいものを選択することをこと
    を特徴とする請求項1に記載の多チャンネルエコー除去
    方法。
  3. 【請求項3】複数の受信信号と単数または複数の送信信
    号を有するシステムで、前記受信信号が空間音響経路を
    伝搬することによって、あるいは回線の漏話等によって
    生じるエコーと前記送信信号が混在する混在信号から前
    記エコーを除去する際に、前記複数の受信信号と1対1
    に対応し、前記受信信号のパワーを計算する複数のパワ
    ー計算回路と、前記受信信号パワーに基づいて、前記複
    数の受信信号のうち、パワーが最も大きいものを選択す
    る受信信号選択回路と、前記受信信号選択回路の選択結
    果に基づいて入力された前記複数の受信信号のうちパワ
    ーが最も大きいものを選択して出力するセレクタと、前
    記混在信号と1対1に対応し、前記セレクタで選択され
    た受信信号を入力して前記エコーのレプリカを生成する
    複数の適応フィルタと、前記混在信号と1対1に対応
    し、前記生成されたエコーのレプリカを前記混在信号か
    ら差し引いて出力信号とする複数の減算器とを少くとも
    具備することを特徴とする多チャンネルエコー除去装
    置。
  4. 【請求項4】前記パワー計算回路を絶対値計算回路で置
    き換えたことを特徴とする請求項4に記載の多チャンネ
    ルエコー除去装置。
JP5167261A 1993-05-31 1993-05-31 多チャンネルエコー除去方法および装置 Expired - Fee Related JPH084243B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167261A JPH084243B2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 多チャンネルエコー除去方法および装置
EP94108319A EP0627825B1 (en) 1993-05-31 1994-05-30 Multi-channel echo cancelling method and a device thereof
CA002124662A CA2124662C (en) 1993-05-31 1994-05-30 Multi-channel echo cancelling method and a device thereof
DE69433000T DE69433000T2 (de) 1993-05-31 1994-05-30 Mehrkanal-Echokompensationsverfahren und Vorrichtung dafür
US08/251,236 US5513265A (en) 1993-05-31 1994-05-31 Multi-channel echo cancelling method and a device thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167261A JPH084243B2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 多チャンネルエコー除去方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06343051A true JPH06343051A (ja) 1994-12-13
JPH084243B2 JPH084243B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=15846462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5167261A Expired - Fee Related JPH084243B2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 多チャンネルエコー除去方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5513265A (ja)
EP (1) EP0627825B1 (ja)
JP (1) JPH084243B2 (ja)
CA (1) CA2124662C (ja)
DE (1) DE69433000T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002001744A1 (fr) * 2000-06-26 2002-01-03 Nec Corporation Procede et dispositif d'annulation d'echo pour ligne multiplex

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3397269B2 (ja) * 1994-10-26 2003-04-14 日本電信電話株式会社 多チャネル反響消去方法
US5602928A (en) * 1995-01-05 1997-02-11 Digisonix, Inc. Multi-channel communication system
DE19517469A1 (de) * 1995-05-12 1996-11-14 Sel Alcatel Ag Freisprechverfahren für ein mehrkanaliges Übertragungssystem
DE69628618T2 (de) * 1995-09-26 2004-05-13 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Verfahren und Einrichtung zur mehrkanaligen Kompensation eines akustischen Echos
FR2739736B1 (fr) * 1995-10-05 1997-12-05 Jean Laroche Procede de reduction des pre-echos ou post-echos affectant des enregistrements audio
US5923749A (en) * 1995-12-06 1999-07-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and system for eliminating acoustic echos in a digital telecommunication system
US5774562A (en) * 1996-03-25 1998-06-30 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Method and apparatus for dereverberation
JPH09266456A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp エコーキャンセラ
TW432855B (en) * 1996-04-25 2001-05-01 Mitsubishi Electric Corp Echo eliminator
US5796819A (en) * 1996-07-24 1998-08-18 Ericsson Inc. Echo canceller for non-linear circuits
JP2950260B2 (ja) * 1996-11-22 1999-09-20 日本電気株式会社 雑音抑圧送話装置
JP3175622B2 (ja) * 1997-03-03 2001-06-11 ヤマハ株式会社 演奏音場制御装置
FR2762467B1 (fr) * 1997-04-16 1999-07-02 France Telecom Procede d'annulation d'echo acoustique multi-voies et annuleur d'echo acoustique multi-voies
US6430295B1 (en) 1997-07-11 2002-08-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus for measuring signal level and delay at multiple sensors
SE512903C2 (sv) * 1997-10-29 2000-06-05 Telia Ab Metod och anordning vid stereoakustisk ekosläckning
US6023514A (en) * 1997-12-22 2000-02-08 Strandberg; Malcolm W. P. System and method for factoring a merged wave field into independent components
DE19801390A1 (de) * 1998-01-16 1999-07-22 Cit Alcatel Einrichtung und Verfahren zur Echounterdrückung mit adaptiven FIR-Filtern
DE19801389A1 (de) 1998-01-16 1999-07-22 Cit Alcatel Verfahren zur Echounterdrückung mit adaptiven FIR-Filtern
DE19815942A1 (de) 1998-04-09 1999-10-14 Cit Alcatel Vielkanal-Echocanceller mit Compander
ATE248497T1 (de) * 1999-12-09 2003-09-15 Frederick Johannes Bruwer Sprachsverteilungssystem
JP3972921B2 (ja) 2004-05-11 2007-09-05 ソニー株式会社 音声集音装置とエコーキャンセル処理方法
US9565493B2 (en) 2015-04-30 2017-02-07 Shure Acquisition Holdings, Inc. Array microphone system and method of assembling the same
US9554207B2 (en) 2015-04-30 2017-01-24 Shure Acquisition Holdings, Inc. Offset cartridge microphones
US9659555B1 (en) * 2016-02-09 2017-05-23 Amazon Technologies, Inc. Multichannel acoustic echo cancellation
US9653060B1 (en) * 2016-02-09 2017-05-16 Amazon Technologies, Inc. Hybrid reference signal for acoustic echo cancellation
US10367948B2 (en) 2017-01-13 2019-07-30 Shure Acquisition Holdings, Inc. Post-mixing acoustic echo cancellation systems and methods
US10522167B1 (en) * 2018-02-13 2019-12-31 Amazon Techonlogies, Inc. Multichannel noise cancellation using deep neural network masking
US20210027758A1 (en) * 2018-04-09 2021-01-28 Sony Corporation Signal processing apparatus, signal processing method, and signal processing program
US11523212B2 (en) 2018-06-01 2022-12-06 Shure Acquisition Holdings, Inc. Pattern-forming microphone array
US11297423B2 (en) 2018-06-15 2022-04-05 Shure Acquisition Holdings, Inc. Endfire linear array microphone
US11310596B2 (en) 2018-09-20 2022-04-19 Shure Acquisition Holdings, Inc. Adjustable lobe shape for array microphones
EP3667662B1 (en) * 2018-12-12 2022-08-10 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Acoustic echo cancellation device, acoustic echo cancellation method and acoustic echo cancellation program
US11558693B2 (en) 2019-03-21 2023-01-17 Shure Acquisition Holdings, Inc. Auto focus, auto focus within regions, and auto placement of beamformed microphone lobes with inhibition and voice activity detection functionality
WO2020191354A1 (en) 2019-03-21 2020-09-24 Shure Acquisition Holdings, Inc. Housings and associated design features for ceiling array microphones
US11438691B2 (en) 2019-03-21 2022-09-06 Shure Acquisition Holdings, Inc. Auto focus, auto focus within regions, and auto placement of beamformed microphone lobes with inhibition functionality
TW202101422A (zh) 2019-05-23 2021-01-01 美商舒爾獲得控股公司 可操縱揚聲器陣列、系統及其方法
EP3977449A1 (en) 2019-05-31 2022-04-06 Shure Acquisition Holdings, Inc. Low latency automixer integrated with voice and noise activity detection
US11297426B2 (en) 2019-08-23 2022-04-05 Shure Acquisition Holdings, Inc. One-dimensional array microphone with improved directivity
US11552611B2 (en) 2020-02-07 2023-01-10 Shure Acquisition Holdings, Inc. System and method for automatic adjustment of reference gain
USD944776S1 (en) 2020-05-05 2022-03-01 Shure Acquisition Holdings, Inc. Audio device
WO2021243368A2 (en) 2020-05-29 2021-12-02 Shure Acquisition Holdings, Inc. Transducer steering and configuration systems and methods using a local positioning system
CN116918351A (zh) 2021-01-28 2023-10-20 舒尔获得控股公司 混合音频波束成形系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412728A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Fujitsu Ltd Echo canceller
US5305309A (en) * 1989-12-06 1994-04-19 Fujitsu Limited Echo canceller
JP2792252B2 (ja) * 1991-03-14 1998-09-03 日本電気株式会社 多チャンネルエコー除去方法および装置
JP2792311B2 (ja) * 1992-01-31 1998-09-03 日本電気株式会社 多チャンネルエコー除去方法および装置
JP2508574B2 (ja) * 1992-11-10 1996-06-19 日本電気株式会社 多チャンネルエコ―除去装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002001744A1 (fr) * 2000-06-26 2002-01-03 Nec Corporation Procede et dispositif d'annulation d'echo pour ligne multiplex

Also Published As

Publication number Publication date
CA2124662A1 (en) 1994-12-01
EP0627825A3 (en) 1998-04-01
US5513265A (en) 1996-04-30
CA2124662C (en) 1999-03-23
DE69433000D1 (de) 2003-09-11
EP0627825B1 (en) 2003-08-06
EP0627825A2 (en) 1994-12-07
JPH084243B2 (ja) 1996-01-17
DE69433000T2 (de) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06343051A (ja) 多チャンネルエコー除去方法および装置
US5323459A (en) Multi-channel echo canceler
JP2792252B2 (ja) 多チャンネルエコー除去方法および装置
JP2792311B2 (ja) 多チャンネルエコー除去方法および装置
Benesty et al. Advances in network and acoustic echo cancellation
US6700977B2 (en) Method and apparatus for cancelling multi-channel echo
CA2051147C (en) Echo canceller using impulse response estimating method
EP1700465B1 (en) System and method for enchanced subjective stereo audio
JPH10304489A (ja) エコー・雑音成分除去装置
JPH09116615A (ja) 反響消去装置
EP1698159A1 (en) System and method for enhanced stereo audio
US6577731B1 (en) Method and apparatus of cancelling multi-channel echoes
US20050047609A1 (en) Device and method for carrying out multichannel acoustic echo cancellation with a variable number of channels
JP2542625B2 (ja) 反響消去装置
JPH10229354A (ja) エコー制御装置
CN113938548A (zh) 一种终端通信的回声抑制方法和装置
Buchner et al. An acoustic human-machine interface with multi-channel sound reproduction
JPH11145878A (ja) 適応フィルタによる未知システム同定の方法及び装置
JP2542624B2 (ja) 反響消去装置
JP3139087B2 (ja) 音響エコーキャンセラ
JPH07212278A (ja) 反響消去装置
EP1351479A1 (en) Generating an undisturbed signal out of an audio signal including a disturbing signal
JPH02278926A (ja) Fir・ラティス混合形エコーキャンセラ
JP2002076997A (ja) マルチチャネルシステムにおける適応フィルタの係数推定装置
JPH0799468A (ja) 音響反響除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees